
2020/06/06 - 2020/07/27
1217位(同エリア2029件中)
関連タグ
ジョニーさん
美味しいものを求めて・・・
PR
-
6/6
夜に京都入り。おやすみ前に「西冨家コロッケ店」で夜食タイム。こちらは、バー営業している人気コロッケ店です。 -
アルコールにあいそうなコロッケがたくさんあります。
-
ブルーチーズのコロッケとタコのガリシア風コロッケを注文。懐かしい俵状コロッケです。
-
ブルーチーズのコロッケは中はトロトロ。めっちゃいい感じのコロッケ店でした。
-
京都の宿泊は京都駅前のドーミーイン。
天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前 宿・ホテル
-
コロナ禍の影響か、ツインが1泊4000円。安いですねえ。露天風呂も気持ちよかったです。
-
6/7
モーニングがわりに、烏丸五条の今西軒の「おはぎ」を。開店前から行列ができる人気店です。今西軒 グルメ・レストラン
-
こちらのおはぎは、つぶあん、こしあん、きなこの3種。おはぎしか置いてません。
-
「今ちゃんの実は」で紹介されていた「こしあん」を1個テイクアウト。こしあんが上品ですねえ。確かに美味しいおはぎでした。
-
午前の京都。素晴らしい晴天。観光客少な目の絶好のコンデション。東山、清水道を散歩。
-
八坂庚申堂に寄ってみました。
八坂庚申堂 寺・神社
-
こちらは、願いが叶うお手玉のような「くくり猿」が有名ですね。
-
めっちゃカラフルです。
-
続いて、建仁寺にも行ってみました。祇園近くの大きなお寺です。
建仁寺 寺・神社
-
天井画の「双龍図」を見たかったのですが、残念ながらまだ拝観停止中でした・・・
-
今日のランチは東山三条の町中華「マルシン飯店」。
マルシン飯店 グルメ・レストラン
-
マツコの知らない世界で紹介されていた天津飯を注文。玉子たっぷりでボリューム満点。餡がめっちゃ味わい深いです。
-
餃子の種類も豊富。「熟成豚肉ギョーザ」を注文しました。これまた、いい感じです。ジモティーに愛される町中華でした。
-
食後は、京都の穴場銭湯「船岡温泉」で、ひとっ風呂浴びてきました。
船岡温泉 温泉
-
趣のある銭湯です。脱衣所の天井の装飾なんかもいい感じです。中庭をのぞむ露天の檜風呂で長湯をしてしまいました。いい銭湯です。
-
久しぶりに上賀茂神社に参拝です。
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社
-
広大な境内です。青空と芝生の緑と玉砂利の白さがまぶしいです。
-
二対の神山。上賀茂神社で印象深い光景です。
-
願いのこもった短冊を越え、
-
楼門をくぐれば、
-
国宝の本殿でお参りです。
-
帰りは清らかな「ならの小川」沿いを散策。水遊びしている子供もたくさんいましたね。
-
7/23
今日から夏季休暇で11連休。関西へ帰省ついでに京都に寄り道。市役所前近くの「点邑」でランチです。 -
エントランスから雰囲気がありますね。
-
こちらは、あの俵屋旅館がプロデュースしている天ぷら店とのことです。感じのいいお姉さんが対応。予約なしでしたが、庭の見える部屋に通されました。
-
庭を眺めるイスもありました。ランチは天丼などもありますが、せっかくなので、軽めの天ぷらコースを注文。
-
まずは、茄子とニシンの前菜から。
-
1皿目の天ぷらは、エビ2尾、玉ねぎ、長芋など。いい感じです。
-
2皿目は、賀茂茄子とハモのしそ巻き。京都の夏といえば、ハモですねえ。
-
3皿目は、鮎、生麩、さんど豆。鮎の苦味がたまりません。
-
4皿目は、穴子とコーン。コーンの甘味が絶品です。
-
ご飯は、天丼を選択。こちらも美味しいですねえ。
-
最後に桃のデザート。お店の雰囲気や対応も素晴らしく、大満足のお店でした。
-
天ぷらの後は、「季の音」でカフェタイム。
季の音 グルメ・レストラン
-
濃茶モンブランは、ネーミングのとおり、濃かった・・・
-
7/26
今日は京都で1泊。ちょっと気になっていた「アッサンブラージュ カキモト」に行ってみました。町屋風のショコラティエです。京都っぽいですね。アッサンブラージュ カキモト グルメ・レストラン
-
イートインスペースはバー風のカウンター。坪庭もあります。おしゃれですね。
-
スペシャリテのフューチャーミュージアム。チョコレート、グレープフルーツにセロリの香りづけ。暖かいソースをかけていただきます。複雑な美味しさです。これは、相当美味しいチョコパフェです。嫁さんは隣でワインをクピクピ。幸せな休日ですねえ。
-
京都の夕食は、三条木屋町の「めなみ」。おばんざいのお店です。
めなみ グルメ・レストラン
-
お通しはオクラ。出汁が味わい深いです。スモークポテトサラダはめっちゃスモーキー。
-
お通しはオクラ。出汁が味わい深いです。スモークポテトサラダはめっちゃスモーキー。
-
さて、おばんざい盛合せです。煮玉子、ゆば、きんぴら、はもの玉子、ローストビーフの5種盛り。これはたまりません。
-
お造り盛り合わせには、ぐじ、はもおとしをリクエスト。ぐじ、はもおとし、明石の蛸、平目の4種になりました。はもは超フワフワ、関東では食べられない芸術的な骨切りです。ぐじは、旨味のかたまりですねえ。
-
続いて、生ゆば春巻き。これまた、絶品です。
-
最後にサワラのつけ焼き。絶妙の火入れ加減。味わい深いです。素晴らしいお店でした。
-
京都の2軒目は、隠れ家ダイニング「To.」。
-
まずは、スペシャリテの「八To.橋」。京鴨のレバーを八つ橋ではさんだもの。酒にあいますねえ。
-
それにしても、こちらは、独創的で魅力的な料理がならびます。
-
「煮卵とバーニャカウダ」。濃厚ですねえ。
-
スペシャリテをもうひとつ、「フォアグラ最中」。味わい深い。ワインにあいます。
-
どの料理も酒にあいますね。おすすめのイチローズモルトのハーボール。こりゃ旨い。
-
最後に、「手羽中の唐揚げ 毛沢東スパイス」でしめました。辛旨です。地元客でにぎわう、素晴らしいダイニングでした。
-
京都の宿泊は市役所近くの「ホテルリソルトリニティ京都」。新しいホテルです。
ホテルリソルトリニティ京都 宿・ホテル
-
ロビーもいい感じです。
-
それにしても、空いていますね。
-
中庭があるのも京都風。
-
部屋も畳に障子と、和のテイストたっぷりです。これで2人で7,000円台ですから、ナイスコスパですねえ。
-
7/27
京都の朝は、寺町商店街のスマート珈琲店。いいかんじのレトロ喫茶です。スマート珈琲店 グルメ・レストラン
-
いいかんじのレトロ喫茶です。
-
フレンチトーストが有名なお店ですが、昨夜食べ過ぎたので、今朝はコーヒーのみ。苦めのコーヒーで目が覚めました。
-
晴天ならば琵琶湖テラスに行く予定でしたが、天気がイマイチなので、予定を変更して八瀬の「瑠璃光院」へ。一度行きたかった寺院です。
瑠璃光院 寺・神社
-
雰囲気のある道ですね。雨続きのため、苔が元気です。
-
書院の二階。
-
写経机に緑が映り込み、見事です。
-
目を奪われる美しさです。
-
書院で写経をした後、一階へ。
-
瑠璃の庭。苔の間を流れるせせらぎの曲線が美しいです。
-
臥龍の庭。変化に富んだ庭がいくつもあるのも魅力ですね。素晴らしい寺院でした。今度は紅葉の季節に来たいものです。
-
久々に八坂神社に参拝。
八坂神社 寺・神社
-
人が少ないですね。
-
コロナ対策で鈴を鳴らすのは禁止。
-
手をかざすと自動的に鈴の音が鳴りました。いろんなコロナ対策がありますね。
-
ランチは前日に予約した祇園のイタリアン「キメラ」です。
リストランテ キメラ グルメ・レストラン
-
八坂神社の真ん前、町屋風のおしゃれなイタリアンです。
-
ランチコースは稚鮎のフリッターから。ふっくら美味しい。苦味が絶妙ですねえ。
-
2皿目は、とうもろこしのジェラート。ハムやヤングコーンがついています。旨っ!
-
3皿目は、ハモとカラスミのパスタ。京都の夏を感じます。めっちゃ美味しいですねえ。
-
4皿目は、枝豆のパスタ。かなりの高さの器で供されます。甘鯛、サルシッチャがいいアクセントになっていますねえ。上品です。
-
メインはポーク。超サクサクの賀茂茄子が絶品です。
-
嫁さんはワインを選んでいただいていました。
-
ペアリング、いろいろ。
-
めっちゃサービスのいいソムリエさんでした。
-
デザートはトロピカルフルーツのムース。これまた絶品です。
-
雰囲気、味、サービス、どれをとっても素晴らしいイタリアンでした。
仔猫といっしょ計画
http://blog.livedoor.jp/shohei72/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ジョニーさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
89