田川・嘉麻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
道の駅は地域を代表するコミニュティの場だと思います。<br />そこに住む人々の手によって作られたものや採(獲)れたものが沢山、並べられコメントされそして販売されています。<br />その土地の良さを知ることの出来る絶好の集いの場です。<br />今回は福岡市田川郡糸田町にある「道の駅 いとだ」に行って来ました。<br />メインの建物は「おじゅごんち市場・からすお」です。<br />詳細は旅行記写真で紹介させて頂きます。<br />【ご参考】<br />糸田町の公式サイトです<br />http://www.town.itoda.lg.jp/<br />

道の駅シリーズ 「道の駅 いとだ」は田川郡糸田町にある国道201号沿いの道の駅です。(^0^)

53いいね!

2020/11/18 - 2020/11/18

14位(同エリア91件中)

旅行記グループ 道の駅シリーズ

0

29

SAKURA

SAKURAさん

この旅行記のスケジュール

2020/11/18

この旅行記スケジュールを元に

道の駅は地域を代表するコミニュティの場だと思います。
そこに住む人々の手によって作られたものや採(獲)れたものが沢山、並べられコメントされそして販売されています。
その土地の良さを知ることの出来る絶好の集いの場です。
今回は福岡市田川郡糸田町にある「道の駅 いとだ」に行って来ました。
メインの建物は「おじゅごんち市場・からすお」です。
詳細は旅行記写真で紹介させて頂きます。
【ご参考】
糸田町の公式サイトです
http://www.town.itoda.lg.jp/

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 国道201号線田川方面の案内板

    国道201号線田川方面の案内板

  • 道の駅のメイン施設は「おじゅごんち市場・からすお」です<br />糸田町のHPの説明では<br />おじゅごんちとは、金村神社のお田植祭が毎年3月15日(じゅうごにち)におこなわれることから、いつのころからかそう呼ばれるようになったらしく、施設に立ち寄った多くの人に「この名称はどういう意味だろう」と興味を引く一方、糸田の観光も紹介できる糸口になればとの思いで名付けられました。<br />と紹介されていて<br />毎月、市の開催が15日に行われるので「じゅうごにち」が「おじゅごんち」で呼ばれているんですね<br />「からすお」は同じく糸田町のHPで<br />“からすお”の語源<br /> 貝原益軒の記した「続筑前風土記・嘉麻郡庄内河内」の中に、“仁保村より東に越えて、豊前に行く道有り。大道なり。飯塚より豊前田川郡糸田へに里半余有り。仁保と糸田の間、からす尾嶺あり。これ筑前豊前の鏡也。仁保より不全境迄二十六町三十四間有り。糸田より香春へゆく。”と記述がありますが、「からすお」の名称の由来は、峠にさしかかった神武天皇一行が、一羽の烏(からす)に導かれ、悪天候の中を無事に峠越えができたという伝説にちなんでつけられたそうです。<br />と紹介されています<br />お利口なカラスが昔にも居たんですね<br />

    道の駅のメイン施設は「おじゅごんち市場・からすお」です
    糸田町のHPの説明では
    おじゅごんちとは、金村神社のお田植祭が毎年3月15日(じゅうごにち)におこなわれることから、いつのころからかそう呼ばれるようになったらしく、施設に立ち寄った多くの人に「この名称はどういう意味だろう」と興味を引く一方、糸田の観光も紹介できる糸口になればとの思いで名付けられました。
    と紹介されていて
    毎月、市の開催が15日に行われるので「じゅうごにち」が「おじゅごんち」で呼ばれているんですね
    「からすお」は同じく糸田町のHPで
    “からすお”の語源
     貝原益軒の記した「続筑前風土記・嘉麻郡庄内河内」の中に、“仁保村より東に越えて、豊前に行く道有り。大道なり。飯塚より豊前田川郡糸田へに里半余有り。仁保と糸田の間、からす尾嶺あり。これ筑前豊前の鏡也。仁保より不全境迄二十六町三十四間有り。糸田より香春へゆく。”と記述がありますが、「からすお」の名称の由来は、峠にさしかかった神武天皇一行が、一羽の烏(からす)に導かれ、悪天候の中を無事に峠越えができたという伝説にちなんでつけられたそうです。
    と紹介されています
    お利口なカラスが昔にも居たんですね

    道の駅 いとだ 道の駅

    おじゅごんち市場を中心に糸田町情報発信の場となっています!! by SAKURAさん
  • 駐車場にはフードコート内にある店舗の500円ランチの<br />お店が5店を紹介していました

    駐車場にはフードコート内にある店舗の500円ランチの
    お店が5店を紹介していました

  • 情報休憩センターの入り口<br />トイレは左隣に設置されています

    情報休憩センターの入り口
    トイレは左隣に設置されています

  • 小さな子がフードコートの前を歩いていました<br />とても可愛いですね

    小さな子がフードコートの前を歩いていました
    とても可愛いですね

  • フードコートの中です<br />500円ランチが食せる5店です

    フードコートの中です
    500円ランチが食せる5店です

  • フードコートの入れ口からおじゅごんち市場の入り口風景

    フードコートの入れ口からおじゅごんち市場の入り口風景

  • 入り口横には鉢植えの花を沢山販売しています

    入り口横には鉢植えの花を沢山販売しています

  • おじゅごんち市場の入ってすぐの場所には<br />朝採り新鮮野菜のコーナー

    おじゅごんち市場の入ってすぐの場所には
    朝採り新鮮野菜のコーナー

  • レジ横には筑豊のパン屋さんたちの文字プレートが吊るされています<br />パン屋さんも一つのお店だけでなく選ぶ事が出来ます

    レジ横には筑豊のパン屋さんたちの文字プレートが吊るされています
    パン屋さんも一つのお店だけでなく選ぶ事が出来ます

  • 朝採り大根<br />左の少し小さいのが100円右の大きいのが120円とお得なお値段です

    朝採り大根
    左の少し小さいのが100円右の大きいのが120円とお得なお値段です

  • 新鮮な魚を使ったお寿司、鮮魚も沢山扱っています

    新鮮な魚を使ったお寿司、鮮魚も沢山扱っています

  • いずれも地元産のお肉や乾物、加工品が並んでいます

    いずれも地元産のお肉や乾物、加工品が並んでいます

  • 地元産のお肉の文字が並びます

    地元産のお肉の文字が並びます

  • 無双窯元の陶器もたくさん並べ販売しています<br />無双窯元は田川郡糸田町西武にあり<br />土・日に営業していて事前予約でそば打ち体験やそば料理も食べる事が出来る窯元です<br />手作り陶器体験もできます

    無双窯元の陶器もたくさん並べ販売しています
    無双窯元は田川郡糸田町西武にあり
    土・日に営業していて事前予約でそば打ち体験やそば料理も食べる事が出来る窯元です
    手作り陶器体験もできます

  • 天井が高く広々とした売り場です<br />そして沢山の地元産を展示しています

    天井が高く広々とした売り場です
    そして沢山の地元産を展示しています

  • メダカの販売もしていました<br />メダカは種類によってとても高価なお魚ですね<br />お値段を見てびっくりです<br />夫々に手書きの名前が付けていて確り説明されています

    メダカの販売もしていました
    メダカは種類によってとても高価なお魚ですね
    お値段を見てびっくりです
    夫々に手書きの名前が付けていて確り説明されています

  • 9月や10月に採取したペアのコクワガタも容器に入れられて販売していました

    9月や10月に採取したペアのコクワガタも容器に入れられて販売していました

  • ここでも川がにの販売がしていました<br />それもメスと書いているので卵を持ち美味しい方です<br />一袋1,300円はリーズナブルな価格です

    ここでも川がにの販売がしていました
    それもメスと書いているので卵を持ち美味しい方です
    一袋1,300円はリーズナブルな価格です

  • 大玉の玉ねぎは一袋に3個も入っていて100円<br />そして販売の為の説明書きも欲しくなる表現ですね

    大玉の玉ねぎは一袋に3個も入っていて100円
    そして販売の為の説明書きも欲しくなる表現ですね

  • 陶器・ガラス製品、木工品コーナーの上には<br />作られた方々の匠の写真が紹介されています<br />とても工夫していることがうかがえます

    陶器・ガラス製品、木工品コーナーの上には
    作られた方々の匠の写真が紹介されています
    とても工夫していることがうかがえます

  • おじゅごんち市場を出て右手には<br />地元糸田デジ愛好家の方々の写真展をしていました

    おじゅごんち市場を出て右手には
    地元糸田デジ愛好家の方々の写真展をしていました

  • 道の駅 いとだは別名称として「田川丸ごと博物館」でもあるんですね<br />その通りの道の駅でした<br />地球環境に優しい太陽光発電を利用していることも最先端の道の駅です

    道の駅 いとだは別名称として「田川丸ごと博物館」でもあるんですね
    その通りの道の駅でした
    地球環境に優しい太陽光発電を利用していることも最先端の道の駅です

  • フードコートの入り口付近風景

    フードコートの入り口付近風景

  • 自動販売機にも地域をアピールしている塗装です

    自動販売機にも地域をアピールしている塗装です

  • 太陽光発電を活用したでんきカーの充給電スタンドも2基設置しています

    太陽光発電を活用したでんきカーの充給電スタンドも2基設置しています

  • 建物全体風景

    建物全体風景

  • 国道201号の入り口付近の風景

    国道201号の入り口付近の風景

  • 道の駅 いとだの入り口看板<br />自販機のカラーも燃える様な赤色ですが<br />その色合いの意味する事は調べていません<br />ご参考に糸田町のHPです<br />http://www.town.itoda.lg.jp/<br />

    道の駅 いとだの入り口看板
    自販機のカラーも燃える様な赤色ですが
    その色合いの意味する事は調べていません
    ご参考に糸田町のHPです
    http://www.town.itoda.lg.jp/

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

道の駅シリーズ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP