
2002/07/24 - 2002/07/24
1394位(同エリア5108件中)
ひでじいさんさん
- ひでじいさんさんTOP
- 旅行記69冊
- クチコミ809件
- Q&A回答15件
- 31,000アクセス
- フォロワー22人
回顧録になりますが、2002年7月に初めて中国=北京周辺に行きました。中国には多くの世界遺産があるので行こうと思ってました。まずは初心者の行く北京に2泊3日で行きました。20年前なので写真を見て思いだし、ネットで調べたりして書いて行きます。誤記や不備があったら勘弁してください。
今回は3日目で帰国の日になります。
行程は
1、天壇公園
2、胡同巡り
3、天安門広場
4、故宮
5、故宮博物院
*天安門広場は広いですね500m四方はありそうです。
*紫禁城は南北1.5km位、東西800m位で全部見て回るのは困難でし
ょう。ラストエンペラーの皇帝=愛新覚羅溥儀がこの紫禁城から出られ
なかった...。
*門や殿や宮や住居など入れると数百あるそうです、ここだけで数千人
が暮らしていたと推測します。
*映画=ラストエンペラーのビデオを見てから行きましたが想像とは違い
スケールが大きかったです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 航空会社
- 中国国際航空
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
3日目のスタートです、今日も私たち夫婦、若者gr、の4人で廻りました。
-
長い道を歩いて。
-
天壇公園で
-
また長々と歩いてワゴン車へ
-
胡同(ホートン)=古き良き時代の庶民が住んでる地域巡りです。
二人ずつ人力自転車に乗って廻ります。壊れそうな古いものでしたが大丈夫。 -
胡同(ホートン)=ドライバーさんと
-
胡同(ホートン)=ある民家にお邪魔して家の内部を見せてもらいました。
-
胡同(ホートン)=年季の入ったサイドカー
-
天安門広場:歩いて向かいます、ここもかなり歩きました。
-
天安門広場:広場前の車道を渡ります。昔は車がほとんどなく渡るのは簡単でした。
-
天安門広場:体育館だったかなあ??
-
天安門:天安門、故宮、紫禁城の区別がつきません。全体を紫禁城と表示されたり、故宮と表示されたりで分かりません。天安門は後の時代に作られたと推測します。
-
天安門:毛沢東の肖像
-
故宮の平面図
-
後ろは大和殿
通常の観光コースは南側の「午門」=天安門側から進んで「神武門」で出て行きます。神武門付近で帰りの車が待っていてくれます。
ほぼ一方通行なんですね。 -
ガイドさん
-
ラストエンペラーで皇帝が自転車乗った所だったような??
-
王座
-
隣接する故宮博物院
-
故宮博物院の説明 よく分かりません。
-
多くの宝物は台湾の故宮博物院に行ったそうで、残った物を展示してました。
-
多くの宝物は台湾の故宮博物院に行って、残った物を展示してました。ここにあるものもかなり貴重なものがありました。
-
多くの宝物は台湾の故宮博物院に行って、残った物を展示してました。台湾に行った70万点の内の展示品を何回か見ましたが北京に残った物は全体の10%以下とのことです。
-
帰り道にお土産屋さんに寄りました。ここで愛新覚羅壽石さん=愛新覚羅溥傑さんの甥にあたる人が居て筆を書いてました。1文字1万円でという話でしたが同行の人も書いてもらうことで3文字で2万円にしてもらいました。将来価値が上がるかなあ??
-
書ですがもう少しで書き終えるので持ち帰ろうとしたら、きちんとした軸にしてホテルに届けると言われ、観光を終えホテルに戻ると届いてました。
-
愛新覚羅壽石さんと記念撮影。書は立派な軸になっていて箱もしっかりしたものでした。ただし、確実に帰るまでに手元に届くかは心配でした。無事持って帰れました。
-
床の間に飾ってます。
-
帰りの中国国際航空の機内=ガラガラでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
28