室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宇陀市松山の重要伝統的建造物群保存地区をあるきました。宇陀市は何度も「通過」しているのですが,この歴史的な街並をあるくのは初めてです。とてもいいところです。

宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区をあるく。いわゆる歴史的建造物の街並です。

12いいね!

2021/02/28 - 2021/02/28

297位(同エリア525件中)

0

46

nomonomo

nomonomoさん

この旅行記スケジュールを元に

宇陀市松山の重要伝統的建造物群保存地区をあるきました。宇陀市は何度も「通過」しているのですが,この歴史的な街並をあるくのは初めてです。とてもいいところです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ショッピング
4.0
同行者
その他
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宇陀松山会館にクルマをとめます。

    宇陀松山会館にクルマをとめます。

  • 周辺の案内図。読んでみましょう。<br /><br />松山地区は宇陀松山城の西側に展開している歴史的町並みです。<br />この町並みは戦国時代,秋山氏の築いた城下の集落から始まり,<br />近世初頭に豊臣氏の家臣により城下町の範囲が拡大されました。<br />大坂の陣以後,この地は織田氏が四代にわたって支配した後,<br />天領となり商業の町として栄えました。<br />明治時代には宇陀郡役所や裁判所が松山に置かれ,政治経済の<br />中心として更に発展していきます。<br />松山地区は近世初頭の敷地割が残り,この上に江戸時代かた戦前までに<br />建てられた町家が建ち並んでいます。<br />また,前川と呼ばれる水路や,城山・西山岳など遠近に連なる<br />山々を巧みに景色の中に取り入れており,自然と調和した風景が魅力です。<br />平成8年7月5日,重層的な歴史遺産を持つ松山の町並みが<br />「全体として意匠的に優秀なもの」と認められ,国の<br />重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。

    周辺の案内図。読んでみましょう。

    松山地区は宇陀松山城の西側に展開している歴史的町並みです。
    この町並みは戦国時代,秋山氏の築いた城下の集落から始まり,
    近世初頭に豊臣氏の家臣により城下町の範囲が拡大されました。
    大坂の陣以後,この地は織田氏が四代にわたって支配した後,
    天領となり商業の町として栄えました。
    明治時代には宇陀郡役所や裁判所が松山に置かれ,政治経済の
    中心として更に発展していきます。
    松山地区は近世初頭の敷地割が残り,この上に江戸時代かた戦前までに
    建てられた町家が建ち並んでいます。
    また,前川と呼ばれる水路や,城山・西山岳など遠近に連なる
    山々を巧みに景色の中に取り入れており,自然と調和した風景が魅力です。
    平成8年7月5日,重層的な歴史遺産を持つ松山の町並みが
    「全体として意匠的に優秀なもの」と認められ,国の
    重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。

    宇陀松山 重要伝統的建造物群保存地区 名所・史跡

    宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区の街並は,宇陀の江戸時代の繁栄を想起させる。 by nomonomoさん
  • 重要建造物でしょうか。

    重要建造物でしょうか。

  • まずは,森田家。<br />森岡家「紀州や」<br />大正時代末頃<br />入母屋,総三階,桟瓦,妻入<br />初代は「紀州や」という屋号を使っていたそうだが,<br />昭和十年ごろに先代が「森藤旅館」として料理旅館を<br />はじめた。その際に主屋の奥を増築している。<br />旅館は昭和三十年代にのれんをおろし,昭和四十年代に<br />一階部分を改造して診療所を開いた。<br />平入りの家がおおいこの地域ではめずらしい妻入りで,<br />裏側は三階建てで部屋数も多く,敷地の中を水路が通って<br />いる点がこの家の特徴である。昭和初期の増築では,<br />町内で多くの建物を手がけた大工により,たいへん<br />手の込んだ仕事がなわれている。<br />最盛期には町内に十数軒の旅館が存在していた。<br />旅館の雰囲気を留めたこの建物から,大宇陀た賑わっていた<br />頃の空気を感じることができる。<br /><br />松山地区街なみ環境整備協議会

    まずは,森田家。
    森岡家「紀州や」
    大正時代末頃
    入母屋,総三階,桟瓦,妻入
    初代は「紀州や」という屋号を使っていたそうだが,
    昭和十年ごろに先代が「森藤旅館」として料理旅館を
    はじめた。その際に主屋の奥を増築している。
    旅館は昭和三十年代にのれんをおろし,昭和四十年代に
    一階部分を改造して診療所を開いた。
    平入りの家がおおいこの地域ではめずらしい妻入りで,
    裏側は三階建てで部屋数も多く,敷地の中を水路が通って
    いる点がこの家の特徴である。昭和初期の増築では,
    町内で多くの建物を手がけた大工により,たいへん
    手の込んだ仕事がなわれている。
    最盛期には町内に十数軒の旅館が存在していた。
    旅館の雰囲気を留めたこの建物から,大宇陀た賑わっていた
    頃の空気を感じることができる。

    松山地区街なみ環境整備協議会

  • 歩いていきましょう。

    歩いていきましょう。

  • 森野旧薬園。

    森野旧薬園。

  • 森野旧薬園。

    森野旧薬園。

    森野旧薬園 公園・植物園

  • こんな街並が続きます。

    こんな街並が続きます。

  • 漆喰の白さが目立つ。

    漆喰の白さが目立つ。

  • 吉野葛の本場です。

    吉野葛の本場です。

  • 吉野葛は宇陀の山中でとれます。(みちろん,根っこのこと。)

    吉野葛は宇陀の山中でとれます。(みちろん,根っこのこと。)

  • 古くからの建造物。

    古くからの建造物。

  • 落ち着いていますね。

    落ち着いていますね。

  • ここは,

    ここは,

  • おとなり。

    おとなり。

  • 和菓子屋さんです。

    和菓子屋さんです。

  • 郵便局。

    郵便局。

  • 新しさと古さのミックス。

    新しさと古さのミックス。

  • ずっと続きます。

    ずっと続きます。

  • ここも,

    ここも,

  • ここも。

    ここも。

  • 山辺家住宅。

    山辺家住宅。

  • 説明。<br />山邊家「山邊屋」<br />店名五年ごろ(祈祷社より)<br />切妻,つし二回,桟瓦,平入<br />初代は萬治年間からこのあたりに居を構えたと伝えられている。<br />この周辺でも特に古い町家で,かつては宇陀紙問屋の<br />総元締めを努めた家系であるため,<br />私札の版木や貴人が訪れたときに掲げた看板などが残る。<br />母屋は改造がすくなく,建築当初の形をよく残しており,<br />主屋,門塀,蔵が通りに面して建つ大規模な<br />町家の屋敷構えである。居室前には千本格子や台格子,<br />立ちが低いつし二階には五つの虫籠窓,水路と<br />家の間に大矢来がある。周辺の家と異なり,二階の<br />垂木は丸く塗込められている。<br />この家の向かいの路地に立つと,屋根越しに山が見え,<br />宇陀松山らしい景色を眺めることができる。<br /><br />松山地区街なみ環境整備協議会

    説明。
    山邊家「山邊屋」
    店名五年ごろ(祈祷社より)
    切妻,つし二回,桟瓦,平入
    初代は萬治年間からこのあたりに居を構えたと伝えられている。
    この周辺でも特に古い町家で,かつては宇陀紙問屋の
    総元締めを努めた家系であるため,
    私札の版木や貴人が訪れたときに掲げた看板などが残る。
    母屋は改造がすくなく,建築当初の形をよく残しており,
    主屋,門塀,蔵が通りに面して建つ大規模な
    町家の屋敷構えである。居室前には千本格子や台格子,
    立ちが低いつし二階には五つの虫籠窓,水路と
    家の間に大矢来がある。周辺の家と異なり,二階の
    垂木は丸く塗込められている。
    この家の向かいの路地に立つと,屋根越しに山が見え,
    宇陀松山らしい景色を眺めることができる。

    松山地区街なみ環境整備協議会

  • 街並。

    街並。

  • 路地。

    路地。

  • ここも。

    ここも。

  • いろいろと。

    いろいろと。

  • 生活のにおい。

    生活のにおい。

  • 建物。

    建物。

  • 森田家。<br />森岡家「諸木野屋」<br />文化五年頃(用水桶銘より)<br />片側入母屋,つし二階,桟瓦,平入<br /><br />斜め向かいの「薬の館」とともに,まちと薬の<br />古くからのかかわりを伝えている。一階前面の戸袋に<br />様々な薬の看板が利用されている江戸時代後期の建物で,<br />明治初年まで薬や雑貨を商っていた。<br />商品名を販売元が記された薬の看板をよく見ると,<br />近畿の他に四国,遠いところでは長崎から仕入れた<br />西洋薬の看板もあり,当時幅広い商品を扱っていた<br />ことを物語っている。<br />入口と北側の部屋の内部にスリアゲ戸の痕跡や風雨に<br />曝された柱が残っていることから,現在正面にある<br />格子と戸袋は明示以降の改造と考えられる。<br />かつては格子でなく,板戸で,戸袋がなかったことを<br />想像すると,現在とは大きく異なった概観となる。<br /><br />松山地区街なみ環境整備協議会

    森田家。
    森岡家「諸木野屋」
    文化五年頃(用水桶銘より)
    片側入母屋,つし二階,桟瓦,平入

    斜め向かいの「薬の館」とともに,まちと薬の
    古くからのかかわりを伝えている。一階前面の戸袋に
    様々な薬の看板が利用されている江戸時代後期の建物で,
    明治初年まで薬や雑貨を商っていた。
    商品名を販売元が記された薬の看板をよく見ると,
    近畿の他に四国,遠いところでは長崎から仕入れた
    西洋薬の看板もあり,当時幅広い商品を扱っていた
    ことを物語っている。
    入口と北側の部屋の内部にスリアゲ戸の痕跡や風雨に
    曝された柱が残っていることから,現在正面にある
    格子と戸袋は明示以降の改造と考えられる。
    かつては格子でなく,板戸で,戸袋がなかったことを
    想像すると,現在とは大きく異なった概観となる。

    松山地区街なみ環境整備協議会

  • 屋根の美しさ。

    屋根の美しさ。

  • いいですね。

    いいですね。

  • また,路地。

    また,路地。

  • 石畳も美しい。

    石畳も美しい。

  • 路地。

    路地。

  • 和菓子を買いましょう。

    和菓子を買いましょう。

  • 「きみごろも」です。

    「きみごろも」です。

    銘菓きみごろも本舗 松月堂 グルメ・レストラン

    ふんわりと,甘すぎず,空を漂う気分が味わえます。 by nomonomoさん
  • 松月堂。

    松月堂。

  • いいところです。

    いいところです。

  • 歴史を感じます。

    歴史を感じます。

  • ながつづきする歴史。

    ながつづきする歴史。

  • 生活の歴史。

    生活の歴史。

  • 今に行きつく歴史。

    今に行きつく歴史。

  • 生活です。

    生活です。

  • 薬園まで戻って来ました。

    薬園まで戻って来ました。

    森野旧薬園 公園・植物園

  • 又来たいところです。

    又来たいところです。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP