千葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
せっかくの日曜日なのに雨が凄い.直接帰ろうかと思ったが,同僚二人はそれでもドライブしていこうという.では館山のほうに行ってみよう.1041途中の佐貫町に古いお醤油さんがあった.昔の商家の作り,裏は醤油工場だ.屋根のブルーシートが痛々しい.昨年の台風の爪痕か,聞きそびれてしまった.ソシアルディスタンスのため一組ずつ店内に 少々待つ.おばさんの醤油の説明を聞きながら「かずさむらさき」というしょうゆを買う.雨が激しいので鋸山はあきらめる.<br />次は同僚が大好きな道の駅に 1140廃校の小学校を使った「保田小学校」へ.校舎がレストランや宿泊施設,体育館が特産品売り場きょなん楽市になっていた.廃校を地域おこしに使ったモデルケースのようだ.あの室戸の水族館みたいだね.品数は大変豊富 同僚らは野菜をたくさん きゅうり,なす,しろなす,おくら,大袋に入った紫蘇など ここは結構安かった またお土産も買った.この道の駅はおすすめだ!<br />つぎに1253道の駅富楽里とみやまへ.ここは品数が少なく保田小学校に比べ,農産物の値段も高かったが 漁協の店には生きたタコが丸一匹行っていた.魚を買うにはいい道の駅だ.<br />さて残りの時間 館山の観音様のゆかりのある二つの寺によって行こう.1341那古寺は由緒のある寺だ.重文の銅像千手観音立像を少し遠くからだが拝むことができた.銅製なので直立で少し硬いお顔だったが藤原物らしい優美さ.しかし雨が凄いのであまりいい写真はとれない.<br />1417 最後に大福寺 崖観音 摩崖仏を拝めるかと思ったら観音堂の仏壇の裏側 見られなかった 残念 断崖に立つ観音堂はインパクトがある.<br />1445 帰途に就く 1549 海ほたるPAで遅い昼食 なにしろ旅館かわなの朝食が立派で今までおなかが減らなかった 私は1300円の千葉名物丼 ちーば丼を食べる.金目鯛、穴子、あさり、さんがフライ、卵焼き、ねぎ、きゅうり、生姜を乗せた賑やかな丼だった.わりとおいしかった.<br />雨のひどい一日だったがそこそこ楽しめた.海ほたるを出発するときから晴れてきた.<br />雨がひどかったのであまりいい写真でないことをお許しください.

2020.8 千葉への小旅行2-雨天のドライブ,宮醤油店,道の駅保田小学校,富楽里とみやま,那古寺,大福寺(崖観音),海ほたるPAで遅い昼食

10いいね!

2020/08/23 - 2020/08/23

12851位(同エリア28279件中)

0

94

SUOMITA

SUOMITAさん

せっかくの日曜日なのに雨が凄い.直接帰ろうかと思ったが,同僚二人はそれでもドライブしていこうという.では館山のほうに行ってみよう.1041途中の佐貫町に古いお醤油さんがあった.昔の商家の作り,裏は醤油工場だ.屋根のブルーシートが痛々しい.昨年の台風の爪痕か,聞きそびれてしまった.ソシアルディスタンスのため一組ずつ店内に 少々待つ.おばさんの醤油の説明を聞きながら「かずさむらさき」というしょうゆを買う.雨が激しいので鋸山はあきらめる.
次は同僚が大好きな道の駅に 1140廃校の小学校を使った「保田小学校」へ.校舎がレストランや宿泊施設,体育館が特産品売り場きょなん楽市になっていた.廃校を地域おこしに使ったモデルケースのようだ.あの室戸の水族館みたいだね.品数は大変豊富 同僚らは野菜をたくさん きゅうり,なす,しろなす,おくら,大袋に入った紫蘇など ここは結構安かった またお土産も買った.この道の駅はおすすめだ!
つぎに1253道の駅富楽里とみやまへ.ここは品数が少なく保田小学校に比べ,農産物の値段も高かったが 漁協の店には生きたタコが丸一匹行っていた.魚を買うにはいい道の駅だ.
さて残りの時間 館山の観音様のゆかりのある二つの寺によって行こう.1341那古寺は由緒のある寺だ.重文の銅像千手観音立像を少し遠くからだが拝むことができた.銅製なので直立で少し硬いお顔だったが藤原物らしい優美さ.しかし雨が凄いのであまりいい写真はとれない.
1417 最後に大福寺 崖観音 摩崖仏を拝めるかと思ったら観音堂の仏壇の裏側 見られなかった 残念 断崖に立つ観音堂はインパクトがある.
1445 帰途に就く 1549 海ほたるPAで遅い昼食 なにしろ旅館かわなの朝食が立派で今までおなかが減らなかった 私は1300円の千葉名物丼 ちーば丼を食べる.金目鯛、穴子、あさり、さんがフライ、卵焼き、ねぎ、きゅうり、生姜を乗せた賑やかな丼だった.わりとおいしかった.
雨のひどい一日だったがそこそこ楽しめた.海ほたるを出発するときから晴れてきた.
雨がひどかったのであまりいい写真でないことをお許しください.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 今日は結構の雨だ 1041 佐貫の交差点前

    今日は結構の雨だ 1041 佐貫の交差点前

  • 交差点の向こうに古い醤油屋さんがあった

    交差点の向こうに古い醤油屋さんがあった

    宮醤油店 グルメ・レストラン

    気位が高い説明だったが,本当においしい醤油だった by SUOMITAさん
  • 寄ってみよう この古い建物は国の登録有形文化財 先の台風で屋根が損傷したようだ.今日も雨がひどい

    寄ってみよう この古い建物は国の登録有形文化財 先の台風で屋根が損傷したようだ.今日も雨がひどい

  • そのあとでコロナ 大変だねえ コロナのため店に入れるのは一組だけ しばし待つ<br />日曜日でもあったせいかお客さんはひっきりなしで来る

    そのあとでコロナ 大変だねえ コロナのため店に入れるのは一組だけ しばし待つ
    日曜日でもあったせいかお客さんはひっきりなしで来る

  • 工場の方向

    工場の方向

  • 店内 昔ながらのお店という感じ 座敷に商品が並んでいるのだ昔風だねえ 皆でしょうゆを買う 私はオーソドックスで特別な「かずさむらさき」を買った 天保5年1834年創業とのこと ホームページhttp://www.miyashoyu.co.jp/

    店内 昔ながらのお店という感じ 座敷に商品が並んでいるのだ昔風だねえ 皆でしょうゆを買う 私はオーソドックスで特別な「かずさむらさき」を買った 天保5年1834年創業とのこと ホームページhttp://www.miyashoyu.co.jp/

  • 駐車場のシンボル

    駐車場のシンボル

  • 大きな桶

    大きな桶

  • この先が工場らしい 1050坪あるようだ

    この先が工場らしい 1050坪あるようだ

  • 1109 出発 国道465号線を行く 館山 40㎞ 浜金谷 15㎞

    1109 出発 国道465号線を行く 館山 40㎞ 浜金谷 15㎞

  • 内房なぎさラインという.天気が良ければ最高だね

    内房なぎさラインという.天気が良ければ最高だね

  • 1124 城山トンネル 左が燈籠坂大師 今度寄ってみよう 切通のトンネルがある

    1124 城山トンネル 左が燈籠坂大師 今度寄ってみよう 切通のトンネルがある

  • 1131 浜金谷フェリー乗り場

    1131 浜金谷フェリー乗り場

  • 1134 明鐘トンネル

    1134 明鐘トンネル

  • 1138 保田交差点前

    1138 保田交差点前

  • 県道34号線で内房線を渡る

    県道34号線で内房線を渡る

  • 1140 「道の駅」保田小学校 <br />2014年学校としての役割を終え廃校となった千葉県安房郡鋸南町にある「町立保田小学校」が「道の駅 保田小学校(ほたしょうがっこう)」として生まれ変わり、2015年12月にオープンしました。https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/7991<br />元体育館

    1140 「道の駅」保田小学校 
    2014年学校としての役割を終え廃校となった千葉県安房郡鋸南町にある「町立保田小学校」が「道の駅 保田小学校(ほたしょうがっこう)」として生まれ変わり、2015年12月にオープンしました。https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/7991
    元体育館

    都市交流施設 道の駅 保田小学校 道の駅

    品数も豊富 野菜が安い  レストランもある 廃校をリニューアルした道の駅 by SUOMITAさん
  • 元校舎

    元校舎

  • トイレ 廃校を地域おこしに使ったモデルケースのようだ

    トイレ 廃校を地域おこしに使ったモデルケースのようだ

  • 校舎が宿泊施設になっている

    校舎が宿泊施設になっている

  • なつかしい小学校の水場

    なつかしい小学校の水場

  • 校舎側には案内所 その前に百周年記念の石碑 平成元年1989年が100周年だったんだ

    校舎側には案内所 その前に百周年記念の石碑 平成元年1989年が100周年だったんだ

  • 全体の案内図

    全体の案内図

  • 体育館のほうがきょなん楽市という販売店

    体育館のほうがきょなん楽市という販売店

  • 品数は大変豊富 同僚らは野菜をたくさん きゅうり,なす,しろなす,おくら,大袋に入った紫蘇など ここは結構安かった またお土産も買った.この道の駅はおすすめだ!1235出発 

    品数は大変豊富 同僚らは野菜をたくさん きゅうり,なす,しろなす,おくら,大袋に入った紫蘇など ここは結構安かった またお土産も買った.この道の駅はおすすめだ!1235出発 

  • 真珠島付近

    真珠島付近

  • 道の駅 富楽里とみやまへ

    道の駅 富楽里とみやまへ

  • 1253着 ここはハイウエィオアシスと兼用 駐車場が別になっている

    1253着 ここはハイウエィオアシスと兼用 駐車場が別になっている

    道の駅 富楽里とみやま 道の駅

    魚を買うにはよい道の駅 by SUOMITAさん
  • ここは品数が少なく保田小学校に比べ,値段も高かったが 漁協の店には生きたタコが丸一匹行っていた.スペインやギリシャ,キプロスで買ったことがあるが,それと比べてもたしか4000円と高くはなかった.買っていくか皆で迷ったが今回はやめた.1310発

    ここは品数が少なく保田小学校に比べ,値段も高かったが 漁協の店には生きたタコが丸一匹行っていた.スペインやギリシャ,キプロスで買ったことがあるが,それと比べてもたしか4000円と高くはなかった.買っていくか皆で迷ったが今回はやめた.1310発

  • 少し戻って鋸南富山ICから館山自動車道へ富浦ICで出る.少し道に迷ったが

    少し戻って鋸南富山ICから館山自動車道へ富浦ICで出る.少し道に迷ったが

  • 1341に補陀落山那古寺へ 真言宗の寺だ 坂東三十三所観音巡礼(鎌倉初期に開設)東京は浅草寺のみ ふもとに本坊と庫裡 住職さんがいつもいる場所

    1341に補陀落山那古寺へ 真言宗の寺だ 坂東三十三所観音巡礼(鎌倉初期に開設)東京は浅草寺のみ ふもとに本坊と庫裡 住職さんがいつもいる場所

    那古寺(那古観音) 寺・神社・教会

    館山の必見の名刹 重文の銅像千手観音を拝むことができる by SUOMITAさん
  • 奈良時代の養老元年(717年)春、この地を訪れた行基という高僧が、那古の海中から得た霊木で観世音菩薩の像を刻み、天皇の病気平癒を祈願したとの由緒を伝えています。 それが本尊として安置され、観世音信仰の霊地とされるのです。https://www.nagoji.com/about.php<br />大蘇鉄 市の天然記念物だそうだ

    奈良時代の養老元年(717年)春、この地を訪れた行基という高僧が、那古の海中から得た霊木で観世音菩薩の像を刻み、天皇の病気平癒を祈願したとの由緒を伝えています。 それが本尊として安置され、観世音信仰の霊地とされるのです。https://www.nagoji.com/about.php
    大蘇鉄 市の天然記念物だそうだ

  • 階段を登ると仁王門<br />仁王門。寺院の建物を守る金剛力士像が安置されています。 昭和36年の建築ですが、永正8年(1511)年に修理再建された記録があり、むかしからある施設です。<br />https://www.nagoji.com/look-around.php

    階段を登ると仁王門
    仁王門。寺院の建物を守る金剛力士像が安置されています。 昭和36年の建築ですが、永正8年(1511)年に修理再建された記録があり、むかしからある施設です。
    https://www.nagoji.com/look-around.php

  • 鐘楼も昭和51年の建築

    鐘楼も昭和51年の建築

  • 阿弥陀堂。鎌倉時代の阿弥陀如来像が安置され、建物は震災前からのもの

    阿弥陀堂。鎌倉時代の阿弥陀如来像が安置され、建物は震災前からのもの

  • 江戸時代中期に建てられたもので、内部中央にある宝塔の中に多宝如来と釈迦如来を安置しています。 これと別に里見時代の慶長14年(1609年)に作られた釈迦如来像も安置されています。https://www.nagoji.com/look-around.php

    江戸時代中期に建てられたもので、内部中央にある宝塔の中に多宝如来と釈迦如来を安置しています。 これと別に里見時代の慶長14年(1609年)に作られた釈迦如来像も安置されています。https://www.nagoji.com/look-around.php

  • 那古寺の中心となる観音堂は江戸時代中期の宝暦8(1758)年に再建されました。五間四面の堂で入母屋の屋根をかけた大きな建物であります。 内部は内陣と外陣に分けられ、その境には完成時に奉納された龍の欄間彫刻がはめ込まれています。 内陣の中心にある宮殿に本尊の千手観音像が祀られ、その両脇に不動明王像と地蔵菩薩像が配されています。宮殿は天明元(1781)年に建立されました。https://www.nagoji.com/look-around.php<br />中はなかなか立派 藤原仏の銅像千手観音はやや古風な直線的な感じだが優しいお顔と思う.合掌

    那古寺の中心となる観音堂は江戸時代中期の宝暦8(1758)年に再建されました。五間四面の堂で入母屋の屋根をかけた大きな建物であります。 内部は内陣と外陣に分けられ、その境には完成時に奉納された龍の欄間彫刻がはめ込まれています。 内陣の中心にある宮殿に本尊の千手観音像が祀られ、その両脇に不動明王像と地蔵菩薩像が配されています。宮殿は天明元(1781)年に建立されました。https://www.nagoji.com/look-around.php
    中はなかなか立派 藤原仏の銅像千手観音はやや古風な直線的な感じだが優しいお顔と思う.合掌

  • 雨がひどいが,東京湾が見える 

    雨がひどいが,東京湾が見える 

  • 迎えは房総半島 洲崎への小さな半島

    迎えは房総半島 洲崎への小さな半島

  • 左にあるお堂は大黒天を祀る大黒堂で、むかしからあるものではなく、昭和15年の額がかけられています。 その上の崖に掘り込まれている堂は、右が岩船地蔵で、左が竜王堂です。 岩船地蔵には舟型石に乗った地蔵菩薩が祀られ、小さな石の舟型品が50個ほど奉納されています。 新造船の安全祈願や船酔い止めなど漁師の信仰があります。竜王堂には仏法を守護する竜王を祀ります。https://www.nagoji.com/look-around.php

    左にあるお堂は大黒天を祀る大黒堂で、むかしからあるものではなく、昭和15年の額がかけられています。 その上の崖に掘り込まれている堂は、右が岩船地蔵で、左が竜王堂です。 岩船地蔵には舟型石に乗った地蔵菩薩が祀られ、小さな石の舟型品が50個ほど奉納されています。 新造船の安全祈願や船酔い止めなど漁師の信仰があります。竜王堂には仏法を守護する竜王を祀ります。https://www.nagoji.com/look-around.php

  • 右端にもお地蔵様 合掌

    右端にもお地蔵様 合掌

  • これが岩船地蔵と思う 確かにお地蔵様の下には舟形石がありそう 合掌

    これが岩船地蔵と思う 確かにお地蔵様の下には舟形石がありそう 合掌

  • 日枝神社 神仏習合の名残 今は寺の管理ではないと 二礼二拍手一礼

    日枝神社 神仏習合の名残 今は寺の管理ではないと 二礼二拍手一礼

  • 仁王門を裏から撮影 しかし雨がひどい

    仁王門を裏から撮影 しかし雨がひどい

  • 千手観音像の説明 実際に見られてよかった

    千手観音像の説明 実際に見られてよかった

  • 多宝塔の説明

    多宝塔の説明

  • この阿弥陀如来は見ることができなかった

    この阿弥陀如来は見ることができなかった

  • 1410 出発 県道302号線 内房線のガードをくぐる

    1410 出発 県道302号線 内房線のガードをくぐる

  • 船形漁港の交差点を右折

    船形漁港の交差点を右折

  • 1417 船形山 大福寺(崖観音)の駐車場に入る.真言宗智山派のお寺だ 駐車場からまっすぐ観音堂へと向かう

    1417 船形山 大福寺(崖観音)の駐車場に入る.真言宗智山派のお寺だ 駐車場からまっすぐ観音堂へと向かう

    大福寺(崖観音) 寺・神社・教会

    崖の上の観音様 残念ながらほとんどみえない by SUOMITAさん
  • 小さな橋を渡る

    小さな橋を渡る

  • お不動様

    お不動様

  • 確かに不動明王像がある.合掌

    確かに不動明王像がある.合掌

  • 急な階段を観音堂へ 雨にレンズが濡れてしまった

    急な階段を観音堂へ 雨にレンズが濡れてしまった

  • ここからの景色 館山湾が広がる

    ここからの景色 館山湾が広がる

  • 平島と沖ノ島

    平島と沖ノ島

  • 観音堂の中へ 天井の植物は南房総のものと<br />

    観音堂の中へ 天井の植物は南房総のものと

  • 新しい仏壇が邪魔をして摩崖仏は見られなかった.残念だねえ.下横から見えるというので努力はしてみたのだが<br /><br />石龕(せきがん:石の厨子)をつくって像容を浮彫りにした磨崖仏(まがいぶつ)です。像を覆う観音堂が断崖の中段に飛び出すように建てられていることから、一般に「崖の観音」とよばれ親しまれています。<br />像高は131で、舟形の光背を背に二重蓮華座の上に立っています。<br />磨耗が激しいので表情はよくわかりませんが、頭上に菩薩面を刻み、左手に水瓶(すいびょう)を持つ様子や、着衣のひだなどが確認できます。http://www.gakekannon.jp/about02.html

    新しい仏壇が邪魔をして摩崖仏は見られなかった.残念だねえ.下横から見えるというので努力はしてみたのだが

    石龕(せきがん:石の厨子)をつくって像容を浮彫りにした磨崖仏(まがいぶつ)です。像を覆う観音堂が断崖の中段に飛び出すように建てられていることから、一般に「崖の観音」とよばれ親しまれています。
    像高は131で、舟形の光背を背に二重蓮華座の上に立っています。
    磨耗が激しいので表情はよくわかりませんが、頭上に菩薩面を刻み、左手に水瓶(すいびょう)を持つ様子や、着衣のひだなどが確認できます。http://www.gakekannon.jp/about02.html

  • 降りる

    降りる

  • 隣の諏訪神社へ

    隣の諏訪神社へ

  • 手水舎のみ残る 向こうに舎殿

    手水舎のみ残る 向こうに舎殿

  • 平成29年  3年前の3月4日 放火による焼失とのこと 

    平成29年  3年前の3月4日 放火による焼失とのこと 

  • 下に降りて本堂に

    下に降りて本堂に

  • 隣に

    隣に

  • 老人をひきつれた延命地蔵尊

    老人をひきつれた延命地蔵尊

  • 本堂から見た観音堂

    本堂から見た観音堂

  • 雨の激しい中だったがここもよかった

    雨の激しい中だったがここもよかった

  • 1445 大福寺を出発 1456 富浦ICより館山自動車道

    1445 大福寺を出発 1456 富浦ICより館山自動車道

  • 冨浦トンネル

    冨浦トンネル

  • 1504 鋸南富山IC

    1504 鋸南富山IC

  • 1534 木更津JCT

    1534 木更津JCT

  • 1549 海ほたるPA

    1549 海ほたるPA

  • ここで遅い昼食 朝ごはんが多かったのでおなかが減らなかった

    ここで遅い昼食 朝ごはんが多かったのでおなかが減らなかった

  • ちーば丼という店で

    ちーば丼という店で

  • 1300円のちーば丼と150円の味噌汁.他の2人は1250円の漁師丼 私が自分のどんぶりを持ってきたときにはすでにあとの二人もう食べ始めていたので写真はとれなかった

    1300円のちーば丼と150円の味噌汁.他の2人は1250円の漁師丼 私が自分のどんぶりを持ってきたときにはすでにあとの二人もう食べ始めていたので写真はとれなかった

  • なんと晴れてきたね

    なんと晴れてきたね

  • 風の塔がよくみえる あめあがりでもやがかかっている

    風の塔がよくみえる あめあがりでもやがかかっている

  • 1627出発

    1627出発

  • 渋滞はトンネルの中で1㎞

    渋滞はトンネルの中で1㎞

  • 1647 羽田空港を通る.1740に帰って,近くのビックカメラに買い物に出かけた

    1647 羽田空港を通る.1740に帰って,近くのビックカメラに買い物に出かけた

  • 宮醤油店のパンフ

    宮醤油店のパンフ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP