別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の長い梅雨もやっと明けたので南国、宮崎と大分に神戸からフェリーを利用して出かけて来ました。<br />本来の目的は田舎の墓参りなのですが、今回はちょっと足を伸ばしてマイカーで宮崎の都井岬まで出かけて来ました。<br />今回の旅程は、<br />7月30日(木)神戸港を19時10分出船し宮崎港へフェリーで移動<br />7月31日(金)宮崎港到着後、青島、鵜戸神宮、都井岬、飫肥城、油津観光後日南で宿泊<br />8月1日(土)臼杵城址、佐賀関、別府の血の池地獄観光後別府泊<br />8月2日(日)山口に移動して墓参りして帰宅<br />梅雨開けそうそうだったため、天気に恵まれ南国の道路を快適にドライブできました。<br />もちろん地元の方に迷惑を掛けないよう、万全のコロナ対策をして出かけました。<br />今回は旅行2日目の大分観光から3日目の帰宅までを紹介します。<br />別府温泉も数十年ぶりに出かけましたが、海外からの観光客がいなかったためゆっくりと観光でき、とてもよかったです。<br />ただ地獄巡りがあまりにも商業化されすぎてちょっと興ざめしてしまいました。<br />それと佐賀関でいただいた関アジ関サバはちょっと期待が多すぎたせいかあまり美味しいとは感じませんでした。

遅い梅雨がやっと明けたので宮崎/大分に出かけて来ました(その3)臼杵城址、佐賀関、別府観光

11いいね!

2020/07/30 - 2020/08/02

1332位(同エリア2426件中)

旅行記グループ 2020年宮崎・大分旅行

0

66

旅好き長さん

旅好き長さんさん

今年の長い梅雨もやっと明けたので南国、宮崎と大分に神戸からフェリーを利用して出かけて来ました。
本来の目的は田舎の墓参りなのですが、今回はちょっと足を伸ばしてマイカーで宮崎の都井岬まで出かけて来ました。
今回の旅程は、
7月30日(木)神戸港を19時10分出船し宮崎港へフェリーで移動
7月31日(金)宮崎港到着後、青島、鵜戸神宮、都井岬、飫肥城、油津観光後日南で宿泊
8月1日(土)臼杵城址、佐賀関、別府の血の池地獄観光後別府泊
8月2日(日)山口に移動して墓参りして帰宅
梅雨開けそうそうだったため、天気に恵まれ南国の道路を快適にドライブできました。
もちろん地元の方に迷惑を掛けないよう、万全のコロナ対策をして出かけました。
今回は旅行2日目の大分観光から3日目の帰宅までを紹介します。
別府温泉も数十年ぶりに出かけましたが、海外からの観光客がいなかったためゆっくりと観光でき、とてもよかったです。
ただ地獄巡りがあまりにも商業化されすぎてちょっと興ざめしてしまいました。
それと佐賀関でいただいた関アジ関サバはちょっと期待が多すぎたせいかあまり美味しいとは感じませんでした。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
2.5
グルメ
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8月1日(土)<br />今日は、日南から大分に移動しての観光。<br />海のそばに宿泊したので、日の出前に宿を出て朝陽を見に出かけます。<br />この日の日の出は、5時18分。<br />だいぶ東の空が明るくなっています。

    8月1日(土)
    今日は、日南から大分に移動しての観光。
    海のそばに宿泊したので、日の出前に宿を出て朝陽を見に出かけます。
    この日の日の出は、5時18分。
    だいぶ東の空が明るくなっています。

  • 日向灘の水平線上には雲が有り、陽が出るのはちょっと遅れそう。

    日向灘の水平線上には雲が有り、陽が出るのはちょっと遅れそう。

  • しばらくするとやっと水平線上の雲の上から太陽が昇ってきました。<br />真っ赤に染まる朝陽と夕陽は大好きです。

    しばらくするとやっと水平線上の雲の上から太陽が昇ってきました。
    真っ赤に染まる朝陽と夕陽は大好きです。

  • ちょうど沖に漁船が走っていて月夜のような感じがします。<br />結構絵になる写真です。

    イチオシ

    ちょうど沖に漁船が走っていて月夜のような感じがします。
    結構絵になる写真です。

  • その後宿泊した『ホテル弥太郎』に戻ります。<br />建物は結構老朽化しています。<br />左の平屋の建物が日帰り風呂施設で、宿泊者は無料で利用できます。

    その後宿泊した『ホテル弥太郎』に戻ります。
    建物は結構老朽化しています。
    左の平屋の建物が日帰り風呂施設で、宿泊者は無料で利用できます。

  • 宿では年中伊勢エビがいただけるよう、水槽には伊勢エビが泳いでいます。<br />美味しそうです。<br />日南では現在禁漁期間中で、9月になると解禁されて沢山の伊勢エビをいただくことができるようです。

    宿では年中伊勢エビがいただけるよう、水槽には伊勢エビが泳いでいます。
    美味しそうです。
    日南では現在禁漁期間中で、9月になると解禁されて沢山の伊勢エビをいただくことができるようです。

  • これがこの日の朝食。<br />味噌汁には沢山の野菜が入っていて、とても美味しくいただきました。<br />この日も結構動き回るので、しっかりと朝食をいただきます。

    これがこの日の朝食。
    味噌汁には沢山の野菜が入っていて、とても美味しくいただきました。
    この日も結構動き回るので、しっかりと朝食をいただきます。

  • 大分までは日南から宮崎市内まで一般道で移動し、そこから東九州自動車道を走って向かいます。<br />この日はあまりにも天気が良いので、再び道の駅フェニックスに立ち寄ります。

    大分までは日南から宮崎市内まで一般道で移動し、そこから東九州自動車道を走って向かいます。
    この日はあまりにも天気が良いので、再び道の駅フェニックスに立ち寄ります。

  • 今日は道の駅の展望台には登らず、海岸線にある展望所から眺めます。

    今日は道の駅の展望台には登らず、海岸線にある展望所から眺めます。

  • それにしてもここからの景色は絶景です。<br />その後、宮崎インターチェンジから東九州自動車道を走って大分を目指します。

    イチオシ

    それにしてもここからの景色は絶景です。
    その後、宮崎インターチェンジから東九州自動車道を走って大分を目指します。

  • その途中、川南PAでトイレ休憩。<br />東九州自動車道は、宮崎の門川ICから大分の佐伯ICまでは自動車専用道路にもかかわらず無料ですのでとてもお得です。

    その途中、川南PAでトイレ休憩。
    東九州自動車道は、宮崎の門川ICから大分の佐伯ICまでは自動車専用道路にもかかわらず無料ですのでとてもお得です。

  • 日南の宿を8時過ぎに出発し、大分の臼杵城址についたのが11時30分。<br />ほぼ高速道路を利用しましたが、結構かかります。<br />臼杵城址そばの有料駐車場に停めたのですが、精算機が故障とのことで無料で停めることが出来ました。<br />ラッキーです。

    日南の宿を8時過ぎに出発し、大分の臼杵城址についたのが11時30分。
    ほぼ高速道路を利用しましたが、結構かかります。
    臼杵城址そばの有料駐車場に停めたのですが、精算機が故障とのことで無料で停めることが出来ました。
    ラッキーです。

  • 臼杵城址もこうやって見ると絵になります。<br />臼杵と言えば石仏が有名ですが、以前行ったことがあるので、今回は臼杵城址を観光することにしました。

    臼杵城址もこうやって見ると絵になります。
    臼杵と言えば石仏が有名ですが、以前行ったことがあるので、今回は臼杵城址を観光することにしました。

  • まずは階段を登って臼杵城址に向かいます。<br />ここは西南戦争の舞台になったところで、政府軍と西郷軍がここで戦ったそうです。

    まずは階段を登って臼杵城址に向かいます。
    ここは西南戦争の舞台になったところで、政府軍と西郷軍がここで戦ったそうです。

  • お城を守りやすいよう登り口は狭く、曲がりくねっています。

    お城を守りやすいよう登り口は狭く、曲がりくねっています。

  • 臼杵城は戦国時代、大友宗麟により臼杵城の前身となる『丹生島城』が築かれ、大友氏の拠点となったところです。<br />当時は臼杵湾に浮かぶ丹生島に築かれていたようですが、現在では埋め立てられて陸続きになっています。

    臼杵城は戦国時代、大友宗麟により臼杵城の前身となる『丹生島城』が築かれ、大友氏の拠点となったところです。
    当時は臼杵湾に浮かぶ丹生島に築かれていたようですが、現在では埋め立てられて陸続きになっています。

  • この二の丸大門櫓から城内に入っていきます。<br />城址内は臼杵公園になっています。

    この二の丸大門櫓から城内に入っていきます。
    城址内は臼杵公園になっています。

  • この碑は、キリシタン大名の大友宗麟の像です。

    この碑は、キリシタン大名の大友宗麟の像です。

  • この大砲は1576年ポルトガル副王より大友宗麟公に日本で初めて贈られたそうで、宗麟公はこの大砲を『国崩(くにくずし)』と名付け、それを元にして大砲を量産したそうです。<br />この大砲は複製品で、原型は16世紀に大友氏が所有したのち、薩摩藩主島津氏の手に渡り、明治維新後に靖国神社に献納されたものだそうです。

    この大砲は1576年ポルトガル副王より大友宗麟公に日本で初めて贈られたそうで、宗麟公はこの大砲を『国崩(くにくずし)』と名付け、それを元にして大砲を量産したそうです。
    この大砲は複製品で、原型は16世紀に大友氏が所有したのち、薩摩藩主島津氏の手に渡り、明治維新後に靖国神社に献納されたものだそうです。

  • 大友宗麟公の碑の隣には、臼杵靖国神社が祀られています。

    大友宗麟公の碑の隣には、臼杵靖国神社が祀られています。

  • この臼杵公園には約1000本もの桜の木が植えられていますので、大分県有数の花見スポットになっています。

    この臼杵公園には約1000本もの桜の木が植えられていますので、大分県有数の花見スポットになっています。

  • そろそろお昼ですので、美味しいお魚をいただきに佐賀関に向かいます。

    そろそろお昼ですので、美味しいお魚をいただきに佐賀関に向かいます。

  • この日のお昼は、佐賀関の入り口にある『あまべの郷 関アジ関サバ館』でいただきます。<br />この写真では小さなレストランに見えますが、今見えているところは展望席、奥にも食事をいただけるスペースが有ります。

    この日のお昼は、佐賀関の入り口にある『あまべの郷 関アジ関サバ館』でいただきます。
    この写真では小さなレストランに見えますが、今見えているところは展望席、奥にも食事をいただけるスペースが有ります。

  • 私たちはこの展望席で美味しいお魚をいただきます。

    私たちはこの展望席で美味しいお魚をいただきます。

  • 展望席からの眺めがこれで、遠くには豊予海峡の向こうに四国が望めます。

    展望席からの眺めがこれで、遠くには豊予海峡の向こうに四国が望めます。

  • ここのレストランのメニューがこれです。<br />ここではお店の名前の『関アジ』『関サバ』のお刺身がいただけます。<br />ただ値段は結構します。<br />観光地値段かな。

    ここのレストランのメニューがこれです。
    ここではお店の名前の『関アジ』『関サバ』のお刺身がいただけます。
    ただ値段は結構します。
    観光地値段かな。

  • 料理を注文すると無料の先付けがいただけます。<br />イワシだと思いますが、結構クセになり、ついつい手が伸びてしまいます。<br />ビールが欲しい・・・。<br />(運転するのでお酒が飲めないのが残念です)

    料理を注文すると無料の先付けがいただけます。
    イワシだと思いますが、結構クセになり、ついつい手が伸びてしまいます。
    ビールが欲しい・・・。
    (運転するのでお酒が飲めないのが残念です)

  • この日いただいた料理がこの『関アジ関サバ関ブリ食べ比べ御膳』。<br />ここの名物のお魚3種を一度にいただけます。<br />値段はちょっと高めの2000円。<br />楽しみにいただいたのですが、思ったより美味しくなかったです。<br />アジやサバ、ブリの刺身も日本中いろんなところでブランドアジ・サバ・ブリが出てきて食べ慣れたせいかな・・。<br />それぞれの刺身が3キレだけですので、2000円は高いかな。<br />ちょっと期待外れでレストランを後にして佐賀関を目指します。

    この日いただいた料理がこの『関アジ関サバ関ブリ食べ比べ御膳』。
    ここの名物のお魚3種を一度にいただけます。
    値段はちょっと高めの2000円。
    楽しみにいただいたのですが、思ったより美味しくなかったです。
    アジやサバ、ブリの刺身も日本中いろんなところでブランドアジ・サバ・ブリが出てきて食べ慣れたせいかな・・。
    それぞれの刺身が3キレだけですので、2000円は高いかな。
    ちょっと期待外れでレストランを後にして佐賀関を目指します。

  • ここは佐賀関半島の先端近くにある関崎海星館。<br />ここは大分市の生涯学習施設で、展望・天体観測施設があります。<br />また佐賀関灯台もここから遊歩道を伝って行くことが出来ます。

    ここは佐賀関半島の先端近くにある関崎海星館。
    ここは大分市の生涯学習施設で、展望・天体観測施設があります。
    また佐賀関灯台もここから遊歩道を伝って行くことが出来ます。

  • ここは入場料は無料で、コロナ対策として入場時に連絡先などを記入した受付書の提出と手指の消毒を行います。<br />もちろんマスクも着用です。<br />1階には天体に関する展示物が有り、結構面白いです。<br />2階は天文台になっています。

    ここは入場料は無料で、コロナ対策として入場時に連絡先などを記入した受付書の提出と手指の消毒を行います。
    もちろんマスクも着用です。
    1階には天体に関する展示物が有り、結構面白いです。
    2階は天文台になっています。

  • 周囲には庭園があり、この時期このような南国の鮮やかな花が咲いていました。<br />とてもきれいです。

    周囲には庭園があり、この時期このような南国の鮮やかな花が咲いていました。
    とてもきれいです。

  • ここからの景色が絶景で、別府湾・臼杵湾に四国・佐田岬間の豊予海峡が望めます。

    イチオシ

    ここからの景色が絶景で、別府湾・臼杵湾に四国・佐田岬間の豊予海峡が望めます。

  • こちらがその豊予海峡で、手前の白いのが佐賀関灯台、右側の島が高島。<br />正面のうっすらと見えるところが四国(愛媛)の佐田岬です。

    こちらがその豊予海峡で、手前の白いのが佐賀関灯台、右側の島が高島。
    正面のうっすらと見えるところが四国(愛媛)の佐田岬です。

  • この豊予海峡の下には、お昼にいただいた関アジ・関サバが泳いでいます。<br />ここは潮の流れが速いので身が引き締まって魚が美味しくなります。<br />明石海峡や鳴門海峡のお魚と一緒です。

    この豊予海峡の下には、お昼にいただいた関アジ・関サバが泳いでいます。
    ここは潮の流れが速いので身が引き締まって魚が美味しくなります。
    明石海峡や鳴門海峡のお魚と一緒です。

  • そしてこちらが別府湾方面。<br />大分の工業地帯と由布岳も見られます。<br />

    そしてこちらが別府湾方面。
    大分の工業地帯と由布岳も見られます。

  • 暑い中、早速遊歩道を伝って佐賀関灯台に向かいます。<br />関崎海星館から灯台までは下り道になります。<br />そのため行きは楽ですが、帰りは上り道になるので結構きついです。<br />そして遊歩道にはこのような『さがのせき潮騒物語』の幸福の鐘があります。<br />一つは大切な人の幸せを願い、二つ目は自分の幸せを願って鐘を2回鳴らすそうです。<br />肝心のその鐘の写真を撮るのを忘れました。

    暑い中、早速遊歩道を伝って佐賀関灯台に向かいます。
    関崎海星館から灯台までは下り道になります。
    そのため行きは楽ですが、帰りは上り道になるので結構きついです。
    そして遊歩道にはこのような『さがのせき潮騒物語』の幸福の鐘があります。
    一つは大切な人の幸せを願い、二つ目は自分の幸せを願って鐘を2回鳴らすそうです。
    肝心のその鐘の写真を撮るのを忘れました。

  • 関崎海星館から灯台までは10分足らずで到着。<br />ここも昭和45年から無人の灯台です。<br />この灯台は大分県最古のもので、明治34年7月に点灯し船舶の安全を見守っています。

    イチオシ

    関崎海星館から灯台までは10分足らずで到着。
    ここも昭和45年から無人の灯台です。
    この灯台は大分県最古のもので、明治34年7月に点灯し船舶の安全を見守っています。

  • これが関崎灯台の案内板です。

    これが関崎灯台の案内板です。

  • 関崎灯台からも豊後水道に浮かぶ島々や対岸(愛媛県)の佐田岬が一望できます。

    関崎灯台からも豊後水道に浮かぶ島々や対岸(愛媛県)の佐田岬が一望できます。

  • 振り返って、先ほどまでいた関崎海星館を眺めるとこんな感じです。<br />今度は遊歩道の坂道を登って引き返します。<br />この暑い中大変でした。

    振り返って、先ほどまでいた関崎海星館を眺めるとこんな感じです。
    今度は遊歩道の坂道を登って引き返します。
    この暑い中大変でした。

  • 何とか海星館に戻って一息つきます。<br />ここは渡り蝶のアサギマダラの飛来地になっているそうです。<br />ただ時期がちょっと違うので見ることが出来ませんでした。

    何とか海星館に戻って一息つきます。
    ここは渡り蝶のアサギマダラの飛来地になっているそうです。
    ただ時期がちょっと違うので見ることが出来ませんでした。

  • 海星館の庭にはこの時期いろいろな花が咲いています。

    海星館の庭にはこの時期いろいろな花が咲いています。

  • このあと別府観光があるので佐賀関半島から引き返します。

    このあと別府観光があるので佐賀関半島から引き返します。

  • 今度は佐賀関半島の南側の海岸線を走って引き返します。<br />ここは日本の渚百選の一つの『黒ヶ浜』で海水浴場になっています。<br />ここは名前の通り、黒い石の砂浜で、隣には白砂の白ケ浜があり、白黒の海岸が隣接するのは全国的にも珍しいそうです。

    今度は佐賀関半島の南側の海岸線を走って引き返します。
    ここは日本の渚百選の一つの『黒ヶ浜』で海水浴場になっています。
    ここは名前の通り、黒い石の砂浜で、隣には白砂の白ケ浜があり、白黒の海岸が隣接するのは全国的にも珍しいそうです。

  • こうやってみると正しく黒砂の浜辺です。

    こうやってみると正しく黒砂の浜辺です。

  • そして黒ケ浜には伊勢の夫婦岩のような『びしゃご姉妹岩』があります。

    そして黒ケ浜には伊勢の夫婦岩のような『びしゃご姉妹岩』があります。

  • アップで見るとこんな感じです。<br />姉妹岩の由来は遠い昔、神武天皇一行の船がこの沖合いを通ろうとしていたところ、急に進まなくなったそうです。<br />そのため天皇自らが海底をご覧になったところ、かつてイザナギノミコトが海に落とした御神剣を大ダコが守護していることがわかったそうです。<br />その御神剣を大ダコから受取りに行くよう真砂姉妹に命じ、姉が御神剣を受取りに潜ったところ息絶えてしまい、妹がもう一度潜って姉の手から取り上げ天皇に御神剣をお渡しした後、妹も息絶えてしまったそうです。<br />その夜天皇の枕元にその姉妹が現れ、『ここを航海する船は私たちがお守りします』と告げたそうです。<br />翌朝、激しい雷雨が起こり大岩が二つに裂けて、このような二つの岩になったそうです。<br />それがこの姉妹岩で、海の安全を守っているそうです。<br />

    アップで見るとこんな感じです。
    姉妹岩の由来は遠い昔、神武天皇一行の船がこの沖合いを通ろうとしていたところ、急に進まなくなったそうです。
    そのため天皇自らが海底をご覧になったところ、かつてイザナギノミコトが海に落とした御神剣を大ダコが守護していることがわかったそうです。
    その御神剣を大ダコから受取りに行くよう真砂姉妹に命じ、姉が御神剣を受取りに潜ったところ息絶えてしまい、妹がもう一度潜って姉の手から取り上げ天皇に御神剣をお渡しした後、妹も息絶えてしまったそうです。
    その夜天皇の枕元にその姉妹が現れ、『ここを航海する船は私たちがお守りします』と告げたそうです。
    翌朝、激しい雷雨が起こり大岩が二つに裂けて、このような二つの岩になったそうです。
    それがこの姉妹岩で、海の安全を守っているそうです。

  • 別府には15時前に到着。<br />ホテルにチェックインするにはちょっと早いので、地獄めぐりをしようと血の池地獄に行きました。

    別府には15時前に到着。
    ホテルにチェックインするにはちょっと早いので、地獄めぐりをしようと血の池地獄に行きました。

  • 地獄巡りは7ヶ所の地獄を見学できる共通券を買えばお得なのですが、全て見学する時間がないので取りあえず血の池地獄のみ見学するチケットを購入し、何十年かぶりに見学することにしました。<br />ここは血の池地獄の入り口『地獄門』です。

    地獄巡りは7ヶ所の地獄を見学できる共通券を買えばお得なのですが、全て見学する時間がないので取りあえず血の池地獄のみ見学するチケットを購入し、何十年かぶりに見学することにしました。
    ここは血の池地獄の入り口『地獄門』です。

  • 中に入るとコロナの影響で国内外からのお客がおらず、ひっそりとしています。

    中に入るとコロナの影響で国内外からのお客がおらず、ひっそりとしています。

  • ここで昔食べて美味しかった温泉たまごをいただこうと思ったのですが、売ってなく断念。

    ここで昔食べて美味しかった温泉たまごをいただこうと思ったのですが、売ってなく断念。

  • 血の池地獄は、地下の高温・高圧下で自然に化学反応した酸化鉄や酸化マグネシウムを含んだ熱泥が地上に吹き出して池が赤く見えるようです。<br />昔ここに来たときは感動したのですが、赤く染まった熱泥が底に堆積しているだけだったのでそれほどの感動はなかったです。<br />有馬温泉の金泉と同じかな?

    血の池地獄は、地下の高温・高圧下で自然に化学反応した酸化鉄や酸化マグネシウムを含んだ熱泥が地上に吹き出して池が赤く見えるようです。
    昔ここに来たときは感動したのですが、赤く染まった熱泥が底に堆積しているだけだったのでそれほどの感動はなかったです。
    有馬温泉の金泉と同じかな?

  • 温泉たまごを買おうと隣の龍巻地獄や海地獄にも行ったのですが、どこにも売ってなくあきらめました。<br />何れの地獄もこのようなおみやげ屋さんを兼ねた入場口を通らなければいけないようです。<br />昔は、何カ所かの地獄が1枚のチケットで見学できたような気がします。<br />だんだんと商業化が進んでいるようでちょっと興ざめです。

    温泉たまごを買おうと隣の龍巻地獄や海地獄にも行ったのですが、どこにも売ってなくあきらめました。
    何れの地獄もこのようなおみやげ屋さんを兼ねた入場口を通らなければいけないようです。
    昔は、何カ所かの地獄が1枚のチケットで見学できたような気がします。
    だんだんと商業化が進んでいるようでちょっと興ざめです。

  • 温泉たまごが買えなかったので、少し早いけれどホテルにチェックインします。<br />今回の宿は『リゾートピア別府』、これが客室です。<br />一応リゾートホテルですので客室もゆったりしています。<br />ここにチェックインする際にはコロナ対策として検温と健康調査がありました。<br />それと16時頃にチェックインしたところ、コロナ対策でレストランと大浴場の入場制限が有り、夕食は17時からと20時からのどちらかにしてくださいと言われました。<br />お風呂は仕方ないにしても、夕食時間が17時と20時とは・・・。<br />ちょっと異常な感じで、20時からはあまりにも遅いのでやむなく17時にしました。<br />ただ後ほどホテルの方から19時からが空いているとのことで、そちらに変更しました。

    温泉たまごが買えなかったので、少し早いけれどホテルにチェックインします。
    今回の宿は『リゾートピア別府』、これが客室です。
    一応リゾートホテルですので客室もゆったりしています。
    ここにチェックインする際にはコロナ対策として検温と健康調査がありました。
    それと16時頃にチェックインしたところ、コロナ対策でレストランと大浴場の入場制限が有り、夕食は17時からと20時からのどちらかにしてくださいと言われました。
    お風呂は仕方ないにしても、夕食時間が17時と20時とは・・・。
    ちょっと異常な感じで、20時からはあまりにも遅いのでやむなく17時にしました。
    ただ後ほどホテルの方から19時からが空いているとのことで、そちらに変更しました。

  • こちらは客室からの眺めで、別府と大分市内が一望できます。<br />早速大浴場に行き、温泉につかりました。<br />ここ別府温泉の泉質は良かったような気がしますが、日本全国の温泉を巡ったせいか、それほど良いような気がしませんでした。

    こちらは客室からの眺めで、別府と大分市内が一望できます。
    早速大浴場に行き、温泉につかりました。
    ここ別府温泉の泉質は良かったような気がしますが、日本全国の温泉を巡ったせいか、それほど良いような気がしませんでした。

  • 19時になったのでレストランに行くと、結構客席が多い割にお客を分散させず、一ヶ所にまとめて食事をしていました。<br />これではコロナ対策にはなっていないのでは?<br />ちょっと疑問に感じてしまいます。<br />今日の夕食は8800円の『虹花(なないろ)会席』<br />この写真は、箸染と前菜です。<br />

    19時になったのでレストランに行くと、結構客席が多い割にお客を分散させず、一ヶ所にまとめて食事をしていました。
    これではコロナ対策にはなっていないのでは?
    ちょっと疑問に感じてしまいます。
    今日の夕食は8800円の『虹花(なないろ)会席』
    この写真は、箸染と前菜です。

  • そしてこちらは別府湾のハモに津久見の本マグロにイサキのお刺身です。

    そしてこちらは別府湾のハモに津久見の本マグロにイサキのお刺身です。

  • そしてこちらが大分地鶏『豊のしゃも』とつみれのアゴ出汁鍋です。<br />料理はどれも美味しかったです。

    そしてこちらが大分地鶏『豊のしゃも』とつみれのアゴ出汁鍋です。
    料理はどれも美味しかったです。

  • ご飯は、宮崎名物冷や汁とお漬け物。<br />何れもボリュームは少ないけれど、ちょっとづつ美味しくいただきました。

    ご飯は、宮崎名物冷や汁とお漬け物。
    何れもボリュームは少ないけれど、ちょっとづつ美味しくいただきました。

  • これは最後のデザートの巨峰あんみつです。<br />何とか完食できました。

    これは最後のデザートの巨峰あんみつです。
    何とか完食できました。

  • こちらは客室から見た別府湾の夜景です。<br />手前に大きな木が沢山はえているので一部の夜景しか見られなくてちょっと残念です。<br />その後、もう一度温泉につかってやすみました。<br />この日の走行距離は、300Km。<br />結構走りました。

    こちらは客室から見た別府湾の夜景です。
    手前に大きな木が沢山はえているので一部の夜景しか見られなくてちょっと残念です。
    その後、もう一度温泉につかってやすみました。
    この日の走行距離は、300Km。
    結構走りました。

  • 8月2日(日)<br />今日は墓参りをして帰宅する予定。<br />客室からは海が見渡せるので朝陽を楽しみにしていたのですが、この日も水平線上に雲が多く、朝陽は雲の上から出ていました。<br />ちょっと残念です。

    8月2日(日)
    今日は墓参りをして帰宅する予定。
    客室からは海が見渡せるので朝陽を楽しみにしていたのですが、この日も水平線上に雲が多く、朝陽は雲の上から出ていました。
    ちょっと残念です。

  • こちらは大分市方面の景色です。<br />さすが温泉県だけあっていろんな所から湯けむりが出ています。

    こちらは大分市方面の景色です。
    さすが温泉県だけあっていろんな所から湯けむりが出ています。

  • 今日は移動距離が長いので早めにチェックアウトしようと思い、7時30分から朝食をいただきます。<br />朝食は他の客と離れたところでいただくのかと思ったら、相変わらず隣り合わせの席でいただきます。<br />(コロナ対策があまり徹底されていないようです)<br />これは味噌汁代わりの大分名物『だんご汁』です。

    今日は移動距離が長いので早めにチェックアウトしようと思い、7時30分から朝食をいただきます。
    朝食は他の客と離れたところでいただくのかと思ったら、相変わらず隣り合わせの席でいただきます。
    (コロナ対策があまり徹底されていないようです)
    これは味噌汁代わりの大分名物『だんご汁』です。

  • こちらのお膳のおかずと一緒にいただきます。<br />『だんご汁』は初めていただきましたが美味しかったです。<br />その後8時30分にチェックアウトして主目的の墓参りのため、山口県に向かいます。

    こちらのお膳のおかずと一緒にいただきます。
    『だんご汁』は初めていただきましたが美味しかったです。
    その後8時30分にチェックアウトして主目的の墓参りのため、山口県に向かいます。

  • ここはその途中トイレ休憩した山陽自動車道の『佐波川PA』。<br />中に入ると何とお寿司屋さんがありました。<br />ここでは、にぎりたてのお寿司がいただけるようです。<br />SAやPAでにぎりたてのお寿司がいただける所は少ないと思います。<br />その後お墓参りを済ませ、お昼には広島焼きをいただいて帰宅しました。<br />久しぶりに宮崎まで出かけましたが、南国の青い空に青い海。<br />天気にも恵まれ快適なドライブになりました。<br />まだコロナの患者数が減らず、全国に拡大して大変ですが、少しでも早く収束し、楽しく旅行できる日が来ることを願っています。

    ここはその途中トイレ休憩した山陽自動車道の『佐波川PA』。
    中に入ると何とお寿司屋さんがありました。
    ここでは、にぎりたてのお寿司がいただけるようです。
    SAやPAでにぎりたてのお寿司がいただける所は少ないと思います。
    その後お墓参りを済ませ、お昼には広島焼きをいただいて帰宅しました。
    久しぶりに宮崎まで出かけましたが、南国の青い空に青い海。
    天気にも恵まれ快適なドライブになりました。
    まだコロナの患者数が減らず、全国に拡大して大変ですが、少しでも早く収束し、楽しく旅行できる日が来ることを願っています。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP