
2021/03/28 - 2021/03/28
917位(同エリア1869件中)
Hirotanさん
- HirotanさんTOP
- 旅行記217冊
- クチコミ2228件
- Q&A回答0件
- 323,900アクセス
- フォロワー8人
この旅行記のスケジュール
2021/03/25
-
電車での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
夜の日本橋周辺を散策☆
特におもしろくは、ないです。笑
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
まずは「東京メトロ/銀座線 三越前駅」からスタート☆
ま、半蔵門線の三越前駅でもいいんですが。笑
あと「JR総武線 新日本橋駅」にもつながっています。三越前駅 駅
-
「日本橋三越本店」の出入口にはレトロな標識☆
ちなみに銀座線の三越前駅は当時、三越がお金を出して駅を作ったので、企業名が入った駅名になっています。
これで永年、宣伝効果バッチリ☆笑三越前駅 駅
-
「江戸桜通り」
その名の通り、桜並木の道です。江戸桜通り 名所・史跡
-
銀行の銀行、TOP OF 銀行、「日本銀行」前の桜並木☆
江戸桜通り 名所・史跡
-
そして、ここが日銀本店☆
上から見ると、建物というのか、屋根の形が「円」の字になっています。
「Google Map/Earth」でもわかります☆日本銀行 名所・史跡
-
近くには「貨幣博物館」もあります。
日本銀行金融研究所貨幣博物館 美術館・博物館
-
そして「三井住友信託銀行」
あ、決して、ご覧のスポンサーの提供ではありません。笑 -
「日本橋三越本店」もライトアップされています☆
-
そして入り口☆
名物となっている、らしい、ライオン像☆
百貨店業界の「百獣の王」となるという願いで造られたとか。
ま、駅を作るくらいなので、すでに王ですな。笑ライオン像 日本橋三越店 名所・史跡
-
そして、店内の中央ホールには「天女像」があります☆
「まごころ」を表現した像とか。
ライオンだったり天女だったり。笑 -
続いて「コレド室町」前の桜☆
こんな感じで桜が続いています。コレド室町 ショッピングモール
-
続いて江戸桜通りから一本ずれた道路にある「福徳神社」
ここは宝くじなどの当選系のパワースポットとして有名な神社です。
ビル群の中の一角にある、おしゃれな都会派の神社で、とてもきれいに整備されています。福徳神社 (芽吹稲荷) 寺・神社・教会
-
今宵も金の企み、、あ、や、金欲、ではなく、様々な願掛けをする人々が行き来しています。笑
福徳神社 (芽吹稲荷) 寺・神社・教会
-
別名、「芽吹稲荷」とも言われているので、お稲荷さんも鎮座☆
福徳神社 (芽吹稲荷) 寺・神社・教会
-
周りは煩悩だらけ☆笑
テラス席から食事をしながら神社も眺められます。
神社の横にはちょっとした散策路やイスなどもあるので、都会のオアシスのような場所です。福徳神社 (芽吹稲荷) 寺・神社・教会
-
そして近くにあるのが「コレド室町テラス」
-
ここは大きな屋根もあり、大きな画面もありで、テラス席でゆっくり休むことができます。
-
行った時には閉まっていましたが、このテラスには北海道銘菓の「白い恋人」を作っているISHIYAがカフェを出しています☆
何を食べてもおいしいので、このカフェはオススメです☆イシヤ 日本橋 グルメ・レストラン
-
そして「コレド室町テラス」には、台湾の「誠品生活」も入っているので、散策するだけでも楽しい感じです。
-
帰り際、三越前駅に戻る途中にあったフルーツで有名な「千疋屋総本店」
この時間は閉まっていましたが、ここのフルーツパフェなどは最高です☆千疋屋総本店 日本橋本店 グルメ・レストラン
-
さて、夜も更けてまいりましたので、そろそろ「三越前駅」にカムバック☆
半蔵門線に乗り、無事に帰宅☆三越前駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
日本橋(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21