戸沢・真室川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年6月中旬の週末に山形県大蔵村の肘折温泉へ二連泊の一人旅に行って来ました。<br />先日4トラベルにプロフを登録した際「行ってみたいところ」の欄に『東北のひなびた温泉宿で一週間温泉三昧をしてみたい』と書いてはみましたが、今の自分の立場ではとても叶わないことです。<br />それでも、普段の週末一泊ニ日の旅に一日休暇を足して二連泊で宿泊することは出来ます。<br />そこで今回一度行ってみたかった肘折温泉の旅館を予約して、いつもの慌ただしさとは違うゆったりとした湯治旅を満喫して来ました。<br />幸いにも旅行期間中の3日間、梅雨入り前ということもあり現地では晴天に恵まれました。<br /><br />本編は後編の2日目の温泉街の散策から3日目の帰宅の途に就くところまでです。

2021年6月夏の週末二連泊一人湯治旅~山形県肘折温泉②:大友屋旅館さん2泊目&温泉街歩き~

42いいね!

2021/06/12 - 2021/06/13

13位(同エリア52件中)

チャムンパス

チャムンパスさん

この旅行記スケジュールを元に

2021年6月中旬の週末に山形県大蔵村の肘折温泉へ二連泊の一人旅に行って来ました。
先日4トラベルにプロフを登録した際「行ってみたいところ」の欄に『東北のひなびた温泉宿で一週間温泉三昧をしてみたい』と書いてはみましたが、今の自分の立場ではとても叶わないことです。
それでも、普段の週末一泊ニ日の旅に一日休暇を足して二連泊で宿泊することは出来ます。
そこで今回一度行ってみたかった肘折温泉の旅館を予約して、いつもの慌ただしさとは違うゆったりとした湯治旅を満喫して来ました。
幸いにも旅行期間中の3日間、梅雨入り前ということもあり現地では晴天に恵まれました。

本編は後編の2日目の温泉街の散策から3日目の帰宅の途に就くところまでです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この前編は『2021年6月夏の週末二連泊一人湯治旅~山形県肘折温泉①:大友屋旅館さん1泊目~』です。<br /><br />食事処でお世話になっている女性スタッフの方に、急須や湯呑み、コップの取り替えと、浴衣とバスタオルの交換を対応して頂きました。<br />普段の一泊二日の旅では2日目の朝は慌ただしいですが、今回の旅は連泊なのでゆったりとした朝の時間が流れました。

    この前編は『2021年6月夏の週末二連泊一人湯治旅~山形県肘折温泉①:大友屋旅館さん1泊目~』です。

    食事処でお世話になっている女性スタッフの方に、急須や湯呑み、コップの取り替えと、浴衣とバスタオルの交換を対応して頂きました。
    普段の一泊二日の旅では2日目の朝は慌ただしいですが、今回の旅は連泊なのでゆったりとした朝の時間が流れました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • まだ陽の高くない午前中に温泉街を観光がてらに散策することにしました。<br />10時頃に旅館を出て左手の温泉街の奥に向かいました。<br />通りの右手に一際古い木造建築の『丸屋旅館』さんがあります。<br />1868年(明治元年)創業、150年以上経つ老舗旅館です。

    まだ陽の高くない午前中に温泉街を観光がてらに散策することにしました。
    10時頃に旅館を出て左手の温泉街の奥に向かいました。
    通りの右手に一際古い木造建築の『丸屋旅館』さんがあります。
    1868年(明治元年)創業、150年以上経つ老舗旅館です。

    肘折温泉 丸屋 宿・ホテル

  • 丸屋旅館さんは『日本秘湯を守る会』の会員です。

    丸屋旅館さんは『日本秘湯を守る会』の会員です。

    肘折温泉 丸屋 宿・ホテル

  • 通りの左手に肘折温泉の鎮守様の『湯坐(ゆざ)神社』(別名、薬師神社)があります。<br />神社のさらに奥に、肘折温泉を発見した老僧が住んでいたとの伝承の残る『地蔵倉』があるそうですが、山道をかなり歩かなければならないそうです。

    通りの左手に肘折温泉の鎮守様の『湯坐(ゆざ)神社』(別名、薬師神社)があります。
    神社のさらに奥に、肘折温泉を発見した老僧が住んでいたとの伝承の残る『地蔵倉』があるそうですが、山道をかなり歩かなければならないそうです。

    湯坐神社 寺・神社・教会

  • さらに温泉街の奥に向かって歩きました。<br />温泉旅館が両側に並んでいます。

    さらに温泉街の奥に向かって歩きました。
    温泉旅館が両側に並んでいます。

    西本屋旅館 宿・ホテル

  • 『亀屋旅館』さんの看板は中国人旅行客向けでなのでしょうか。<br />コロナ禍前は「こんな所にも…」と思うくらい、全国各地に外国人旅行客が訪れていましたね。

    『亀屋旅館』さんの看板は中国人旅行客向けでなのでしょうか。
    コロナ禍前は「こんな所にも…」と思うくらい、全国各地に外国人旅行客が訪れていましたね。

    亀屋旅館 宿・ホテル

  • 大蔵村営バスの終点の肘折温泉バス停です。

    大蔵村営バスの終点の肘折温泉バス停です。

    肘折温泉郷 温泉

  • 肘折温泉バス停近くの『旅館伝蔵』さんです。<br />これより奥に温泉旅館はありません。

    肘折温泉バス停近くの『旅館伝蔵』さんです。
    これより奥に温泉旅館はありません。

    旅館 伝蔵 宿・ホテル

  • 源泉公園の入口付近に、温泉ではなく冷水の井戸か配水施設と思われる設備があります。<br />水道も温泉街の大切なインフラです。

    源泉公園の入口付近に、温泉ではなく冷水の井戸か配水施設と思われる設備があります。
    水道も温泉街の大切なインフラです。

  • 源泉公園の入口近くの『羽賀だんご店』さんは、コロナ禍の影響でしょうか長期休業中でした。

    源泉公園の入口近くの『羽賀だんご店』さんは、コロナ禍の影響でしょうか長期休業中でした。

    羽賀だんご店 グルメ・レストラン

  • 源泉公園内の肘折温泉の源泉です。<br />濛々と湯気が立ち昇っています。

    源泉公園内の肘折温泉の源泉です。
    濛々と湯気が立ち昇っています。

  • 源泉の周囲に温泉析出物がびっしりと張り付いています。

    源泉の周囲に温泉析出物がびっしりと張り付いています。

  • 源泉の近くに石のドームがあります。<br />温泉の設備なのですが、訪問した時は使われていないようでした。

    源泉の近くに石のドームがあります。
    温泉の設備なのですが、訪問した時は使われていないようでした。

  • 源泉公園の源泉近くから見た肘折砂防堰堤(えんてい)です。<br />初夏の日差しの下、壮観な眺めです。

    源泉公園の源泉近くから見た肘折砂防堰堤(えんてい)です。
    初夏の日差しの下、壮観な眺めです。

    肘折砂防えん堤 名所・史跡

  • 源泉の奥にある『初恋足湯』は、温泉の配管の故障ということで休業中でした。<br />先程の石のドームも関係があるようです。

    源泉の奥にある『初恋足湯』は、温泉の配管の故障ということで休業中でした。
    先程の石のドームも関係があるようです。

    初恋足湯 温泉

  • 足湯から見た砂防堰堤です。<br />迫力も自然の滝には負けていません。

    足湯から見た砂防堰堤です。
    迫力も自然の滝には負けていません。

    肘折砂防えん堤 名所・史跡

  • 肘折砂防堰堤は長さ182m、高さ11m、最上川水系の銅山川の中流域に1952年に建造されました。<br />国の登録有形文化財に指定されています。

    肘折砂防堰堤は長さ182m、高さ11m、最上川水系の銅山川の中流域に1952年に建造されました。
    国の登録有形文化財に指定されています。

    肘折砂防えん堤 名所・史跡

  • 砂防堰堤のある銅山川は、昨年2020年7月28日から29日にかけて発生した集中豪雨で氾濫し、大蔵村肘折温泉も一部で被害が出ました。<br />砂防堰堤の川下では護岸復旧工事を継続されていました。<br />石のドームが休止していたり、初恋足湯が休業していたのも昨年の豪雨の影響です。<br />砂防堰堤がなければ当時被害はもっと大きかったのかもしれません。

    砂防堰堤のある銅山川は、昨年2020年7月28日から29日にかけて発生した集中豪雨で氾濫し、大蔵村肘折温泉も一部で被害が出ました。
    砂防堰堤の川下では護岸復旧工事を継続されていました。
    石のドームが休止していたり、初恋足湯が休業していたのも昨年の豪雨の影響です。
    砂防堰堤がなければ当時被害はもっと大きかったのかもしれません。

    銅山川 自然・景勝地

  • 搗き立てのお餅を販売されている『柿崎もち屋』さんです。<br />このお店、お餅以外にもラーメン屋としても営業されています。<br />前を通りかかった時は店先にのれんは掛けられておらず、まだ営業開始前でした。

    搗き立てのお餅を販売されている『柿崎もち屋』さんです。
    このお店、お餅以外にもラーメン屋としても営業されています。
    前を通りかかった時は店先にのれんは掛けられておらず、まだ営業開始前でした。

    柿崎もち屋 グルメ・レストラン

  • 『湯宿元河原湯』さんは、肘折温泉の中でも比較的大きな旅館です。<br />館内には宿泊客以外の方も利用できるカフェもあります。

    『湯宿元河原湯』さんは、肘折温泉の中でも比較的大きな旅館です。
    館内には宿泊客以外の方も利用できるカフェもあります。

    肘折温泉 湯宿 元河原湯 宿・ホテル

  • 肘折こけしを製作・販売されているお店もお見かけしました。

    肘折こけしを製作・販売されているお店もお見かけしました。

  • 銅山川の川下に架かる橋の上から、上流部を撮影しました。<br />川上に向かって左側に肘折温泉街があります。<br />これからの梅雨の時期、再びここで豪雨災害が起きないことを願いました。

    銅山川の川下に架かる橋の上から、上流部を撮影しました。
    川上に向かって左側に肘折温泉街があります。
    これからの梅雨の時期、再びここで豪雨災害が起きないことを願いました。

    銅山川 自然・景勝地

  • 銅山川の川下に日帰り入浴施設の肘折いでゆ館があります。<br />入館料は中学生以上の大人450円、小学生250円です。

    銅山川の川下に日帰り入浴施設の肘折いでゆ館があります。
    入館料は中学生以上の大人450円、小学生250円です。

    肘折いでゆ館 温泉

  • 肘折いでゆ館の近くに昨日バスに乗って来た時に通ったループ橋『肘折希望(のぞみ)大橋』があります。<br />この橋は2012年4月10日に発生した地滑り被害で、肘折温泉と外部を結ぶ道路が寸断された時に、突貫工事で建造されたそうです。<br />冬は国内有数の豪雪地域として知られている肘折温泉ですが、冬でなくても自然の脅威を感じられました。

    肘折いでゆ館の近くに昨日バスに乗って来た時に通ったループ橋『肘折希望(のぞみ)大橋』があります。
    この橋は2012年4月10日に発生した地滑り被害で、肘折温泉と外部を結ぶ道路が寸断された時に、突貫工事で建造されたそうです。
    冬は国内有数の豪雪地域として知られている肘折温泉ですが、冬でなくても自然の脅威を感じられました。

  • 肘折いでゆ館の近くには小松淵があります。<br />温泉街の近くを流れる銅山川は浅瀬の渓流ですが、ここで水深が深くなりゆったりとした流れに変わります。

    肘折いでゆ館の近くには小松淵があります。
    温泉街の近くを流れる銅山川は浅瀬の渓流ですが、ここで水深が深くなりゆったりとした流れに変わります。

    小松淵 自然・景勝地

  • 場所を変えて撮影しました。

    場所を変えて撮影しました。

    小松淵 自然・景勝地

  • 肘折温泉は太古に噴火した火山『肘折カルデラ』の中にあります。<br />小松淵の流れの両側に聳り立つ山は、1万年前の最後の噴火で出来た火山だそうです。

    肘折温泉は太古に噴火した火山『肘折カルデラ』の中にあります。
    小松淵の流れの両側に聳り立つ山は、1万年前の最後の噴火で出来た火山だそうです。

    小松淵 自然・景勝地

  • 肘折温泉に3ヶ所ある公共浴場の内の一つ『河原湯』です。<br />カード認証で解錠される仕組みになっています。<br />原則カードを保有されている地元住民の方だけが利用できるようになっています。

    肘折温泉に3ヶ所ある公共浴場の内の一つ『河原湯』です。
    カード認証で解錠される仕組みになっています。
    原則カードを保有されている地元住民の方だけが利用できるようになっています。

  • 温泉街の中心部に戻ってきました。<br />写真は『旅館勇蔵』さんです。<br />六助・伝蔵・勇蔵と、肘折温泉には昔のご当主のお名前を屋号にもつ旅館が3軒あります。

    温泉街の中心部に戻ってきました。
    写真は『旅館勇蔵』さんです。
    六助・伝蔵・勇蔵と、肘折温泉には昔のご当主のお名前を屋号にもつ旅館が3軒あります。

    肘折温泉 旅館 勇蔵 宿・ホテル

  • 『松井旅館』さんの建物は鉄筋コンクリート造りですが、玄関の上に掲げられた看板に老舗旅館の重みを感じます。

    『松井旅館』さんの建物は鉄筋コンクリート造りですが、玄関の上に掲げられた看板に老舗旅館の重みを感じます。

    肘折温泉 松井旅館 宿・ホテル

  • 旅館に戻ってから汗を流しに、近くの共同浴場『上の湯』に行きました。<br />大友屋旅館さんの大浴場は、8時から15時まで清掃のため利用できません(貸切風呂はOK)<br />上の湯は地元住民の方だけでなく、旅館の宿泊客や日帰りの観光客も利用できます。<br />肘折温泉は出羽三山の一つ月山の登山口ですので、登山客やトレッキング客がよく利用されるそうです。<br />住民の方以外は入浴料大人300円かかりますが、旅館の宿泊客は旅館から入浴券を貰って無料で利用できます。<br />大友屋旅館さんの場合は、フロントに入浴券を置いて自由に取れるようにされています。

    旅館に戻ってから汗を流しに、近くの共同浴場『上の湯』に行きました。
    大友屋旅館さんの大浴場は、8時から15時まで清掃のため利用できません(貸切風呂はOK)
    上の湯は地元住民の方だけでなく、旅館の宿泊客や日帰りの観光客も利用できます。
    肘折温泉は出羽三山の一つ月山の登山口ですので、登山客やトレッキング客がよく利用されるそうです。
    住民の方以外は入浴料大人300円かかりますが、旅館の宿泊客は旅館から入浴券を貰って無料で利用できます。
    大友屋旅館さんの場合は、フロントに入浴券を置いて自由に取れるようにされています。

    肘折温泉 上の湯 温泉

  • 入口に番台があって係の方に入浴券を渡して中に入ります。<br />上の湯の営業時間は通常は8時から18時まで、冬季は8時から17時までですが、コロナ禍の昨今は17時までに営業時間を短縮されているそうです。<br />入館した時丁度先客お一人が湯上りで出られる所だったので、少し待って貸切状態になってから内部を撮影しました。

    入口に番台があって係の方に入浴券を渡して中に入ります。
    上の湯の営業時間は通常は8時から18時まで、冬季は8時から17時までですが、コロナ禍の昨今は17時までに営業時間を短縮されているそうです。
    入館した時丁度先客お一人が湯上りで出られる所だったので、少し待って貸切状態になってから内部を撮影しました。

    肘折温泉 上の湯 温泉

  • 更衣室からガラス越しに浴室が見えます。

    更衣室からガラス越しに浴室が見えます。

    肘折温泉 上の湯 温泉

  • 浴室には洗い場がなく、浴槽から直接お湯を汲んで身体を洗います。<br />浴槽はストレスフリーで14人くらいは入れる大きさです。<br />浴槽のお湯は旅館よりも青みがかっていました。

    浴室には洗い場がなく、浴槽から直接お湯を汲んで身体を洗います。
    浴槽はストレスフリーで14人くらいは入れる大きさです。
    浴槽のお湯は旅館よりも青みがかっていました。

    肘折温泉 上の湯 温泉

  • 湯温は旅館よりぬるめの42℃位の適温で入りやすかったです。<br />こんこんと温泉が湧き出す湯口の上に、お地蔵様が佇んでいらっしゃいます。

    湯温は旅館よりぬるめの42℃位の適温で入りやすかったです。
    こんこんと温泉が湧き出す湯口の上に、お地蔵様が佇んでいらっしゃいます。

    肘折温泉 上の湯 温泉

  • 温泉に入ってから昼食を食べに出かけました。<br />温泉街を横断して銅山川に架かる橋を渡りました。<br />この橋は昨年の豪雨で損傷し、車は通行できないようになっていました。

    温泉に入ってから昼食を食べに出かけました。
    温泉街を横断して銅山川に架かる橋を渡りました。
    この橋は昨年の豪雨で損傷し、車は通行できないようになっていました。

  • 銅山川の対岸にあるそば処『寿屋』さんに行きました。

    銅山川の対岸にあるそば処『寿屋』さんに行きました。

    寿屋 グルメ・レストラン

  • お店の外観も店内もまだ新しく綺麗です。

    お店の外観も店内もまだ新しく綺麗です。

    寿屋 グルメ・レストラン

  • メニューを見て何を食べようかな、と考えましたが…

    メニューを見て何を食べようかな、と考えましたが…

    寿屋 グルメ・レストラン

  • 注文したのは温泉街の豆腐店から仕入れられている『ひじおりとうふ』税込250円です。<br />美味しい水で作られています。

    注文したのは温泉街の豆腐店から仕入れられている『ひじおりとうふ』税込250円です。
    美味しい水で作られています。

    寿屋 グルメ・レストラン

  • それに『板そば』税込1,450円を頂きました。<br />これ、2.5人前あります。<br />そば好きなので1人で全部食べ切りました。

    それに『板そば』税込1,450円を頂きました。
    これ、2.5人前あります。
    そば好きなので1人で全部食べ切りました。

    寿屋 グルメ・レストラン

  • 寿屋さんのお隣に現在の肘折郵便局があります。

    寿屋さんのお隣に現在の肘折郵便局があります。

  • 旅館に帰る途中で公共浴場の一つ『疝気湯』を見つけました。<br />こちらも河原湯と同様にカード認証によるロック解錠方式で、原則地元住民の方専用です。<br />コロナ禍前は旅館の宿泊客もカードを借りることが出来たそうですが、現在は地元の方以外は上の湯を使ってもらうようにしているそうです。

    旅館に帰る途中で公共浴場の一つ『疝気湯』を見つけました。
    こちらも河原湯と同様にカード認証によるロック解錠方式で、原則地元住民の方専用です。
    コロナ禍前は旅館の宿泊客もカードを借りることが出来たそうですが、現在は地元の方以外は上の湯を使ってもらうようにしているそうです。

  • 旅館に戻って暫く休憩してから、大浴場が利用できる15時前に3階の貸切風呂『なごみの湯』で温泉を楽しみました。

    旅館に戻って暫く休憩してから、大浴場が利用できる15時前に3階の貸切風呂『なごみの湯』で温泉を楽しみました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 湯上りは1階の休憩所『いっぷく処』で、朝市で買った笹巻きとセルフサービスのお茶を頂きました。

    湯上りは1階の休憩所『いっぷく処』で、朝市で買った笹巻きとセルフサービスのお茶を頂きました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 客室に戻って昼寝をしていましたが、また寝落ちしてしまいました。<br />起きた時は18時前で、結局大浴場『美肌の湯』に入り損ねてしまいました。<br />1泊目は入浴出来ましたし、大友屋旅館さんの温泉はどの浴場も同じなので、別に惜しいとは思いませんでしたが、今の自分は疲れが溜まっているようです。<br />18時30分頃から昨晩と同じ3階の食事処で夕食を頂きましたが、卓は1泊目と場所が変わっていました。

    客室に戻って昼寝をしていましたが、また寝落ちしてしまいました。
    起きた時は18時前で、結局大浴場『美肌の湯』に入り損ねてしまいました。
    1泊目は入浴出来ましたし、大友屋旅館さんの温泉はどの浴場も同じなので、別に惜しいとは思いませんでしたが、今の自分は疲れが溜まっているようです。
    18時30分頃から昨晩と同じ3階の食事処で夕食を頂きましたが、卓は1泊目と場所が変わっていました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • お給仕は、1泊目と同じ女性のスタッフの方が対応されていました。<br />飲み物は、生ビールハーフサイズを注文しました。<br />もともとお酒は強くない方です。

    お給仕は、1泊目と同じ女性のスタッフの方が対応されていました。
    飲み物は、生ビールハーフサイズを注文しました。
    もともとお酒は強くない方です。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 夕食は1泊目とは違った献立でした。<br />上部左側は、アカコゴミとこんにゃくと油揚げの炒め物。<br />上部中央は、茹でシドケ(紅葉笠)のマヨネーズ添え。<br />上部右側は、ミズと昆布の酢の物。<br />下部左側は、香の物(山菜ときゅうり漬)です。<br />※山菜はカタカナ表記で統一しました。

    夕食は1泊目とは違った献立でした。
    上部左側は、アカコゴミとこんにゃくと油揚げの炒め物。
    上部中央は、茹でシドケ(紅葉笠)のマヨネーズ添え。
    上部右側は、ミズと昆布の酢の物。
    下部左側は、香の物(山菜ときゅうり漬)です。
    ※山菜はカタカナ表記で統一しました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • コゴミの天ぷらと大葉の載った揚げ出し豆腐です。

    コゴミの天ぷらと大葉の載った揚げ出し豆腐です。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • お造りは、鮪・甘海老・帆立でした。<br />山奥の温泉宿で頂く海鮮ですが、新鮮で美味しかったです。

    お造りは、鮪・甘海老・帆立でした。
    山奥の温泉宿で頂く海鮮ですが、新鮮で美味しかったです。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 焼物はかれいの味醂焼きでした。

    焼物はかれいの味醂焼きでした。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 茶碗蒸しです。<br />どのお料理も出来て直ぐに提供されていたので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま美味しく頂くことが出来ました。

    茶碗蒸しです。
    どのお料理も出来て直ぐに提供されていたので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま美味しく頂くことが出来ました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 山形牛の陶板焼きです。

    山形牛の陶板焼きです。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • シメのご飯です。<br />左下は、山形県産つや姫のご飯。<br />右下は、ミズと豆腐の味噌汁。<br />上は、香の物です。

    シメのご飯です。
    左下は、山形県産つや姫のご飯。
    右下は、ミズと豆腐の味噌汁。
    上は、香の物です。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 水菓子は、パインゼリー・ピオーネ・苺でした。<br />ご馳走様でした。

    水菓子は、パインゼリー・ピオーネ・苺でした。
    ご馳走様でした。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • お酒の酔いを醒ましてから、2日目の晩はさすがに寝落ちすることなく、大浴場『あたたまりの湯』で熱い温泉を堪能しました。<br />この後、12時頃に就寝しました。

    お酒の酔いを醒ましてから、2日目の晩はさすがに寝落ちすることなく、大浴場『あたたまりの湯』で熱い温泉を堪能しました。
    この後、12時頃に就寝しました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 翌日6月13日の日曜日は朝6時頃に起床し、昨晩と同じ大浴場で朝風呂を楽しみました。<br />2泊目も大浴場はいつも貸切状態でした。

    翌日6月13日の日曜日は朝6時頃に起床し、昨晩と同じ大浴場で朝風呂を楽しみました。
    2泊目も大浴場はいつも貸切状態でした。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 2階の休憩コーナーでは、本やコミックを読めるスペースになっています。

    2階の休憩コーナーでは、本やコミックを読めるスペースになっています。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 大友屋旅館さんも湯治宿を兼営されています。<br />建物の3階と4階は旅館部の客室で、1階と2階に湯治部の客室があります。<br />2階には自炊が出来る台所があります。

    大友屋旅館さんも湯治宿を兼営されています。
    建物の3階と4階は旅館部の客室で、1階と2階に湯治部の客室があります。
    2階には自炊が出来る台所があります。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 旅館部は客室に小さな冷蔵庫が備え付けられていますが、2階の廊下に湯治部の客室共用の冷蔵庫があります。

    旅館部は客室に小さな冷蔵庫が備え付けられていますが、2階の廊下に湯治部の客室共用の冷蔵庫があります。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 2泊目の朝食も昨晩の夕食と同じ食事処で8時頃に頂きました。

    2泊目の朝食も昨晩の夕食と同じ食事処で8時頃に頂きました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 朝食に付いていたところてんです。<br />サラダの代わりに提供されていたと思います。<br />ところてんは東日本では酢醤油で頂きますが、私の出身地の関西では黒蜜をかけて頂くスイーツです。

    朝食に付いていたところてんです。
    サラダの代わりに提供されていたと思います。
    ところてんは東日本では酢醤油で頂きますが、私の出身地の関西では黒蜜をかけて頂くスイーツです。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 温泉卵は醤油をたらしてそのまま頂きましたが、ご飯に載せて卵かけご飯として食べても良かったです。

    温泉卵は醤油をたらしてそのまま頂きましたが、ご飯に載せて卵かけご飯として食べても良かったです。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 2泊目の朝食後のコーヒーは有料のものを注文して頂きました。

    2泊目の朝食後のコーヒーは有料のものを注文して頂きました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 連泊でも最終日は、いつもの慌ただしい時間となります。<br />客室で暫く休憩してから、貸切風呂で最後の肘折温泉を楽しみました。

    連泊でも最終日は、いつもの慌ただしい時間となります。
    客室で暫く休憩してから、貸切風呂で最後の肘折温泉を楽しみました。

    肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル

  • 9時50分発の新庄駅方面行きの大蔵村営バスに乗るため、9時30分頃に女将さんの応対でチェックアウトの手続きを済ませました。<br />ご主人、女将さん、旅館のスタッフの皆さん、滞在中大変お世話になりました。<br />旅館から少し離れた起点の肘折温泉バス停からバスに乗車して、新庄駅へ向かいました。<br />来る時に通った肘折希望大橋の上から、温泉街を撮影しました。

    9時50分発の新庄駅方面行きの大蔵村営バスに乗るため、9時30分頃に女将さんの応対でチェックアウトの手続きを済ませました。
    ご主人、女将さん、旅館のスタッフの皆さん、滞在中大変お世話になりました。
    旅館から少し離れた起点の肘折温泉バス停からバスに乗車して、新庄駅へ向かいました。
    来る時に通った肘折希望大橋の上から、温泉街を撮影しました。

  • 新庄駅に到着し、駅に併設された最上広域交流センター『ゆめりあ』の中にある『もがみ物産館』でお土産を買いました。

    新庄駅に到着し、駅に併設された最上広域交流センター『ゆめりあ』の中にある『もがみ物産館』でお土産を買いました。

    もがみ物産館 お土産屋・直売所・特産品

  • 2泊3日の連泊温泉一人旅も終わりに近づいて来ました。<br />新庄駅11時17分発の山形新幹線『つばさ140号』に乗車して、東京方面に帰りました。<br /><br />いつもの旅のスタイルと違う経験を今回することが出来、身体と心のリセットが出来た旅となりました。<br />肘折温泉には季節を変えてまた訪問したいと思いました。

    2泊3日の連泊温泉一人旅も終わりに近づいて来ました。
    新庄駅11時17分発の山形新幹線『つばさ140号』に乗車して、東京方面に帰りました。

    いつもの旅のスタイルと違う経験を今回することが出来、身体と心のリセットが出来た旅となりました。
    肘折温泉には季節を変えてまた訪問したいと思いました。

    新庄駅

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP