岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ下での観光なので、比較的ゆったりと回れそうな岡山を目的地にしてみました。初の岡山。食べ物は美味しく、風光明媚な景色に癒された4日間の旅記録です。

郷土料理を堪能。ゆったり岡山観光part2

2いいね!

2020/08/27 - 2020/08/30

5822位(同エリア6897件中)

0

41

なつなつさん

コロナ下での観光なので、比較的ゆったりと回れそうな岡山を目的地にしてみました。初の岡山。食べ物は美味しく、風光明媚な景色に癒された4日間の旅記録です。

PR

  • 今日は美観地区で有名な倉敷へ。朝から日差しが強く、暑くなりそうなスタートです。

    今日は美観地区で有名な倉敷へ。朝から日差しが強く、暑くなりそうなスタートです。

  • アーケードを抜けて、まずは阿智神社へ。補修中で仮設階段が設置されていました。

    アーケードを抜けて、まずは阿智神社へ。補修中で仮設階段が設置されていました。

  • 朝イチなせいか、すれ違う人もおらず。

    朝イチなせいか、すれ違う人もおらず。

  • けっこうな階段を上って、ようやく門が見えてきました。

    けっこうな階段を上って、ようやく門が見えてきました。

  • 煽って撮影すると迫力満点。

    煽って撮影すると迫力満点。

  • 社殿は思いの外立派でした。

    社殿は思いの外立派でした。

  • 堂々たる大しめ縄。

    堂々たる大しめ縄。

  • 境内は広々として整然としていました。社殿の裏手には日本最大の曙藤があります。

    境内は広々として整然としていました。社殿の裏手には日本最大の曙藤があります。

  • 羽石。

    羽石。

  • 絵馬殿。

    絵馬殿。

  • 絵馬殿からの眺めは最高。美観地区を見渡せます。

    絵馬殿からの眺めは最高。美観地区を見渡せます。

  • 絵馬殿天井には方位を示す干支が掲げられていました。

    絵馬殿天井には方位を示す干支が掲げられていました。

  • ナマコ壁が見られるのも倉敷ならでは。

    ナマコ壁が見られるのも倉敷ならでは。

  • 神代の桜。

    神代の桜。

  • 縁結びの木。

    縁結びの木。

  • 能舞台もありました。

    能舞台もありました。

  • 境内を出て初めて絵馬殿が懸け造りであることに気がつきました。

    境内を出て初めて絵馬殿が懸け造りであることに気がつきました。

  • 美観地区へと続く階段。

    美観地区へと続く階段。

  • 静かで心の落ち着く神社でした。

    静かで心の落ち着く神社でした。

  • ほどなく歩くと美観地区に。

    ほどなく歩くと美観地区に。

  • 倉敷川。白鳥がお出迎え。

    倉敷川。白鳥がお出迎え。

  • 今橋。

    今橋。

  • 噂にたがわず風情があります。

    噂にたがわず風情があります。

  • 旧大原家住宅。重要文化財に指定されており、現在は建物でを見学したり倉敷の文化を学ぶ施設として使われています。

    旧大原家住宅。重要文化財に指定されており、現在は建物でを見学したり倉敷の文化を学ぶ施設として使われています。

  • 柳越しの川舟も一興。

    柳越しの川舟も一興。

  • 中橋。

    中橋。

  • 川舟乗り場が見えてきました。

    川舟乗り場が見えてきました。

  • 物資の集積地として栄えた倉敷。そこここに船着き場かありました。

    物資の集積地として栄えた倉敷。そこここに船着き場かありました。

  • 川舟の出発です。

    川舟の出発です。

  • 船に乗ると目線が変わって、川と一体化できます。せりだした木々も多く、優雅な一時を過ごせます。

    船に乗ると目線が変わって、川と一体化できます。せりだした木々も多く、優雅な一時を過ごせます。

  • 高砂橋。ここで折り返します。

    高砂橋。ここで折り返します。

  • 先ほど渡った中橋をくぐります。

    先ほど渡った中橋をくぐります。

  • 今橋。一段と雰囲気がありますね。ここで再び引き返し、船着き場へと戻ります。20分程度ですが、タイムトリップした優雅な時間を味わえます。

    今橋。一段と雰囲気がありますね。ここで再び引き返し、船着き場へと戻ります。20分程度ですが、タイムトリップした優雅な時間を味わえます。

  • 旧別邸。倉敷の実業家である大原孫三郎が妻のために建てたのだとか。延々とオレンジ色の壁が続いていて、とても別邸とは思えない御殿でした。

    旧別邸。倉敷の実業家である大原孫三郎が妻のために建てたのだとか。延々とオレンジ色の壁が続いていて、とても別邸とは思えない御殿でした。

  • そろそろお昼が近づいてきました。倉敷川から一本入ったところにある富来亭で、珍しいきびそばをいただきました。お出汁も美味しく、おそばの喉ごしもよく、ペロッと平らげてしまいました。

    そろそろお昼が近づいてきました。倉敷川から一本入ったところにある富来亭で、珍しいきびそばをいただきました。お出汁も美味しく、おそばの喉ごしもよく、ペロッと平らげてしまいました。

  • デザートにはもちろん、きび餅が。優しい甘さで疲れが癒されました。

    デザートにはもちろん、きび餅が。優しい甘さで疲れが癒されました。

  • お腹も満たされたところで、大原美術館へ。日本初の私立西洋美術館なのだとか。個人コレクションの規模に驚きです。

    お腹も満たされたところで、大原美術館へ。日本初の私立西洋美術館なのだとか。個人コレクションの規模に驚きです。

  • 入り口にはロダンの彫刻が。

    入り口にはロダンの彫刻が。

  • 内部は撮影禁止。作品数は多くありませんでしたが、見ごたえのある作品が多数あるのでお薦めです。工芸館や東洋館もあるので、見所満点です。<br />本当は夜まで散策して倉敷川のライトアップを楽しむ予定でしたが、あまりの暑さに断念しました。

    内部は撮影禁止。作品数は多くありませんでしたが、見ごたえのある作品が多数あるのでお薦めです。工芸館や東洋館もあるので、見所満点です。
    本当は夜まで散策して倉敷川のライトアップを楽しむ予定でしたが、あまりの暑さに断念しました。

  • 夕飯は岡山駅ビル内で中華料理を食べました。お店の名前は忘れてしまいましたが、桃の和菓子を買ってホテルでいただきました。ほんのりと上品な甘さでメチャクチャ美味しかったです。

    夕飯は岡山駅ビル内で中華料理を食べました。お店の名前は忘れてしまいましたが、桃の和菓子を買ってホテルでいただきました。ほんのりと上品な甘さでメチャクチャ美味しかったです。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP