2021/02/14 - 2021/02/16
460位(同エリア716件中)
関連タグ
SHU2さん
この旅行記のスケジュール
2021/02/15
-
徒歩での移動
7:20ホテル(東横イン)を出発し、石垣港離島ターミナルへ
-
船での移動
石垣港離島ターミナルから、8:10発の八重山観光フェリ-で小浜港へ(8:40着)。
-
その他での移動
港前のレンタル店で原付バイクを借りて、小浜島の観光を8:50からスタ-ト。まずは大岳へ
-
カナンリゾート近くのコーラルビーチに到着。
-
石長田海岸のマングローブから、島の中心で中央部の、約490名が住む小浜集落へ。
-
NHKの朝ドラ「ちゅらさん」登場した民宿こはぐら荘など色々な家を見学し、もう一つの集落の細崎へ
-
細崎集落から星野リゾ-トの横を通り、シュガーロードへ
-
船での移動
島を散策して、10:45バイクを返し、11:10発のフェリ-で石垣港へ
-
15:25、コンフォートホテル石垣島にチェックイン
-
20:55、星と夜景を見るためもう一度エメラルドの海を見る展望台へ。今日の見学はこれで終了。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
約46年ぶりの石垣島でした。 出発の前日にコロナの抗原検査で陰性を確認し、1日目は石垣島巡りで、のばれ岬観光農園、玉取崎展望台、レストラン&カフェ Sea Forest、石垣島サンセットビーチ周辺、平久保崎周辺、吹通川のヒルギ群落、米原のヤエヤマヤシ群落、川平湾周辺、底地ビーチ、御神崎、観音崎、石崎港を巡り宿泊ホテル(東横イン)へ。夜はエメラルドの海を見る展望台で終了。
2日目は、石垣港離島ターミナルからフェリ-に乗って小浜島へ。島内は原付(バイク)で移動です。まずは、大岳で周囲の島々を一望し、次いでコーラルビーチ、石長田海岸のマングローブを見て、島の中心の小浜集落を散策。その後もう一つの集落の細崎集落(海岸、海人公園)に行き、最後にシュガーロードを走って港へ。11:40フェリ-で石垣島に戻り、「とうふの比嘉」へ。休みであったため「旬家 ばんちゃん」で昼食。その後、宮良川のヒルギ林、エメラルドの海を見る展望台、前勢岳展望台に行き、15:25コンフォートホテル石垣島にチェックイン。夕食は、「あらかわ食堂」で食べ、夜景と星をエメラルドの海を見る展望台で見て2日目終了。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 船 レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
石垣島2日目は、朝食からスタ-トです。
朝食は、コロナ感染症対策で、2種類のお弁当(おかずは同じで白米か混ぜご飯の違い)です。量・質ともレベルは低く、定番のカレ-はありませんでした(がっかり)。この状況では仕方がないですが、もう少し企業努力が必要と思われました。 ただチェックアウト後も13時まで車は駐車でき、助かりました。東横イン石垣島 宿・ホテル
-
部屋で食事をして、7:20ホテルをチェックアウト。ホテルから石垣港離島タ-ミナル(2007年築)までは急げば10分程度ですが、周りを観察しながら歩いたため約15分かかりました。
約46年前は、離島ターミナルなどはなく、周辺にはホテルもほとんどなく民宿だけでした。また船の乗り場は離島桟橋か岸壁で、受付などは付近のバラック建ての建物であったと記憶しています。石垣港離島ターミナル 乗り物
-
石垣港離島タ-ミナル内には数社のフェリ-・ツア-会社が入っていました。なお今回は2/21までほとんどすべてのツア-が中止になっているので、それぞれの定期航路で行くしかありません。また西表島は、上原港と大原港間は移動に大変なため、ツア-でなければ日帰りは難しいです。そのため西表島に行くのは断念して、今日は小浜島で明日は竹富島に決定。 定期運航は、八重山観光フェリーと安栄観光がありましたが、約46年前に乗った八重山観光フェリーに決定。
石垣港離島ターミナル 乗り物
-
ターミナル内では、左右にお土産店、軽食や飲み物店、雑貨店などがあり、離島ではたぶん扱っていないものなど手に入ります。8時前でしたがお店は営業していました。
石垣港離島ターミナル 乗り物
-
ターミナルは4基の浮桟橋があり、ターミナルと浮桟橋の間は屋根付き歩道で結ばれています。なおターミナルの左が八重山観光フェリーで、右側が安栄観光になっています。 まず浮桟橋の左右に並び、フェリ-の乗り降りをします。注意することは、ターミナル内では特に出航の放送案内はないので、各自で船の出入りをチェックして乗り遅れないように気をつけて下さい。
約46年前は、船は岸壁に横づけされ、急傾斜のタラップで乗り降りしていました。ただ当時最新鋭のホバ-クラフトだけは、浜の上からであったと記憶しています。八重山観光フェリー 乗り物
-
小浜島に行く「サザンコーラル号」は、ウォータージェット推進方式で、船底から汲み上げた水を、高圧ポンプで後方のノズルから勢い良く吐出して推進力を得る方法です。なぜなら八重山諸島は浅瀬の多い海域なので、直接プロペラで推進しないウォータージェット推進が、船底接触の可能性が低いためのようです。
八重山観光フェリー 乗り物
-
旅客定員は88名、料金片道1080円/往復2060円、所要時間25~30分、1日6便(シ-ズンは8便)、距離17.7kmです。ただシ-ズンは料金が2割ほど高くなるようです。
船の真ん中から入って、右側(後部甲板)にはベンチスタイルの椅子が約7列あります。乗り心地は少し悪いですが、船の高い位置になり景色を眺めるならこちらです。なお席は自由席で、早いもの順です。八重山観光フェリー 乗り物
-
船内に入って左側には短い階段があり、その先には観光バスの座席風の3人用10列シ-トの座席があります。座り心地はいいのですが、視線は低く窓の外は波がかかったり汚れているので、景色を見たり写真を撮りたい人はお勧めできません。そのため行きは後方で、帰りは疲れているので前方が、個人的にお薦めです。
また出発前に他の船を見ましたが、各社とも定期運航船は似たような作りで、船内もみんなこんな感じでした。 石垣港を8:10に出発。八重山観光フェリー 乗り物
-
前方に座ったため良い写真は全く取れず、予定通り8:40に小浜島に到着。小浜港の待合所には、ここでしか買えないお土産がある小さな売店(くば屋ぁ)がありましたが、まだ営業はしていませんでした。
外周囲約17kmのこの島は、私は知らなかったのですがNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台となった島のようで、人口は約700人です。また、島の東端は宿泊者以外は入れない大型のリゾート施設もあるようです。小浜港 乗り物
-
港の前には、レンタカー、レンタバイク、レンタサイクル等のレンタルショップや、カフェ・食堂等があります。また、車が苦手な人には定期観光バス(1日4便・1時間)もありました。 レンタカ-等はレンタル店が数店あるので事前予約しなくてもシ-ズン以外ならたぶん大丈夫ですが、台数が少ないのでできれば予約を。今回は写真真ん中やや左のレンタル店「結」で、レンタバイクです(50cc2時間1600円)。
島のレンタル屋さん 結 乗り物
-
小浜島は、要所だけを見て回るだけでも最低1時間はかかります。またシ-ズン外は、11:10のフェリ-に乗らないと次は15:20になるため、8:50から2時間のレンタルです。なおレンタル店の人の話では、食事や長い休憩をしなければ約2時間あれば島を見学しながら一周できるそうです。そして観光のお薦めのル-トも教えてもらいました。 ルートは、港→大岳展望台→名も無いビ-チ→石長田海岸→小浜集落(こはぐら荘等)→細崎(マンタ展望台等)→シュガ-ロード→小浜集落→港になります。
島のレンタル屋さん 結 乗り物
-
私のような原付バイク?で、道路は舗装されていますがそんなに広くはない道を1.3km走ると、海抜99mの大岳です。しかしほとんど車とすれ違わないし、島の人は安全運転なので安心です。
大岳 自然・景勝地
-
麓には駐車場・駐輪場、トイレがあり、頂上の展望台へはすぐ近くの291段の石段を上って行きます(約6分)。なお小浜島にはビルなどの高い建物がないので、あまり高い山ではありませんが見晴らしはいいはずです。ただ、上も下も売店はなく、島にはコンビニはありません。
大岳 自然・景勝地
-
大岳は小浜島のほぼ中心に位置し、また小浜島は八重山諸島の中心の位置でもあるため、頂上の展望台からは360°広がる大パノラマの景色を見ることができます。
そのため、石垣島、竹富島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、加屋真島、さらに天気がよければ波照間島まで見ることができるみたいです。
写真真ん中左には加屋真島が、そしてその奥が石垣島です。また真ん中右側には、港の防波堤が見えるので小浜港と思われます。大岳 自然・景勝地
-
小浜港方向をアップしたらターミナルは何とか見えました。その先には逆光で少し見にくいですが竹富島を見ることができます(写真真ん中右)。ただ竹富島は平坦で高い建物がないので見つけにくかったです。
大岳 自然・景勝地
-
この方向は西海岸側の細崎方向で、先には予想以上に大きい西表島を見ることができ、近いのに驚きました。手前には牧草地とさとうきび畑ののどかな風景が広がります。
大岳 自然・景勝地
-
この方向は北海岸側のコーラルビーチ(名も無いビーチ)方向で、今は縮小して運営しているカナンリゾートが見えます。右端には加屋真島や石垣島も見えます。なお写真の左側(北西)は西表島が大きく見えるのですが、木々に隠れ島の一部や上の方しか見えませんでした。コロナが落ち着いて整備されれば西表島全体を見ることができると思います。
大岳 自然・景勝地
-
大岳を下り、1.1kmでカナンリゾートに到着。過去に大規模に経営していた旧コーラルアイランドリゾートの跡地にあるビーチで、破綻したリゾート跡地というイメージがあり、飲食店などのお店は少ないです。のんびりするには良いところだと思います。
CANAAN Coffee & Hotel 宿・ホテル
-
現在は、白亜の建物の「CANAAN Coffee & Hotel」がこのリゾート地の中心的な役割で、いろいろ運営をしていました。なお、かなりリーズブルのようです。
CANAAN Coffee & Hotel 宿・ホテル
-
ホテルからビ-チまでは約200mで、ビーチは少し小さめですが、ビ-チは小浜島では1番綺麗で人が少ないので、マイビ-チとしてのんびり楽しめるようです。
-
周遊道路的な道に戻り、西側に移動。途中後ろを見ると西大岳が見え、頂上には展望台もあり、西表島方面の眺めは大岳よりいいようです。時間と体力があったら上ってください。
-
CANAAN Coffee & Hotelから約2km、石長田海岸に行く途中は小高い台地状になっているためか牧場が多く、のどかな景観でのんびりとした雰囲気になります。また正面には西表島がよく見えました。さすが沖縄で本島に次いで大きい島であることを実感しました。西表島は、石垣島の約1.3倍で宮古島の1.8倍の大きさです。
-
さらに2km走り、小浜島の西側(小浜港の反対側)にある石長田海岸の駐車場に到着。すぐ横からカトレ展望台に行く道があったのですがロープが張ってあり、茂みが多かったので行きませんでした。なお小浜島はハブが年中いるので、茂みは注意が必要です。
海岸側は小浜島の西側なので、対岸の西表島はよく見えます。そして海岸には防波堤が設置されていました。石長田海岸のマングローブ 自然・景勝地
-
主にヒルギ林が、アカヤ崎から約2kmも続く海岸で、マングローブを見ることも出来ます。干潮時ならマングローブの林を歩いてカニ、 貝等をとることができるようでしたが残念ながら干潮時でなかったので海に入れずマングローブを見るだけでした。
とにかく一本の木が少しずつ集まりながら大きな群落になっている風景がすごいです。石長田海岸のマングローブ 自然・景勝地
-
石長田海岸から、島の中心で中央部の、約490名が住む小浜集落へ(約1.3km)。
ここは小浜集落で数少ないカフェの「ヤシの木」で、時間が9:45と早かったせいか閉っていました。黒糖ミルクカキ氷や島バナナのジュ-ス、オムライスなどの軽食も食べられます。ヤシの木 グルメ・レストラン
-
カフェ・ヤシの木の前には、小浜小中学校があります。門の前には花が植えてあり、綺麗な学校です。島唯一の学校は、児童生徒数約50人(小学生約35人、中学生約15人)の小中併置校のようです。なお創立は、小学校は約125年前、中学校は約70年前らしいです。みんな素朴でいい子達なんだろうな。
-
学校から250m、民宿の「うふだき荘」です。小浜島では、集落(リゾ-ト地以外)では民宿・ペンションだけのようです。なおここでは、手作りのサータ-アンダ-ギ-と沖縄ぜんざいが有名です。ただここも9:50と早かったせいか閉っていました。
うふだき荘 宿・ホテル
-
すぐ隣には、NHKの朝ドラ「ちゅらさん」のヒロインの両親が営む民宿として登場した家(こはぐら荘)があります。ただこの家は一般の民家なので、道路からの見学だけになります。なお私は朝ドラは見てなかったのでよくはわかりません。
こはぐら荘 名所・史跡
-
こはぐら荘から40mで、日用品や飲み物、お土産、小浜島のオリジナルグッズを売っている「大石商店」があります。特に温もりを感じる手作りのお土産(カゴバック)が人気のようです。ただここはコロナの影響で休みでした。
大石商店 専門店
-
小浜集落の散策は一応終了し、もう一つの集落の「細崎」地区にある「細崎海岸」に移動(約3km)。途中の道路からは、綺麗な海と西表島がよく見え、小浜島と近いのが実感できます。
-
小浜島のほぼ最西端の細崎海岸に到着。目の前は、美しいブルーの海が180度以上広がる景色で、ヨナラ水道をはさんだ向こうには西表島と由布島を見ることができます。爺レンタルバイクで西表島に行ける雰囲気です。いま気づいたのですが、バイクにナンバ-が付いていたかな?
細崎 自然・景勝地
-
海岸は非常にきれいな白い砂のビーチですが、人がいないビーチは波の音だけが静かに響いていました。なお細崎海岸には、トイレ、シャワー、売店などの施設は設置されていないので、マリンスポ-ツで遊ぶより海の景色を楽しむスポットです。
細崎 自然・景勝地
-
また目の前のヨナラ水道は、水深が深くて海流の流れも速く、巨大なマンタが回遊することからマンタウエイとも呼ばれています。 そのためか一応遊泳は禁止となっていますが、海岸沿いは浅いので、波と戯れ浸りながら、ずーとぷかぷか浮かんでいるのがいいと思います。一応スキュ-バ-のライセンスは持っていますが、私のような泳ぎが苦手な人には、最高のビーチです。
細崎 自然・景勝地
-
海岸から約200mの所には、漁業を生業とする海人約80名が住む集落(細崎)があります。この集落は、明治時代の終わり頃に沖縄糸満の漁師が移り住んでできた集落のようです。
海岸右側には海人公園があり、屋根がマンタの形をした展望台があります。細崎 自然・景勝地
-
海人公園には展望台があるのですが、その展望台の屋根は大きなマンタの形をしています。近くのヨナラ水道に巨大なマンタがいることから建てられたようです。
公園はけっこう広く芝生が生えていて、滑り台のような遊具などが少しとトイレがあります。緑の芝に青い空と広い海、そして空を飛ぶマンタは素敵です。海人公園 公園・植物園
-
マンタの展望台に上がると、大海原に浮かぶ緑豊富な西表島が一望できますが、後ろはマンタの尾の部分が邪魔をしてよく見えませんでした。
海人公園 公園・植物園
-
マンタを後に島の西から東に移動です。途中はサトウキビなどの畑や林(あとでわかったオヤケアカハチの森)を通り4.2km、リゾ-トホテル「はいむるぶし」の入り口です。入り口にはシ-サ-がいて、宿泊者以外は立ち入り禁止の看板がありました。
私は宿泊者でないので入りません! あまりいい気分ではありませんね。はいむるぶし 宿・ホテル
-
少し離れた所には「小浜島カントリ-クラブ&星野リゾ-ト」の入り口があります。ここは入れそうでしたがゴルフは卒業したのでここはパス。
小浜島カントリークラブ ゴルフ場
-
ゴルフ場入り口から約400m、シュガ-ロード入り口です。昔はさとうきび畑が島の大部分に広がっていて、そしてここは南東(今回は北西)方向へ延びる約1kmの一本道の両側には、サトウキビ畑が広がっていたそうです。強い風が吹くと「ざわわ~ざわわ」だったそうです。ただ「最近ではサトウキビ畑から牧草地に変わってしまった場所が多くなっていて、牛の姿や牧草ロールが見られる」と、入り口付近にいた農家のおじさんが言っていました。
シュガーロード 名所・史跡
-
300mも進むと、話の通り白い牧草ロールらしきものが見え、その奥に収穫時期のサトウキビ畑が見えました。そして今回サトウキビは夏~秋ではなく、冬の間(1月~3月)に収穫されることを知りました。知ってましたか? 森山良子さんの「さとうきび畑」は夏のひざしの中にという歌詞があるので夏ですよね。まあいいか。
畑の真ん中の真っすぐな一本道を走るのは爽快でした。シュガーロード 名所・史跡
-
シュガーロードの入り口(出口)には「節定めの石」があります。その節定めの石(星見石)は、石の穴と星との方角等によって農作物の作付時期を定めていたそうです。 八重山では、星の観測すなわち「星見」が漁業や農業に利用されており、農業については播種(種まき)などの農作業の時期を特定していたそうです。小浜島以外にも、石垣島に3つ、竹富島に1つの所在が確認されているらしいです。昔の人は賢かったのですね。
節さだめ石 名所・史跡
-
少し時間が余ったので、近くの嘉保根御嶽へ。ここではその年の豊作の感謝と翌年の五穀豊穣を願う、小浜島最大の祭りである「結願祭」など、島の主要神事が行われます。なお御嶽は琉球の神話の神が存在・来訪する場所で、また祖先神を祀る場でもあります。その琉球神道では神に仕えるのは女性とされるため、王国時代は完全に男子禁制で、現在でもその多くが一定区域までしか男性の進入を認めていません。そのため男性は、建物には近づかず写真撮影は遠くからにして下さい。島の人達にとっては非常に神聖な場所なので失礼のないように。
嘉保根御獄 名所・史跡
-
バイクを返す前に港を一周。綺麗で整備された港で、数軒ですがレンタル店以外でもカフェや食堂、お土産店がありました。
小浜島には手付かずの自然が残る美しいビ-チもあり、地下水が豊富であるため、稲作やサトウキビ栽培などの農業や畜産が盛んで、漁業も行われていました。
美しい海とサトウキビ畑が広がるのどかな島は、昔ながらの沖縄の風景を楽しめ、私には関係ない大型リゾートホテル施設もあるようなので、のんびりするには最高の島と思われます。小浜港 乗り物
-
出発の約10分前に、石垣島からの船が到着。約2時間前に乗って来た船(サザン コーラル号)で、15分後にこの船にまた乗って石垣島に戻ります。
11:10出発の船には観光客は数人で、後は島の人達でした。小浜港 乗り物
-
初めての島なので頑張りすぎて疲れたことと、乗船時間が約25分で、明日また船に乗るので、椅子がいい船内前方に座りました。案の定、宿泊したホテル(東横イン)の写真は綺麗に撮れませんでした。
フェリ-の乗り心地は悪くなく、時々船酔いをする私でも全く問題はありませんでした。 -
11:40に石垣港に戻り、港前の商店街やお店を散策。約46年前は店や食堂などは少なかったのですがいっぱいできていました。当時は石垣島には3泊しましたが、八重山そばと色々なチャンプル-しか食べた記憶しかありません。まあ当時はお金もありませんでしたし。
-
東横インの駐車場から約2.5kmで、市街地から少し離れた畑の中にあって、少しわかりにくい、ゆしどうふの名店「とうふの比嘉」に到着(12:20)。創業60年以上の島豆腐製造所に併設された有名店なので、密になるかと心配していたのですが、席は開放感たっぷりですが人はいません。営業は6:30~15:00で、定休日は日曜日なのでおかしいです。
とうふの比嘉 グルメ・レストラン
-
ここもコロナの影響で、1/12~2/21までは休業でした。トタン屋根で壁も何もない吹きっさらしの店で、美味しいゆし豆腐食べたかったのですが残念でした。
台湾が大好きな私としては、ここの豆乳と比べて見たかったです。とうふの比嘉 グルメ・レストラン
-
急いで、明日行く予定であった「旬家 ばんちゃん」さんに電話。13時頃迄に来れるのならOKとの返事で、直ぐに移動。約20分で行ける距離でしたが、国道390号線から少し海側に行く道(店の前に行く道)に迷いましたが、約25分で到着(12:58)。
店の少し手前に駐車場が有りましたが、店は一般の家の雰囲気で一瞬戸惑いました。一応家のドアには、店の入り口の案内の矢印は出ています。旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
矢印通りに行くと店の入り口があります。ちなみに入り口を通り過ぎると直ぐに白保の海岸に出れます。
ここは前もって調べてはいたのですが、小浜島で話をした石垣島在住の女性のお薦めの店でもあります。また予約制で人気のお店なので、予約が取れないかもとのアドバイスもいただきました。旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
店内は非常に綺麗で、テーブル席(4卓)、座敷席(3卓)があり、テラス席もありました。なお入り口には消毒液が置いてあり、テーブルごとにアクリル板で仕切っていたり席数を絞ったりして、コロナ対策はしっかりされていました。 また運よく前の客が帰ったあとで、しばらくは貸し切り状態で、あとで一組が来ただけでした。コロナの影響で客は少ないようです。
旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
メニュ-は、朝ごはんも昼ごはん(1700円)も1種類のみで、おかずの選択(4種類中から2つ選択)だけです。ただおかずの追加と、食後のドリンクは追加は可能でした。
また子様用のセットメニュ-(330円と1400円)やアレルギ-に対してもある程度対応をしてくれるようで、子供達や女性にも親切なお店でした。
今回は13時を過ぎていたので当然昼ごはんです。旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
3~4分後に、ゴーヤ(ゴマ和え?)と島人参(シリシリ?)、カボチャのシフォンケーキが出てきました。女性の店員さんが親切に説明して下さいましたが、GGは美味しかったことしか覚えていませんでした。
旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
次は、ふわとろだし巻き卵と、島魚といろいろ野菜の揚げびたし、黒紫舞のごはん、白保産アーサのおつゆ、ほうれん草の胡麻和えです。そのなかで、やはり気になるのが卵を約3個使っているらしい巨大なだし巻き卵です。卵にスプーンを入れると、ふわふわ玉子の中にす~と入って行きます。そして口に入れると軽い口当たりで今度はす~と消えていきます。今まで味わったことがない食感で、奇跡の出汁巻き卵でした。もちろん他の料理も美味しかったのですが、やはりだし巻き卵のインパクトは大きかったです。
旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
デザ-トは、お米のシフォンケーキと自家製アイスで、料理同様一品一品丁寧に作られていて美味しかったです。
またバリアフリー対応になっていたりトイレなども綺麗であったのは、奥様が看護師であったからとも思われ(未確認)、子供やGGにも優しい素晴らしいお店でした。もちろん料理や接客も素晴らしかったです。旬家ばんちゃん グルメ・レストラン
-
食後は白保海岸を散歩です。静かで綺麗な海で遠くに白波が一線に見えました。石垣島の東海岸で珊瑚がゴロゴロとしている浜のためか、海岸には誰もいませんでした。のんびりとただ静かな海を眺めるにはいいかもしれません。
なおすぐ近くには、白保海岸船着き場と比較的新しい東屋、トイレがありました。白保海岸 自然・景勝地
-
白保海岸からバンナ公園に行く途中(約4km)に宮良川があり、河口に広がるマングロ-ブ林を見ることができます。
宮良川のヒルギ林 自然・景勝地
-
橋の近くの駐車場に車を停めて橋の下に行ったら、営業していないカヌー屋さんが数店ありました。やはりここもコロナの影響でしょうね。コロナの感染が収束すれば、カヌーをしながら見て回るのもいいかと思いました。
今回気がついたのは、石垣島には大きなマングロ-ブ林が少なくとも3つ(宮良川、名蔵、吹通川)あることがわかりました。個人的にはガニと遊べた吹通川が一番気に入りました。宮良川のヒルギ林 自然・景勝地
-
白保海岸から11.5km、昨夜来たバンナ公園内にあるエメラルドの海を見る展望台に到着。昨夜は暗くてどの方向か全くわからなかったのですが、今回は市街地もわかります。この方向は、左側にANAインタ-コンチネンタル石垣リゾ-トが見え、中央付近が石垣市中央運動公園、右側には石垣港が少し見えます。
エメラルドの海を見る展望台 自然・景勝地
-
さらにカメラを右側に向けると、左側に石垣港、真ん中右には竹富島を見ることができます。
エメラルドの海を見る展望台 自然・景勝地
-
さらにさらに右側に向けると、展望台の屋根越しに名蔵湾や川平方向、屋良部岳を見ることができます。
エメラルドの海を見る展望台 自然・景勝地
-
後ろを見れば、左側にバナン岳石垣中継所が見え、右側は新石垣空港で遠くには太平洋も見ることができました。
エメラルドの海を見る展望台 自然・景勝地
-
バナン公園内には、いくつかの展望台があります。その中でもバナン岳(標高約230m)の頂上と同じくらいの高さに「エメラルドの海を見る展望台」があります。無料の駐車場が有り、石垣市内からも近いです。
展望台からは市街地やエメラルグリーンの海を望むことができ、夕刻時にはサンセット、日が落ちると市街地の夜景、そして満天の星空を望むことができる、島屈指の絶景スポットでした。エメラルドの海を見る展望台 自然・景勝地
-
エメラルドの海を見る展望台から山を下り(1.3km)、県道208号線から天文台に行く一方通行の道を2.2km上ると「前勢岳展望台」があります。道はくねくねとした細い山道でかなり危険で大変で、到着する途中に天文台に行く道との分岐点があるので注意して下さい。
ここには無料駐車場(約15台)があり、そこから少し歩くと展望台もあります。前勢岳展望台 自然・景勝地
-
ここにはトイレや飲食店、販売機はありませが、展望台の向こう側には小規模なアスレチック設備などもあり、子供達も大人も楽しめます。
前勢岳展望台 自然・景勝地
-
バンナ岳の西方向に位置する展望台からは、石垣島南西部一帯を一望できます。ここはエメラルドの海を見る展望台よりは約30m低いですが海に近く、360度は見渡せませんが(駐車場側は景色は見えません)、島の南西部はよく見えました。
写真の左奥付近が新石垣空港で、真ん中が宮良川マングロ-ブ林がある宮良湾になります。前勢岳展望台 自然・景勝地
-
さらに右側を見ると、真ん中の海のそばにはANAインタ-コンチネンタルが見えます。その直ぐ右には見えませんが今日宿泊するコンフォートホテル石垣島があるはずです。 なおその手前には昔は旧石垣空港があり、市街地に近かったので便利でした。
前勢岳展望台 自然・景勝地
-
さらにさらに右側を見ると、石垣港や街の中心部を眼下に見ることができます。また離島に行くフェリ-や海上保安庁の船艇も見えました。
前勢岳展望台 自然・景勝地
-
また右を見ると、海の向こうには竹富島、その奥は小浜島で最後は石垣島より大きい西表島を見ることができます。さらに名蔵湾や川平方面まで見ることができました。
景色のすばらしさでは、バンナ公園の展望台(山の標高230m)にも匹敵するかそれ以上の前勢岳展望台(山の標高197m)なのですが、なぜかあまり知られていません。確かに行く道は不便ですが、間違いなく絶景穴場の展望台でした。前勢岳展望台 自然・景勝地
-
前勢岳展望台から1.7kmの所には、前勢岳山頂にある「石垣島天文台」があります。石垣島天文台からは、全天で88個ある星座のうち南十字星を含む84個の星を見ることができるようです。本来なら前日(日曜日)の夜に来る予定でしたが、天文台に行く途中の道が土砂崩れの恐れがあり通行止めとなっていて休館中でした。 改修工事は2021年8月頃に完了する見込みで、施設公開の再開は2021年9月以降を予定しているようです。
なお、南十字星が見られるのは沖縄本島より南で、1月~6月頃しか見れないので本当に残念でした。石垣島天文台 名所・史跡
-
15:25コンフォートホテル石垣島に到着。古いカーナビはコンフォートホテル石垣島は見つからず、ベストイン石垣島の跡地に2020.7.31に新規オープンしたようです。今回は開業記念バリュ-プライスで安かったので予約しましたが、2泊は取れず今日だけの宿泊です。
立地は、新石垣空港から車で約15分、バス(約22分)はホテル前に停留場があり車がなくても便利です。石垣港離島ターミナルまでは3.6km、石垣の繁華街までは3.8kmと少し遠いです。またホテルそばにはカフェと食堂、レストランが数店だけですが、約750m範囲には大きなスーパ-2店をはじめコンビニ、ファーストフ-ド店、家電店、レストランなどがあり非常に便利です。敷地内には無料駐車場(44台)もあります。 なおホテルから約徒歩5分でマエサトビーチもあります。コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
ホテルはセルフチェックイン機でチェックインを行います。人を介さずにチェックインができるので便利でwithコロナの時代に適したシムテムと思います。ただGGには面倒で、フロントの人と対面することでホテルに着いたと実感し、その対応でホテルの良し悪しがある程度わかるので、個人的にはセルフチェックインはあまり好きではありません。どちらかというとセルフチェックインはビジネスホテルのシステムには適していると思います。
ホテルは新規オープンなので綺麗で、ウェルカムドリンクはコーヒーとリフレッシュメントウォーターを自由に飲むことができました。コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
部屋は、石垣島の海をイメ-ジしてかブルーがメインで、明るく爽やかで満足でした。広さはビジネスホテルより広くリゾト-トホテルよりは狭い感じですが、ベッドの下にスーツケースを置ける仕様になっているのでスーツケースにスペ-スを取られません。またベットにはコンセントやライトが付いているためおしゃれで非常に便利でした。
コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
べットは広く、寝心地は最高でした。ナイトウェアは優しい肌触りなのでよかったのですが、上下が別れたタイプでなかったため朝起きた時は‥‥。
備品は、日本では珍しいセーフティボックスをはじめ必要なものは全てそろっていて、冷蔵庫は冷凍機能付きでした。 内装や備品はきれいで完璧でした。コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
風呂・トイレはユニットバスですが広く、風呂も広くて足を一応伸ばせ、湯量・湯温も完璧でした。アメニティは、男性としては全く問題はなかったのですが、女性としてはメイク落としや化粧水などはなかったのでもしかしたら、フロントにあるかもしれませんね。
それ以外には、使用しませんでしたが、コインランドリーが1階のエレベーター横にあり、綺麗でロックもできるので便利です。コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
部屋からは海側でなかったため、海もゴルフ場も見えませんでした。できれば海側をリクエストして下さい。
なお無料貸し出しの自転車があり、あいていれば使え、さらに滞在中はさんぴん茶やコーヒー・紅茶を無料でいただけます。
従業員の皆様は新しいホテルのためかややぎこちなかったのですが親切でした。
コロナ禍にもかかわらず安心して宿泊することができました。コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
17:25「あらかわ食堂」に到着。市役所から約1.5kmと中心地から少し離れている地元の人に愛されている島食堂です。少し離れた所に専用駐車場(4~5台)もあります。なおホテルから450mの所にテイクアウト専門 あらかわ食堂(石垣市字真栄里260)があったので、もし混んでいたらテイクアウト店にしようと思っていました。
あらかわ食堂 グルメ・レストラン
-
店内は、テーブル席と小上がり席などコロナでなければ約30名が座れるお店です。昼食時や夕食時はいつも満員のお店のようですが、今回は夕食時間には早く、また観光客が少ないせいか3名のお客でした。アットホーム感あり、密ではないのでここで夕食です。
メニュ-は、定番のカレ-ライスやとんかつ、唐揚げなどもありますが、ここは牛汁・牛そば・八重山そば等の石垣島ローカルフードが人気です。あらかわ食堂 グルメ・レストラン
-
牛汁か牛そばか悩みましたが、メニュ-の1番最初に書いてあった牛汁に決定。一般的には一番最初に書いてあるのが、自慢(お薦め)の料理が多いです。
ここは安さと美味さとボリームでも有名です。評判通り美味しかったのですが、昼食が13時であったので残さず食べるのは少し大変でした。
特に牛肉好の人には、肉が大きいため牛肉らしさがしっかり感じられるのでお薦めです。あらかわ食堂 グルメ・レストラン
-
食後は海岸へ。コンフォートホテルから徒歩約6分のANAホテルプライベートビーチ(マエサトビーチ)は、宿泊者以外でも無料で利用できるようですが、ホテルの中を通るので小心者は行きにくいため、夕食後はホテルから約800mの「多田浜海岸」へ。ここは海岸の近くに無料駐車場があり、気楽にのんびりできます。
なおこの海岸の左側を約600m歩くと、マエサトビーチに行けます。 -
またここには「多田御嶽」があり、ベトナムから稲の種子や穀物の種子をもってきた多田屋遠那理が上陸したとされる場所で、その時種子を一時置いた大きな岩の下に作物の神が宿った場所のようです。
御嶽は、沖縄中に無数に存在し、形態は様々で、森や川、泉、島、石など多岐にわたります。 -
18:36、多田浜海岸からは、方角的には夕陽が沈むのを見ることは難しく、また残念ながら夕陽は雲に隠れてしまいました。
南の島の星を見るには、市街地は夜も明るいためかなり移動しなければなりません。しかしここは市街地付近ですが、星を観るには十分すぎるほど真っ暗になるため、美しい星空を見ることができます。行く場合は懐中電灯を忘れずに。 -
多田浜海岸から、地元らしい食べ物・飲み物をさがしに、約1kmの沖縄のスーパ-(サンエ-石垣シティ)へ。石垣島はイオン(Max Valu)が頑張っていますが、やはり沖縄はサンエ-です。ただコロナ禍のためか時間が遅かったためか、お弁当や総菜パンなどはほとんど売り切れでした。
飲食関係の店は18時頃には閉まり始め20時にはほとんど閉っていて、石垣島の食堂・レストランは時間短縮営業をしっかり守っていました。
19:03に買い物を終え、約700mのホテルに戻ります。サンエースーパー (石垣シティ店) スーパー・コンビニ・量販店
-
今日の夜食は、さんぴん茶に石垣島プリン、ホテルからもらたちんすこうです。
石垣島プリンは有名なので買ったのですが、甘くなく、食感はモッチリしています。さらにタレは少し甘い醤油でした。想像していたプリンと全く違うのでプリンをよく見たら「じーまみどうふ」と書いてあり、商品名がピーナッツ加工品となっていました。確かに沖縄の商品でしたが、 石垣島のジャージー牛の生乳に、石垣島でとれた卵、石垣島産サトウキビの砂糖で作られてたプリンではありませんでした。 ジーマミー豆腐は、ピーナッツで使った沖縄の郷土料理で、石垣島では石垣島プリンとしても有名なので気づかなかった私がバカでした。よく考えたら10年程昔も沖縄本島で同じ間違いをしたことを思い出し、進歩のない自分に呆れました。まあこのような失敗は旅の楽しみですね。コンフォートホテル石垣島 宿・ホテル
-
20:55、星を見るためもう一度エメラルドの海を見る展望台へ。市内の夜景も星空も綺麗に見えましたが、星はほとんど写真には写っていませんでした。
いよいよ明日は、約46年ぶりの竹富島です。
竹富島・石垣島編へエメラルドの海を見る展望台 自然・景勝地
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
小浜島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
85