麻布旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1年に1回くらい訪れる麻布十番のさんぽの様子です<br />美味しそうなお店も多いですし、少し足を延ばして六本木で美術鑑賞もいいですね~<br /><br />2,3回分の内容を合わせて旅行記にしているため、季節感がそろっていませんがご容赦ください

麻布十番さんぽ 十番稲荷神社へお参りがてらランチしてるだけ

16いいね!

2020/01/17 - 2020/01/17

93位(同エリア305件中)

旅行記グループ 都内おさんぽ

0

26

ジョニー

ジョニーさん

1年に1回くらい訪れる麻布十番のさんぽの様子です
美味しそうなお店も多いですし、少し足を延ばして六本木で美術鑑賞もいいですね~

2,3回分の内容を合わせて旅行記にしているため、季節感がそろっていませんがご容赦ください

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 東京メトロに乗って麻布十番駅にやってきました!<br />麻布十番はセーラームーンの聖地としても有名ですよね<br />よくここのカットがあったような記憶です

    東京メトロに乗って麻布十番駅にやってきました!
    麻布十番はセーラームーンの聖地としても有名ですよね
    よくここのカットがあったような記憶です

  • ちょっと駅から歩いて、仙台坂を上っていくと<br />安藤記念協会が見えてきます<br />このあたり大使館多いですね

    ちょっと駅から歩いて、仙台坂を上っていくと
    安藤記念協会が見えてきます
    このあたり大使館多いですね

    安藤記念教会 寺・神社・教会

  • 思っていたよりも小ぢんまりとした教会です<br />大谷石の総石造りで、関東大震災も乗り越えてきた建物なんだとか<br />石造りって地震の多い日本だと向いてないのかな?と思っていたのでちょっと驚きました<br /><br />ちょうど伺ったタイミングだと閉まっていたので外観だけ見学<br />中からもステンドグラス見てみたいですね

    思っていたよりも小ぢんまりとした教会です
    大谷石の総石造りで、関東大震災も乗り越えてきた建物なんだとか
    石造りって地震の多い日本だと向いてないのかな?と思っていたのでちょっと驚きました

    ちょうど伺ったタイミングだと閉まっていたので外観だけ見学
    中からもステンドグラス見てみたいですね

  • 近くの善福寺へ向かいます

    近くの善福寺へ向かいます

  • 分かりにくいですが水が湧いてます

    分かりにくいですが水が湧いてます

  • 善福寺は弘法大師によって、真言宗を関東一円に広めるために高野山に模して天長元年(824年)に開山されたそうで、<br />都内だと浅草寺の次に古いお寺の一つとされています<br />江戸時代には初代アメリカ合衆国公使館としても使用されていたみたい<br />

    善福寺は弘法大師によって、真言宗を関東一円に広めるために高野山に模して天長元年(824年)に開山されたそうで、
    都内だと浅草寺の次に古いお寺の一つとされています
    江戸時代には初代アメリカ合衆国公使館としても使用されていたみたい

  • 冬の大イチョウの木<br />逆光で輪郭だけになっちゃいましたが、本当に大きい木です<br /><br />

    冬の大イチョウの木
    逆光で輪郭だけになっちゃいましたが、本当に大きい木です

  • 秋の様子

    秋の様子

  • イチョウの葉の黄色がきれいです

    イチョウの葉の黄色がきれいです

  • 麻布と言えば個人的には豆源<br />大人になってから豆菓子の美味しさに気づきました

    麻布と言えば個人的には豆源
    大人になってから豆菓子の美味しさに気づきました

  • 最近シンガポール熱が上がっているので、肉骨茶をいただける<br />新加坡肉骨茶さんにランチでお邪魔しました

    最近シンガポール熱が上がっているので、肉骨茶をいただける
    新加坡肉骨茶さんにランチでお邪魔しました

    新加坡肉骨茶 麻布十番店 グルメ・レストラン

    麻布で本格的なバクテーがいただけます by ジョニーさん
  • 店内もかわいい

    店内もかわいい

  • 食べ方の指南書が席にありました<br />肉骨茶初心者にはありがたい

    食べ方の指南書が席にありました
    肉骨茶初心者にはありがたい

  • 肉骨茶ライスセットにしました<br />これが食べてみたかったんです~♪

    肉骨茶ライスセットにしました
    これが食べてみたかったんです~♪

  • スペアリブどーん<br />胡椒がきいたスープでとても美味しかったです<br />黒醤油つけて食べると風味が変わって、またいいですね<br />ごちそうさまでした!

    スペアリブどーん
    胡椒がきいたスープでとても美味しかったです
    黒醤油つけて食べると風味が変わって、またいいですね
    ごちそうさまでした!

  • シンガポールのおすすめ肉骨茶レストランの紹介もありました<br />メモメモ<br />いつか行きたいな~シンガポール♪

    シンガポールのおすすめ肉骨茶レストランの紹介もありました
    メモメモ
    いつか行きたいな~シンガポール♪

  • 商店街の様子をぱちり<br />意外と道路脇のオブジェが多いです

    商店街の様子をぱちり
    意外と道路脇のオブジェが多いです

  • たいやきで有名な浪花屋さん<br />今回は購入しませんでしたが、美味しいたい焼きがいただけます<br />一匹ずつ焼くのを天然たい焼きって呼んだりするらしいですね

    たいやきで有名な浪花屋さん
    今回は購入しませんでしたが、美味しいたい焼きがいただけます
    一匹ずつ焼くのを天然たい焼きって呼んだりするらしいですね

  • ちょっと足を延ばして、商店街から大きな通りを挟んだ先にある十番稲荷神社にお参りします

    ちょっと足を延ばして、商店街から大きな通りを挟んだ先にある十番稲荷神社にお参りします

    十番稲荷神社 寺・神社・教会

  • 元々は、末広神社と竹長稲荷神社の2つの神社だったのが<br />1945年(昭和20年)に戦災で焼失し、再建時に合祀されたそうです

    元々は、末広神社と竹長稲荷神社の2つの神社だったのが
    1945年(昭和20年)に戦災で焼失し、再建時に合祀されたそうです

  • いかめしい表情の狛犬さん

    いかめしい表情の狛犬さん

  • 階段を下りると両側に

    階段を下りると両側に

  • 宝船と

    宝船と

  • かえるさんがいます<br /><br />かえる像の由来は、<br />江戸時代に麻布一帯が大火で焼失してしまった時に、備中成羽藩主山崎家のお屋敷は類焼を免れており、池の大かえるが火を退けたとの逸話から、防火・火傷のお守りとして信仰を集めていたことにちなんでいるそうです

    かえるさんがいます

    かえる像の由来は、
    江戸時代に麻布一帯が大火で焼失してしまった時に、備中成羽藩主山崎家のお屋敷は類焼を免れており、池の大かえるが火を退けたとの逸話から、防火・火傷のお守りとして信仰を集めていたことにちなんでいるそうです

  • 最後は蜷尾家さんでアイスクリーム休憩<br />台湾のお店みたいで好きだったんですが、久しぶりに行ったら貢茶さんになってました<br />蜷尾家さんは池袋、横浜の店舗があるみたいですね<br /><br /><br />またお休みの日にランチに行きたいな<br />楽しい街です、麻布十番

    最後は蜷尾家さんでアイスクリーム休憩
    台湾のお店みたいで好きだったんですが、久しぶりに行ったら貢茶さんになってました
    蜷尾家さんは池袋、横浜の店舗があるみたいですね


    またお休みの日にランチに行きたいな
    楽しい街です、麻布十番

  • 別の日のランチ<br />三幸園さんで焼肉丼♪<br />すみっこに座ろうとしたら、もっと広く使っていいのよ~とマダムが優しかったです<br />お肉柔らかで美味しかったです!

    別の日のランチ
    三幸園さんで焼肉丼♪
    すみっこに座ろうとしたら、もっと広く使っていいのよ~とマダムが優しかったです
    お肉柔らかで美味しかったです!

    三幸園 グルメ・レストラン

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP