亀山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
古城・城址巡り第8弾<br /><br />2021年09月23日 亀山城址と亀山宿<br /><br />亀山城は文永2年(1265年)関氏によって築城されたのが起源<br /><br />天正15年(1590年)に秀吉の命で入城した岡本良勝により<br /><br />天守・本丸・二之丸など城郭が整備された<br /><br />ところが<br /><br />江戸時代になって「丹後の亀山城」と間違えられて<br /><br />天守が取り壊されるという悲劇に見舞われた<br /><br />以来天守が再建されることはなかった<br /><br />このような悲劇に見舞われた亀山城だが徳川時代には<br /><br />本丸が将軍の上洛時の宿舎として重用されていた<br /><br />そのため城主は二之丸を居住地としていた<br /><br />寛永13年(1636年)城主本多俊次によって<br /><br />天守を失った天守台に多門櫓が造られた<br /><br />明治の廃城令で大方は壊されたが天守台と多門櫓は残された<br /><br />現在三重県で往時の遺構が残されているのはこの多門櫓のみである<br /><br />

2021年09月 古城巡り 亀山城址と亀山宿

12いいね!

2021/09/23 - 2021/09/23

37位(同エリア88件中)

旅行記グループ 古城めぐり

0

33

カブト虫

カブト虫さん

この旅行記スケジュールを元に

古城・城址巡り第8弾

2021年09月23日 亀山城址と亀山宿

亀山城は文永2年(1265年)関氏によって築城されたのが起源

天正15年(1590年)に秀吉の命で入城した岡本良勝により

天守・本丸・二之丸など城郭が整備された

ところが

江戸時代になって「丹後の亀山城」と間違えられて

天守が取り壊されるという悲劇に見舞われた

以来天守が再建されることはなかった

このような悲劇に見舞われた亀山城だが徳川時代には

本丸が将軍の上洛時の宿舎として重用されていた

そのため城主は二之丸を居住地としていた

寛永13年(1636年)城主本多俊次によって

天守を失った天守台に多門櫓が造られた

明治の廃城令で大方は壊されたが天守台と多門櫓は残された

現在三重県で往時の遺構が残されているのはこの多門櫓のみである

PR

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

古城めぐり

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP