
1992/07/15 - 1992/07/17
25位(同エリア387件中)
tadさん
「古い写真をスキャン」のシリーズに戻る。「ヴュルツブルクの要塞と館とワイン、1992年」と題したが、この年はオーストリアのドナウ川沿いのワインの町、クレームスKremsでの国際学会に参加した。福岡からソウル乗り継ぎのフランクフルトを往復するフライトを利用したので、最後の数日、ヴュルツブルクに立ち寄った時のプリント写真を出したい。1987年に東ドイツの学会に参加した写真は既に出している。その二年後に案の定、東ドイツは崩壊した。それから数年後の合併後のドイツを垣間見ることができたのが、この旅だ。
1987年の旅では旅行記は書いていないが、西ドイツのワイン名産地ラインガウにあるリューデスハイムに行ったのだが、かなりがっかりした。観光地で、本格ワインを味わうほどのところではなかった。シュロス・ヨハニスベルクという高価なワインもそれほどのものではなく、本格肉料理に合うワインはドイツなどの涼しい気候では濃厚な赤ワインは生産できないことが既によくわかっていた。ワインに本格的に嵌りこむと、やはり、赤ワインは、ボルドー、コート・ド・ローヌ、ブルゴーニュ、イタリアの一部などもっと日光の降り注ぐ地域が、やはりずば抜けていることは世界のワイン業界では常識だ。ワイン業界の評価に関して、Hugh Johnson, Michael Broadbent, Robert Parkerなどのワイン書をたくさん読んでいたので、それらの動きは理解していたから、今更初歩向きの(しばしば当時は砂糖添加で甘口の)白ワインなどにお金を使うことはなくなっていた。
ただ、今回の旅で最後に立ち寄ったヴュルツブルクは、私が今でも、ドイツの白ワインを飲むとしたら、ここだろうと思っているところだ。フランケン・ワインの中心地のヴュルツブルクにあるBurgerspitalなどだ。ただ、そこの直営店で飲み、かつ、日本まで持ち帰りもしたBurgerspitalなどは、写真が一枚もなかった!だいたい、私は飲み食いの素晴らしい場所ではカメラを取り出す発想が未だにほとんどない。。。
ヴュルツブルクの要塞や、戦争で破壊された後、復元工事中のレジデンツの大司教の館については、写真が残っている。
それらを並べながら、私自身は辛口ながらコクの十分あるいいフランケン・ワインを久し振りに入手しようかななどと考えているところだ。(調べた範囲では、Burgerspital, kabinetteで4千円近い。昔持ち帰ったBurgerspital Spatlese trocken なんて逸品は国内では見つからないようだ)ただし、ワイン・セラーには入りにくいサイズなので、本当は一本でいいのだが。。。保存がまともな劣化していないワインを入手するのは、日本ではそう簡単ではない。。店の保存も信頼できないところも多いし。。夏は配達もクール便必須だし。。すぐにワインはひねてしまうのだ。
(余談ながら、10日ほど前に、25年くらい愛用してきたフランス製のワイン・セラーがついに壊れたので、今度は日本製に交換した。78本入りで、ほぼ同じサイズだが、少しフランス製よりコンプレッサーの音がうるさい。。半額くらいで安いので文句言えないが。。もっとも、日本製はなぜ25年前のフランスの技術が越えられないのだろうか?不思議だ。無振動で、年間通して庫内を15度くらいに保つだけでいいのだが。。微振動もよくないのだ。。)
アルザスやブルゴーニュのまともな白ワインに太刀打ち出来るドイツワインなら、この町に来ることを勧めたい。
(2020年8月作成)
- 旅行の満足度
- 4.0
PR
-
ヴュルツブルクにいた間、Burgerspitalのワイン・ケラーでの飲食と、後はこの写真に残っていたRatskellerは、どちらも、いい思い出がある。多分、この後は、ドイツ・ワインからは、離れていったと思うが。。値段が妥当であれば、フランケン・ワインは魚介類にはあうのだが。。しばしば、日本のドイツワイン業者は不当な価格で販売しているので、気を付けたい。
-
旧マイン橋(アルテマイン橋)
Alte Mainbrücke
ここから要塞を丘の上に見る。 -
旧マイン橋(アルテマイン橋)
Alte Mainbrücke -
旧マイン橋(アルテマイン橋)
Alte Mainbrücke -
要塞Festungから見下ろした風景。マイン川に橋がかかる。フランクフルトまで流れていく川だろう。
-
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg
今、この写真を見て思い出した!!!手前の少年たちと話をした。日本製のゲームに夢中になっていた。私は息子たちには買ってやったことはないのだが、こんなものに夢中になると頭がパ―になるぞと脅した! -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienbergマリエンベルク要塞 城・宮殿
-
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg
100m深い井戸 -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
マリエンベルク要塞
Festung Marienberg -
ヴュルツブルクのレジデンツ
Residenz Würzburgヴュルツブルク司教館、その庭園群と広場 史跡・遺跡
-
ヴュルツブルクのレジデンツ
Residenz Würzburg
グーグルマップのコメントを読んでいると、今は、ドイツの他のところでも多いが、内部は撮影禁止だそうだ。この時は、復元工事中で、実は建物の外面はちゃんとして見えていたが、内部は、まだ、未完成の部屋が多かった。復元画も書いている最中のものもあった。戦争で破壊された場所は、どうしても、そうなる。オリジナルを期待するとがっかりする。。 -
ヴュルツブルクのレジデンツ
Residenz Würzburg
そういえば、当時、私以外にはあまり客はいなかった。写真も別に取ろうと思えば取れたが、復元作業中で、ぱっとしない場所が多かった。 -
そうそう、これはティエポロがもともと書いた天井画だが、ここに見えるのは復元画だったと思う。
-
ヴュルツブルクのレジデンツ
Residenz Würzburg
の庭園
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
ヴュルツブルク(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
25