
2021/03/26 - 2021/03/26
33位(同エリア1229件中)
salsaladyさん
- salsaladyさんTOP
- 旅行記168冊
- クチコミ245件
- Q&A回答35件
- 385,741アクセス
- フォロワー192人
☆あっという間に咲いて。。。えっという間に散っていく桜、桜、桜~今年はことのほか早い桜の一生!
☆世間は緊急自粛が解けたって!と言っても花見に浮かれる雰囲気は無しよ。懲りない若者はそれでも群れたがるが~
☆週末は春の嵐が来るらしいとて、ちょっと覗いてみようかな?と「流山ゆるっと散歩」を参考に車を走らせてみた。
☆最初は、「利根川運河水辺公園」にソメイヨシノを180本植栽してると聞いたので午前9:58にRt.16号をスタート!
☆平日だけど相変わらずの渋滞模様!だから急遽行き先変更、夫がテニスに常用する手賀の丘へ向かう。田舎道はすーいすい~
p.s. 2025年追記:
☆世界的な気象以上が続くなか、日本ではコロナ後の免疫低下が祟って。。。
☆子供から大人まで各種の新型ヴィールスにやられる患者が続出?
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
☆以外や以外!小さな公園かと思いきや、なかなかの河川敷公園~
手賀の丘公園 公園・植物園
-
☆子供から老人まで、social distanceを守っても自由に歩ける広場~
-
☆嘗て中国の街中には、こういったシニア向け遊具?(リハビリ具)が揃っていて、珍しく感じたけれど。。。日本も真似した?
☆一人参加のGrand Jiisanも是があれば元気はつらつ! -
☆空の青と木々の緑、そして桜のピンクが映える!(ばえると言うべき?)
-
☆定番の「上野公園」で無理して宴会することも無いわね。
☆子連れファミリーが桜の下でお弁当食べても誰も文句つけないよ~ -
☆此処は野田じゃなくて柏!手賀の丘と言うことしか知らない~
☆10年程前、夫がギター教室の発表会を手賀の丘のドングリホールで行うと聞いて、「サクラ」を率いて冷やかしに行こう!と近所の奥様数人を乗せたミニドライヴを試みたが。。。
☆今のようにナビを完備した車でなかった為、迷走すること一時間!
☆漸く到着した時間は、ほとんど終了間際で全員のユニゾン演奏!
☆正直言うと、個人プレーより全体コンサートが聴きやすくて良かった? -
☆桜だけでなくて白椿?も咲いてる。
-
☆昨年の今頃、完全Lock downで、ほとんど毎日近くの川沿いを歩いた記憶が蘇る。二度と嫌だね。今は毎日gymが有るからラッキー!
☆川の向こう岸に憩う白鳥一羽!みっけ!手賀沼 自然・景勝地
-
☆河川敷のあちら側にはまだ桜が満開ではなく、ぽつぽつと散策する姿~
-
☆空を見上げれば、雲一つ無い空にこぼれる桜の花花~
☆其れでも午後から曇ると言ってたから、早く帰らなきゃ。。。 -
☆昼にはまだ余裕が有りそうだ。
☆柏や流山にお詳しい4tra.blogerの案内でちょっくら寄り道してみよう~
☆七福神のおひとり「寿老人」がいらっしゃると聞いて夫が印刷したのはもっと遠い香取神社?だけど流山にも有ったわ! -
☆ナビでは、難しい土地の読み仮名が無くて「名都借(ナヅカリ)」1024~
☆地図では、桜ヶ丘霊園のすぐ傍なので、霊園目指して出発進行~
☆確かに真言宗清瀧院が御座いました。 -
☆あらま!すんばらしい桜の姿が~しだれ桜として名所旧跡に指定されてる~
☆『清瀧院』さん、もっと宣伝して下さいよ。霊園の前にお寺の名を入れて!清瀧院 寺・神社・教会
-
☆これぞ、しだれ桜の全景~9分通り納めましたが。。。充分では御座らぬ!
-
☆此を『しだれ桜』と呼ばずして何と呼ぶ?
☆駄洒落:呼塚=よばづか!とはこれ如何に! -
☆寺の真ん前に聳えるのは銀杏でしょうか・随分年期が入ってる。
☆木の下には、金剛力士像(阿吽の二体が小屋に囲まれて、ほんの少し見える)! -
☆『阿吽の阿』金剛力士さん!のぞき窓が小さくてstomachしか撮れない。
☆かなりの歴史を重ねた力士像らしく、足元の筋肉が素敵だったけど。。 -
☆『弘法大師』さんは全国行脚をされたとは言え、何処へ行ってもいるんだ。
☆昨年の夏の伊豆修禅寺~四国八十八カ所~流山一茶の寄宿地にも。。。
p.s.実は「空海」さん自身ではなく,沢山の弟子たちが全国に散らばって行脚した。高野山東京別院 寺・神社・教会
-
☆「南無大師遍昭金剛」と弘法大師さんの像の下に彫り込まれてるのは何故。。。
-
☆漸くお目にかかれて嬉しゅう御座います。『寿老神』とも呼ぶんですね~
☆長生きはしたく御座いませんので、夫と長男、次男が長寿にあやかれます様に!と金ぴかの十円玉を(合わせてgojyuuenn!)賽銭と致しました。
☆どうか、私めは早めに天国へ召されとう御座います。なにとぞ宜しく~ -
☆船橋市ー柏市ー流山市をホッピングして松戸市経由で帰着!
☆春ののどかな日差しを浴びて、3時間あまりのミニトリップでした。
☆しだれ桜に寿老人、そして弘法大師までおわす『清瀧院』は必見! -
☆蛇足(短足)ながら、最近は猫より犬系に可愛さを感じるシニア!
-
☆「ナズカリ」を後にする途中で、ちょっと素敵!と下車して撮ったぞ!
☆菜の花と桜のコラボ~千葉県の定番景色です。~おつかれさま~
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
柏・流山(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
24
23