
2021/05/05 - 2021/05/06
232位(同エリア551件中)
にゃんさん
西国三十三所巡りのうち、壷阪寺、岡寺、長谷寺を訪ねるため、橿原ダイワロイヤルホテルに一泊しました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- ホテル
- 4.5
-
朝早く自宅を出発したら、早く着きすぎてしまいました。壺阪山駅のバス乗り場はシンプルでしたが、待ち時間長いので、タクシーで寺まで行くことにしました。
-
入り口です。バス停もあり、バスで来てもすぐ目の前に寺があります。
-
-
ご本尊が開帳されています。
-
本日は雨です。
-
-
-
仁王門。
-
-
石づくりの千手千眼十一面観音です。よく彫ったものだと、感心しました。この寺は石の彫り物がたくさんあって、どれも素晴らしいです。
彫りてはインドの人? -
-
セイロンの仏足石。
-
石塀に彫刻されていますが、素晴らしいです。
-
-
-
-
-
鬼がおもしろい。
-
御本尊は撮影OKでした。
-
-
御本尊です。お参りをして、ご朱印をいただきました。
-
壺阪霊験記。
-
ここから身をなげたとのこと。
-
-
-
石仏。
-
大きい石でできた観音様。
インドから運ばれてきた。 -
-
余った石で作った手。
-
-
-
-
石でこれらの手をつくるのは、すごいと思います。
-
雨量が増えてきました。さきほど撮影した雨どい付属品です。雨でも楽しめれるという風流な物ですね。
-
眼の不自由な人のホーム。さすが、目の観音様です。
-
人のような石彫が楽しい。
-
自販機置いてありました。これでWi-Fi使えるのですね。
進歩しているなあ。
バスに乗って、壷阪寺駅に行きました。
壷阪寺から橿原神宮前駅まで近鉄にのり、東口のバス停をみましたが、どれに乗っていいかよくわからない。人も歩いていない。 -
タクシーで岡寺に行きました。帰りはバスで帰るため、バス停をチェック。
-
ダイワロイヤルホテルにあったポスター。(後で知りました)。
華の池ということで、ダリヤで飾ってあったのです。 -
このためか、雨にもかかわらず、人が多めでした。
-
立派な花でした。(お金と手間がかかっただろうなあ、というのが、感想でした、色気のないことです。)
-
-
-
-
お線香をたてました。
-
-
御本尊です。
ネットより引用。 -
現在、ご本尊が開帳されています。壷阪寺、岡寺、長谷寺、今回巡るお寺はすべてご本尊を肉眼で見れます。ラッキー。
葛井寺は17日に見れたので、興福寺に寄るか否かちょっとだけ考えて、結局、やめました。 -
-
-
-
バスで橿原神宮前駅まで帰りました。
-
駅のまわりは、食べ物屋が見当たらないため、本日宿泊する橿原ダイワロイヤルホテルでランチを食べました。
前菜はふつう。 -
ステーキにしましたが、美味しかった。
-
-
-
雨なので、あまり観光意欲がわかないのですが、暇なので、橿原神宮に行きました。
-
池の鳥を見たかった。
-
-
-
があがあ、鳥の鳴き声は聞こえるものの、姿はみえず。橋の下で雨宿りしているのでしょうか。
-
-
-
-
本殿に詣でて、ホテルに帰りました。
-
ツインの一人使用をしました。部屋はかなり広かったです。
-
温泉がよかった。
洗い場が広かった。他に客がいなく、一人でのんびりしました。
角質ピーリングのボトルと酒パックがおいてあったので、これも使いました。
つるつるになりました。 -
夕食です。
-
ズワイガニとムースの上にキャビア。
-
フォアグラ。
-
アワビのバターいため。
-
結構、量がありました。美味しかった。
-
オマール海老。
-
スープとフリット。
美味しかった。 -
-
牛ステーキ。
-
薔薇のムース、クリーム。
-
赤ワインでほろ酔いになって、部屋で持参のパックをして寝ました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
橿原(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
78