
2020/12/12 - 2020/12/13
59位(同エリア288件中)
wakabunさん
- wakabunさんTOP
- 旅行記870冊
- クチコミ430件
- Q&A回答34件
- 3,092,495アクセス
- フォロワー515人
今週末は与論島へ。楽天のJALパックで那覇経由で手配。Goto適用後大人1人、小学生1人、添い寝幼児1人で7万円弱。離島にしては安い!この値段なら東京からJALでもOKということで、全行程JALで行ってきました。今回もMarielさんと一緒に、鹿児島のレンタカー補助を利用して、自己負担500円という激安レンタカーで島を一周。週末弾丸で行ってきました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 交通手段
- レンタカー ANAグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
ほぼ初に等しいJALでまずは那覇へ。とっても浦島なターミナル1。青いツリーではなく赤いツリー。
-
セキュリティでは子連れだからと優先レーンに案内されて感動。なんかここチャンギぽい?
-
朝ごはんをゲート近くの店で手配。おにぎり 2個と味噌汁で税込500円は空港にしてはまあ悪くないかと。ラウンジおにぎりより断然美味しかった。おかかとしゃけ。
-
JALが珍しくて思わずパチリ。
-
ラウンジも入れないので、大人しくゲートで待っていると、パイロットが話しかけてきてくれて、子供達にシールをくれた。感動!もう何百回も子連れで乗ってるANA、こんなこと一度もなかった。
-
777は結構空いていた。オフシーズンだからか、JALだからか、それとも感染拡大の影響か。電源がないのが残念だけど、WiFiがサクサクでいいなあ。あと機内誌があって懐かしくなる。
-
もやもや東京、かろうじて富士山見えた。
-
子供のおもちゃは3種類から選べ、飛行機模型、飛行機ぬいぐるみ、靴下。母としては靴下にして欲しかったけど、違うのを選んだ子供たち。が、帰り靴下をもらおうとすると、サイズがすごく小さい(0-2歳児向け?)ので、もらわなくてよかったかも。
-
セントレア。
-
沖縄見えてきた。
-
那覇到着。ちょうどお昼の時間なので、空港食堂へ。
-
娘は沖縄そば。残りをもらう。
-
息子はカレーライス。子供には辛目だったし、量も多かったけど、結構頑張って食べてた。残りを私がもらう。どちらもとても安くて、両方で1200円くらいの安上がりなランチに。
-
私たちより後のJALでMarielさんが到着。JALのファーストクラスラウンジに入れてもらった。こちらは窓があって明るくていいなあ。景色は空港の制限区域外で微妙だけど。
-
ビールのブランドも若干違ったり。
-
カレーせんをはじめていただく。
-
かしわめし。焼き立てだとおいしいらしい。カレーパンも焼き立てはおいしいらしく、でも今はコロナで焼き立てのじゃないらしいので食べなかった。
-
那覇からRACで与那国まで。与那国は鹿児島県だけど、那覇からいったほうが近いし、欠航率も低いらしい。
-
いつもの紫芋生タルトを買いに行ったら、あかね芋タルトというのがあったので食べてみた。こちらのほうが甘みが強い。
-
那覇空港の近くだけど、海の色すごい!
-
イチオシ
つい先日行ったばかりのルネッサンス含む西海岸を北上していく。絶景フライト。
-
嘉手納
-
20分ほどであっという間に到着。海岸に並ぶ墓地が印象的。あとで知ったのだけど、与論では土葬が伝統らしい。最近は火葬もするらしいけど。
-
とってもこじんまりとした空港。この間行った与那国よりもしょぼいかな。
-
空港でレンタカーを借り、ホテルへ。といっても、ホテルは空港から徒歩30秒くらいw
サンセットビーチマリブ前田旅館
https://primenet2010.biz/sunsetbeach-marib/ -
親子3人分なので、クーポンも1万4千円もついてきて消費に困るかな?と思ったけど、意外と食費とお土産に消えていった。
-
ツインルーム。まあ期待はしていなかったけど相当ぼろい。まあでも十分です。
-
居間。
-
まずはサザンクロスセンターという博物館的なところへ行ってみる。入場料はみんなの分まとめてクーポンでお支払い。
-
展望台からは島を見渡せ、近隣の島々も見えた。
-
展示、なかなか面白かったけど、子供たちには微妙かな。琉球と鹿児島のハイブリッド的文化や歴史が面白かった。
-
子供たちはコイの餌やりのほうが面白かった模様。
-
続いて与論民俗村。伝統的家屋が保存されていて、説明してくれる。
-
なかなか趣のある建物。展示はこじんまりとしているんだけど、ここのお土産屋さんが充実していて、そこで手作りしているものとかもあってよかった。少し買い物してクーポンも消費。
-
あっという間にサンセットの時間、ということで、西側、ホテル近くのサンセットビーチへ向かう。この島小さくて、車だと一番遠いところでも15分で行けちゃう感じ。空港を突っ切るトンネルもある。
-
こんなサイズだと原付がちょうどいいのかもしれない。でも今回は子連れなので、車で。あともう一つ車がよかった理由はこれ。鹿児島に宿泊して、2か所観光施設まわるとレンタカー代5千円が出るのだ。サザンクロスセンターと民俗村に行ったのもこのため。24時間レンタカーして5,500円(チャイルドシート込み)だったので、持ち出し500円!ありがたすぎる。
-
イチオシ
サンセットビーチにはこんな映えるブランコが。人がいないのもいい!
-
結構寒いと思うんだけど平気で海で遊ぶ子供たち。水着一応持ってきてよかった。
-
晩御飯はかよい舟という居酒屋さんを予約。半個室っぽいこあがり席で居心地よし。地域共通クーポンが使える。
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46005153/ -
ここは泡盛ではなく焼酎文化圏。島有泉が有名らしいのでそれを。
-
うん、泡盛よりは飲みやすいな。
-
モズクてんぷら。おいしかったけどモズクは少なかった。モズクは与論名物。ま、この辺一帯で取れるけど。
-
刺身はシビかイカしかないとのことだったので、シビで。キハダマグロのことらしい。寄って子供たちの大好物。ほとんどとられた。お醤油は甘口と普通のが出てくる。この辺りに九州と琉球のハイブリッドを感じる。
-
子供たちの鉄火巻き。
-
ヨロントンコロッケ。ご当地物なので一応。違いは判らないけれど、小さくて食べやすいコロッケだった。
-
奄美黒ほろほろ鶏のたたき。うまい!しかも奄美ってのがいいねぇ。
-
奄美黒ほろほろ鶏の炙り握り。これまたおいしかった!
-
ご当地限定もの大好きなので、これは頼むよねー、と与論産黒毛和牛みすじ炙り握り。うーん、まあまあかな。
-
もっと鶏のたたきが食べたい、でもほろほろ鶏は高いので普通のを。普通ので全然おいしかった。というか、こちらのほうが歯ごたえがあって好みかも。ちなみに娘も鶏のたたき好きなので、だいぶ取られる。このご当地物以外どの料理も単価は低めなんだけど、量も少なめなので、いろいろ頼んでしまい、1杯しか飲んでいないけど、お会計はそれなりに行ってしまった。
-
この日は奄美諸島で同時に上がる花火があるそうで、7時に店のすぐそばの港に見に行く。ぜーんぜん密じゃなく、ゆったりとみられ、しかも島内数か所で同時に上がっていたので、とてもよかった。5分と短かったけど、タイミング良く見れてよかった。本当はもっと早い時期にやる予定が、天候不良で今日になったそうだ。ついている。
-
与論は割と早い時期にクラスター出てニュースにも取り上げられた。今は落ち着いているのだけど、その舞台となったのがこのスナック。閉まってたけど、廃業してしまったのか?
-
ホテルは空港に近いだけでなく、島でおそらく一番大きなショッピングセンターニシムタのすぐ隣で便利。100円ショップも入っている。ここで明日の朝食やお土産などを調達。ここもクーポン使えてよかった。
-
天草で飲んでハマった熊本のデコポンチューハイ発見!アルコールは4%と薄めだけど、果汁10%も入っていておいしいのよね。子供たちが寝た後Marielさんの部屋で少しおしゃべり。
-
朝ごはんは昨夜スーパーでー仕入れたこれ。別に東京でも買えるのだけど、東京で食べる機会ってないので、ここで食べてみることに。確かにもちもち感すごかった!
-
朝近くの与論駅まで散歩に行ってみる。鉄道があるわけではもちろんないのだけど、1979年に日本国有鉄道の周遊券指定地に与論島が含まれるようになって10周年となったことを記念して作られたらしい。いわゆる映えスポット。
-
うん、なかなかいい感じ。
-
イチオシ
この辺りは遊歩道が整備されていて、きれいな海を見ながらお散歩が楽しい。
-
子供たちもお散歩楽しかった模様。朝からよく歩いた。
-
ちなみに与論島はこんなところにあります。
-
神がかってる光。
-
ここのビーチが隠れ家的できれいだった。
-
ホテルをチェックアウトして、車で観光に。偶然見つけた廃墟ホテル。与論島はその昔親の世代にブームだったそうで、昭和感の哀愁残る建物も多い。
-
有名な百合が浜。干潮の時だけ姿を現す白い砂浜なのだけど、この時期は姿を現すことはないらしい。今でもボートで行って、降り立つことは可能らしいけど、ひざ、太ももくらいまではつかってしまうらしい。ということでボートツアーはあきらめた。
-
でも海の透明度半端ない!!
-
イチオシ
これは来る価値あったわ。うっすらと白くなった百合が浜が見え、何人か上陸している人たちも見える。
-
イチオシ
はー、泳ぎたいなあ。
-
SUPで行っている人もいて、それがこの時期はベストかもと思った。知ってたらやりたかったなあ。
-
ランチはヨロンの味たらというお店へ。地域共通クーポンが使える。とてもおしゃれな建物でびっくり。
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46000848/ -
内装も素敵。新しいのかとてもきれい。貸し切り状態でラッキー。
-
私は鶏飯を息子ととりわけ。1,300円。かなり量が多いので、とりわけにぴったり。久々の鶏飯おいしかった。家でインスタントのたまに食べるけど、いろんな薬味の乗ったフレッシュなやつのほうが断然うまい。
-
娘はもずくそば。660円。そばといってもそば粉は不使用、小麦粉にもずくを練りこんだもの。以前沖縄本島で食べて以来ファン。
-
ふと通りかかった製糖工場が稼働中だった。島の一大産業。
-
最後にまだ行っていなかったMarielさんと与論駅を再訪。晴れ間が見えてきて朝よりきれいだった。お昼過ぎの便で那覇に戻ります。24時間しかなかったけど、こじんまりとした島だったので、百合が浜に行けなかった以外は堪能できたかな。
-
那覇空港では4travelのらびたんさん母子に遭遇。世界は狭いなあ。
https://4travel.jp/travelogue/11667098
そしてちょうどkanaさんも那覇にいるということで、合流することに。先に私たちはバスで瀬長島へ。バスに乗っているときは雨だったのだけど、ちょうどつくころ晴れてきて、まぶしいくらいだった。夕日を見ようとカフェへ。まぶしくて隠れる子供たち。 -
イチオシ
飛行機見ながらカフェでまったり。黒糖タピオカミルクとチュロス。Marielさんのドリンクもかなり映えた。AO cafe
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470401/47021600/ -
晩御飯を食べようと、前回行ってよかったエイトマンズシーフードに移動。
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470401/47020850/ -
kanaさんも合流してカンパーイ。私は伊江島ラムのモヒート。
-
子供たち用に買った伊良部島のなまり節ホットチーズサンド890円。息子は嫌いとのことだったので、私が半分もらう。玉ねぎのみじん切りがダメなのかも。カツオはおいしいんだけどね。
-
というわけで息子は私が自分用に買ったフィッシュバーガーを。これおいしいのでリピート。980円。
-
イチオシ
やはりここからの眺めは最高だった。サンセットとANA。楽しかったね!夜のJAL便で帰京。JALはちゃんと夜間飛行時の離着陸で機内照明暗くするんだね。夜だからと窓じゃなくて、真ん中4席を押さえていたので夜景は見れなかった。ANAも機内照明暗くしてくれ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- らびたんさん 2021/01/04 09:18:12
- 与論待ってました(^_^)
- wakabunさん、こんにちは。
JALとANAってこのご時世だから余計に目につきますけど、
違いがたくさんありますよね。
イヤホン、消毒シート、機内誌、おもちゃ・・・
夜間照明暗くするのはANAだとないんでしたっけ!
この時期に泳ぐなんてやっぱり子供たちすごいですw
今年は海水温あったかいほうと感じましたが、上がると寒すぎるし、
なにより荷物がすごーく増えるのでそれでも持って行かれるwakabunさんやっぱり素晴らしいです☆
夏服と冬服の両方になりますし、さすがパワフルだ~(*'▽')
あと食事からも琉球と薩摩のハイブリッドを勉強させていただきました。
食べ物にうといので、続くと思われる離島シリーズでも楽しみにしています。
OKAではありがとうございました。
またどこかで会えますように♪
らびたん
- wakabunさん からの返信 2021/01/04 22:14:01
- JALとANA
- らびたんさん、こんばんは。
普段からどちらも乗ってる人はあまり意識しないみたいですけど、私のようにANAしか乗っていない人がJALに乗るといろいろ気になっちゃいます。夜間照明ANAは暗くしないですねー。海外路線は多少はしてたかな?外資はかなり暗くするけど、それでもANAは明るかった気がします。と書いていて、最近暗い機内を見ていない(=海外路線乗ってない)ことに気づきました。なんか懐かしいなあ。リクライニングも国内線だと倒さないので、リクライニング倒すのとか、ヘッドレストとかも懐かしくなっちゃいました。
水着あると荷物増えますよね。今回は車移動だったのであまり気にせず持っていきましたが。年末の北海道は、ただでさえスキーウェア等で荷物一杯なのに、プールもあったから水着も持っていて、普段ノルウェー帰省でしか使わない大きなスーツケース引っ張り出しました。
離島シリーズ続けられるかな…とりあえず予約だけは入っているけど、緊急事態宣言で雲行き怪しいです。
Wakabun
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
80