愛知旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海外旅行は不可能、国内旅行も難しく、観光目的の外出さえ慎重にならざるをえないなか、出張ついで、所用ついでに、観光地とは言えない名古屋市内の地味な近代建築を三回にわけてたずねました。<br /><br />・ 鶴舞公園 噴水塔<br />・ 鶴舞公園 奏楽堂<br />・ 名古屋市公会堂<br />・ 旧愛知県立愛知病院正門及び外塀<br />・ 旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所<br />・ 大津橋<br />・ 愛知県庁大津橋分室<br />・ 伊勢久株式会社本社屋<br /><br />おまけの茶トラ家族もご紹介します(=^x^=)<br /><br />茶トラ家族は年末の寒波で居なくなってしまったのですが、その1年8カ月後、近所でご本人or親戚筋と思われる猫さんがモフモフさせてくれました(=^ェ^=)<br />(2022年9月追記)<br /><br />

近代建築めぐり 追憶の名古屋市公会堂・戦跡 旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所・珠玉の愛知県庁大津橋分室と伊勢久本社屋

87いいね!

2020/07/20 - 2020/08/30

1041位(同エリア22846件中)

8

60

ちゅう。

ちゅう。さん

海外旅行は不可能、国内旅行も難しく、観光目的の外出さえ慎重にならざるをえないなか、出張ついで、所用ついでに、観光地とは言えない名古屋市内の地味な近代建築を三回にわけてたずねました。

・ 鶴舞公園 噴水塔
・ 鶴舞公園 奏楽堂
・ 名古屋市公会堂
・ 旧愛知県立愛知病院正門及び外塀
・ 旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所
・ 大津橋
・ 愛知県庁大津橋分室
・ 伊勢久株式会社本社屋

おまけの茶トラ家族もご紹介します(=^x^=)

茶トラ家族は年末の寒波で居なくなってしまったのですが、その1年8カ月後、近所でご本人or親戚筋と思われる猫さんがモフモフさせてくれました(=^ェ^=)
(2022年9月追記)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0

PR

  • <鶴舞公園><br />鶴舞(つるま)公園 名古屋市最初の公園(1909(明治42)年設置)<br />設計:本多静六(林学博士)、鈴木禎次<br />翌年、1910(明治43)年に開催の第10回関西府県連合共進会※の会場確保の為に整備されたそうです。※名古屋開府300年を記念して開催した3府28県・台湾も参加の博覧会、入場者数263万人。<br />JR中央線鶴舞(つるまい)駅か名古屋市営地下鉄鶴舞(つるまい)線鶴舞(つるまい)駅下車すぐです。地名としては「つるまい」なので、鶴舞公園は「つるま」ですが、つるまい公園で通じます。<br />左は噴水塔(1910(明治43)年、1977(昭和52)年復元・設計:鈴木禎次)、右が名古屋市公会堂

    <鶴舞公園>
    鶴舞(つるま)公園 名古屋市最初の公園(1909(明治42)年設置)
    設計:本多静六(林学博士)、鈴木禎次
    翌年、1910(明治43)年に開催の第10回関西府県連合共進会※の会場確保の為に整備されたそうです。※名古屋開府300年を記念して開催した3府28県・台湾も参加の博覧会、入場者数263万人。
    JR中央線鶴舞(つるまい)駅か名古屋市営地下鉄鶴舞(つるまい)線鶴舞(つるまい)駅下車すぐです。地名としては「つるまい」なので、鶴舞公園は「つるま」ですが、つるまい公園で通じます。
    左は噴水塔(1910(明治43)年、1977(昭和52)年復元・設計:鈴木禎次)、右が名古屋市公会堂

    鶴舞公園噴水塔 名所・史跡

  • <鶴舞公園><br />7月下旬でしたが少しだけバラが残っていました。桜、チューリップ、バラ園(春と秋)、花菖蒲、紫陽花など楽しめます。

    <鶴舞公園>
    7月下旬でしたが少しだけバラが残っていました。桜、チューリップ、バラ園(春と秋)、花菖蒲、紫陽花など楽しめます。

    鶴舞公園 公園・植物園

  • <鶴舞公園><br />7月下旬。公園の西側は西洋庭園、東側は日本庭園。1920(大正9)年ごろに和洋折衷の公園が完成したそうです。<br />敷地内には、1918(大正7)年~1937(昭和12)年まで名古屋市東山動物園の前身となる動物園もありました。

    <鶴舞公園>
    7月下旬。公園の西側は西洋庭園、東側は日本庭園。1920(大正9)年ごろに和洋折衷の公園が完成したそうです。
    敷地内には、1918(大正7)年~1937(昭和12)年まで名古屋市東山動物園の前身となる動物園もありました。

    鶴舞公園 公園・植物園

  • <鶴舞公園><br />奏楽堂(1910(明治43)年、1997(平成9)年復元・設計:鈴木禎次)<br />鈴木禎次さんは、帝国大学工科大学(現・東京大学工学部)で辰野金吾さんに学び、1906年(明治39年)に鶴舞公園の東に隣接する名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)の教授となり、主に名古屋で活躍した建築家です。松坂屋の上野店や大阪店なども。夏目漱石の奥様の妹さんが奥様で、雑司が谷霊園 漱石の墓などもデザイン。<br />手すりに白鳥、君が代の音符がデザインされています。最近、手すりのペンキをボランティアと一緒に塗り替えたそうです。

    <鶴舞公園>
    奏楽堂(1910(明治43)年、1997(平成9)年復元・設計:鈴木禎次)
    鈴木禎次さんは、帝国大学工科大学(現・東京大学工学部)で辰野金吾さんに学び、1906年(明治39年)に鶴舞公園の東に隣接する名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)の教授となり、主に名古屋で活躍した建築家です。松坂屋の上野店や大阪店なども。夏目漱石の奥様の妹さんが奥様で、雑司が谷霊園 漱石の墓などもデザイン。
    手すりに白鳥、君が代の音符がデザインされています。最近、手すりのペンキをボランティアと一緒に塗り替えたそうです。

    鶴舞公園 公園・植物園

  • <鶴舞公園><br />ハープがドーム型の屋根に乗っていたり、柱の下部にデザインされています。

    <鶴舞公園>
    ハープがドーム型の屋根に乗っていたり、柱の下部にデザインされています。

    鶴舞公園 公園・植物園

  • <名古屋市公会堂> 南東方向からのぞんだところ<br />昭和天皇のご成婚記念事業として1927(昭和2)年起工、1930(昭和5)年竣工、開館。設計:名古屋市建築科(建築顧問:武田五一・佐野利器・鈴木禎次)、施工:大林組、大阪鉄工所、清水組等。<br />社交や文化の殿堂として開館し、GHQの接収や三度の改修を経ながらも開館当時の姿をそのまま残していることから、2020年8月17日に国の登録有形文化財(建造物)に登録、2020年10月10日で開館90周年です。<br />90周年記念のバックステージツアーに申し込んで楽しみにしていたのですが、台風であえなく中止( ;  ; )<br /><br />改めて2020年11月21日に催行された無料ツアーの様子はこちら↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11669291

    <名古屋市公会堂> 南東方向からのぞんだところ
    昭和天皇のご成婚記念事業として1927(昭和2)年起工、1930(昭和5)年竣工、開館。設計:名古屋市建築科(建築顧問:武田五一・佐野利器・鈴木禎次)、施工:大林組、大阪鉄工所、清水組等。
    社交や文化の殿堂として開館し、GHQの接収や三度の改修を経ながらも開館当時の姿をそのまま残していることから、2020年8月17日に国の登録有形文化財(建造物)に登録、2020年10月10日で開館90周年です。
    90周年記念のバックステージツアーに申し込んで楽しみにしていたのですが、台風であえなく中止( ; ; )

    改めて2020年11月21日に催行された無料ツアーの様子はこちら↓
    https://4travel.jp/travelogue/11669291

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂> <br />噴水塔を背にして、正面(南側)からの公会堂。きれいなシンメトリーデザイン。

    <名古屋市公会堂> 
    噴水塔を背にして、正面(南側)からの公会堂。きれいなシンメトリーデザイン。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />塔屋の上部の半円形の部分には、鶴の羽根がデザインされています。<br />2階以上は、スクラッチタイル貼り、直近2017~2019の改修で一部交換、落下防止の補修、洗浄をしたそうです。

    <名古屋市公会堂>
    塔屋の上部の半円形の部分には、鶴の羽根がデザインされています。
    2階以上は、スクラッチタイル貼り、直近2017~2019の改修で一部交換、落下防止の補修、洗浄をしたそうです。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />玄関は竜山石の三連アーチの出入り口があり、その真ん中。<br />噴水塔と直線に配されています。

    <名古屋市公会堂>
    玄関は竜山石の三連アーチの出入り口があり、その真ん中。
    噴水塔と直線に配されています。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />1階ロビー、玄関を背に、右側の階段方向。右の木製の扉は事務所。<br />シャンデリアは分解・補修し、LED化。

    <名古屋市公会堂>
    1階ロビー、玄関を背に、右側の階段方向。右の木製の扉は事務所。
    シャンデリアは分解・補修し、LED化。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />1階ロビー。1階と地下1階のロビーは、今回の改修で開館当時のモザイクタイルに復原。

    <名古屋市公会堂>
    1階ロビー。1階と地下1階のロビーは、今回の改修で開館当時のモザイクタイルに復原。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />1階ロビーの天井飾りとロビーから続く廊下のモザイクタイルの床。

    <名古屋市公会堂>
    1階ロビーの天井飾りとロビーから続く廊下のモザイクタイルの床。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />2017年4月~2019年3月の改修工事前に企画された<br />特別展「名古屋市公会堂とロックコンサートの半世紀」<br />2017年2月6日~3月30日 @名古屋市公会堂地下1階旧食堂<br />iPadで撮った下手くそ写真(^ ^)<br />今では名古屋飛ばしが普通ですが、昔はたくさんの大物アーティストが公会堂に来てくれました。「ロックの殿堂」として大活躍!

    <名古屋市公会堂>
    2017年4月~2019年3月の改修工事前に企画された
    特別展「名古屋市公会堂とロックコンサートの半世紀」
    2017年2月6日~3月30日 @名古屋市公会堂地下1階旧食堂
    iPadで撮った下手くそ写真(^ ^)
    今では名古屋飛ばしが普通ですが、昔はたくさんの大物アーティストが公会堂に来てくれました。「ロックの殿堂」として大活躍!

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />2017年特別展「名古屋市公会堂とロックコンサートの半世紀」、ポスター、サイン、写真パネルなど多数展示。<br />アメリカンロックではないですが、実際に行ったコンサートのポスターのパネルもありました!<br />追憶としたのは、コンサートの記憶に加え、子供の時、習っていた武道の演武会や音楽コンクールで登壇したりと思い出がいっぱいだから。

    <名古屋市公会堂>
    2017年特別展「名古屋市公会堂とロックコンサートの半世紀」、ポスター、サイン、写真パネルなど多数展示。
    アメリカンロックではないですが、実際に行ったコンサートのポスターのパネルもありました!
    追憶としたのは、コンサートの記憶に加え、子供の時、習っていた武道の演武会や音楽コンクールで登壇したりと思い出がいっぱいだから。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />公会堂西側面(線路側)。直線的で重厚感があり堂々としつつも、半円の窓や丸みを帯びた角、タイルの色も合間って、うるさくならないデザインが気にいっています。

    <名古屋市公会堂>
    公会堂西側面(線路側)。直線的で重厚感があり堂々としつつも、半円の窓や丸みを帯びた角、タイルの色も合間って、うるさくならないデザインが気にいっています。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />公会堂北側駐車場。トラ柵ならぬ、うさぎ柵。背後に見えるのは名大病院の立体駐車場。

    <名古屋市公会堂>
    公会堂北側駐車場。トラ柵ならぬ、うさぎ柵。背後に見えるのは名大病院の立体駐車場。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名古屋市公会堂><br />公会堂東側面。こちらにもうさぎ柵。

    <名古屋市公会堂>
    公会堂東側面。こちらにもうさぎ柵。

    名古屋市公会堂 名所・史跡

  • <名大病院><br />名大病院(=名古屋大学医学部附属病院)の病棟(1999年築)を鶴舞公園から見たところ。鶴舞という地名にちなんで、鶴が羽を広げたイメージらしい。

    <名大病院>
    名大病院(=名古屋大学医学部附属病院)の病棟(1999年築)を鶴舞公園から見たところ。鶴舞という地名にちなんで、鶴が羽を広げたイメージらしい。

    鶴舞公園 公園・植物園

  • <名大病院><br />国登録有形文化財(建造物)旧愛知県立愛知病院正門及び外塀<br />1914(大正3)年建造・1930(昭和5)年・1999(平成11)年改修<br />設計;愛知県営繕課 西原吉治郎ら。<br />ほぼ同じデザインの旧愛知県立医学専門学校正門及び外塀が西側にあります。

    <名大病院>
    国登録有形文化財(建造物)旧愛知県立愛知病院正門及び外塀
    1914(大正3)年建造・1930(昭和5)年・1999(平成11)年改修
    設計;愛知県営繕課 西原吉治郎ら。
    ほぼ同じデザインの旧愛知県立医学専門学校正門及び外塀が西側にあります。

  • <名大病院><br />旧愛知県立愛知病院外塀<br />塀は昭和5年にスクラッチタイルとテラコッタで改修したもの

    <名大病院>
    旧愛知県立愛知病院外塀
    塀は昭和5年にスクラッチタイルとテラコッタで改修したもの

  • <名大病院><br />旧愛知県立愛知病院正門及び外塀<br />門柱は花崗岩の方柱で、1999年6月竣工の病棟の柱(下の写真)に同じ意匠が引用さているのに、写真を撮った時に気がつきました。上の写真、国登録有形文化財(建造物)のプレートが貼られていますが、その下はトラ柵で通行止めになっていて残念な景観。

    <名大病院>
    旧愛知県立愛知病院正門及び外塀
    門柱は花崗岩の方柱で、1999年6月竣工の病棟の柱(下の写真)に同じ意匠が引用さているのに、写真を撮った時に気がつきました。上の写真、国登録有形文化財(建造物)のプレートが貼られていますが、その下はトラ柵で通行止めになっていて残念な景観。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />2020年8月14日夕方、イオンモール熱田を過ぎたあたりで、電車の窓から赤レンガの建物が見えました。何百回どころか何千回と通過したはずなのに、初めて気がつきました。何だろう?帰宅したらネットで調べようと思ったら、嘘みたいな話ですが、なんとその日の地方紙夕刊の「街の記憶」というコーナーに、このレンガ倉庫のスケッチ(洋画家 藪野健さんの描き歩きの記事)が載っていたのです。<br />写真の赤レンガ建物がある一帯には、1904(明治37)年に東京砲兵工廠砲具製造所熱田分工場として建造された軍需工場が立ち並んでいたそうです。1940(昭和15)年に名古屋陸軍造兵廠に改称。太平洋戦争の末期の空襲の結果、唯一完全な形で残ったのが写真の倉庫だそうです。所在地:名古屋市熱田区六野(むつの)

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    2020年8月14日夕方、イオンモール熱田を過ぎたあたりで、電車の窓から赤レンガの建物が見えました。何百回どころか何千回と通過したはずなのに、初めて気がつきました。何だろう?帰宅したらネットで調べようと思ったら、嘘みたいな話ですが、なんとその日の地方紙夕刊の「街の記憶」というコーナーに、このレンガ倉庫のスケッチ(洋画家 藪野健さんの描き歩きの記事)が載っていたのです。
    写真の赤レンガ建物がある一帯には、1904(明治37)年に東京砲兵工廠砲具製造所熱田分工場として建造された軍需工場が立ち並んでいたそうです。1940(昭和15)年に名古屋陸軍造兵廠に改称。太平洋戦争の末期の空襲の結果、唯一完全な形で残ったのが写真の倉庫だそうです。所在地:名古屋市熱田区六野(むつの)

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />8月末の土曜日の午後、金山駅からイオンモール熱田までシャトルバスに乗り、ご飯を食べてから、スタバ裏の無料のロッカーに荷物を預けて、実際に訪ねてみました。道を隔てて反対側は、同高蔵製造所(イオンやマンション)。<br />熱田製造所跡地は、現在では、中京倉庫、名古屋市体育館、神宮東公園、ファインセラミックセンターになっています。<br />

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    8月末の土曜日の午後、金山駅からイオンモール熱田までシャトルバスに乗り、ご飯を食べてから、スタバ裏の無料のロッカーに荷物を預けて、実際に訪ねてみました。道を隔てて反対側は、同高蔵製造所(イオンやマンション)。
    熱田製造所跡地は、現在では、中京倉庫、名古屋市体育館、神宮東公園、ファインセラミックセンターになっています。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />レンガの建物は、昭和23年9月に創業の中京倉庫株式会社熱田本社 煉瓦倉庫(1号倉庫)として現役です。東側から西側(JR東海道線と名鉄の線路がある方向)を見た所。赤い名鉄電車が写っています。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    レンガの建物は、昭和23年9月に創業の中京倉庫株式会社熱田本社 煉瓦倉庫(1号倉庫)として現役です。東側から西側(JR東海道線と名鉄の線路がある方向)を見た所。赤い名鉄電車が写っています。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />東の妻側。中京倉庫の「京」の字がデザインされています。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    東の妻側。中京倉庫の「京」の字がデザインされています。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />東側から西方向を見た所。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    東側から西方向を見た所。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />長手のレンガと小口のレンガを一段おきに積む積み方を「イギリス積み」といい、強度を増したり使うレンガが少なくなるので経済的なのだそうです。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    長手のレンガと小口のレンガを一段おきに積む積み方を「イギリス積み」といい、強度を増したり使うレンガが少なくなるので経済的なのだそうです。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />西の妻側。時計が入っています。平成27年12月修復。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    西の妻側。時計が入っています。平成27年12月修復。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />歩道橋の上から。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    歩道橋の上から。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />ライトアップされて夜景も美しいらしい。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    ライトアップされて夜景も美しいらしい。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />道路を挟んで北側側面。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    道路を挟んで北側側面。

  • <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所><br />窓には全部、板みたいなのが入っています。

    <旧名古屋陸軍造兵廠熱田製造所>
    窓には全部、板みたいなのが入っています。

  • <おまけ1><br />レンガ建築見学を終えて帰路につき、最寄りの鉄道駅のそばの賃貸マンションに茶トラ家族を発見。以前から気配を感じていましたが、マンション西側で寛いでいるのは初めて見ました。

    <おまけ1>
    レンガ建築見学を終えて帰路につき、最寄りの鉄道駅のそばの賃貸マンションに茶トラ家族を発見。以前から気配を感じていましたが、マンション西側で寛いでいるのは初めて見ました。

  • <おまけ2><br />翌日、8月末の日曜日朝、午前中は名古屋出張。マンションの東南に移動した、三猫さんを確認。金網越しにアイコンタクト。

    <おまけ2>
    翌日、8月末の日曜日朝、午前中は名古屋出張。マンションの東南に移動した、三猫さんを確認。金網越しにアイコンタクト。

  • <伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室><br />8月末日曜日の午後。大津通越しに、左に伊勢久株式会社本社屋、右に愛知県庁大津橋分室

    <伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室>
    8月末日曜日の午後。大津通越しに、左に伊勢久株式会社本社屋、右に愛知県庁大津橋分室

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <大津橋><br />大津橋 柱頭飾りは大仏様の頭のようにお花がびっしり。<br />竣工:1933(昭和8)年、1967(昭和42)年拡幅<br />施工:名古屋市<br />名古屋市営地下鉄桜通り線、久屋大通駅から、大津通を北上し、いったん外堀通りを渡り、大津通を南下します。<br />

    <大津橋>
    大津橋 柱頭飾りは大仏様の頭のようにお花がびっしり。
    竣工:1933(昭和8)年、1967(昭和42)年拡幅
    施工:名古屋市
    名古屋市営地下鉄桜通り線、久屋大通駅から、大津通を北上し、いったん外堀通りを渡り、大津通を南下します。

  • <愛知県庁大津橋分室><br />旧愛知県信用組合連合会 竣工:1933(昭和8)年<br />社団法人愛知県農林会館を経て、1957(昭和32)年愛知県に寄贈。<br />設計:愛知県営繕課 黒川巳喜(1905-1994)・土田幸二郎ら。<br />黒川巳喜さんは、建築家黒川紀章さんのお父さん<br />

    <愛知県庁大津橋分室>
    旧愛知県信用組合連合会 竣工:1933(昭和8)年
    社団法人愛知県農林会館を経て、1957(昭和32)年愛知県に寄贈。
    設計:愛知県営繕課 黒川巳喜(1905-1994)・土田幸二郎ら。
    黒川巳喜さんは、建築家黒川紀章さんのお父さん

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />北側の側面。左上は階段室。1階は石張り、2階以上はスクラッチタイル。<br />地下1階、地上3階建て、RC造。

    <愛知県庁大津橋分室>
    北側の側面。左上は階段室。1階は石張り、2階以上はスクラッチタイル。
    地下1階、地上3階建て、RC造。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />現在は、愛知県庁大津橋分室、1階に「愛知・名古屋戦争に関する資料館」が入っていて、市民から寄贈された戦争に関する資料が展示されています。入場無料です。<br />

    <愛知県庁大津橋分室>
    現在は、愛知県庁大津橋分室、1階に「愛知・名古屋戦争に関する資料館」が入っていて、市民から寄贈された戦争に関する資料が展示されています。入場無料です。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />階段室があったりで、非対称の建物です

    <愛知県庁大津橋分室>
    階段室があったりで、非対称の建物です

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />テラコッタの松明飾り。

    <愛知県庁大津橋分室>
    テラコッタの松明飾り。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />お役所(愛知県営繕課)の設計とは思えない、遊びのある意匠が楽しいです。<br />黒川さんは1946(昭和21)年に県庁を辞めて黒川建築事務所を設立。

    <愛知県庁大津橋分室>
    お役所(愛知県営繕課)の設計とは思えない、遊びのある意匠が楽しいです。
    黒川さんは1946(昭和21)年に県庁を辞めて黒川建築事務所を設立。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />建物全体は非対称ですが、松明飾りを挟んで左右対称に3つの彫刻が飾られています。何のモチーフかなあ。

    <愛知県庁大津橋分室>
    建物全体は非対称ですが、松明飾りを挟んで左右対称に3つの彫刻が飾られています。何のモチーフかなあ。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />吹き抜けになっている階段室。左は、玄関から1階と2階の間の踊り場を見た所、右は2階から踊り場を見た所。

    <愛知県庁大津橋分室>
    吹き抜けになっている階段室。左は、玄関から1階と2階の間の踊り場を見た所、右は2階から踊り場を見た所。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />2階の階段室に通じる窓や引き戸。左下は踊り場から1階を見た所、右側に丸窓。

    <愛知県庁大津橋分室>
    2階の階段室に通じる窓や引き戸。左下は踊り場から1階を見た所、右側に丸窓。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />資料館となっている1階天井、漆喰装飾が施されています。

    <愛知県庁大津橋分室>
    資料館となっている1階天井、漆喰装飾が施されています。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <愛知県庁大津橋分室><br />玄関ホールから階段を見た所。

    <愛知県庁大津橋分室>
    玄関ホールから階段を見た所。

    愛知県庁大津橋分室 名所・史跡

  • <伊勢久(いせきゅう)株式会社本社屋><br />愛知県庁大津橋分室の南隣にある伊勢久株式会社の本社屋です。大津通を挟んだ側から撮影。<br />所在地:名古屋市中区丸の内三丁目

    <伊勢久(いせきゅう)株式会社本社屋>
    愛知県庁大津橋分室の南隣にある伊勢久株式会社の本社屋です。大津通を挟んだ側から撮影。
    所在地:名古屋市中区丸の内三丁目

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <伊勢久株式会社本社屋><br />江戸時代1758(宝暦8)年創業の薬種問屋の本社屋として建設。RC造地下1階地上3階。大津通拡張時には曳き家もされたとか。日曜日に訪ねたので中の様子はわかりませんが、現在も試薬、化成品、メディカル、セラミックス製品等を扱う企業の本社屋として使われているそうです。<br />竣工:1930(昭和5)年<br />設計:島武頼三(1894~1947)<br />鈴木禎二さんの教え子、同建築事務所員でしたが個人の仕事だそうです。<br />施工:志水建築業務店

    <伊勢久株式会社本社屋>
    江戸時代1758(宝暦8)年創業の薬種問屋の本社屋として建設。RC造地下1階地上3階。大津通拡張時には曳き家もされたとか。日曜日に訪ねたので中の様子はわかりませんが、現在も試薬、化成品、メディカル、セラミックス製品等を扱う企業の本社屋として使われているそうです。
    竣工:1930(昭和5)年
    設計:島武頼三(1894~1947)
    鈴木禎二さんの教え子、同建築事務所員でしたが個人の仕事だそうです。
    施工:志水建築業務店

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <伊勢久株式会社本社屋><br />螺旋状に溝のある4本の飾柱と変形アーチと壺のテラコッタの上部飾りが凝っています。

    <伊勢久株式会社本社屋>
    螺旋状に溝のある4本の飾柱と変形アーチと壺のテラコッタの上部飾りが凝っています。

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <伊勢久株式会社本社屋><br />ネット情報によると1930年の建設時から、暖房設備、エレベータ、水洗トイレも備え、エントランス部分に大理石のカウンターがあり、天井は漆喰の格天井だそうです。見てみたいなあ。

    <伊勢久株式会社本社屋>
    ネット情報によると1930年の建設時から、暖房設備、エレベータ、水洗トイレも備え、エントランス部分に大理石のカウンターがあり、天井は漆喰の格天井だそうです。見てみたいなあ。

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <伊勢久株式会社本社屋><br />大津橋分室に負けず劣らず、左右対称の美しい建物です。

    <伊勢久株式会社本社屋>
    大津橋分室に負けず劣らず、左右対称の美しい建物です。

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <伊勢久株式会社本社屋><br />なんの柄かな・・・

    <伊勢久株式会社本社屋>
    なんの柄かな・・・

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室><br />どちらの建物も、文化財指定か登録を受けて、大切に残して欲しいです。<br />近くに、文化財となっている帝冠様式の愛知県庁や名古屋市庁舎がありますが、断然こちらの兄弟建築の方が魅力的。個人的な感想です。

    <伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室>
    どちらの建物も、文化財指定か登録を受けて、大切に残して欲しいです。
    近くに、文化財となっている帝冠様式の愛知県庁や名古屋市庁舎がありますが、断然こちらの兄弟建築の方が魅力的。個人的な感想です。

    伊勢久株式会社 本社社屋 名所・史跡

  • <この日のおやつ><br />伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室を見学後、暑さに負けて、たまたま通りかかったフレンチレストランに併設の上品なカフェに避難。この辺りは日曜日の昼間は人出が少ない上、コロナ禍で他にお客さんはいませんでした。<br />パリジェンヌセット・700円(税込)@カフェ・ドゥ・ラ・スースANN<br />オーダー入ってから、シュークリームを準備するので、シューはサクサク、クリームはカスタードのみですが美味しかったです。コーヒーもその場で豆を挽いて1杯ずつ淹れてくれます。

    <この日のおやつ>
    伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室を見学後、暑さに負けて、たまたま通りかかったフレンチレストランに併設の上品なカフェに避難。この辺りは日曜日の昼間は人出が少ない上、コロナ禍で他にお客さんはいませんでした。
    パリジェンヌセット・700円(税込)@カフェ・ドゥ・ラ・スースANN
    オーダー入ってから、シュークリームを準備するので、シューはサクサク、クリームはカスタードのみですが美味しかったです。コーヒーもその場で豆を挽いて1杯ずつ淹れてくれます。

    ラ・スースANN グルメ・レストラン

  • <おまけ3><br />伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室見学の帰路、最寄鉄道駅、マンション西側に茶トラ家族集合。金網越しに子猫が突進してきました!<br />

    <おまけ3>
    伊勢久株式会社本社屋と愛知県庁大津橋分室見学の帰路、最寄鉄道駅、マンション西側に茶トラ家族集合。金網越しに子猫が突進してきました!

  • <おまけ4><br />3回目の遭遇で、四猫さん家族と判明。<br />最近得た「茶トラの男の子は全身茶トラ、女の子は足が白い確率が高い」という知識を試すべく、後ろ姿を観察し確証しました。写真はありませんが、4回目にボス猫さん(右下)、6回目に女の子が金網を潜り、寄ってきてモフモフさせてくれました。<br /><br />最後までご覧いただきありがとうございました(=^x^=)

    <おまけ4>
    3回目の遭遇で、四猫さん家族と判明。
    最近得た「茶トラの男の子は全身茶トラ、女の子は足が白い確率が高い」という知識を試すべく、後ろ姿を観察し確証しました。写真はありませんが、4回目にボス猫さん(右下)、6回目に女の子が金網を潜り、寄ってきてモフモフさせてくれました。

    最後までご覧いただきありがとうございました(=^x^=)

  • <おまけ5><br />茶トラ4人の家族は2020年の年末に突如姿を消してしまったのですが、今年の夏、いきなりスリスリしに来てくれた猫さんに遭遇!<br />この子はやっぱり、おんなじ子?<br />覚えてくれたんだ!

    <おまけ5>
    茶トラ4人の家族は2020年の年末に突如姿を消してしまったのですが、今年の夏、いきなりスリスリしに来てくれた猫さんに遭遇!
    この子はやっぱり、おんなじ子?
    覚えてくれたんだ!

  • <おまけ5><br />この子はあの子猫だった子かにゃ?

    <おまけ5>
    この子はあの子猫だった子かにゃ?

  • <おまけ5><br />最後に2人揃って目線いただきましたー!<br />可愛い過ぎ♡

    イチオシ

    <おまけ5>
    最後に2人揃って目線いただきましたー!
    可愛い過ぎ♡

87いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • mom Kさん 2022/10/01 09:35:43
    予習完成
    おはようございます、ちゅう。さん。今月、前泊に名古屋を選んで大正解。
    市内にこんな素晴らしい建物があるのですもの。市は、どうしてこういう
    財産こそ大々的に宣伝しないのかしらん。

    7月に泊した時は、市内に目を向けず、半田や常滑をほっつき歩いていたのです。
    これを知らずに。ううう、あの暑さの中。

    水曜日だから、このカフェには行けないのが、少し残念。公会堂のあとなら
    ひときわ楽しめたのに。とくに窓枠と窓にうっとりしに行きます。
    お写真いいですねえ。

    今回の名古屋泊、俄然楽しみになりました。ありがとうございます!

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2022/10/01 14:00:46
    Re: 予習完成
    Kazukoさん、こんにちは!

    2年前の名古屋の近代建築めぐり、ご覧いただきありがとうございます。茶トラ猫の情報を追加したので、今は最初に掲載されています。
    この後、名古屋市公会堂ともう一つ名古屋の近代建築の旅行記アップしていますので、まだでしたら、よろしければご覧ください。
    https://4travel.jp/travelogue/11703310
    https://4travel.jp/travelogue/11669291

    表紙の愛知県庁大津橋分室と伊勢久本社屋、以前は、今にも崩れ落ちそうな建物があるな~と思っていた程度だったのです。
    灯台下暗し、私は今まで気にも留めていなかった建物が急に愛しく感じるようになりました。年齢や経験とともに、感じ方も変わり、興味の範囲が移り変わるんでしょうね。

    半田にもいらしたのですね!
    遅ればせながら、私も昨日午後、半田の建築物を眺めてから、最後に南吉さんの生家と矢勝川の彼岸花を見てきました。
    南吉さんの作品は教科書くらいでしか読んだことがないので、図書館で全集を借りてみようと、早速、蔵書を調べてお気に入りに入れました。

    ちゅう。
  • sanaboさん 2020/09/21 21:56:04
    思い出の詰まった名古屋市公会堂
    ちゅう。さん、こんばんは~

    ちゅう。さんにとって名古屋市公会堂はコンサートにいらしたり
    習ってらした武道(って何でしょう?)の演武会や
    音楽コンクール(これも何かしら?)に出場されたりした
    思い出の沢山詰まった懐かしい場所だったのですね~

    名古屋にも近代建築が沢山あることを全然知りませんでした。
    私がたまに仕事で名古屋を訪れた時は、ひつまぶしや
    海老おろしきしめんを食べに行くことしか頭にありませんでした(笑)

    黒川紀章さんのお父様も有名な建築家だったことや
    茶トラの男の子と女の子の見分け方も初めて知りました。
    後ろ姿で確認するちゅう。さんの様子を想像してうっふっふ♪

    sanabo

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2020/09/22 01:09:35
    RE: 思い出の詰まった名古屋市公会堂
    sanaboさん、こんばんは(=^x^=)

    早速のコメントありがとうございます!

    運動は苦手で、唯一の運動歴は、小学生の時の空手です(笑)
    たった2年間でしたが、全国規模の演武会が公会堂であり、出演させてもらいました。
    ちなみに、2年連続、なぜかゲストに藤田まことさんでした。
    子供にしたら、だれって感じでしたが。

    > 名古屋にも近代建築が沢山あることを全然知りませんでした。

    関東や関西に比べたら、比較にならないくらい少ないのですが、
    コロナ禍で行くとこないので、無理無理捻り出したような感じです。

    > 私がたまに仕事で名古屋を訪れた時は、ひつまぶしや
    > 海老おろしきしめんを食べに行くことしか頭にありませんでした(笑)

    海老おろしきしめん、美味しそうですね!
    ひつまぶしは、若い頃は完食できたけど、今はもう残念ながら。。。

    ちゅう。
  • 尚美さん 2020/09/21 14:54:10
    愛知・岐阜に行きたいんです
    ちゅう。様。
    嬉しい旅行記でした。実は、今、国内で一番行きたいのが愛知・岐阜なんです。でも、全く調べていなくて、「こんな建物があったんだー」の連続でした。

    鶴舞公園の泰楽堂、美しいです。
    名大病院は門柱と病棟の柱に同じ意匠があるんですか。
    気になっていた赤レンガ倉庫の記事をその日のうちに目にするとは。ありますよね、そういう偶然。
    表紙の愛知県庁大津橋分室は入場できるんですね!嬉しい情報です。吹き抜けの階段室、いいですね。
    伊勢久のファサードの装飾は、ヨーロッパでよく見かけるものに似ていますよね。元薬種問屋ということで、ユリなどの植物紋章だと思われます。

    個人的は感じでは、愛知県も私が住んでいる兵庫と同じく「県外から行っても大丈夫」という気にはなかなかなりません。いつ行けるのかなぁ。

    尚美

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2020/09/22 00:53:45
    RE: 愛知・岐阜に行きたいんです
    尚美さま、こんばんは!

    > 嬉しい旅行記でした。実は、今、国内で一番行きたいのが愛知・岐阜なんです。でも、全く調べていなくて、「こんな建物があったんだー」の連続でした。

    そうなんですね。岐阜は、今は、麒麟関連で人気がありそうですね。
    名古屋の建築物は、コロナ禍で、無理無理捻り出した感じです!
    でも、個人的には、大津分室と伊勢久はぜひ見てもらいたいです。

    > 鶴舞公園の泰楽堂、美しいです。

    初代の奏楽堂は室戸台風(だったかな)で壊れて、二代は全く別のデザインのものが建っていて、1997年に初代のデザインで復元されたようです。

    > 伊勢久のファサードの装飾は、ヨーロッパでよく見かけるものに似ていますよね。元薬種問屋ということで、ユリなどの植物紋章だと思われます。

    百合などの植物ですか。なるほど。ありがとうございます!

    > 個人的は感じでは、愛知県も私が住んでいる兵庫と同じく「県外から行っても大丈夫」という気にはなかなかなりません。いつ行けるのかなぁ。

    まだまだ愛知県民お断り的な県もあるかもと思い、いまだに県境は越えていません。
    一方、来月、8ヶ月ぶりに東京出張でドキドキです。

    ちゅう。
  • kayoさん 2020/09/21 10:33:23
    美猫揃いの茶トラ・ファミリー!
    ちゅうさん、おはようニャ~!

    名古屋にもレトロな近代建築が沢山あるって初めて知りました。
    昔、自営していた頃に出張で行ったきり、名古屋は大須商店街しか知りません(笑)

    煉瓦の「イギリス積み」、私も先週に行った加太のレンガ造りの倉庫を調べていた時、
    この言葉と出会い、何とタイムリーだと思いました。一石二鳥の積み方なんですね。

    コンサートのポスターに反応しちゃいました。
    ユーズリミックスやシンプル・マインズ、80年代で流行りましたね~。
    今頭の中では「sweet dreams」のメロディが流れています。

    茶トラファミリーの元へ6回も通われましたか?
    最後はモフモフまで出来て嬉しさが伝わってきました。
    皆美猫でスタイルも良いですね~。
    ファミリーと言うだけに皆お顔も似ているような。
    ほっこりさせて頂きました♡

    kayo

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2020/09/22 00:38:27
    RE: 美猫揃いの茶トラ・ファミリー!
    kayoさん、こんばんにゃー(=^x^=)

    > 名古屋にもレトロな近代建築が沢山あるって初めて知りました。
    > 昔、自営していた頃に出張で行ったきり、名古屋は大須商店街しか知りません(笑)

    関西や関東に比べたら雲泥の差で、名古屋は少ない気がします。
    近代建築の本もほとんどないですし、コロナ禍で無理無理、捻り出しました(笑)

    大須は老若男女・外国人にも人気なんですが、実はあんまり行ったことがないんです。

    > 煉瓦の「イギリス積み」、私も先週に行った加太のレンガ造りの倉庫を調べていた時、
    > この言葉と出会い、何とタイムリーだと思いました。一石二鳥の積み方なんですね。

    Kayoさんの加太の旅行記のレンガ建築は、渋い色のレンガでしたね。
    イギリス積みだったんですね。

    > ユーズリミックスやシンプル・マインズ、80年代で流行りましたね?。
    > 今頭の中では「sweet dreams」のメロディが流れています。

    もしかしたら同じ世代ですね!
    半年前に、1年続いた50肩から無事、解放されました〜
    お大事にしつつ、急性期の痛みが引いたら適度に動かして、
    筋肉が固まらないように気をつけてくだいませ。

    > 茶トラファミリーの元へ6回も通われましたか?
    > 最後はモフモフまで出来て嬉しさが伝わってきました。

    4回目と6回目はモフモフ出来たんですけど、以降は、さっぱりなんです( ; ; )
    最初は、ご飯くれるかも!って寄ってきてくれたのかも。
    金網のところに、「新法律により、猫に餌を与えると罰っせられます。町内会」って
    貼ってあるので、モフモフしてるだけども、若干人の目が気になるところです。

    ちゅう。

ちゅう。さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP