
2021/10/27 - 2021/10/27
570位(同エリア7449件中)
SAKURAさん
- SAKURAさんTOP
- 旅行記767冊
- クチコミ2787件
- Q&A回答177件
- 1,352,449アクセス
- フォロワー174人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
北海道を訪れるのは26回目、今回は久々の空旅再開です
コロナの感染防止対策で緊急事態宣言が出たりして「GO TO TRAVEL」で昨年12月予定していた札幌旅行がドタキャンとなり
やっと今回はリフレッシュの旅が出来ました。
2日目のPart2は北海道大学から札幌市中央卸売市場まで歩いて移動し場外市場のうめぇ堂で海鮮丼を美味しく頂きました。
食後はタクシーで街の紅葉を見ながらもいわ山ロープウェイ山麓駅まで移動しロープウェイで中麓へそしてもーりすカーに度乗り換えて頂上へ行き
札幌市街の街並みを眺めました。残念ながら麓の紅葉はとても綺麗でしたが頂上は既に多くの木が落葉していました。
下山してから円山公園へタクシーで移動してまた素晴らしい紅葉風景を見ながら北海道神宮を参拝しました。
Part2は円山公園と北海道神宮の紅葉観賞までです。二日目は紅葉をはじめ写真撮影が多いので分けての投稿となります。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- タクシー JALグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
北海道大学キャンパスの散策を終えて札幌市中央卸売市場に向かう途中から
平成ポプラ並木が見えました 70本のポプラが2000年10月に植えられました -
大きな交差点を左に曲がって桑園駅方面へと向かいます
街路樹も紅葉していて綺麗でした -
桑野駅に到着しました
結構歩きましたキャンパスから約30分なので2km位ですね桑園駅 駅
-
桑園駅の構内改札方面風景
利用者多いですね -
桑園駅の駅付近の建物
-
DCMのホームセンター「ホーマック」の店舗が道路を挟んでありました
-
街路樹は日当たりが良い場所と影とで色付きが全く違いますね
-
札幌市中央卸売市場に到着しました
-
朝市のパーキング案内
-
シャッターが閉まっていますが朝市のビルディングと看板です
-
場外市場方面へと向かいます
-
場外市場のお店は営業中です
-
道路を挟んで総合食品卸売市場の建物の下にお店が並んでいます
見て回ると朝食をあれだけ食したのにお腹が空いてきました -
海鮮メニューが沢山店頭で紹介されています
-
建物には第八卸売市場の大きな看板が掲げられています
-
訪れる計画をしていたうめぇ堂のお店の看板がありました
店頭には沢山の海産物が並び販売されています -
うめぇ堂の店頭です
蟹の水槽があります -
お食事処うめぇ堂の暖簾と入り口付近
-
水槽の蟹
タラバと毛ガニでしょうか -
店内に入りました
壁にはお勧めの海鮮料理が写真で紹介されています -
うめぇ堂の沢山のメニュー
日替わり限定の海鮮丼は7種類ものっています -
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
-
うめぇ堂の沢山のメニュー
以上びっくりする程のメニューです
オーダーしたのは最初の日替わり限定の7種類が乗った海鮮丼でした -
入って右手を出ると横丁になっていて
うめぇ堂は間口がとても広くて左に食堂が並んでありました -
横町川の出入り口風景と沢山の料理紹介
-
横町川の出入り口風景と沢山の料理紹介
-
横町川の出入り口風景と沢山の料理紹介
-
横町川の出入り口風景と沢山の料理紹介
-
なんとこれで2,530円とびっくりするほどのお得な価格です
-
メニュー以上です
-
イチオシ
今年はウニもいくらも漁が赤潮で少なくて価格が高騰しているそうです
そんな中をこんなに色々と沢山のっていて美味しい
来て良かったです -
お味噌汁にはカニの大きな詰めがダシで入っていたので
硬かったですが割って身を食べました -
美味しく頂いて店員さんにタクシーがこの周辺にあるかを聞いて
タクシー乗り場があり常駐しているので大丈夫と確認して後にしました -
人影はとても少ないです
-
並びの市場を見ながらタクシー乗り場へ移動していきます
-
並びの市場を見ながらタクシー乗り場へ移動していきます
食後は満腹で欲するものが弱くなりますね
この先、20m位の場所にタクシーが2台駐車待機していたので
乗車し藻岩山のロープウェイ口に向かいました -
タクシーで約15分、藻岩山ロープウェイ口に到着しました
-
藻岩山の案内ボード
ロープウェイともーりすカーと言うケーブルカーを利用して
頂上へ向かいます
往復の乗車券は1,800円でした -
藻岩山のマスコットキャラクター「もーりす」君
藻岩山奥に「も」と鳴く「りす」が住んでてそのリスにちなんで
「もーりす」と名付けられたと書いています
りす?らしくないですね黒いし -
乗車券売り場
白色のもーりす君もいました -
ロープウェイ乗り場へと移動します
-
ロープウェイ乗り場方面風景
ご夫婦が先に並んでいました -
乗車時間になりました
-
ロープウェイに乗車します
-
進行方向の前に乗車しました
-
山楽付近の林はまだ紅葉中でした
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイからの紅葉景色と札幌市内方面
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
中間地点です
すれ違います -
ロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイの内部と外の景色
-
ロープウェイからの紅葉景色
-
到着駅が見えてきました
-
到着して乗り換えです
-
休憩と売店スペース
-
もーりすカー乗り場に乗ってスタートしました
-
まっすぐ頂上駅へと向かいます
-
結構な傾斜があります
標高は531mです -
到着後展望台に出てみました
-
幸せの鐘があります
-
恋人の聖地の案内ボード
-
北島方面の景色案内
日本海は札幌市から近い位置にありますね
昨日と今日訪れた観光地も全て案内に入っています -
夜景はこのように見えるので見たいと思いましたが
時間が余り無いので諦めました -
少しだけ紅葉が残っているのともいわ山の影が札幌市街に映り込んでいます
-
これから訪れる予定の円山公園と円山
-
南東方面風景の案内
-
南東方面風景
-
南東方面風景
-
幸せの鐘と電波塔
-
自動販売機には夜と昼の札幌市街の景色が印刷されています
-
南西方面の山々風景案内
-
北星方面の山々風景案内
余市岳が一番高くて1,488mの高さです -
スキー場のある手稲山
-
もうスキー場は白く積雪しています
-
下を見るとお堂の建物がありました
-
観光客は多くありませんが数人訪れていました
-
下山します
-
もーりすカーの上の部分
-
乗車した下にもう一台のもーりすカー
-
頂上付近の紅葉樹
-
藻岩山神社
-
中麓駅まで来るまで上がってこれます
-
下りのロープウェイ乗り場
-
まだ時間があるので乗車待ちはいません
-
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
上がりロープウェイと離合 -
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
-
下山するロープウェイからの景色
山麓付近の紅葉はとても綺麗です -
下山するロープウェイからの紅葉景色
-
下山するロープウェイからの紅葉景色
-
下山するロープウェイからの紅葉景色
-
下山するロープウェイからの紅葉景色
-
下山するロープウェイからの紅葉景色
-
下山するロープウェイからの紅葉景色
-
ロープウェイ内
-
下山しました
-
もいわ山ロープウェイ乗り場の銘板
再び大樹町のタクシーが一台留まっていたので
乗車して円山公園へと向かいました -
卓司車窓からの奇麗な紅葉風景
-
タクシーの運転手さんヘの伝え方が悪かったのか
地下鉄の円山公園駅へ連れてこられました
交差点からの円山方面風景 -
円山公園入り口前の通りを公園入口へと歩いていきます
-
案内板にある円山動物園も計画策定しましたが
事前予約の申し込みをしょうと検索したら閉園日でした -
ここからは円山公園です
入り口付近 -
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内案内図
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉の落ち葉風景
-
イチオシ
円山公園内の紅葉の落ち葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
イチオシ
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景と池
-
円山公園内の紅葉風景と池
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景と池
-
円山公園内の紅葉風景と池
-
円山公園内の紅葉風景
-
イチオシ
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
イチオシ
円山公園内の紅葉風景
-
円山公園内の紅葉風景
-
北海道神宮の大鳥居
-
北海道神宮の石碑
-
北海道神宮の参道
-
北海道神宮の参道
-
北海道神宮境内地案内図
-
開拓神社
-
北海道神宮末社開拓神社案内板
-
鑛霊神社案内板
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮の手水舎
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の手水舎
-
北海道神宮
北海道神宮 寺・神社
-
北海道神宮
-
北海道神宮
-
北海道神宮
-
北海道神宮境内
-
北海道神宮境内
-
北海道神宮境内
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内
-
イチオシ
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮境内の紅葉
-
北海道神宮参道の紅葉
-
イチオシ
北海道神宮参道の紅葉
-
北海道神宮参道の紅葉
-
北海道神宮参道の紅葉
-
北海道神宮参道の紅葉
-
北海道神宮参道の紅葉
二日目のPart2はここまでとなります
円山公園内の紅葉も見事に綺麗でした
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2021年10月北海道・札幌での観光&グルメ旅行
-
前の旅行記
久々の秋の北海道一人旅・2日目Part1~広くて見所沢山の北海道大学~(*^ワ^*)
2021/10/27~
札幌
-
次の旅行記
久々の秋の北海道一人旅・2日目Part3~札幌の街が視界360°眺望の天空へ~(*^ワ^*)
2021/10/27~
札幌
-
ただ今、JALで移動中(*^-^*) 第五十六弾>>>> 一年九カ月ぶりの空旅!! *(^0^)*
2021/10/26~
国東(くにさき)・姫島
-
久々の秋の北海道一人旅・初日Part1~紅葉を見て感動~(*^ワ^*)
2021/10/26~
札幌
-
久々の秋の北海道一人旅・初日Part2~コロナ禍のすすきの・元祖ラーメン横丁~(*^ワ^*)
2021/10/26~
札幌
-
久々の秋の北海道一人旅・2日目Part1~広くて見所沢山の北海道大学~(*^ワ^*)
2021/10/27~
札幌
-
久々の秋の北海道一人旅・2日目Part2~ランチは札幌市中央卸売市場・場外市場で海鮮丼~(*^ワ^*)
2021/10/27~
札幌
-
久々の秋の北海道一人旅・2日目Part3~札幌の街が視界360°眺望の天空へ~(*^ワ^*)
2021/10/27~
札幌
-
久々の秋の北海道一人旅・3日目Part1~コロナと赤潮の影響が大きい二条市場の今~(*^ワ^*)
2021/10/28~
札幌
-
久々の秋の北海道一人旅・3日目Part2~紅葉いっぱいの札幌を後にして帰路へ~(*^ワ^*)
2021/10/28~
札幌
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
札幌(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
北海道の ホテル最新情報
-
プレミアホテル 中島公園 札幌
3.95
最安値(2名1室) 4,000円~
【どうみん割】1人1泊あたり2,000円のクーポン付!
◆宿泊対象期間2022年5月9日(月)チェックイン~6月1日...
-
登別万世閣
3.82
最安値(2名1室) 17,600円~
どうみん割専用ライブキッチンビュッフェを堪能!1泊2食プラン
【どうみん割専用★5/9~5/31】北海道を旅して応援!!食...
-
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
3.9
最安値(2名1室) 15,400円~
どうみん割 5/9~5/31迄★北海道産の毛蟹半身付き♪
【どうみん割】5/9~5/31迄★北海道産の毛蟹半身付き♪/...
旅行記グループ 2021年10月北海道・札幌での観光&グルメ旅行
0
182