window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
湯布院・由布院温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Go Toトラベルキャンペーンが始まり、旅立つ人が増えてきた9月。<br />我が家もそろそろ出掛けたいよぉ~となりました。<br />じゃ、どこへ行く?<br />あまり遠すぎるのもアレだしソーシャルディスタンスも考えると、宿泊客が少なくてのんびり出来るお宿がいいね...ということで、以前に宿泊した由布院の「玉の湯」さんに行くことにしました。<br />Go Toキャンペーンを利用したならば...<br />えっ!こんなにお得になるの!?<br /><br />しかし!Go Toの威力、凄まじい!<br />9月も10月もず~っと満室で予約できませんよ!<br />で、やっと予約できたのが11月9日。<br />でも、それがかえって良かった!<br />お天気はいいし、ちょうど紅葉シーズンで金鱗湖周辺はすごく綺麗でした。<br />おまけに地域クーポンもしっかり使って、美味しい食事はいただけるし、お土産も買えるしで、Go To最高!<br /><br />特に何ってありませんけど、お宿と美食、そして、歩けば楽しい紅葉巡りを満喫してきた旅です。<br /><br />旅行記①に続いて「玉の湯」の夕食から始まる旅行記②になります。<br />早朝の金鱗湖も楽しんできました。<br /><br />どうぞご覧ください~。

「由布院 玉の湯」で過ごす!GoToトラベル!紅葉と美食のゆる~り由布院 ② 金鱗湖&食べ過ぎた~編

53いいね!

2020/11/09 - 2020/11/10

156位(同エリア1472件中)

2

62

taroトラベル

taroトラベルさん

Go Toトラベルキャンペーンが始まり、旅立つ人が増えてきた9月。
我が家もそろそろ出掛けたいよぉ~となりました。
じゃ、どこへ行く?
あまり遠すぎるのもアレだしソーシャルディスタンスも考えると、宿泊客が少なくてのんびり出来るお宿がいいね...ということで、以前に宿泊した由布院の「玉の湯」さんに行くことにしました。
Go Toキャンペーンを利用したならば...
えっ!こんなにお得になるの!?

しかし!Go Toの威力、凄まじい!
9月も10月もず~っと満室で予約できませんよ!
で、やっと予約できたのが11月9日。
でも、それがかえって良かった!
お天気はいいし、ちょうど紅葉シーズンで金鱗湖周辺はすごく綺麗でした。
おまけに地域クーポンもしっかり使って、美味しい食事はいただけるし、お土産も買えるしで、Go To最高!

特に何ってありませんけど、お宿と美食、そして、歩けば楽しい紅葉巡りを満喫してきた旅です。

旅行記①に続いて「玉の湯」の夕食から始まる旅行記②になります。
早朝の金鱗湖も楽しんできました。

どうぞご覧ください~。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
一休.com
  • 旅行記①の「出発~チェックイン編」https://4travel.jp/travelogue/11660309<br />の続きになります。<br /><br />「玉の湯」の露天風呂でのんびりと湯あみした後は、いよいよ夕食です。<br />お食事処に案内していただきます。<br /><br />ところで、お風呂に長いこと入っていると、お腹が急に空いてきたりしませんか?<br />

    旅行記①の「出発~チェックイン編」https://4travel.jp/travelogue/11660309
    の続きになります。

    「玉の湯」の露天風呂でのんびりと湯あみした後は、いよいよ夕食です。
    お食事処に案内していただきます。

    ところで、お風呂に長いこと入っていると、お腹が急に空いてきたりしませんか?

  • お風呂から出ると、オットもtaroトラベルも急にお腹が空いてしまい、夕食の時間を30分早めていただきました。<br />急な要望にも、快く対応していただき感謝、感謝です。<br /><br />夕食は、部屋食、お食事処、好きな方を選べます。<br />我が家はお食事処でいただく事にしました。<br /><br />昔、京都の某旅館で部屋中に夕食の匂いが充満してしまい、朝まで消えずで鼻がおかしくなって眠れなかった!という事があってから、部屋食はなるべく避けるようにしています。<br /><br />お食事処は、テーブル同士がすごく離れていて、これならソーシャルディスタンスが保たれているなぁと感じました。

    お風呂から出ると、オットもtaroトラベルも急にお腹が空いてしまい、夕食の時間を30分早めていただきました。
    急な要望にも、快く対応していただき感謝、感謝です。

    夕食は、部屋食、お食事処、好きな方を選べます。
    我が家はお食事処でいただく事にしました。

    昔、京都の某旅館で部屋中に夕食の匂いが充満してしまい、朝まで消えずで鼻がおかしくなって眠れなかった!という事があってから、部屋食はなるべく避けるようにしています。

    お食事処は、テーブル同士がすごく離れていて、これならソーシャルディスタンスが保たれているなぁと感じました。

  • これはテーブルの上にセットされていたお品書きです。<br /><br />この手書きのお品書きの他に、料理名や食材が詳しく書かれた用紙も用意されてました。<br />

    これはテーブルの上にセットされていたお品書きです。

    この手書きのお品書きの他に、料理名や食材が詳しく書かれた用紙も用意されてました。

  • 最初に運ばれてきたお料理は「旬の野菜等の盛り合わせ」<br /><br />大根寿司 厚焼き玉子 鮎の甘露煮などが美しく盛られています。<br /><br /><br />

    最初に運ばれてきたお料理は「旬の野菜等の盛り合わせ」

    大根寿司 厚焼き玉子 鮎の甘露煮などが美しく盛られています。


  • それを小皿に取り分けていただきます。<br /><br />更に運ばれてきたのは「季節の小鉢」<br />小菊和えと卯の花です。<br /><br />ウチは二人ともパーフェクトなゲコなんで、ノンアルコールのスパークリングワイン(ロゼ)で乾杯です。

    それを小皿に取り分けていただきます。

    更に運ばれてきたのは「季節の小鉢」
    小菊和えと卯の花です。

    ウチは二人ともパーフェクトなゲコなんで、ノンアルコールのスパークリングワイン(ロゼ)で乾杯です。

  • 次は「お刺身」<br /><br />アジとイサキです。<br />身が締まってて美味。<br />大分の海と川の幸です。<br /><br />

    次は「お刺身」

    アジとイサキです。
    身が締まってて美味。
    大分の海と川の幸です。

  • お吸い物は3種類の中から好きなものを選びます。<br />仲居さんオススメのスッポンのおすましをいただきました。<br /><br />スッポンなんて普段滅多に食べないから、土臭い感じだったらやだなーと、思った私がアホでした。<br />鶏肉の様に淡白でクセがなく、ちょっとグロく見える皮もプルプルで美味しい!<br />これコラーゲンの塊ですよね!<br />翌朝、お肌がツルツルでしたよ!ホントに!

    お吸い物は3種類の中から好きなものを選びます。
    仲居さんオススメのスッポンのおすましをいただきました。

    スッポンなんて普段滅多に食べないから、土臭い感じだったらやだなーと、思った私がアホでした。
    鶏肉の様に淡白でクセがなく、ちょっとグロく見える皮もプルプルで美味しい!
    これコラーゲンの塊ですよね!
    翌朝、お肌がツルツルでしたよ!ホントに!

  • 「お好みで」とお品書きに書かれていたお料理は山女魚の塩焼き。<br />川魚は好き嫌いが分かれるのかな?<br />仲居さんに「焼いても大丈夫ですか?」と聞かれました。<br /><br />もちろんです!ウチは大好きですもん。<br /><br />骨まで柔らかくてムシャムシャ食べちゃいました。

    「お好みで」とお品書きに書かれていたお料理は山女魚の塩焼き。
    川魚は好き嫌いが分かれるのかな?
    仲居さんに「焼いても大丈夫ですか?」と聞かれました。

    もちろんです!ウチは大好きですもん。

    骨まで柔らかくてムシャムシャ食べちゃいました。

  • 「田舎風煮物」<br /><br />玉の湯のお料理は、煮物が美味しいんですよね。<br />前回のカボチャも美味しかったけど、今回の里芋もねっとり美味しい~。<br />

    「田舎風煮物」

    玉の湯のお料理は、煮物が美味しいんですよね。
    前回のカボチャも美味しかったけど、今回の里芋もねっとり美味しい~。

  • 「メインディッシュ」は和牛フィレ肉のステーキ。<br />添えられているのはクレソン。<br />私はクレソンが大好き!<br /><br />メインディッシュは確か3種類のお料理の中から選ぶ事ができたと思います。<br />鍋物と、あとは何だったかな...<br />

    「メインディッシュ」は和牛フィレ肉のステーキ。
    添えられているのはクレソン。
    私はクレソンが大好き!

    メインディッシュは確か3種類のお料理の中から選ぶ事ができたと思います。
    鍋物と、あとは何だったかな...

  • このお肉がフィレ肉とは思えないほど柔らかいんです。<br />塩、柚子胡椒、おろしと白ごま入りのポン酢でいただきます。<br /><br />どれをつけても合う!美味しい!<br /><br />玉の湯オリジナルの柚子胡椒は、玉の湯のショップ「由布院市」で買えますよ。<br />

    このお肉がフィレ肉とは思えないほど柔らかいんです。
    塩、柚子胡椒、おろしと白ごま入りのポン酢でいただきます。

    どれをつけても合う!美味しい!

    玉の湯オリジナルの柚子胡椒は、玉の湯のショップ「由布院市」で買えますよ。

  • 「揚げ豆腐はいかがですか?」と仲居さん。<br />お腹に余裕があったのでお願いしました。<br />上品でしっとりとした揚げ豆腐です。<br /><br />ご飯、香の物と一緒にいただきます。

    「揚げ豆腐はいかがですか?」と仲居さん。
    お腹に余裕があったのでお願いしました。
    上品でしっとりとした揚げ豆腐です。

    ご飯、香の物と一緒にいただきます。

  • 最後は「デザート」!<br />トーゼン別腹です。<br /><br />クリームあんみつと季節の果物です。<br />あんみつの中の楕円形の透き通った白い食材は何だろう?<br />寒天でもお餅でもない初めての食感です。<br /><br />旬の食材を丁寧な料理で、きちんといただけて大満足です。<br />全て美味しかった!<br />ごちそうさまでした。

    最後は「デザート」!
    トーゼン別腹です。

    クリームあんみつと季節の果物です。
    あんみつの中の楕円形の透き通った白い食材は何だろう?
    寒天でもお餅でもない初めての食感です。

    旬の食材を丁寧な料理で、きちんといただけて大満足です。
    全て美味しかった!
    ごちそうさまでした。

  • 夕食後は、今回も私だけが居残って撮影タイム!<br /><br />旅館やホテルの写真を撮ったり、見たりするのが大好きなんです!<br /><br />夜の正面エントランス。

    夕食後は、今回も私だけが居残って撮影タイム!

    旅館やホテルの写真を撮ったり、見たりするのが大好きなんです!

    夜の正面エントランス。

  • ここはレセプションですね。

    ここはレセプションですね。

  • ここがロビーです。<br />落ち着いた雰囲気です。<br /><br />

    ここがロビーです。
    落ち着いた雰囲気です。

  • 回廊から談話室をパチリ!

    回廊から談話室をパチリ!

  • チェックインの時に利用した談話室。<br /><br />

    チェックインの時に利用した談話室。

  • 宿泊者専用のスペースです。<br /><br />コーヒーやちょっとしたお茶菓子が用意されてました。

    宿泊者専用のスペースです。

    コーヒーやちょっとしたお茶菓子が用意されてました。

  • ロビーや談話室、部屋を繋いでいる回廊の所々に、お花が飾られています。<br />生花とかフラワーアレンジメントとかじゃなく、この無造作な感じがいいのです。<br /><br />宿泊者の私達に、ここは自然体でどうぞ!って言ってくれてる様な気がする...

    ロビーや談話室、部屋を繋いでいる回廊の所々に、お花が飾られています。
    生花とかフラワーアレンジメントとかじゃなく、この無造作な感じがいいのです。

    宿泊者の私達に、ここは自然体でどうぞ!って言ってくれてる様な気がする...

  • さて、部屋に戻ってから、まだ地域クーポン全然使ってない!と言う話になりました。<br />それならクーポンを使うためにも、ちょっとイイレストランでランチしよう!となり、亀の井別荘の「湯の岳庵」を予約しました。<br /><br />時間は開店時間ちょうどの11時。人気店なんで、その時間しか空いてないそうです。<br /><br />しかし、それが小さな試練を招く事になるんですが…。<br /><br />その後はまた温泉に入ったり、テレビを見たり。<br />明日の早朝の金鱗湖の為に早めに眠る事にします。<br /><br />1日目終了ー<br />

    さて、部屋に戻ってから、まだ地域クーポン全然使ってない!と言う話になりました。
    それならクーポンを使うためにも、ちょっとイイレストランでランチしよう!となり、亀の井別荘の「湯の岳庵」を予約しました。

    時間は開店時間ちょうどの11時。人気店なんで、その時間しか空いてないそうです。

    しかし、それが小さな試練を招く事になるんですが…。

    その後はまた温泉に入ったり、テレビを見たり。
    明日の早朝の金鱗湖の為に早めに眠る事にします。

    1日目終了ー

  • 2日目の朝。今朝は5時起き。<br />日の出前の薄暗いうちに玉の湯を出て、金鱗湖に向かいます。<br /><br />気温は2度。すごく寒いです。<br />ヒートテックのエクストラウォームにインナーダウンを着て完全防備ですよ。

    2日目の朝。今朝は5時起き。
    日の出前の薄暗いうちに玉の湯を出て、金鱗湖に向かいます。

    気温は2度。すごく寒いです。
    ヒートテックのエクストラウォームにインナーダウンを着て完全防備ですよ。

  • うわっ。すごい!<br />

    うわっ。すごい!

  • 金鱗湖です。<br />この景色が見たくて早起きしてやってきました。<br />湖面から湯気が立ち上がり、あたり一帯に朝霧が立ち込めたような景色です。

    金鱗湖です。
    この景色が見たくて早起きしてやってきました。
    湖面から湯気が立ち上がり、あたり一帯に朝霧が立ち込めたような景色です。

  • 前回見かけたガチョウくんがいないねぇとオットと話していたら、いた、いた。<br /><br />今日は単独行動で水を飲みにきています。

    前回見かけたガチョウくんがいないねぇとオットと話していたら、いた、いた。

    今日は単独行動で水を飲みにきています。

  • 金鱗湖に続々と人がやってきます。 <br />ちょっと周辺を歩いてみましょう!<br /><br />紅葉と金鱗湖。<br /><br />綺麗です。

    金鱗湖に続々と人がやってきます。 
    ちょっと周辺を歩いてみましょう!

    紅葉と金鱗湖。

    綺麗です。

  • 写真撮りに来た人も!<br /><br />すいませ~ん、あなたも一緒に1枚撮らせていただきます~。<br />

    写真撮りに来た人も!

    すいませ~ん、あなたも一緒に1枚撮らせていただきます~。

  • しばらく行くと小さなお社がありました。<br />「天祖神社」と言って地元の人に大切に守られている神社だそうです。<br />我が家もお参りさせていただきました。<br /><br />このお社の裏側に、すんごい高そうなカメラを持った人達が固まっているので、何事か?と思って我が家も行ってみます!

    しばらく行くと小さなお社がありました。
    「天祖神社」と言って地元の人に大切に守られている神社だそうです。
    我が家もお参りさせていただきました。

    このお社の裏側に、すんごい高そうなカメラを持った人達が固まっているので、何事か?と思って我が家も行ってみます!

  • すると、幻想的な世界が!<br />朝霧が立ち込めた湖上に浮かぶ鳥居。<br />そして一羽の鳥が留まってます。<br />湖面には鳥居と鳥がくっきりと写ってます。<br /><br />鳥はじっとしてるけど、お願い!私が写真撮り終えるまでそこにいて!と願いながら撮ったその一枚です。<br /><br />風が出てきてしまい、湖面が揺れてしまったのが残念。

    すると、幻想的な世界が!
    朝霧が立ち込めた湖上に浮かぶ鳥居。
    そして一羽の鳥が留まってます。
    湖面には鳥居と鳥がくっきりと写ってます。

    鳥はじっとしてるけど、お願い!私が写真撮り終えるまでそこにいて!と願いながら撮ったその一枚です。

    風が出てきてしまい、湖面が揺れてしまったのが残念。

  • 偶然ですが、自分にとってはそんな奇跡のような景色が見れて良かったです。<br /><br />ここはとても狭いスペースなので、行かれる方は気をつけてくださいね。<br />風に煽られたら、湖に落ちてしまいますよ!<br />

    偶然ですが、自分にとってはそんな奇跡のような景色が見れて良かったです。

    ここはとても狭いスペースなので、行かれる方は気をつけてくださいね。
    風に煽られたら、湖に落ちてしまいますよ!

  • 時間が経つにつれて、あたり一帯がだんだんと明るくなってきました。<br /><br />気温が上がってきたので、湖面の蒸気が少なくなってきたんですね。

    時間が経つにつれて、あたり一帯がだんだんと明るくなってきました。

    気温が上がってきたので、湖面の蒸気が少なくなってきたんですね。

  • そうなると、今度は湖面に写る紅葉がはっきりと見えてくるんです。<br /><br />とても寒かったけど、見学に来て本当に良かったです。<br />金鱗湖の朝霧は10月から3月くらいまでに発生する確率が多いようです。

    そうなると、今度は湖面に写る紅葉がはっきりと見えてくるんです。

    とても寒かったけど、見学に来て本当に良かったです。
    金鱗湖の朝霧は10月から3月くらいまでに発生する確率が多いようです。

  • 帰りに見かけたカモちゃんです。<br /><br />由布院の川沿いにはいろいろな鳥がいます。<br /><br />

    帰りに見かけたカモちゃんです。

    由布院の川沿いにはいろいろな鳥がいます。

  • 由布岳に雲がかかってますね。<br />今日はお天気になるのでしょうか?

    由布岳に雲がかかってますね。
    今日はお天気になるのでしょうか?

  • 玉の湯に帰ってきました。<br />朝はお庭の草木や花がとても綺麗です。

    玉の湯に帰ってきました。
    朝はお庭の草木や花がとても綺麗です。

  • 清々しい気持ちで朝食をいただきます。<br />場所は昨日と同じお食事処です。<br /><br />このテーブルセッティング可愛くないですか?

    清々しい気持ちで朝食をいただきます。
    場所は昨日と同じお食事処です。

    このテーブルセッティング可愛くないですか?

  • 和食、洋食が選べるんですが、玉の湯の洋食が食べたかったんです!<br /><br />「フレッシュジュース」は大分のみかん。みかん濃いです。<br /><br />そして「特製野菜スープは」命のスープと言われるクレソンのポタージュです。<br />真ん中の白いのは「フロマージュブラン」。<br />汲み出しチーズです。蜂蜜をかけていただきます。

    和食、洋食が選べるんですが、玉の湯の洋食が食べたかったんです!

    「フレッシュジュース」は大分のみかん。みかん濃いです。

    そして「特製野菜スープは」命のスープと言われるクレソンのポタージュです。
    真ん中の白いのは「フロマージュブラン」。
    汲み出しチーズです。蜂蜜をかけていただきます。

  • 「由布院産のロースハムとモッツァレラチーズ」<br /><br />オリーブオイルか塩でいただきます。<br /><br />チーズ得意じゃないんですが、あっさりした味わいで美味しくいただけました。

    「由布院産のロースハムとモッツァレラチーズ」

    オリーブオイルか塩でいただきます。

    チーズ得意じゃないんですが、あっさりした味わいで美味しくいただけました。

  • 卵料理は私がプレーンオムレツ。<br />オットは椎茸入りのオムレツ。<br /><br />その他に温泉卵かだし巻き卵、アンヘレスと言うスペイン風の家庭料理も選べます。

    卵料理は私がプレーンオムレツ。
    オットは椎茸入りのオムレツ。

    その他に温泉卵かだし巻き卵、アンヘレスと言うスペイン風の家庭料理も選べます。

  • 有機野菜のサラダ<br />そしてコレが食べたかった!フレンチトースト!<br /><br />蜂蜜をた~っぷり掛けていただきます。<br />上品な西多士~ですよ!<br />(わかるヒトだけわかってください!)

    有機野菜のサラダ
    そしてコレが食べたかった!フレンチトースト!

    蜂蜜をた~っぷり掛けていただきます。
    上品な西多士~ですよ!
    (わかるヒトだけわかってください!)

  • コレが朝食のフルキャストです。コーヒーもいただきました。<br /><br />よくインスタでこういうアングルの写真投稿してるのを見るんですが、一回やってみたかった!でも立ち上がったりしないと無理じゃないです?<br /><br />すべて美味しくいただきました!ごちそうさまでした!

    コレが朝食のフルキャストです。コーヒーもいただきました。

    よくインスタでこういうアングルの写真投稿してるのを見るんですが、一回やってみたかった!でも立ち上がったりしないと無理じゃないです?

    すべて美味しくいただきました!ごちそうさまでした!

  • 部屋に戻り、TVを見たり身支度したり。<br />しかし、ここで「しまった!」と思う事が。<br />それは11時になったら「湯の岳庵」で、また食べなくてはならないと言う事。<br /><br />旅行記で何度も書いてますが、普段我が家はお腹がなかなか空かない人達。<br />あと2時間くらいでランチ食べれるほど、お腹が空くとは思えない…。<br /><br />消化促進には、そうよ!運動よ!<br />という事で、部屋の中をぐるぐるウォーキングしたり、庭に出て歩いたりで。

    部屋に戻り、TVを見たり身支度したり。
    しかし、ここで「しまった!」と思う事が。
    それは11時になったら「湯の岳庵」で、また食べなくてはならないと言う事。

    旅行記で何度も書いてますが、普段我が家はお腹がなかなか空かない人達。
    あと2時間くらいでランチ食べれるほど、お腹が空くとは思えない…。

    消化促進には、そうよ!運動よ!
    という事で、部屋の中をぐるぐるウォーキングしたり、庭に出て歩いたりで。

  • 効果は大して無く…。<br /><br />玉の湯を10時半にチェックアウトしました。<br />夕食に頂いたノンアルコールの飲み物代を、ここで初めて電子クーポンで支払いました。<br />玉の湯にはまだ用事があるので、後ほどまた来ます!<br /><br />(玉の湯のチェックアウトタイムは12時です。)<br /><br />

    効果は大して無く…。

    玉の湯を10時半にチェックアウトしました。
    夕食に頂いたノンアルコールの飲み物代を、ここで初めて電子クーポンで支払いました。
    玉の湯にはまだ用事があるので、後ほどまた来ます!

    (玉の湯のチェックアウトタイムは12時です。)

  • 再び綺麗な亀の井別荘の庭園に来ても、まずはウォーキング!<br />ひたすらグルグル歩いて、お腹を減らす!

    再び綺麗な亀の井別荘の庭園に来ても、まずはウォーキング!
    ひたすらグルグル歩いて、お腹を減らす!

  • ねぇねぇ、もう食べれそう?なんてお互いに言いながら、あー、でも11時になってしまった!<br /><br />「亀の井別荘」のお食事処「湯の岳庵」の目の前に来てるんですが、入店すべきか、どうしようか、ためらうtaroトラベルとオットです。<br /><br />でもキャンセルしない以上、食べるしかないじゃないですか!店に入ります。

    ねぇねぇ、もう食べれそう?なんてお互いに言いながら、あー、でも11時になってしまった!

    「亀の井別荘」のお食事処「湯の岳庵」の目の前に来てるんですが、入店すべきか、どうしようか、ためらうtaroトラベルとオットです。

    でもキャンセルしない以上、食べるしかないじゃないですか!店に入ります。

  • 湯の岳庵の店内です。こちらも落ち着いた雰囲気。<br /><br />店の皆さんもすごくキチンとされていて、さすが名旅館のレストランと言う感じです。

    湯の岳庵の店内です。こちらも落ち着いた雰囲気。

    店の皆さんもすごくキチンとされていて、さすが名旅館のレストランと言う感じです。

  • 蕎麦とか軽くてお値打ちなモノもあるけど、それならここに来た意味がない!<br />クーポンをここで、たくさん使いたいのです。<br />結局、ビフテキ丼2つ。ご飯少なめをオーダーしました。<br />運ばれてきたのは、サラダとスープ、温泉卵もついたボリューミーなセット!<br /><br />牛肉がとっても柔らかく、臭みも全く無いです。イイお肉です。<br />美味しいと思いました!<br />ただし、お腹がもっと空いてたら、尚更美味しいに違いありません。<br /><br />お腹いっぱいなら残せばイイじゃん?いやいや、そんな事申し訳なくて出来ません。<br /><br />どーにか、最後まで食べ切ることができました。

    蕎麦とか軽くてお値打ちなモノもあるけど、それならここに来た意味がない!
    クーポンをここで、たくさん使いたいのです。
    結局、ビフテキ丼2つ。ご飯少なめをオーダーしました。
    運ばれてきたのは、サラダとスープ、温泉卵もついたボリューミーなセット!

    牛肉がとっても柔らかく、臭みも全く無いです。イイお肉です。
    美味しいと思いました!
    ただし、お腹がもっと空いてたら、尚更美味しいに違いありません。

    お腹いっぱいなら残せばイイじゃん?いやいや、そんな事申し訳なくて出来ません。

    どーにか、最後まで食べ切ることができました。

  • はぁ~、食べた…任務完了...と思っていたら<br />「デザートをお持ちします」だって!(◎_◎;)<br /><br />デザートがあるとは全く思ってなく…<br />我が家の達成感がガラガラと崩れた瞬間です。<br /><br />普通ならコレめちゃ嬉しいサプライズのはずなのに…。<br /><br />デザートはわらび餅。<br />弾力があってもちもち。コレも何とかいただきました。<br />もー、なーんもお腹に入らんがね!<br /><br />ランチにしてはまずまずのお値段でしたが、<br />支払いはもちろん地域クーポンです。<br />ごちそうさまでした!<br />

    はぁ~、食べた…任務完了...と思っていたら
    「デザートをお持ちします」だって!(◎_◎;)

    デザートがあるとは全く思ってなく…
    我が家の達成感がガラガラと崩れた瞬間です。

    普通ならコレめちゃ嬉しいサプライズのはずなのに…。

    デザートはわらび餅。
    弾力があってもちもち。コレも何とかいただきました。
    もー、なーんもお腹に入らんがね!

    ランチにしてはまずまずのお値段でしたが、
    支払いはもちろん地域クーポンです。
    ごちそうさまでした!

  • 夕暮れ時や早朝とは違って、日中は紅葉が鮮やかに見えます。<br /><br />ここは「亀の井別荘」の入り口。<br />いつかここにも泊まってみたいです。

    夕暮れ時や早朝とは違って、日中は紅葉が鮮やかに見えます。

    ここは「亀の井別荘」の入り口。
    いつかここにも泊まってみたいです。

  • 橋と紅葉。

    橋と紅葉。

  • これは橋から見た紅葉。<br /><br />この辺りが一番綺麗で、みんな写真撮ってます。

    これは橋から見た紅葉。

    この辺りが一番綺麗で、みんな写真撮ってます。

  • またまた金鱗湖です。<br /><br />今朝見た姿とはまるで違います。<br />湖面が穏やか。雲も湖面に映ってます。

    またまた金鱗湖です。

    今朝見た姿とはまるで違います。
    湖面が穏やか。雲も湖面に映ってます。

  • 金鱗湖の紅葉から、今朝写真に撮った鳥居が見えます!

    金鱗湖の紅葉から、今朝写真に撮った鳥居が見えます!

  • 静かで綺麗です。

    静かで綺麗です。

  • 金鱗湖の北側には「古式手打ちそば泉」や「マルク・シャガール美術館」「カフェ・ラ・リュージュ」など、ガイドブックによく出てる施設やショップがありました。<br /><br />でも、奥のまた目立たないところに感じ良さげなカフェを発見したのよ!<br />次はそこ行こっ!

    金鱗湖の北側には「古式手打ちそば泉」や「マルク・シャガール美術館」「カフェ・ラ・リュージュ」など、ガイドブックによく出てる施設やショップがありました。

    でも、奥のまた目立たないところに感じ良さげなカフェを発見したのよ!
    次はそこ行こっ!

  • その後は、また湯の坪街道へ。今度は本気でお土産探しです。<br />旅行記の①でお土産巡り得意じゃないと書きましたけど、それでも目ぼしい所は覗いてみたんです!<br />オシャレな羊羹の店とか、人気のクッキーやスイーツの店とか。<br />でも紙のクーポンonlyが多かったかな。羊羹の店なんて地域クーポン自体使えない。

    その後は、また湯の坪街道へ。今度は本気でお土産探しです。
    旅行記の①でお土産巡り得意じゃないと書きましたけど、それでも目ぼしい所は覗いてみたんです!
    オシャレな羊羹の店とか、人気のクッキーやスイーツの店とか。
    でも紙のクーポンonlyが多かったかな。羊羹の店なんて地域クーポン自体使えない。

  • 結局手作りスイーツが人気の「cucu・chi(ククチ)」でシナモンのカリントウと胡桃をショコラコーティングしたお菓子を買いました。<br />それに、これはジバラ。地域クーポン確認してた意味がない...<br /><br />これ、美味しかったです。冷蔵庫にストックしておいたらすぐに無くなった...。<br />次はカリントウの柚子風味を買ってみようと思ってます。

    結局手作りスイーツが人気の「cucu・chi(ククチ)」でシナモンのカリントウと胡桃をショコラコーティングしたお菓子を買いました。
    それに、これはジバラ。地域クーポン確認してた意味がない...

    これ、美味しかったです。冷蔵庫にストックしておいたらすぐに無くなった...。
    次はカリントウの柚子風味を買ってみようと思ってます。

  • さて、玉の湯に戻ってきました。<br />その目的は「ティールームニコル」のアップルパイ!<br /><br />宿泊者なのでお取り置きして頂いてたのです!

    さて、玉の湯に戻ってきました。
    その目的は「ティールームニコル」のアップルパイ!

    宿泊者なのでお取り置きして頂いてたのです!

  • あいにく「ティールームニコル」は満席。<br />その場合、宿泊者は談話室でいただくことが出来るので、待つ事はありません。<br /><br />このアップルパイは、前回食べた時に美味しすぎて、今回も絶対に食べようと決めていました。<br /><br />ランチの後の街歩きで、何とか胃袋に余裕が出来て、美味しく味わう事ができました。<br /><br />お値段はコーヒーとセットで¥1100×2<br />地域クーポンでお支払い!<br /><br />ちなみに「ティールームニコル」の営業時間は時間短縮のため11:00から15:00でした。<br /><br /><br />これで本当に玉の湯さんを後にします。<br />特に奇を衒った物などは無いけれど、気張らず、自然体で過ごせるこのお宿に今回も大満足です。

    あいにく「ティールームニコル」は満席。
    その場合、宿泊者は談話室でいただくことが出来るので、待つ事はありません。

    このアップルパイは、前回食べた時に美味しすぎて、今回も絶対に食べようと決めていました。

    ランチの後の街歩きで、何とか胃袋に余裕が出来て、美味しく味わう事ができました。

    お値段はコーヒーとセットで¥1100×2
    地域クーポンでお支払い!

    ちなみに「ティールームニコル」の営業時間は時間短縮のため11:00から15:00でした。


    これで本当に玉の湯さんを後にします。
    特に奇を衒った物などは無いけれど、気張らず、自然体で過ごせるこのお宿に今回も大満足です。

  • 帰りはまた代行バス=久大本線=SONICと乗り継いで北九州市の小倉に帰ってきました。<br /><br />夕食は、さすがに「カップラーメンくらいがいいね~」で二人とも意見が一致しました!

    帰りはまた代行バス=久大本線=SONICと乗り継いで北九州市の小倉に帰ってきました。

    夕食は、さすがに「カップラーメンくらいがいいね~」で二人とも意見が一致しました!

  • さて、オットの会社や義妹達へのお土産に買った「蜜衛門」と言うお菓子。<br /><br />これ、めちゃ美味しいですよ~!

    さて、オットの会社や義妹達へのお土産に買った「蜜衛門」と言うお菓子。

    これ、めちゃ美味しいですよ~!

  • 甘くてホクッとして、まるで焼き芋を食べてる様な感覚。<br />義妹はこのお菓子の事を知っていて、「これ大好きなの!」ってメチャ喜んでましたし。<br /><br />由布院駅前のお土産屋さんでまとめて購入し、地域クーポンを無事に全て使い切ってきました。<br /><br /><br />旅行記を書いてる途中で、Go Toトラベルキャンペーンの一時見直しの発表があって、びっくり!です。今後どうなるのか...とにかく自分自身が気をつけて行動する事を怠らない様にしようと思います。<br />最後までご覧いただきましてありがとうございました。<br /><br /><br /><br />

    甘くてホクッとして、まるで焼き芋を食べてる様な感覚。
    義妹はこのお菓子の事を知っていて、「これ大好きなの!」ってメチャ喜んでましたし。

    由布院駅前のお土産屋さんでまとめて購入し、地域クーポンを無事に全て使い切ってきました。


    旅行記を書いてる途中で、Go Toトラベルキャンペーンの一時見直しの発表があって、びっくり!です。今後どうなるのか...とにかく自分自身が気をつけて行動する事を怠らない様にしようと思います。
    最後までご覧いただきましてありがとうございました。



53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

taroトラベルさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP