御茶ノ水・本郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年2月の最終日曜日。<br />今日はお天気がよいので、普段はあまり訪れることのないエリアを<br />散策しに出掛けます。<br /><br />まずは江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれ、学問の神様<br />として知られる『湯島天神(湯島天満宮)』で開催されている「梅まつり」<br />を見にいきます。出店なども出ていました。<br />『湯島天神』には「男坂」、「女坂」、「夫婦坂」と3つの階段坂があります。<br />あちこちで梅の花が咲いていて、「梅園」で合格甘酒をいただきました♪<br />(トップの写真)<br /><br />『湯島天神』の梅の開花状況は2月下旬の時点で8分咲きといったところでしょうか?<br />周辺にある飲食店も載せておきます。<br /><br />『湯島天神』から『根津神社』へ向かう途中にある『横山大観記念館』は、<br />館内の写真が禁止されています。<br />2021年4月1日より2022年春(予定)まで整備のために、<br />長期休館とのことなので行かれる方はご注意ください。

梅を見に出かけよう①学問の神様『湯島天神(湯島天満宮)』の梅まつり&日本画家「横山大観」の作品を所蔵・展示する『横山大観記念館』の庭園

41いいね!

2021/02/28 - 2021/02/28

91位(同エリア596件中)

2

75

リンリンベルベル

リンリンベルベルさん

2021年2月の最終日曜日。
今日はお天気がよいので、普段はあまり訪れることのないエリアを
散策しに出掛けます。

まずは江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれ、学問の神様
として知られる『湯島天神(湯島天満宮)』で開催されている「梅まつり」
を見にいきます。出店なども出ていました。
『湯島天神』には「男坂」、「女坂」、「夫婦坂」と3つの階段坂があります。
あちこちで梅の花が咲いていて、「梅園」で合格甘酒をいただきました♪
(トップの写真)

『湯島天神』の梅の開花状況は2月下旬の時点で8分咲きといったところでしょうか?
周辺にある飲食店も載せておきます。

『湯島天神』から『根津神社』へ向かう途中にある『横山大観記念館』は、
館内の写真が禁止されています。
2021年4月1日より2022年春(予定)まで整備のために、
長期休館とのことなので行かれる方はご注意ください。

PR

  •  東京メトロ千代田線「湯島」駅<br /><br />たまたま拝見した方の写真に影響され、梅が見たくなりましたw<br /><br />今日はよいお天気なので、江戸時代から梅の名所として親しまれている<br />『湯島天神』に向かいます (^^♪<br />千代田線「湯島」駅の3番出口から『湯島天神』まで徒歩2分です。<br /><br />ちなみに、電車利用での『湯島天神』へのアクセス方法としては、<br />以下の5つの手段があります。<br /><br /><アクセス><br />東京メトロ千代田線「湯島」駅 3番出口 徒歩2分 <br />東京メトロ銀座線「上野広小路」駅 徒歩5分 <br />東京メトロ丸の内線「本郷3丁目」駅 徒歩10分 <br />JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅 徒歩8分 <br />都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅 A4出口 徒歩5分

    東京メトロ千代田線「湯島」駅

    たまたま拝見した方の写真に影響され、梅が見たくなりましたw

    今日はよいお天気なので、江戸時代から梅の名所として親しまれている
    『湯島天神』に向かいます (^^♪
    千代田線「湯島」駅の3番出口から『湯島天神』まで徒歩2分です。

    ちなみに、電車利用での『湯島天神』へのアクセス方法としては、
    以下の5つの手段があります。

    <アクセス>
    東京メトロ千代田線「湯島」駅 3番出口 徒歩2分
    東京メトロ銀座線「上野広小路」駅 徒歩5分
    東京メトロ丸の内線「本郷3丁目」駅 徒歩10分
    JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅 徒歩8分
    都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅 A4出口 徒歩5分

    湯島駅

  • 東京・湯島「学問のみち」<br /><br />学問の神様として知られる『湯島天神』と東京メトロ日比谷線<br />「仲御徒町」駅をつなぐ「学問のみち」沿いにある<br />喫茶店【美術茶房篠】の写真。<br /><br />今人気のクリームソーダもいただけます。<br />あんみつ、おしるこ、甘酒などのメニューも。<br /><br />2017年11月に松坂屋上野店本館のすぐ横に位置する日比谷線<br />「仲御徒町」駅~湯島天神間の約700mにわたる道が<br />「学問のみち」と命名されました。<br />学問の神様として知られる菅原道真公を祀る『湯島天神』へ向かう道<br />であることから、上野御徒町エリアを学業に縁深い街としてアピールし、<br />地域の活性化につなげたいという想いが込められているそうです。

    東京・湯島「学問のみち」

    学問の神様として知られる『湯島天神』と東京メトロ日比谷線
    「仲御徒町」駅をつなぐ「学問のみち」沿いにある
    喫茶店【美術茶房篠】の写真。

    今人気のクリームソーダもいただけます。
    あんみつ、おしるこ、甘酒などのメニューも。

    2017年11月に松坂屋上野店本館のすぐ横に位置する日比谷線
    「仲御徒町」駅~湯島天神間の約700mにわたる道が
    「学問のみち」と命名されました。
    学問の神様として知られる菅原道真公を祀る『湯島天神』へ向かう道
    であることから、上野御徒町エリアを学業に縁深い街としてアピールし、
    地域の活性化につなげたいという想いが込められているそうです。

    美術茶房篠 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島『湯島聖天(天台宗 心城院)』<br /><br />湯島天神に続く「天神石坂(天神男坂)」下の<br />「学問のみち」沿いにある『湯島聖天(天台宗 心城院)』の写真。<br /><br />江戸三十三観音第七番札所となっています。<br />また、江戸名水「柳の井」があることから、『柳井堂 心城院』と<br />称されています。<br /><br /><解説><br />「柳の井」は古来より水枯れもなく、数滴髪に撫でれば水が垢を<br />落とすが如く、髪も心も清浄になり降りかかる厄難を拂ってくれると<br />伝えられています。<br />この霊水の美髪・厄除けのご利益を求め、日々参拝者が訪れています。

    東京・湯島『湯島聖天(天台宗 心城院)』

    湯島天神に続く「天神石坂(天神男坂)」下の
    「学問のみち」沿いにある『湯島聖天(天台宗 心城院)』の写真。

    江戸三十三観音第七番札所となっています。
    また、江戸名水「柳の井」があることから、『柳井堂 心城院』と
    称されています。

    <解説>
    「柳の井」は古来より水枯れもなく、数滴髪に撫でれば水が垢を
    落とすが如く、髪も心も清浄になり降りかかる厄難を拂ってくれると
    伝えられています。
    この霊水の美髪・厄除けのご利益を求め、日々参拝者が訪れています。

    湯島聖天 心城院 寺・神社・教会

  • 「湯島聖天 天台宗 心城院」についての写真。<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。

    「湯島聖天 天台宗 心城院」についての写真。

    画像をクリックして拡大してご覧ください。

    湯島聖天 心城院 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「天神石坂(天神男坂)」の写真。<br /><br />『湯島天神』には何度か行ったことがあります。<br />早速、梅の木が出現。こちらの坂は上がらずに右手に曲がり、<br />旧天神下花街の路地を抜けて「女坂」から行くことにします (^^♪

    東京・湯島『湯島天神』

    「天神石坂(天神男坂)」の写真。

    『湯島天神』には何度か行ったことがあります。
    早速、梅の木が出現。こちらの坂は上がらずに右手に曲がり、
    旧天神下花街の路地を抜けて「女坂」から行くことにします (^^♪

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 「天神石坂(天神男坂)」のご案内の写真。<br /><br /><天神石坂(天神男坂)><br />38段の石段坂である。別名は天神男坂。<br />すぐわきにあるゆるやかな坂の女坂に対して男坂という。<br />江戸時代の書物「御府内備考」によると、湯島神社(天神)<br />参拝のための坂であったが、その後、本郷から上野広小路に抜ける<br />通り道になったという。

    「天神石坂(天神男坂)」のご案内の写真。

    <天神石坂(天神男坂)>
    38段の石段坂である。別名は天神男坂。
    すぐわきにあるゆるやかな坂の女坂に対して男坂という。
    江戸時代の書物「御府内備考」によると、湯島神社(天神)
    参拝のための坂であったが、その後、本郷から上野広小路に抜ける
    通り道になったという。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 梅は「参集殿」の前にある小さな梅園と「社殿」を取り囲むように<br />植えられていますが、男坂と女坂の間にも小さな梅園があります。<br /><br />こちらはまだ満開ではありませんね。<br /><br />写真手前に「復興地蔵尊」が建立されています。<br />1923年9月1日の関東大震災の復興祈願のお地蔵様とのことであり、<br />1945年3月10日の東京大空襲では隣接町会がほとんど焼土と化した中で<br />湯島の町会は一軒の損失もなくその難を免れたとのことです φ(。_。*)カキカキ

    梅は「参集殿」の前にある小さな梅園と「社殿」を取り囲むように
    植えられていますが、男坂と女坂の間にも小さな梅園があります。

    こちらはまだ満開ではありませんね。

    写真手前に「復興地蔵尊」が建立されています。
    1923年9月1日の関東大震災の復興祈願のお地蔵様とのことであり、
    1945年3月10日の東京大空襲では隣接町会がほとんど焼土と化した中で
    湯島の町会は一軒の損失もなくその難を免れたとのことです φ(。_。*)カキカキ

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「女坂」の写真。<br /><br />写真左の路地が旧天神下花街の路地です。<br /><br />「女坂」の右壁の石垣には何かの文字(奉納の印)が刻まれています。<br />「一坪」や「三坪」・・・と昔の人々の名前が刻まれているようです。<br />(画面右端がわかりやすいかな。画像をクリック!)<br /><br />これは「女坂」の石垣を構築する際に寄進した人たちの名前と<br />寄進した坪数が刻まれているとのことです φ(。_。*)カキカキ

    東京・湯島『湯島天神』

    「女坂」の写真。

    写真左の路地が旧天神下花街の路地です。

    「女坂」の右壁の石垣には何かの文字(奉納の印)が刻まれています。
    「一坪」や「三坪」・・・と昔の人々の名前が刻まれているようです。
    (画面右端がわかりやすいかな。画像をクリック!)

    これは「女坂」の石垣を構築する際に寄進した人たちの名前と
    寄進した坪数が刻まれているとのことです φ(。_。*)カキカキ

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 「おんな坂」のご案内の写真。<br /><br />北島三郎書

    「おんな坂」のご案内の写真。

    北島三郎書

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 「天神石坂(天神男坂)」に比べて、ゆるやかな「女坂」を上ります。

    「天神石坂(天神男坂)」に比べて、ゆるやかな「女坂」を上ります。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />女坂を上った【授与所】前にいます。<br /><br />下のグリーンの「表鳥居」を撮影するために移動します。<br />トイレもあります。

    東京・湯島『湯島天神』

    女坂を上った【授与所】前にいます。

    下のグリーンの「表鳥居」を撮影するために移動します。
    トイレもあります。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「銅鳥居(表鳥居)」を出て右側に位置する透塀(透かし塀)の写真。<br /><br />真っ直ぐ行った右手に「唐門」があります。<br /><br />こちらを渡った場所に【茶房松緒】があります。<br />ランチをどこで食べようか下見をすることにします。

    東京・湯島『湯島天神』

    「銅鳥居(表鳥居)」を出て右側に位置する透塀(透かし塀)の写真。

    真っ直ぐ行った右手に「唐門」があります。

    こちらを渡った場所に【茶房松緒】があります。
    ランチをどこで食べようか下見をすることにします。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「唐門」の門扉のレリーフ(浮き彫り彫刻)の写真。<br /><br />以下の2つの紋が刻まれています。<br /><br />(写真右)<br />湯島天神の神紋「加賀梅鉢紋」<br /><br />(写真左)<br />天神信仰で神徒とされている「牛」

    東京・湯島『湯島天神』

    「唐門」の門扉のレリーフ(浮き彫り彫刻)の写真。

    以下の2つの紋が刻まれています。

    (写真右)
    湯島天神の神紋「加賀梅鉢紋」

    (写真左)
    天神信仰で神徒とされている「牛」

  • 東京・湯島【茶房松緒】の写真。<br /><br />並んでいますね。<br /><br />茶房松緒は湯島天満宮の表鳥居を出て右手にあります。<br />日本古来の伝統文化である茶道<br />その精神と伝統を重んじつつ、新しい形で現代の日常に<br />息づかせていきたい。<br />&quot;和のくつろぎ&quot;<br />そのひとときをご提供できる空間を茶房松緒は目指しております。<br />日本ならではの贅沢なひとときをゆったりとお楽しみください。

    東京・湯島【茶房松緒】の写真。

    並んでいますね。

    茶房松緒は湯島天満宮の表鳥居を出て右手にあります。
    日本古来の伝統文化である茶道
    その精神と伝統を重んじつつ、新しい形で現代の日常に
    息づかせていきたい。
    "和のくつろぎ"
    そのひとときをご提供できる空間を茶房松緒は目指しております。
    日本ならではの贅沢なひとときをゆったりとお楽しみください。

    茶房松緒 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【茶房松緒】のメニューの写真。<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。<br /><br />

    東京・湯島【茶房松緒】のメニューの写真。

    画像をクリックして拡大してご覧ください。

    茶房松緒 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【ゆしま食堂】の写真。<br /><br />『湯島天神』の「銅鳥居」を出て真っすぐ行った場所にあります。<br /><br />

    東京・湯島【ゆしま食堂】の写真。

    『湯島天神』の「銅鳥居」を出て真っすぐ行った場所にあります。

    ゆしま食堂 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【ゆしま食堂】のメニューの写真。<br /><br />緊急事態宣言のため、営業していませんでした。<br /><br />その先にあるお店は・・・

    東京・湯島【ゆしま食堂】のメニューの写真。

    緊急事態宣言のため、営業していませんでした。

    その先にあるお店は・・・

    ゆしま食堂 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【鳥つね】湯島天神前店の写真。<br /><br />階段を数段上がります。<br /><br />鳥本来のおいしさを堪能していただく鳥鍋と、伝統の親子丼を<br />是非ご賞味ください。昼は全席禁煙となっております。<br />夜のご予約はコース料理または鳥鍋にて御2人様より承っております。<br />なお、4人様からお使いいただけるお座敷もご用意しております。

    東京・湯島【鳥つね】湯島天神前店の写真。

    階段を数段上がります。

    鳥本来のおいしさを堪能していただく鳥鍋と、伝統の親子丼を
    是非ご賞味ください。昼は全席禁煙となっております。
    夜のご予約はコース料理または鳥鍋にて御2人様より承っております。
    なお、4人様からお使いいただけるお座敷もご用意しております。

    鳥つね 湯島天神前本店 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【鳥つね】湯島天神前店のお品書きの写真。<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。<br /><br />日・祝日はお休みだそう。。

    東京・湯島【鳥つね】湯島天神前店のお品書きの写真。

    画像をクリックして拡大してご覧ください。

    日・祝日はお休みだそう。。

    鳥つね 湯島天神前本店 グルメ・レストラン

  • ご案内も載せておきます。

    ご案内も載せておきます。

  • 東京・湯島『湯島天神』そばのトイレの写真。<br /><br />意外にきれいです。<br />

    東京・湯島『湯島天神』そばのトイレの写真。

    意外にきれいです。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「銅鳥居」の写真。(表鳥居とも言います。)<br /><br />1677年に創建されたこの鳥居は、神明鳥居といわれる様式で<br />銅で造られており、東京都の指定有形文化財に指定されています。<br />なかなか人が途切れず、写真を撮る際に苦労します (;^ω^)<br /><br />◇「湯島天神 梅まつり」についてのご案内<br /><br /><開催期間><br />2021年2月8日~3月8日<br /><br /><入園時間><br />8:00~19:30(入園無料)<br /><br />ただし、催し物中止のお知らせ<br />(新型コロナウイルス感染拡大防止策の為)があります。<br />・2/29、3/1「生花展」は入場券をお持ちの方のみ入場出来ます<br />・3/1、3/8 「野点」中止<br />・2/29~3/1「島根県物産展」、3/7~3/8「福島県物産展」中止<br />・3/8「カラオケコンクール決勝大会」中止<br />・奉納演芸すべて中止といたします。<br />※ご理解をお願い致します。

    東京・湯島『湯島天神』

    「銅鳥居」の写真。(表鳥居とも言います。)

    1677年に創建されたこの鳥居は、神明鳥居といわれる様式で
    銅で造られており、東京都の指定有形文化財に指定されています。
    なかなか人が途切れず、写真を撮る際に苦労します (;^ω^)

    ◇「湯島天神 梅まつり」についてのご案内

    <開催期間>
    2021年2月8日~3月8日

    <入園時間>
    8:00~19:30(入園無料)

    ただし、催し物中止のお知らせ
    (新型コロナウイルス感染拡大防止策の為)があります。
    ・2/29、3/1「生花展」は入場券をお持ちの方のみ入場出来ます
    ・3/1、3/8 「野点」中止
    ・2/29~3/1「島根県物産展」、3/7~3/8「福島県物産展」中止
    ・3/8「カラオケコンクール決勝大会」中止
    ・奉納演芸すべて中止といたします。
    ※ご理解をお願い致します。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「湯島神社由来」についての写真。<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。<br />

    東京・湯島『湯島天神』

    「湯島神社由来」についての写真。

    画像をクリックして拡大してご覧ください。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「表鳥居」から続く出店の写真。<br /><br />新型コロナの影響で中止かと思ったら、ずらりと並んでいました。<br />でも食べ歩きをしている方は少ないです。<br /><br />奥に【本殿】が見えます。右手に【宝物殿】があります。

    東京・湯島『湯島天神』

    「表鳥居」から続く出店の写真。

    新型コロナの影響で中止かと思ったら、ずらりと並んでいました。
    でも食べ歩きをしている方は少ないです。

    奥に【本殿】が見えます。右手に【宝物殿】があります。

  • かるめやきやあげまんじゅうなどが売っています。<br /><br />お腹がすいて何か食べたいけど我慢します。

    かるめやきやあげまんじゅうなどが売っています。

    お腹がすいて何か食べたいけど我慢します。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />左手に「手水舎」があります。<br /><br />お花などで盛られている神社もありますが、こちらの手水舎は普通です。<br />手を清めます。

    東京・湯島『湯島天神』

    左手に「手水舎」があります。

    お花などで盛られている神社もありますが、こちらの手水舎は普通です。
    手を清めます。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />【本殿】の写真。<br /><br />梅まつりの日曜日なので午前中から結構、人がいます。<br />左右にピンクの梅のお花が咲いています。<br /><br />最初に断っておきますが、私は植物に詳しくないので、<br />梅なのか桜なのか間違えて書いている部分があるかもしれません。

    東京・湯島『湯島天神』

    【本殿】の写真。

    梅まつりの日曜日なので午前中から結構、人がいます。
    左右にピンクの梅のお花が咲いています。

    最初に断っておきますが、私は植物に詳しくないので、
    梅なのか桜なのか間違えて書いている部分があるかもしれません。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />【本殿】の写真。<br /><br />これ以上は人が多いので近づけません。

    東京・湯島『湯島天神』

    【本殿】の写真。

    これ以上は人が多いので近づけません。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />【本殿】の右側の梅の木の写真。<br /><br />8~9分咲きでしょうか?

    東京・湯島『湯島天神』

    【本殿】の右側の梅の木の写真。

    8~9分咲きでしょうか?

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />【本殿】の左側の梅の木の写真。<br />

    東京・湯島『湯島天神』

    【本殿】の左側の梅の木の写真。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />梅の花の写真。<br /><br /><湯島天神の梅園><br />本数:約300本(8割が白梅)<br />樹齢:約70年~80年の木が中心<br />例年の見頃時期:2月中旬~3月上旬<br /><br />梅の種類:<br />・ 白加賀(しろかが):白(湯島の梅の7、8割)<br />・ 月影(つきかげ):白・萼(がく)は緑<br />・ 豊後(ぶんご):淡紅・遅咲き<br />・ 寒紅梅(かんこうばい):紅・八重咲<br />・ 見驚(けんきょう):薄紅<br />・ 冬至(とうじ):白・早咲き<br />・ 想いのまま(思いのまま):紅白の花が一本の木から咲く<br />・ 道知辺(みちしるべ):薄紅<br />・ 東雲(しののめ):薄紅<br />・ 南高(なんこう):白・実は最高級品(和歌山原産)<br />・ 十郎(じゅうろう):白・一重(小田原原産)<br />・ 紋造(もんぞう):淡紅<br />・ 紅千鳥(べにちどり):紅・一重

    東京・湯島『湯島天神』

    梅の花の写真。

    <湯島天神の梅園>
    本数:約300本(8割が白梅)
    樹齢:約70年~80年の木が中心
    例年の見頃時期:2月中旬~3月上旬

    梅の種類:
    ・ 白加賀(しろかが):白(湯島の梅の7、8割)
    ・ 月影(つきかげ):白・萼(がく)は緑
    ・ 豊後(ぶんご):淡紅・遅咲き
    ・ 寒紅梅(かんこうばい):紅・八重咲
    ・ 見驚(けんきょう):薄紅
    ・ 冬至(とうじ):白・早咲き
    ・ 想いのまま(思いのまま):紅白の花が一本の木から咲く
    ・ 道知辺(みちしるべ):薄紅
    ・ 東雲(しののめ):薄紅
    ・ 南高(なんこう):白・実は最高級品(和歌山原産)
    ・ 十郎(じゅうろう):白・一重(小田原原産)
    ・ 紋造(もんぞう):淡紅
    ・ 紅千鳥(べにちどり):紅・一重

  • ズームします。

    ズームします。

  • ピンク。

    ピンク。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「牛像(撫で牛)」の写真。<br /><br />あら?お洗濯中なのか赤いスタイを着けていませんね。<br /><br />947年(天暦元年)に創建された学問の神様である菅原道真を祀る<br />全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社の『北野天満宮』にも<br />境内に臥牛(横たわった牛)の像が多数奉納されていました↓<br /><br />&lt;京都『北野天満宮』の「史跡御土居のもみじ苑」の太鼓橋からの紅葉★<br />入苑券でお茶菓子を♪祭神の使者である牛さんがいっぱい★来年は丑年!<br />合格祈願を&gt;<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11665772

    東京・湯島『湯島天神』

    「牛像(撫で牛)」の写真。

    あら?お洗濯中なのか赤いスタイを着けていませんね。

    947年(天暦元年)に創建された学問の神様である菅原道真を祀る
    全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社の『北野天満宮』にも
    境内に臥牛(横たわった牛)の像が多数奉納されていました↓

    <京都『北野天満宮』の「史跡御土居のもみじ苑」の太鼓橋からの紅葉★
    入苑券でお茶菓子を♪祭神の使者である牛さんがいっぱい★来年は丑年!
    合格祈願を>

    https://4travel.jp/travelogue/11665772

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />梅園へ行ってみましょう。<br /><br />と、その前にこちらで何かいただこうかな?甘酒を購入します。<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。

    東京・湯島『湯島天神』

    梅園へ行ってみましょう。

    と、その前にこちらで何かいただこうかな?甘酒を購入します。

    画像をクリックして拡大してご覧ください。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />赤いシートをかけたベンチに座ります。<br /><br />少しだけ梅の花も写しておきましょう。

    東京・湯島『湯島天神』

    赤いシートをかけたベンチに座ります。

    少しだけ梅の花も写しておきましょう。

  • 東京・湯島『湯島天神』でいただいた甘酒の写真。<br /><br />〇 甘酒 300円×2<br /><br />お会計は現金のみ。<br />ん?これお酒入ってる?薄く感じます。ノンアルかぁ・・・。<br />お子様でも飲めるようにかな。

    東京・湯島『湯島天神』でいただいた甘酒の写真。

    〇 甘酒 300円×2

    お会計は現金のみ。
    ん?これお酒入ってる?薄く感じます。ノンアルかぁ・・・。
    お子様でも飲めるようにかな。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島『湯島天神』の境内の庭園(梅園)の写真。<br /><br />中に入ることはできません。<br /><br />

    東京・湯島『湯島天神』の境内の庭園(梅園)の写真。

    中に入ることはできません。

  • 東京・湯島『湯島天神』の境内の庭園(梅園)の写真。<br /><br />橋があります。

    東京・湯島『湯島天神』の境内の庭園(梅園)の写真。

    橋があります。

  • 写真の撮り方が悪いのか、逆光で白くなってしまう・・・。

    写真の撮り方が悪いのか、逆光で白くなってしまう・・・。

  • いろんな場所に石碑があります。<br /><br />見えにくいですが、境内の庭園に「泉鏡花 筆塚」の文字が刻まれた<br />筆塚があります。<br /><br />この塚は明治から昭和にかけて活躍した作家の泉鏡花の筆塚で、<br />1942年に作家の久保田万太郎、里見惇らによって建立されたものです。<br /><br />(解説)<br />泉鏡花が1907年に「やまと新聞」(現在の「東京スポーツ」の前身)」<br />に連載した小説「婦系図」は、一世を風靡した国民的通俗小説の一つで、<br />湯島天神の境内が舞台となっており、芸者お蔦と主税の別れの場<br />「湯島境内」での台詞に『切れるの別れるのって、そんなことは芸者の時<br />に云うものよ。・・・私にゃ死ねと云って下さい。』という<br />お蔦のセリフが有名です。

    いろんな場所に石碑があります。

    見えにくいですが、境内の庭園に「泉鏡花 筆塚」の文字が刻まれた
    筆塚があります。

    この塚は明治から昭和にかけて活躍した作家の泉鏡花の筆塚で、
    1942年に作家の久保田万太郎、里見惇らによって建立されたものです。

    (解説)
    泉鏡花が1907年に「やまと新聞」(現在の「東京スポーツ」の前身)」
    に連載した小説「婦系図」は、一世を風靡した国民的通俗小説の一つで、
    湯島天神の境内が舞台となっており、芸者お蔦と主税の別れの場
    「湯島境内」での台詞に『切れるの別れるのって、そんなことは芸者の時
    に云うものよ。・・・私にゃ死ねと云って下さい。』という
    お蔦のセリフが有名です。

  • 梅の花の写真。

    梅の花の写真。

  • よーく見てください。<br /><br />ハチが梅の花の蜜を吸っています。ハエじゃないよ。

    よーく見てください。

    ハチが梅の花の蜜を吸っています。ハエじゃないよ。

  • 紅梅がキレイ。

    紅梅がキレイ。

  • 梅の木の写真。<br /><br />「合格甘酒」と書いてある。

    梅の木の写真。

    「合格甘酒」と書いてある。

  • 大きな石碑。

    大きな石碑。

  • これも梅かな。

    これも梅かな。

  • 【豊禄庵】の大福が売っています。<br /><br />本日大安!

    【豊禄庵】の大福が売っています。

    本日大安!

  • おみくじが3つあります。<br /><br />やっぱり恋みくじ?w

    おみくじが3つあります。

    やっぱり恋みくじ?w

  • 花婿&花嫁さんもフォト撮影中。<br /><br />渡り廊下の下を通り抜けて。

    花婿&花嫁さんもフォト撮影中。

    渡り廊下の下を通り抜けて。

  • 【本殿】裏に行きましょう。絵馬はあちこちにあります。<br /><br />写真を撮らないようにと注意書きがあるけど、写ってしまう。<br />まあ個人名が載っていなければいいよね。

    【本殿】裏に行きましょう。絵馬はあちこちにあります。

    写真を撮らないようにと注意書きがあるけど、写ってしまう。
    まあ個人名が載っていなければいいよね。

  • 青空と。

    青空と。

  • ピンクのしだれ桜か梅。

    ピンクのしだれ桜か梅。

  • 近づいてみると梅ですね。

    近づいてみると梅ですね。

  • 梅。

    梅。

  • おかしいな。なぜか真っ白になっちゃった。

    おかしいな。なぜか真っ白になっちゃった。

  • 梅の花の写真。

    梅の花の写真。

  • ここを真っすぐ進めば一周したことになります。

    ここを真っすぐ進めば一周したことになります。

  • 途中にあったおみくじがツボwww<br /><br />獅子舞が立ったりしゃがんだりいろいろ動くんです。<br />楽しくてずーっと見ていました(#^.^#) コレ家にほしいわ。

    途中にあったおみくじがツボwww

    獅子舞が立ったりしゃがんだりいろいろ動くんです。
    楽しくてずーっと見ていました(#^.^#) コレ家にほしいわ。

  • 一周しましたー。<br /><br />お腹がぺこぱよ。あ、「ペゴパヨ」ですね。<br /><br />これから『根津神社』に行くので、別の出口から出ます。

    一周しましたー。

    お腹がぺこぱよ。あ、「ペゴパヨ」ですね。

    これから『根津神社』に行くので、別の出口から出ます。

  • 東京・湯島『湯島天神』<br /><br />「夫婦坂」の写真。<br /><br />こちらに大きく「湯島天満宮」の文字がありました。<br />坂の中ほどに登竜門があります。<br /><br />春日通り沿いを御徒町方面に進みます。

    東京・湯島『湯島天神』

    「夫婦坂」の写真。

    こちらに大きく「湯島天満宮」の文字がありました。
    坂の中ほどに登竜門があります。

    春日通り沿いを御徒町方面に進みます。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 東京・湯島【和食とワインの店 田んぼとぶどう】の写真。<br /><br />こちらのワインバーは『湯島天神』からすぐの場所にあります。<br />

    東京・湯島【和食とワインの店 田んぼとぶどう】の写真。

    こちらのワインバーは『湯島天神』からすぐの場所にあります。

    和食とワインの店 田んぼとぶどう グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【和食とワインの店 田んぼとぶどう】の写真。<br /><br />新発売!天神合格プリン

    東京・湯島【和食とワインの店 田んぼとぶどう】の写真。

    新発売!天神合格プリン

    和食とワインの店 田んぼとぶどう グルメ・レストラン

  • 東京・湯島【Legendary Hong Kong】<br /><br />2020年3月12日にオープンした【香港傳奇(ホンコンデンキ)】の<br />写真。<br /><br />お昼時のせいか多くの人々が行列を作っています。<br />メニューを見てみましょう。香港飲茶、どれもおいしそう。

    東京・湯島【Legendary Hong Kong】

    2020年3月12日にオープンした【香港傳奇(ホンコンデンキ)】の
    写真。

    お昼時のせいか多くの人々が行列を作っています。
    メニューを見てみましょう。香港飲茶、どれもおいしそう。

  • 東京・湯島 和菓子【つる瀬 本店】の写真。<br /><br />天神下の交差点にあります。<br /><br />東京は文京区湯島、天神様のお膝元昭和5年創業。<br />初代栄治が、“尾張屋”の屋号で始め昭和30年に「つる瀬」と変えて<br />今に至ります。豆大福や豆餅をはじめ、四季折々のお菓子は<br />幅広いお客さまに気軽に求めていただけるよう、味・品質そして<br />手頃な価格であることを大切にしています。<br />甘味喫茶も併設しております。<br /><br />平成5年には、2代目泰治が千駄木店を開店。<br />地元の人々や日医大のお見舞いのお客様に、大変喜ばれています。

    東京・湯島 和菓子【つる瀬 本店】の写真。

    天神下の交差点にあります。

    東京は文京区湯島、天神様のお膝元昭和5年創業。
    初代栄治が、“尾張屋”の屋号で始め昭和30年に「つる瀬」と変えて
    今に至ります。豆大福や豆餅をはじめ、四季折々のお菓子は
    幅広いお客さまに気軽に求めていただけるよう、味・品質そして
    手頃な価格であることを大切にしています。
    甘味喫茶も併設しております。

    平成5年には、2代目泰治が千駄木店を開店。
    地元の人々や日医大のお見舞いのお客様に、大変喜ばれています。

    つる瀬 湯島本店 グルメ・レストラン

  • 東京・湯島 和菓子【つる瀬 本店】の写真。<br /><br />さくら餅を買いたかったのですが、次から次へとお客さんが来て<br />なかなか購入できず。<br /><br />並んでいたのに、青信号になると割り込みをしてくる<br />おじさん、おばさんに圧倒され、悲しくなって買うのをやめました。<br />(多分気付いていない)

    東京・湯島 和菓子【つる瀬 本店】の写真。

    さくら餅を買いたかったのですが、次から次へとお客さんが来て
    なかなか購入できず。

    並んでいたのに、青信号になると割り込みをしてくる
    おじさん、おばさんに圧倒され、悲しくなって買うのをやめました。
    (多分気付いていない)

    つる瀬 湯島本店 グルメ・レストラン

  • 不忍通りを歩きます。<br /><br />右手には『上野恩賜公園』の「不忍池」。<br />去年スワンボートに乗りました。

    不忍通りを歩きます。

    右手には『上野恩賜公園』の「不忍池」。
    去年スワンボートに乗りました。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • 東京スカイツリーも見えます。

    東京スカイツリーも見えます。

  • 東京・湯島『横山大観記念館』の写真。<br /><br />去年、近くにある『旧岩崎邸庭園』に行った際に前を通りました。<br /><br />上野池之端不忍池のほとりにある横山大観旧宅は、木造2階建ての<br />数奇屋風日本家屋です。明治41年(1908)この地に住み始めた<br />大観自身のデザインによる京風数奇屋作りの建築と庭園が、<br />大正8年にこの場所に建てられ、自宅兼画室として使用されていました。<br />東京大空襲で焼失後、昭和29年(1954)にほぼ同じ形で<br />再建されました。<br />大観は亡くなるまでここに住み、制作活動を行いました。<br />細川護立侯爵から送られた庭石のある庭園の樹木などは、<br />多くの大観作品の画題となりました。

    東京・湯島『横山大観記念館』の写真。

    去年、近くにある『旧岩崎邸庭園』に行った際に前を通りました。

    上野池之端不忍池のほとりにある横山大観旧宅は、木造2階建ての
    数奇屋風日本家屋です。明治41年(1908)この地に住み始めた
    大観自身のデザインによる京風数奇屋作りの建築と庭園が、
    大正8年にこの場所に建てられ、自宅兼画室として使用されていました。
    東京大空襲で焼失後、昭和29年(1954)にほぼ同じ形で
    再建されました。
    大観は亡くなるまでここに住み、制作活動を行いました。
    細川護立侯爵から送られた庭石のある庭園の樹木などは、
    多くの大観作品の画題となりました。

    横山大観記念館 美術館・博物館

  • 東京・上野『横山大観記念館』の写真。<br /><br />2021年1月13日(水)から3月28日(日)展示のお知らせ <br />『大観とその仲間たち』<br /><br />「霊峰飛鶴」(横山大観)、「心神」(横山大観)、<br />「海暾」(横山大観)他<br /><br />国際観光年の切手にも採用された大観の富士の代表作「霊峰飛鶴」を<br />2年ぶりに展示!

    東京・上野『横山大観記念館』の写真。

    2021年1月13日(水)から3月28日(日)展示のお知らせ
    『大観とその仲間たち』

    「霊峰飛鶴」(横山大観)、「心神」(横山大観)、
    「海暾」(横山大観)他

    国際観光年の切手にも採用された大観の富士の代表作「霊峰飛鶴」を
    2年ぶりに展示!

    横山大観記念館 美術館・博物館

  • 『横山大観記念館』では日本画家「横山大観」の作品を<br />所蔵・展示しています。

    『横山大観記念館』では日本画家「横山大観」の作品を
    所蔵・展示しています。

    横山大観記念館 美術館・博物館

  • 東京・上野『横山大観記念館』の写真。<br /><br />庭園が見えます。<br /><br />館内は撮影禁止ですが、前庭での撮影は可能です。

    東京・上野『横山大観記念館』の写真。

    庭園が見えます。

    館内は撮影禁止ですが、前庭での撮影は可能です。

    横山大観記念館 美術館・博物館

  • 梅の木の写真。<br /><br />こちらは紅梅だそう。

    梅の木の写真。

    こちらは紅梅だそう。

  • 白梅の木。梅の花が少しだけ咲いています。

    白梅の木。梅の花が少しだけ咲いています。

  • 東京・上野『横山大観記念館』の入館料の写真。<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。<br /><br />2021年4月1日より2022年春(予定)まで整備のため<br />長期休館とのことなので行かれる方はご注意ください。 <br /><br />『根津神社』へ続きます↓<br /><br />&lt;梅を見に出かけよう ② パワースポットでもある『根津神社』<br />つつじ苑★コッペパン【大平製パン】【黒毛和牛 焼肉 うしくろ】<br />千駄木店【今川焼千駄木】★谷中銀座カフェグルメ【やなか珈琲店】<br />老舗一口饅頭屋【谷中 福丸饅頭】&gt;<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11679985

    東京・上野『横山大観記念館』の入館料の写真。

    画像をクリックして拡大してご覧ください。

    2021年4月1日より2022年春(予定)まで整備のため
    長期休館とのことなので行かれる方はご注意ください。

    『根津神社』へ続きます↓

    <梅を見に出かけよう ② パワースポットでもある『根津神社』
    つつじ苑★コッペパン【大平製パン】【黒毛和牛 焼肉 うしくろ】
    千駄木店【今川焼千駄木】★谷中銀座カフェグルメ【やなか珈琲店】
    老舗一口饅頭屋【谷中 福丸饅頭】>

    https://4travel.jp/travelogue/11679985

    横山大観記念館 美術館・博物館

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆっこさん 2021/03/01 22:34:40
    こんばんわ
    リンリンベルベルさん

    はじめまして
    こんばんわ(^^♪

    私はかなり昔ですが、湯島天神でお祭りの会の手伝いをしておりまして、
    お神輿をかついだり、夏祭りや、冬は甘酒も出したりしておりました(^^)
    昔と変わっていないんだな~と、
    すごく懐かしくてコメントさせていただきました(*^^*)

    もう何年も湯島には行っていないので、
    リンリンベルベルさんの旅行記拝見してまた行きたくなりました(*^▽^*)

    これからも旅行記楽しみにしております!

    リンリンベルベル

    リンリンベルベルさん からの返信 2021/03/02 14:26:45
    ゆっこさん、メッセージありがとうございます♪
    はじめまして、リンリンベルベルです☆

    そうなんですか〜?
    ゆっこさんはおまつりGirlさんだったんですね!
    みんなとワイワイ、楽しそうです(*^。^*)
    うちの叔母が文京区におりまして、子どもの頃、
    よく本郷付近で遊んでいました。
    10年ぶりぐらいに湯島を訪れ、レトロな感じの民家を見て、
    私もなつかしく思いました。

    今年は新型コロナの影響もあり、イベントなどが中止でした。
    普段なら、もっと人出が多いのでしょうね。
    でも梅の花を見てお散歩をして気持ちが晴れやかになりましたw

    リンリンベルベル

リンリンベルベルさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP