
2020/11/08 - 2020/11/08
134位(同エリア486件中)
ごんちゃんさん
- ごんちゃんさんTOP
- 旅行記28冊
- クチコミ11件
- Q&A回答2件
- 18,004アクセス
- フォロワー11人
秋の大原野を歩きました。
JR向日町駅から阪急バス善峯寺行きで終点まで。三鈷寺,大原野神社、勝持寺 樫原廃寺跡、革島神社を経由して下山しJR向日町駅に戻る予定でしたが、吉峰神社の見所が多く大半の時間を使ってしまいました。三鈷寺 大原野神社に立ち寄っただけのコースとなりました。
吉峰山には別途入館料要りますが片岡鶴太郎さんの鯉の絵の展示館も有るそうです。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日のスタートはここJR向日町駅です。
ここから阪急バス吉峰寺行きに乗ります。
約30分位。 -
吉峰寺到着
-
吉峰寺全景
-
下車してすぐ赤い橋を渡ります。
-
今日も歩くのに丁度良い天気です
-
早速登り道。
可愛らしいおチビちゃん3歳くらいかな?
おじいちゃんと一緒に良い景色。
こうした日常の繰り返し、良い子に育って行くんだろうな。 -
遠くに見えるのは京都の街
-
今が紅葉一番かな
-
谷の間から市内が見えてます。
-
座禅石と書いてあったような。
-
もみじが。
-
-
-
-
吉峰寺山門
-
-
-
境内からの京都市内眺望
-
-
広い境内には番号が振ってあり一周約40分と書いてありますが、丁寧に見て回るともっとかかります。
-
護摩堂
-
国指定天然記念物遊龍松 樹齢600年
ここから始まり~ -
ここにつながり~
-
ず~と先迄続いています。現在全長37メートル。
-
多宝塔(1621建立)
本尊愛染明王 -
-
-
多宝塔
-
多宝塔
-
次は釈迦堂へ
-
-
釈迦堂(1885年建立)
本尊釈迦如来 -
ここからの眺望も良いです。
-
一度吉峰寺の門を出てすぐそこの三鈷寺に行きます。
三鈷寺さんから吉峰寺に戻ってくる際はもう一度入山券を見せて門を開けて頂かなくてはなりませんので大事に持っててくださいね。
写真撮り忘れましたが、一方通行の回転ドアになってます。 -
三鈷寺山門
-
-
イチョウの紅葉真っ盛り
-
-
-
-
もう一度釈迦堂まで戻って。
-
稲荷社の前を通って。
-
-
-
桂昌殿に。
-
-
けいしょう殿
-
薬師堂からの眺望
-
-
-
青蓮の池
-
-
鯉が放たれていました。
そういえば、このお寺さんには片岡鶴太郎さんの鯉の絵が展示されているそうです。 -
-
-
-
-
-
-
将軍綱吉公の母桂昌院様の歌
春は花 秋はもみじのむすび木に
この世のしやわせ めでたかりけり -
桂昌院さまお手植えの木
-
落ちない御守。
平成7年1月の阪神淡路大震災の時、阪神高速道路でバスの前輪が落ちながらも奇跡的に中吊りの状態で乗客は助すかり、その運転手が吉峰寺釈迦如来さまの御守を持っていたことから落ちない御守りとして評判になったそうです。 -
-
バス停留所の溝にカニが
-
十輪寺迄山を下ってきました。
美男子として名高い在原業平が晩年を過ごしたお寺です。 -
-
お作法がありました。
左回り、右回り、もう一度左回りだったかな?
忘れました。 -
-
正松寺
日暮れの時間が早くなって慌ただしいです。時間の都合でパスしました。 -
-
大原野神社 一の鳥居
11月21日(土) 11月22日(日) 11月23日(月)
午後5時~8時迄ライトアップされます。
拝観料は無料です。
駐車場 500円 -
平安時代、藤原氏の家に女の子が生まれるとその子が皇后、中宮になれるようにと大原神社に祈願し、祈願通りになると行列を整えて参拝することが通例になっていたそうです。
-
源氏物語ゆかりの神社
-
奈良の春日大社から歓請を受けたもので京春日の別称があります。
-
境内は紅葉見ごろ。
-
-
茶店
-
奈良から京都へ遷都された時、奈良の猿沢の池を模して造られたといわれています
-
鯉沢の池
夏には白い睡蓮の花が咲くそうです。 -
瀬和井(せがい)
名水の1つ。伊勢物語と古今和歌集に詠われた。 -
清和天皇も産湯に使われたと伝わっている。
今はそれ程美しくはなさそうですが。 -
-
三の鳥居。
奥に見えているのが本殿。 -
鹿の手水舎
-
吉峰寺から大原野神社に戻ってくる道中に無人野菜売り場がいくつかありましたが、
時間が遅くて殆ど売り切れていました。
今日もよく歩きました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
長岡京・向日(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
85