2020/07/23 - 2020/07/24
385位(同エリア991件中)
spitfirebuzz90さん
- spitfirebuzz90さんTOP
- 旅行記580冊
- クチコミ28件
- Q&A回答54件
- 774,411アクセス
- フォロワー23人
明くる日も天気はいまいち。 雨が降らなければと
願いながら、海の京都、天橋立を目指します。
今回、天橋立を目指したのは北近畿タンゴ鉄道が
運行する観光列車 丹後あかまつ号への乗車の為の
ついで観光、大河ラマ麒麟が来るで注目の福知山城
へと寄りながら帰宅します。
まずは福知山城~天橋立観光編まで綴っていきます。
* 注)表紙の写真は 股のぞきアングルでの写真です。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JR特急 私鉄 徒歩
-
翌朝も雨は降ってはいませんでしたが今にも
降りそうなどんより曇。ホテルを出て大阪駅に
歩いて向かう途中で見つけた大阪城マンホール。 -
大阪駅には予定の電車より少し早めに来て
トレインウォッチング。
倉吉行きスーパーはくと。
2016年のしまかぜ遠征に来た時に大阪から
京都まで初乗車しました。
この車両も智頭急行線の開業に伴いデビュー
から25年位経過していますが今でも俊足を
誇り京都から鳥取までを2時間台で結びます。
またG車需要が低いと言われている関西において
G車需要が最も多い列車としても知られています。
そろそろ新しい車両に変わるとの噂もあるので
それまでに是非G車での旅をしたいです。 -
683系、サンダーバードでお馴染みの車両ですね。
これも在来線特急では最高速160kmで走る今では
大阪、名古屋~金沢を結ぶ サンダーバード、しらさぎに
使用されています。 -
大阪から宝塚線に乗って宝塚へと来ました。
なぜ、宝塚というと、別に歌劇を見に来た訳ではなく、
これから向かう福知山へ向かうのに大阪からだと特急
こうのとりは100kmを超えるため特急料金が100km
から150kmの枠の料金が適用されます。
宝塚からですとぎりぎり100kmを超えないので、ここから
乗車することにしました。 -
新大阪からやってきたこうのとり1号は
681系 サンダーバード車両を改造した
車両です。 5年前までは381系、さらに
前は183系と国鉄型特急車両が最後まで
頑張っていました。 -
こうのとりはG車を奮発。 100km以内なので
自由席料金に¥1,220足した料金で乗れます。
指定席と¥700位しか変わらず1+2列のゆったり
シートでの移動は乗り得だと思います。 -
福知山線は渓谷区間を走り、景色は恵まれております。
大阪に近い武田尾付近はかつて新線に変わる前の廃線跡が
人気のハイキングコースになっており、国鉄時代はDD51が
牽引する普通列車や団臨等の有名撮影ポイントでした。
今では山をトンネルでぶち抜いた新線を走り福知山、城崎への
時間短縮が図られました。 -
宝塚から1時間ちょっとで福知山城が
見えました。 -
福知山へは定刻に到着。
ホームへ降りるとちょうど丹後くろまつ号が
発車して行きました。
北近畿タンゴ鉄道の観光列車のひとつで 他にも
あかまつ号、あおまつ号が走ります。 -
福知山駅ではこうのとり号の乗務員が交代する為、
数分停車します。 -
乗車してきた こうのとり号を見送ると
丹鉄のホームにはあおまつ号が入線して
きました。 -
福知山で降りるのは高校生以来だと
思います。 当時はまだ地上駅で非電化、
ディーゼル特急やDD51等のディーゼル車が
行き交う駅でした。 -
駅前にはSL時代に活躍したC11が展示
されていましたが、何故か他の地域では
見られない一段上にターンテーブルを模した
高台にある珍しい展示方法で驚きました。 -
かつての鉄道の街、要衡だった駅であったことが
書かれていました。 -
駅構内の観光案内所でマップをもらい
今、大河ドラマ 麒麟が来るで注目の明智光秀の
居城であった福知山城へと向かいます。
道中、福知山市役所の前を通ると福知山城の
アピールとは別にスイーツの街とのPRもあり、
いまいちスイーツとは思い浮かばないなと思い
ながらお城を目指します。 -
お城が見えてきました。
-
お城は高台にあり、天守閣へ向かう途中に咲いていた
明智の家紋。桔梗の花が咲いていました。 -
天守閣へと到着。
初めて来ました。 これでまた日本100名城の
一つを制覇です。 -
GO TOが解禁されましたがまだまだ
油断は禁物。 天守閣へは入場制限が
されており 整理券をもらい列に並びます。 -
30分ほどで入城し早速、天守閣へとあがり
福知山の街を見下ろし、光秀気分。 -
ズームで引くと 福智山駅が見えました。
-
カメラを左に振ると由良川かな? を渡る鉄橋が見え、
ズームレンズを使用すれば、ここからこうのとりや
丹鉄の車両の撮影が出来そうです。 -
天守閣を満喫した後は、下の公園内にある美術館で
開催されていた 明智光秀ギャラリーを見学する事に。 -
休憩エリアには戦国バサラの中の明智光秀が
お出迎え -
中へ入ると 門脇麦、長谷川博己 の等身大パネル。
中は撮影禁止だったので、あとは実際に行ってみて
下さい。 今まで天下の謀反人というイメージが強く
また生い立ち等、謎の部分が多い武将でしたが、この
大河でイメージが変わった方も多いと思います。
今年はさわやかウォーキングで多くの光秀に纏わるコースが
設定されていたようですが、コロナ渦の為、10月一杯まで
全てのコースが中止になりました。11月以降再開された際は
光秀ゆかりの地を巡る、愛知、岐阜界隈へと出掛けるつもりです。 -
福智山の街はやっぱりお城と桔梗の花が
デザインされたマンホールでした。 -
お城を満喫して福知山駅へと戻ってきて
ちょうどお昼でしたので駅構内にあった
王将で、じめじめ蒸し暑かったので生を
頂き。 -
ニラレバ餃子定食を頂きました。
-
ここから再び鉄旅再開。
旧、丹後ディスカバリーを改造した
丹後の海 に乗車します。
普通乗車券に数百円足せば乗車出来る
観光特急です。 -
丹後の海、天橋立をイメージし内外を改装され
生まれ変わりました。 -
早速車内に入り、指定されたシートは
1列シートの一番前でした。 -
こんな感じです。
-
1時間弱の乗車ですが前展望を楽しみながら
-
宮津駅へと到着。 ここは 舞鶴方面、豊岡方面への
本線との合流駅です。 -
宮津駅では数分停車したのち、次は天橋立。
-
天橋立へと到着。 この時点ですでに雨は本降り。
-
あ~ 最悪と思いながら28年ぶりの天橋立へと
やってきました。 あの時もあまり天気が良く
なかったことを思い出しました。
前回来たときは1992年ののぞみデビューの年に
のぞみ初乗り&山陰旅行に来た時に寄りました。 -
駅の裏にある ケーブル&リフト乗り場から
傘を差しながらリフトに乗って上がってきました。
この時、ケーブルカーは乗車制限をしており1時間
以上の待ちとの事でしたので待ち時間がなかった
リフトを選択しました。
まずはべたなスナップから。 -
少しズームで引き。
-
晴れるとこんな感じという説明看板越しにもスナップ。
-
お約束の股のぞき台に立ち
-
表紙の写真にも使いましたが、こんな感じで
天に龍が昇るように見えます!?
日本三景はすべて制覇していますが、松島にも
20年近く行っていないので いづれ東北旅行の
ついでに行けたらと考えています。
宮島は最近だと2016年に行っています。 -
上から満喫した後はまだ少し時間があるので
中を歩いてみようと思い、 -
天橋立の生い立ちを理解してから
-
中へと入っていきます。
-
松並木の両サイドは海で、砂浜になっており
-
反対側まではさすがに行く時間がないので
ここで折り返し、駅へと戻りました。
この後は、今回の旅のもう一つの目的である、
丹後あかまつ号に乗車します。
続きはあかまつ号&帰宅編へ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
天橋立・宮津(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020 夏 観光列車の旅
0
47