
2020/08/28 - 2020/08/31
53位(同エリア1030件中)
M-koku1さん
- M-koku1さんTOP
- 旅行記540冊
- クチコミ949件
- Q&A回答161件
- 1,139,214アクセス
- フォロワー176人
この旅行記スケジュールを元に
母の妹が高齢になって なんとも心もとない。
同居している従兄弟が出張に出るたびに
ご飯の面倒を見る目的で 数日泊まり込みで出かける近頃。
住んでいる場所が私は東京の東部。
かたや 叔母の家は東京の西部。
どうしても大きなターミナルで乗り換えが必要。
以前は新宿で乗り換えることが多かったのだけど
新型コロナの感染者数が多いのが新宿。
通り過ぎるだけで感染するとは思わないのだけれど
それでも感染経路不明の人が多い昨今
やはり避けたくなるのが人情。
それで最近は渋谷で乗り換え
ついでにランチを食べることが常態化している。
大学に入学するまではきたこともなかった渋谷。
それが考えたら長い付き合いとなる場所になっている。
最近オープンした【ミヤシタパーク】もちょっと探訪。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
2020年の夏
新型コロナウイルスの蔓延で
気分は下がり気味
その上 去年同様
暑い夏になっちゃった… -
遠くに見えている
1964年のオリンピック会場が
虚しさを感じさせる
本当なら今年の夏
ハンドボールのオリンピック競技が行われ
賑わっていたはずなのだが・・・代々木屋内総合競技場 名所・史跡
-
オリンピックとは関係なく進む
渋谷駅周辺再開発
東に130m移動されて出来上がった
東京メトロ銀座線渋谷駅の外観
これは2019年の年末
何と 銀座線を運休して
6日間に渡って行われた大工事の果実渋谷駅 駅
-
改札口を出てみると
銀座線は 新しい【渋谷スクランブルスクエア】ビルとつながっていた渋谷スクランブルスクエア ショッピングモール
-
このビルの屋上は
地上230m
Shibuya Skyという展望台になっていて
見学が可能 (有料)
チケットはあらかじめ下記のWebサイトから
購入してくること
https://shibuya-scramble-square.com/sky/
安くはない渋谷スクランブルスクエア ショッピングモール
-
ここは13階
レストランのあるフロアー
こんな展望スペースもあった
さすがに パンデミックの中
のんびり街並みを楽しむ人の姿は
あまりなかった渋谷スクランブルスクエア ショッピングモール
-
スクランブル交差点の8月現在の様子
以前ほどではないけれど
それなりに人がいる・・・
通りがかりに 外人のご夫婦に
「有名な交差点はどこ?」と聞かれ
案内したのが
ひどく昔のような気がする -
渋谷駅周辺では
次々にビルが完成しているものの
まだまだ 工事は続いている -
密を避けている店を探して
ここに決めた
窓に面したカウンター席
密じゃないし
気持ちもいい
隣の人も遠い蟻月 渋谷スクランブルスクエア店 グルメ・レストラン
-
【蟻月】
4トラには まだ登録されていないようだ
ホームページを添付しておく
https://www.arizuki.com/tenpo/shibuya_menu.php蟻月 渋谷スクランブルスクエア店 グルメ・レストラン
-
鉄板焼きセット(豚) (鉄板焼き、ご飯、吸い物、香の物)※ランチ限定
税込みで ¥1,180
一人で フラッとランチをとるには お手頃蟻月 渋谷スクランブルスクエア店 グルメ・レストラン
-
本当は「もつ鍋」がメインのお店らしいのだけど
外が暑かったので 鍋は敬遠したかった・・・蟻月 渋谷スクランブルスクエア店 グルメ・レストラン
-
待つ人もいないので
短時間で 食事を終わることができた
いいね(≧∇≦)b蟻月 渋谷スクランブルスクエア店 グルメ・レストラン
-
実は別の日に
同じビルの中の
【つるとんたん】にも行ったのだが・・・
(ちなみに 【蟻月】と同じフロアーにあります)つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 渋谷店 グルメ・レストラン
-
御覧のように
長蛇の列 -
入るまでに 15分ぐらい待ったかな
氷のだし汁かけ 天ぷらうどん
だしがきいていて とても美味しかった
お値段は ¥1,480 (税込み) -
ここも お一人様ということで
カウンター席を希望したが
大テーブルの真ん中に観葉植物を並べて
パーティションにしてあるものの -
たまたまお向かいのお嬢様方が
久しぶりの会食なのか
しゃべること しゃべること
顔が葉陰から チラチラ見えていたので
とても 不安な気分になった!
私的には 安全性が気に入らなかった (+_+)
好きな店だけに 残念! -
ビルの下の通り
かつては都電が走り
それが 都バスにかわり
今もたくさんのバスが出入りしている・・・ -
地上に降りると JRの改札口
この改札口は
ハチ公の広場に面している渋谷駅 駅
-
壁には ワンちゃんのタイル画
-
【ハチ公ファミリー】
北原 龍太郎 の作品
1990年製 -
下から見た
渋谷スクランブルスクエア渋谷駅 駅
-
スクランブル交差点の角のビルは
大学時代から ずっと変わっていない -
JRの高架下にある
【カフェ&バー スクランブル】
たった一度 待ち合わせで使ったことがあるお店
一人でも入りやすい!
以前スターメーカースタジオ渋谷店(写真店)があった場所カフェ&バー スクランブル グルメ・レストラン
-
JRの高架をくぐってから
線路沿いの路地に 曲がってみると
昔ながらの 【のんべい横丁】渋谷のんべい横丁 グルメ・レストラン
-
女性のお一人様には
あまり向かない路地
ただ学生時代から社会人になってしばらくの間
このビストロ・ダルブルは
溜り場だった
閉店したと聞いていたのだが
まだやっているようだ
オーナーが変わっただけだったのだろう・・・ビストロ・ダルブル 渋谷本店 グルメ・レストラン
-
のんべい横丁の先は
かつて普通のちょっとした緑のある公園だったが
今回すっかりリニューアル宮下公園 公園・植物園
-
実は浮浪者などがいて
ごみも散逸して
歩きたい公園ではなかったので
初めて足を踏み入れた宮下公園 公園・植物園
-
まあひどい状況がいつごろまで続いていたのかは知らない
何十年前だったかもしれない
最近は良くなっていたのかもしれない
とにかくこのエリアには来ていなかった・・・
ハローワーク帰りのおじさんが
疲れた顔でベンチに座っていたのを
思い出すぐらい -
エスカレーターでまず二階へ
区立の施設とは思えない
お洒落な空間
廊下が広くて
歩きやすい
と思ったらララパークなんかと同じ
三井不動産の手が はいっているそう -
3階の Food Hallへ 行ってみた
一人で食事をするには
Food Hallは 基本的に使いやすい -
【Food Hall]
ちょっとびっくり
アメリカの空港内のFood Hall みたい
新しいコカ・コーラの魅力を広める
「Valume」 が ドーンと中央に
中華料理が【パンダ】なんて
まるでアメリカ・・・
マックもあったし・・・ -
タコベルまである
さすがに若者の街
学生も喜びそうだし
おばさんでも 入りやすい
座る場所に 禁止エリアが きちんと設けられていて
空いている今現在は
対コロナとしては まあ許せる範囲かな? -
渋谷駅側が South
道路で分断されているので
上層階でないと 両方の建物に
スムースにいけません筋肉食堂 渋谷店 グルメ・レストラン
-
けっきょく いったん地上から
道路の方へ出てしまった・・・
【Gucci】 があった -
再び二階の外廊下部分へ
座れる クッション椅子が 並んでいた
ゆったりした空間 -
【COACH】や
【KITH】が並んでいる
ここはKITHによる初のインターナショナル旗艦店
1階と2階と両方使用した店
誰もいなかったけれど・・・ -
3階のレストラン街へ
一番人がいたのが このDRAエイトマン
和イタリアンバル
店内はけっこう人がいっぱい入っていて
楽しそうにお話ししているのが見えたので
怖いからほかの店を探すDRAエイトマン グルメ・レストラン
-
一番奥の店まで来たら
みんな奥まで来ないのか
ガラガラ
即 ここに決定渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
この店は アメリカのNYの醸造所兼レストランをモチーフにしているそうで
本当にそんな雰囲気だった
銀色のタンクは ワインの樽
ここで醸造しているそう・・・渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
ランチのパスタに
プラス150円でドリンクがつけられた
「タコとジャガイモのジェノベーゼ」
380円で ワインをセットにすることも可能
翌日が健康診断の日じゃなければ
チロっと飲みたかった渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
「Cold Crema Iced Coffee」
ビールみたいなコーヒーと書いてあったけれど
これは
美味しかった!渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
店内の奥に並ぶ ワインボトル
このぐらいの混雑なら
快適渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
ハウスワイン以外にも
色々選択肢があるようで
コスパがいいのではないかしら?渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
【SHIBUYA WINERY】を外廊下から見たところ
渋谷ワイナリー東京 グルメ・レストラン
-
ランチの後で 屋上の緑化部分へ
上がってみた
エスカレーター エレベーター 階段があり
車椅子でもOKそう -
こんなデザインの屋上空間
しっかりした公園をイメージしていたら
そこまでではなかった -
一番端に [ sequence ]
新しいホテル
レストランもあるので
次回は行ってみるつもりsequence MIYASHITA PARK 宿・ホテル
-
そのホテルの前から
芝生のエリアが広がっていた宮下公園 公園・植物園
-
一番奥に 渋谷スクランブルスクエアの
230mの雄姿が ドーン宮下公園 公園・植物園
-
ここでは ドローンを使っちゃダメ
使いたくなるような空間なのは事実
その他にも 色々な 使用禁止項目が並んでいた宮下公園 公園・植物園
-
中央に 【スターバックコーヒー】
-
コーヒーを買って
芝生に座って飲んでる人も パラパラ
パラソルは無いから 暑くて干物になりそうなのに・・・宮下公園 公園・植物園
-
店内にも 座席があるのかな?
-
見た目 座りにくそうな椅子
念の為 座ってみたら
以外に 快適!
でも日陰じゃないから
すぐ退散 -
[スターバックスコーヒー]の外観
この屋上庭園にあっていて
いいね(≧∇≦)b -
【MIYASHITA PARK】のロゴと
背後にタワーレコードの
黄色いデザインのビル -
一瞬屋上ということを忘れそう・・・
-
【MIYASHITA PARK CENTER】
トイレはここにあった -
そして軒下からは
ミストが噴出していて
明らかに少し涼しかった -
ビーチバレーでもするのかな?
突然の砂地 O_o -
ちょっとリゾートっぽい雰囲気を
-
【ボルダリングウォール】
2時間500円
小中学生なら 2時間240円 -
こちらは 【スケート場】
大人が4人ほど遊んでた
ちょっと狭いみたいで
譲り合いながら… -
エレベーターで一気に地上へ
-
駅に向かって歩き始めたら
目についた【渋谷横丁】という表示 -
まるで台湾の夜店っぽい一角
どんな店があるのかな -
中の通路に お店の一覧
-
狭い空間で
対コロナとしては
どうなのかな? -
時間も中途半端だったせいか
中にはお客様 ほとんど無し
ここに人がズラッと並んだら
ちょっと怖いな・・・ -
夕涼みがてら 外のテーブルなら いいかも・・・
-
入っているお店から流れてくるのは
とてもいいにおい
高速道路のサービスエリア的なイメージの
食堂街 -
ただ 私は来ないだろうなと思った次第
少なくとも パンデミックの間は・・・ -
渋谷横丁のある風景
宮下公園 公園・植物園
-
駅に向かおう
渋谷スクランブルスクエアの前で
銀色に横切っているのが
東京メトロ銀座線の渋谷駅渋谷スクランブルスクエア ショッピングモール
-
【MIYASHITA PARK】の道しるべの向こう側に
新しい地下への入り口ができあがってる
あとであそこから降りていこう -
この辺りは まだまだ工事中
銀座線の新旧の駅が 並んで見えているのが
わかるかな?
その右側の東急東横店もすでに閉店
コロナ騒ぎのさなか 静かな閉店
ファイナルセールを楽しみにしてたのに
来なかった!渋谷駅 駅
-
イチオシ
[茶寮 伊勢藤次郎]
工事中の渋谷を見下ろす窓際
かき氷がおいしい季節
このお店があるのは 【ヒカリエ】の中
絶品のかき氷!茶寮 伊勢藤次郎 グルメ・レストラン
-
【ヒカリエ】の中には
劇場Aubeが入っている
文化村まで行かなくて済むので
良い
素敵な劇場渋谷ヒカリエ (シンクス / ShinQs) ショッピングモール
-
B7の出入り口から 地下に降りてみた
降りてすぐのところに トイレ -
入ってみたら
すっきりした きれいなトイレ
派手じゃないけれど・・・渋谷駅 駅
-
トイレから進むと
見つけたのは大量のコインロッカー
大きな荷物をお持ちの方には お勧め -
駅の案内図
-
わかりにくいかもしれないので
図示も -
渋谷駅を中心とした
もう少し広範囲の地図 -
コインロッカーの先は
渋谷スクランブルスクエアの地階につなっがっていて
KINOKUNIYAスーパーがあった -
一階上がると
お菓子売り場 -
ecuteも入ってた
お洒落っぽくて 高目の品揃え
普段の食品の買い物は
相変わらず東急地下のFood Showへ
行く私
慣れてるから… -
一時期 仮でつながっていた
渋谷駅とヒカリエ
しっかりした廊下でつながった渋谷ヒカリエ (シンクス / ShinQs) ショッピングモール
-
連絡通路から
高低差無しで
銀座線へ行けるようになった -
この連絡通路の先が [ヒカリエ]
ガールスカウトの集合場所だったこの通路の下には かつて大量の鳩たちが住んでいて
娘たちはここを「鳩の上」と呼んでいた
でも 今その面影はない -
銀座線です
昼間はまだ空いている
通勤・通学時間をさければ
公共交通の利用も
それほど怖くないかと思うものの
とにかく 早く ウイルスに対抗できる薬が開発されてほしい!
それはいつだろう…東京メトロ 銀座線 乗り物
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
渋谷(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 一人でランチ
12
93