大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
比叡山からケーブルで坂本に戻り、日吉東照宮へ行きました。<br />美しい彩色のさすが東照宮ですが訪れる人はあまりいないようです。<br />延暦寺の僧侶の隠居所である「旧竹林院」へ行きました。<br />美しい庭園とお庭、座卓に映る新緑、紅葉が有名です。<br />そのあと、日吉・日枝・山王神社の総本社の日吉大社へ向かいました。<br />https://youtu.be/_8BF4_MJTFU

クロスカブで西国観音巡り 7日目 日吉東照宮・旧竹林院・日吉大社へ訪れました。

9いいね!

2021/04/30 - 2021/04/30

797位(同エリア1466件中)

0

54

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

比叡山からケーブルで坂本に戻り、日吉東照宮へ行きました。
美しい彩色のさすが東照宮ですが訪れる人はあまりいないようです。
延暦寺の僧侶の隠居所である「旧竹林院」へ行きました。
美しい庭園とお庭、座卓に映る新緑、紅葉が有名です。
そのあと、日吉・日枝・山王神社の総本社の日吉大社へ向かいました。
https://youtu.be/_8BF4_MJTFU

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 比叡山のケーブルカー駐車場から300Mも離れてはいません。

    比叡山のケーブルカー駐車場から300Mも離れてはいません。

  • 日吉東照宮です。<br />

    日吉東照宮です。

  • 東照宮造営に縁の深い天海上人が天台宗の僧侶であったこともあり、元和九年(1623)徳川三大将軍家光公の時に比叡山の麓に造営されました。<br />その際には本殿と拝殿を繋ぐ「権現造り」という様式を用い、できあがった社殿が素晴らしく、その様式を基に日光東照宮を再建したといわれています。

    東照宮造営に縁の深い天海上人が天台宗の僧侶であったこともあり、元和九年(1623)徳川三大将軍家光公の時に比叡山の麓に造営されました。
    その際には本殿と拝殿を繋ぐ「権現造り」という様式を用い、できあがった社殿が素晴らしく、その様式を基に日光東照宮を再建したといわれています。

  • 日吉東照宮から1㎞も離れてはいません。

    日吉東照宮から1㎞も離れてはいません。

  • 旧竹林院は延暦寺の僧侶の隠居所で、里坊のひとつで邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、2棟の茶室と四阿(あずまや)があります。

    旧竹林院は延暦寺の僧侶の隠居所で、里坊のひとつで邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、2棟の茶室と四阿(あずまや)があります。

  • 美しい庭園です。

    美しい庭園です。

  • 1階からの庭園です。

    1階からの庭園です。

  • 2階からの庭園です。

    2階からの庭園です。

  • 座卓に映る庭園の写真です。

    座卓に映る庭園の写真です。

  • 2階から見下ろした庭園です。

    2階から見下ろした庭園です。

  • 1階に降りて庭園を巡ります。

    1階に降りて庭園を巡ります。

  • 築山からの庭園です。

    築山からの庭園です。

  • ちょっとした東屋です。

    ちょっとした東屋です。

  • 苔むしたちょっとバランスの悪そうな灯篭が微妙な美しさです。

    苔むしたちょっとバランスの悪そうな灯篭が微妙な美しさです。

  • カヤ葺きの茶室(小間)は「天の川席」と呼ばれる珍しい間取りです。

    カヤ葺きの茶室(小間)は「天の川席」と呼ばれる珍しい間取りです。

  • 天の川席の案内です。

    天の川席の案内です。

  • 2ヶ所の入り口が分かります。

    2ヶ所の入り口が分かります。

  • 茶室からの庭園です。

    茶室からの庭園です。

  • 障子も美しいです。

    障子も美しいです。

  • 苔にうずまれるような石仏です。

    苔にうずまれるような石仏です。

  • もう一つの茶室です。

    もう一つの茶室です。

  • 庭園奥からの竹林院です。

    庭園奥からの竹林院です。

  • 廊下窓枠などが一体化されたような色になっています。

    廊下窓枠などが一体化されたような色になっています。

  • お茶をいただくこともできます。

    お茶をいただくこともできます。

  • 深山の趣があります。

    深山の趣があります。

  • バランスの良い庭園です。

    バランスの良い庭園です。

  • 日吉大社は旧竹林院から200Mほどです。<br />まず、東本宮があります。<br />日吉・日枝・山王神社の総本社です。<br />

    日吉大社は旧竹林院から200Mほどです。
    まず、東本宮があります。
    日吉・日枝・山王神社の総本社です。

  • 大きな楼門です。

    大きな楼門です。

  • 左は樹下宮右は東本宮本殿です。

    左は樹下宮右は東本宮本殿です。

  • 大きな木像の狛犬です。

    大きな木像の狛犬です。

  • 楼門です。

    楼門です。

  • 東本宮本殿と右は拝殿です。

    東本宮本殿と右は拝殿です。

  • 早尾神社です。

    早尾神社です。

  • 早尾神社の案内です。

    早尾神社の案内です。

  • 東本宮本殿と拝殿、楼門です。

    東本宮本殿と拝殿、楼門です。

  • 山王鳥居をくぐります。<br />「合掌鳥居」とも呼ばれ、神仏習合の信仰を伝えています。

    山王鳥居をくぐります。
    「合掌鳥居」とも呼ばれ、神仏習合の信仰を伝えています。

  • 参道右手に宇佐宮があります。

    参道右手に宇佐宮があります。

  • 宇佐宮拝殿と本殿です。

    宇佐宮拝殿と本殿です。

  • 西本宮楼門です。

    西本宮楼門です。

  • 本堂へ向かいます。

    本堂へ向かいます。

  • 手水舎が飾られています。

    手水舎が飾られています。

  • 大きな楼門です。

    大きな楼門です。

  • 本殿・配電・楼門の順になります。

    本殿・配電・楼門の順になります。

  • 本堂の大きな木像狛犬です。

    本堂の大きな木像狛犬です。

  • 大宮竈殿社

    大宮竈殿社

  • 右は気比宮、奥は宇佐宮拝殿です。

    右は気比宮、奥は宇佐宮拝殿です。

  • 宇佐宮拝殿です。

    宇佐宮拝殿です。

  • 白山宮とその拝殿です。

    白山宮とその拝殿です。

  • 白山姫神社本殿です。

    白山姫神社本殿です。

  • 説明版です。

    説明版です。

  • 白山姫神社拝殿です。

    白山姫神社拝殿です。

  • 左気比社、右は宇佐若宮?

    左気比社、右は宇佐若宮?

  • 白山姫神社拝殿、奥は宇佐宮本殿です。

    白山姫神社拝殿、奥は宇佐宮本殿です。

  • 白山姫神社拝殿です。<br />大津のホテルへ戻ります。

    白山姫神社拝殿です。
    大津のホテルへ戻ります。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP