国立・府中・稲城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 府中郷土の森で蝋梅が満開との情報が入りました。<br />コロナによる非常事態宣言下で身体がウズウズしていた処、府中は東京都内でしかも郊外、散歩がてら出掛ける事にします。<br /> 府中郷土の森は正式名称を府中市郷土の森博物館と称し、博物館として府中市内の古建築を集めた復元建物が森の中に散在する公園、毎年1度は訪ねる処です。<br />でも蝋梅だけを求めて行くのは初めて、フクヨカな香りを楽しみ、黄色に咲く花の中を歩いて来ました。 <br /> 例年楽しむその他の梅は早咲きが咲き始めた処で見頃は2月中頃になりそうです。<br /> 前回の観梅紀行。 <br /> https://4travel.jp/travelogue/11332528<br />スタートは博物館部門の建物から、その後梅園に向います、ご覧下さい。

蝋梅の香りを求めて(府中郷土の森)

48いいね!

2021/01/21 - 2021/01/21

67位(同エリア665件中)

0

39

愛吉

愛吉さん

 府中郷土の森で蝋梅が満開との情報が入りました。
コロナによる非常事態宣言下で身体がウズウズしていた処、府中は東京都内でしかも郊外、散歩がてら出掛ける事にします。
 府中郷土の森は正式名称を府中市郷土の森博物館と称し、博物館として府中市内の古建築を集めた復元建物が森の中に散在する公園、毎年1度は訪ねる処です。
でも蝋梅だけを求めて行くのは初めて、フクヨカな香りを楽しみ、黄色に咲く花の中を歩いて来ました。 
 例年楽しむその他の梅は早咲きが咲き始めた処で見頃は2月中頃になりそうです。
 前回の観梅紀行。 
 https://4travel.jp/travelogue/11332528
スタートは博物館部門の建物から、その後梅園に向います、ご覧下さい。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  電車を分倍河原駅で下車します。<br />ここは新田義貞と鎌倉幕府軍の決戦の地、ここで勝利した義貞軍が一気に鎌倉を攻め落とします。<br /> 駅前に建つ義貞公の銅像。

     電車を分倍河原駅で下車します。
    ここは新田義貞と鎌倉幕府軍の決戦の地、ここで勝利した義貞軍が一気に鎌倉を攻め落とします。
     駅前に建つ義貞公の銅像。

  •  20分程歩いて、府中市郷土の森博物館に到着。

     20分程歩いて、府中市郷土の森博物館に到着。

  •  入口を入ったメインの大通り。<br />左側が古建築を復元した博物館地区。

     入口を入ったメインの大通り。
    左側が古建築を復元した博物館地区。

  •  それでは府中を代表する建物を順に見ていきます。<br />最初は府中尋常高等小学校。<br /> 昭和10年に建設された校舎。

     それでは府中を代表する建物を順に見ていきます。
    最初は府中尋常高等小学校。
     昭和10年に建設された校舎。

  •  校舎の中に入ります。

     校舎の中に入ります。

  •  創建時の棟札や表札です。

     創建時の棟札や表札です。

  •  次は旧田中家住宅。<br />甲州街道府中宿にあった大店の住居。<br />

     次は旧田中家住宅。
    甲州街道府中宿にあった大店の住居。

  •  明治天皇の行在所を何度も務めた家です。

     明治天皇の行在所を何度も務めた家です。

  •  正面に見える奥座敷が行在所。

     正面に見える奥座敷が行在所。

  •  行在所を庭から覗きます。<br />思ったより小さな部屋でした。

     行在所を庭から覗きます。
    思ったより小さな部屋でした。

  •  茶室梅欅庵入口

     茶室梅欅庵入口

  •  梅欅庵

     梅欅庵

  •  茶室前の坪庭。

     茶室前の坪庭。

  •  茶室からの散策路。

     茶室からの散策路。

  •  旧島田家住宅。<br />明治21年建築、薬屋でした。

     旧島田家住宅。
    明治21年建築、薬屋でした。

  •  店の内部。

     店の内部。

  •  案内板。

     案内板。

  •  府中町役場、大正10年竣工。

     府中町役場、大正10年竣工。

  •  旧府中郵便取扱所。<br />明治元年、府中で最初の郵便取扱所となった矢島家住宅。<br />

     旧府中郵便取扱所。
    明治元年、府中で最初の郵便取扱所となった矢島家住宅。

  •  道路に面して丸い郵便窓口、脇には四角い郵便ポスト。

     道路に面して丸い郵便窓口、脇には四角い郵便ポスト。

  •  案内板。

     案内板。

  •  裏の庭には、梅が咲き始めました。

     裏の庭には、梅が咲き始めました。

  •  ハケ上の農家、旧河内家住宅。<br />畑作と養蚕が主力でした。尚江戸に近い甲州街道筋の村々は江戸城への野菜の納入を担当し、種類も決められていたそうです。

     ハケ上の農家、旧河内家住宅。
    畑作と養蚕が主力でした。尚江戸に近い甲州街道筋の村々は江戸城への野菜の納入を担当し、種類も決められていたそうです。

  •  軒端の梅も咲き始めました。

     軒端の梅も咲き始めました。

  •  公園内に建つ川崎平右衛門の像<br />江戸時代の府中を代表する偉人。<br />農民の為に尽力し、最後は代官に迄出世しました。

     公園内に建つ川崎平右衛門の像
    江戸時代の府中を代表する偉人。
    農民の為に尽力し、最後は代官に迄出世しました。

  •  もみじの滝。<br />秋が楽しみですね。

     もみじの滝。
    秋が楽しみですね。

  •  梅林に入ります、早咲きの梅が咲き始めました。

     梅林に入ります、早咲きの梅が咲き始めました。

  •  梅林の中に、こんな彫刻があります。(裸のリン)<br />梅林全体はまだこんな感じで、蕾は堅そうです。

     梅林の中に、こんな彫刻があります。(裸のリン)
    梅林全体はまだこんな感じで、蕾は堅そうです。

  •  咲いている梅を求めて歩きます。

     咲いている梅を求めて歩きます。

  •  ここは咲き始めています。

     ここは咲き始めています。

  •  こちらは紅梅。

     こちらは紅梅。

  •  蝋梅の小径に到着しました。

     蝋梅の小径に到着しました。

  •  蝋梅は満開。

     蝋梅は満開。

  •  ふくよかな香りが漂います。

     ふくよかな香りが漂います。

  •  満開の梅には人が集中します、空をバックに写します。 

     満開の梅には人が集中します、空をバックに写します。 

  •  次はアップで1枚。<br />

     次はアップで1枚。

  • 今日は大相撲初場所の最中、帰ってTVを見なければなりません。<br />香りを楽しみながら小径を往復して郷土の森を後にします。

    今日は大相撲初場所の最中、帰ってTVを見なければなりません。
    香りを楽しみながら小径を往復して郷土の森を後にします。

  •  少し離れた場所にはフクジュソウが。

     少し離れた場所にはフクジュソウが。

  •  水仙も咲いていました。<br /><br />              終

     水仙も咲いていました。

                  終

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP