
2020/11/12 - 2020/11/12
1684位(同エリア4327件中)
関連タグ
でーすけさん
この旅行記のスケジュール
2020/11/12
もっと見る
閉じる
オリンピック(延長になっちゃいましたが)とコロナの影響で今年後半は週末にかかる仕事が増え平日に休みを取らないといけない状況に。
そんな中お得に日帰りで楽しめるジャルパックのGoToトラベル日帰りパック。
今月もありがたく使わせてもらいます。
今回は1人ではなくいつもの旅仲間。
テーマはタイトルにもある通りイカを食べに行こうというもの。
呼子のイカは厳密には佐賀ですが、位置関係的に福岡にも直送で新鮮なイカが流通しています。
これを頂くのを最終目的として残りはいつもの通り皆んなで昼飲みです。
今回のスケジュールはこんな感じ。
11/12 JL305(HND-FUK) 07:05~09:00
11/12 JL326(FUK-HND) 18:00~19:00
現地滞在9時間ですが、どれだけ楽しめるか?
今回も大分に引き続き福岡のグルメマイラーYさんのアテンドで何も考えずに後からついて行くだけの楽チンプラン(笑)
いつもありがとうございます!
それでは旅行記スタートです!
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- JALグループ 私鉄 徒歩
PR
-
おはようございます。
今週もまたまた1タミからのスタート。
本来であればもう15分は早く着くはずでしたが、電車の時間を間違えて始発の電車を逃して6時15分ターミナル着。
出発50分前に到着とは私的には結構ギリギリ。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
出発フロアに上がってみると…。
平日の早朝にも関わらず人でいっぱい!
一般の保安検査場とかめっちゃ行列ですし。
これもGoTo効果かしら? -
そんな行列もなんのその。
私はこちらからお邪魔します。 -
チェックインカウンター到着からラウンジまで3分ほどで通過です。
持ってて良かったステータス。羽田空港第一ターミナル JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 空港ラウンジ
-
ここで今日のメンバーと合流。
これから飲み歩きですが、ついつい朝から自転車激走してお腹が空いてしまったのでちょっとだけ…。
期間限定と言われているハーゲンダッツもお忘れ無く!(笑)
それにしてもこの時間で外の景色すっかり暗くなって来ましたね。 -
今回のJL305便、福岡行きは9番搭乗口から。
近いからって呑気にゆっくり行ったら優先搭乗も終わり改札はすでに長蛇の列!
現在減便で福岡行きのJL303が欠航になっているとは言え、日を追うごとに主要幹線のお客さんの戻りを感じます。 -
人の流れが切れたところで機内へ。
今回は普通席最前列、バルク通路側の27C。
昼便は窓側死守したかったですが、予約が遅かったからか通路側しか空いておらず。 -
改めて機内を見回すと後ろの方までギッチリ満席!
当然前方classJも満席。
真ん中席のクソシートまでびっちり埋まってる様は久々に見ました。 -
オンタイムでドアクローズでプッシュバック開始。
朝の西行きなのでD滑走路05から福岡に向けてテイクオフ!
(以下機外の画像は機外カメラのものになります) -
ベルトサインが消えるとドリンクのサーブが。
今回もコンソメスープをチョイス。
359の良いところは流石の新車だけあってテーブルの建て付けが良い事。
トリプルの古いやつみたく斜めにシナって横に滑り落ちそうにならない所が良いですね。 -
昔は福岡ってめっちゃ遠いイメージありましたが、飛行機ならあっという間。
離陸から1時間半ほどで福岡の街並みが見えて来ました。 -
この日のフライトは順調そのもの。
10分以上の早着で福岡空港にランディング。 -
今回のフライトはJALの359の最新機、JA06XJでした。
やっぱ新車は良いね~。 -
ここで福岡のメンバーYさんと合流。
トイレ、アップグレード手続きなど皆さまわらわらっと行動した後再び合流して福岡空港駅に向かいます。福岡空港 空港
-
まずは駅券売機で切符を購入。
この福岡空港の到着フロアからエスカレーターを降りると駅の改札と言うアクセスには毎度感動しますね。福岡空港駅 駅
-
今回も1日乗車券を購入。
640円なり。
Suicaも対応していますが、福岡市地下鉄は初乗り210円。
3回以上乗るんだったらこれを買っちゃう方が絶対お得! -
それではまずは福岡市地下鉄で移動します。
まずは姪浜駅行きに乗り込みます。 -
福岡空港駅から3駅。
まずは祇園駅で下車します。祇園駅 (福岡県) 駅
-
それでは地上に出て1軒目のお店に向かいます。
この辺りも観光スポットですが、鮮やかにスルー(笑) -
駅を出て北東に歩く事5分ほど。
御笠川を渡った所に1軒目の目的地、資さんうどんさんが。
2階のフィットネス同様24時間営業です。資さんうどん 博多千代店 グルメ・レストラン
-
時刻はちょうど9時半になろうかと言うところ。
広い店内は遅めの朝ごはんのお客さんがチラホラ…。
我々は奥の小上がりを使わせてもらいます。 -
メニューは簡単、タッチパネル方式。
もちろん(それが目的ですが)朝から気兼ねなく飲めちゃいます。
まずは皆んな揃ったところでカンパーイ! -
名前の通りうどん屋さんですが、おでんもオススメですよと言う事でまずはおでんから。
こちらのおでんは牛すじとテッチャン以外は1つ100円とめっちゃリーズナブル。
どれも出汁が染みてて美味しい! -
これからお店をハシゴするのに1軒目で腹パンになる訳にはいかないのですがやっぱりうどんはいっておこうと焼うどんを皆んなでシェア。
甘めの味付けが九州っぽくって美味しいです。
お酒にも合いますね~。 -
最後にお土産様にこれまた名物のぼた餅を。
こちらお持ち帰りで1個から購入する事が出来ます。
甘さ控えめでくどくないので甘いの苦手な方でも食べやすいと思います。 -
とまあ1軒目はこの位にして次に行きましょう。
再び祇園駅まで戻ります。 -
駅に戻る途中で明太子を購入する為こちらに立ち寄り。
1976年創業、老舗の島本さんです。 -
店内には様々な明太子が並びます。
今回は私は買いませんでしたが、後から思えば明太子マヨネーズだけは買っておくべきだったか…。 -
そして祇園駅を通り過ぎて櫛田神社の参道へ。
こちらには沖縄で有名なポーたまが。
2年前に福岡に進出したらしい。 -
1月に入るとイヤって程買う機会があるので今回は買いませんでしたが、福岡限定のハカタリミテッドなるメニューもありますので気になる方は是非!
-
これで祇園駅周辺のミッションは終了。
櫛田神社の表参道を後に駅に向かいます。 -
それでは再び地下鉄へ。
空港線を西に向かいます。 -
2駅先の天神で1度下車。
電車を乗り換えます。天神駅 (地下鉄) 駅
-
一旦改札を出て地下道へ。
地元の方のアテンドだと迷わなくて安心(笑) -
次は地下鉄から西鉄に乗り換えます。
ここからは西鉄の太宰府行きの各駅停車で。西鉄福岡(天神)駅 駅
-
およそ5分ほどで高宮駅に到着です。
ここで駅を出て線路沿いを東に。高宮駅 駅
-
駅から歩く事約5分。
次の目的地に到着です。
皆んなが来たかったびっくり亭です。
現在11時45分、並ばずに入れました。
お店の前は早くもスゴいニンニク臭が!(笑)びっくり亭 高宮店 グルメ・レストラン
-
店内はカウンター席と小上がりにテーブル席が数卓。
それ程広くは無いですが、メニューはほぼ1択ですし回転は良さそうです。 -
オーダーした瞬間に出て来ました!
これがびっくり亭の焼肉です。
ニンニクの香りが食欲を掻き立てます。
今回はご飯無し。
木片を挟んで器を傾けて油を溜めて、そこに辛味噌を溶いて頂きます。
これはヤバいくらい絶品です! -
そんな焼肉のお供は生ビール。
再びカンパーイ!
普通に焼酎や日本酒も置いてありますが、地元の方曰く『これはビールで楽しむもの』だそうです。
こう言うのはやっぱ知ってる人と行かないと分からないよね。 -
短時間ではありましたが、びっくり亭の焼肉を満喫出来て大満足!
ところで結構スーツ姿のサラリーマンがランチに来ていたり、女性の方もランチで来ていましたが午後からの業務にあの匂いは支障をきたさないのでしょうか?(笑) -
さて再び西鉄に乗りまして天神へ戻ります。
皆んなでニンニク臭を漂わせながら電車に乗り込みます。 -
5分ほど乗って再び天神へ。
西鉄の天神駅から福岡市地下鉄の駅方面に移動します。 -
天神の地下街を北へ。
この日は平日ですが、そこそこ人は賑わっていますね。 -
お次はお馴染み天麩羅のひらおさん。
ただし今回は同行者の方が塩辛を買うだけに寄っただけ。
この時間列を成していましたが、塩辛だけなのでサクッと終了。天麩羅処ひらお アクロス店 グルメ・レストラン
-
それでは1度地上へ。
天神の街中をフラフラ。 -
それでは続いては博多名物うまかもん通りのお店に…。
博多名物うまかもん通り 名所・史跡
-
は寄らず、こちらも見るだけ。
が、入り口に出ていたインドの露天が妙にツボってしまった。
100円で売っていたインドの豆の煮た物をお買い上げ。
アジアの屋台で飲み食いしていたからこう言うの全然抵抗無し。 -
それでは再び移動します。
今度は徒歩で中州側にある天神中央公園を目指します。 -
ここは同行メンバーのリクエストでパンを購入。
流石の人気店、店内はお客さんでいっぱい!stock グルメ・レストラン
-
買わない人が店内をうろちょろするのも邪魔なので公園のベンチでボーッと待ちます。
その間観光でも…しない!(笑)旧福岡県公会堂貴賓館 美術館・博物館
-
買い物を満喫された方も戻って来たので再び移動します。
この時は秋桜がちょうど見頃。
春先は桜が綺麗だそうです。 -
それでは次は那珂川を渡って一蘭の本店へ。
ラーメンを食べるって訳ではなく1階のお酒飲めるフロアに行こうとやって来たのですが、コロナ禍で外国人観光客が減少しているからか1階の営業は無し…。
次へ行きましょう。一蘭 本社総本店 グルメ・レストラン
-
と言う事で中州川端駅まで移動。
地下にある安定のウエストのゲイツ店へ。ウエスト ゲイツ店 グルメ・レストラン
-
ここはとにかく安くて美味しい!
ハイボールに至ってはどの時間に頼んでも制限無く1杯100円! -
ハイボールだけも寂しいのでまずはおろし丸天を。
この辺はお酒のアテにはぴったり。 -
同行者に結局食ってんじゃん!と突っ込まれましたが、とり天もついついオーダー。
皆んなでシェアしたら大した量じゃないし(笑) -
結局ウエストで1時間近く飲んで時間調整完了!
次のお店に移動します。 -
再び那珂川を渡り西中洲へ。
-
10分ほど歩いて本日のメイン、まる屋さんに到着です。
15時開店で15時から予約を入れて頂いておりましたが15分近く早着。
ダメ元で入れるか聞いてみたところなんとOK!
それではお邪魔します。居酒屋 まる家 西中洲 グルメ・レストラン
-
再び皆んなでカンパーイ!
店内貸切状態(笑) -
まずは馬刺しと鳥のたたき。
この辺はさすが九州、安定の美味しさ。 -
そしていよいよお待ちかねのイカの刺身。
めっちゃ透き通ってる!
身も弾力があってコリコリです。
めちゃくちゃ美味しくて大満足! -
関サバがびっくりプライスだったのでゴマサバをオーダー。
全然これでもこっちでしか食べられない美味しさ!
サバって美味しいな。 -
先程のイカ刺しのゲソは天ぷらにしてもらいました。
天ぷらにしてもコリコリ感があって甘みも最高!
ボリュームもさる事ながら大満足! -
大満足でお店を後に。
時刻は16時15分。
そろそろ空港に向かう事にします。 -
中州川端駅から福岡市地下鉄の空港線に。
このまま空港まで1直線です。中洲川端駅 駅
-
およそ10分ほどで福岡空港駅に到着。
福岡は空港のアクセスが良いからギリギリまで遊べますね。福岡空港駅 駅
-
駅からエスカレーターで上に上がればもう空港ターミナル。
時刻は16時半を回ったところ。
まだちょっと時間ありますね。 -
最後に空港でお土産を。
帰りもJAL便ですが同行者の方の情報でANA FESTAへ。
ここで最後にやまやの明太子をゲット!ANA FESTA (2ビル店) お土産屋・直売所・特産品
-
この時16時45分。
出発1時間15分前です。
まだまだイケると最後シメラーメンに。
3階にあるラーメン滑走路にやって来ました。
九州の厳選された9店舗が並んでいます。ラーメン滑走路 グルメ・レストラン
-
そんな中地元Yさんのチョイスはラーメン海鳴さん。
ラーメン専門誌のランキングで3年連続1位だそうです。
早速お邪魔します。ラーメン海鳴 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
入り口の券売機で食券を購入して店内へ。
カウンター席がメインのレイアウトですが、ちょうどこの時間は空いており皆んなで座れるテーブル席を確保しました。 -
お初のお店なのでスタンダードなとんこつラーメン(ネギ増し)をオーダー。
お味の方はとっても濃厚ですが臭みやクセも無くとっても美味しい!
麺も喉越し良く美味しく完食。 -
とここで17時10分。
出発50分前になりました。
Yさんとはここでお別れ。
いつもアテンドありがとうございます!
チェックインしてエアサイドへ。 -
皆さん買うものは買ったので時間まではこちらで過ごします。
流石に平日の夕方、ビジネスマンの方でいっぱいです。JAL ダイヤモンド・プレミアラウンジ グルメ・レストラン
-
福岡は東京に比べると少し日没が遅いのでこの時間は綺麗な夕焼けが。
福岡のラウンジからの素敵です! -
最後にラウンジで1杯。
お腹いっぱいなのについつい鶏めしおにぎり食べてしまった…。
羽田では食べられない美味しさ。 -
そろそろ時間かなと皆んなで搭乗口へ。
この日のJL326便は8番搭乗口から。
到着した時にはすでに優先搭乗始まっていました。
それではさっさと乗り込みます。 -
帰りの座席は非常口座席の窓側45A。
示し合わせた訳では無いですが、ご一緒させて頂いたSさんとはB席挟んで同じ列(笑) -
帰りの326便もめちゃ混んでいてほぼ満席。
この混みっぷりもすっかり人が戻った感ありますね。
ところで359の45列目の非常口座席、ドアの張り出しが結構大きい。
トリプルと違って窓が見やすいのは良いのですが、好み分かれそうですね。 -
そんな満席でもオンタイムでプッシュバック開始。
それでは羽田に向けてテイクオフ! -
ベルトサインが消えたらドリンクのサーブが始まりました。
今回はスカイタイムをチョイス。
359はパーソナルモニターあるから良いですよね。
好物のフライトマップを表示しなからのんびりと過ごします。 -
福岡から羽田まではおよそ1時間半。
気が付けば眼下には神奈川の夜景が広がっていました。 -
オンタイムで羽田空港A滑走路34Lにランディング。
以前のがら空きの時みたく驚く様な早着は無くなりましたね。 -
皆んな預け荷物も無いのでそのまま出口へ。
そのままながれ解散です。
皆さまお疲れ様でした!羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
私はご近所のSさんと一緒に在来線で帰路に着きました。
今回は2月以来久々の福岡でした。
地元のYさんをはじめ皆さんお詳しいので日帰りでしたが充実した旅になりました。
おんぶに抱っこでお世話になりまくりありがとうございました。
どうしても1人が多いですが、人数がいると色々楽しめるんで充実度が違いますね!
拙い旅行記ですが、最後までご覧下さりありがとうございました。羽田空港第1・第2ターミナル駅 (京浜急行電鉄空港線) 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
87