
2020/06/23 - 2020/06/24
2682位(同エリア6357件中)
lefty_0909さん
- lefty_0909さんTOP
- 旅行記138冊
- クチコミ46件
- Q&A回答4件
- 154,613アクセス
- フォロワー20人
前回2020年6月1日~2日に続き今年3回目のJGP修行。
それ自体にどんな意味があるのか理解できないことから自身さほど気にはしていませんでしたが、正式に都道府県を跨ぐ移動自粛が解除となったことで心理的閉塞感が取り払われたのも事実です。
そうは言っても自宅最寄りからの空港バスは依然として全休状態などまだまだ影響は少なくありません。
あくまで修行乗りなので旅行要素はほとんどありませんが、備忘録としてここに残しておきます。
今回の6レグにてJGCサファイアに復帰しました。
目指すJGCプレミアまであともうひと息です。
DAY1 23JUN2020
NU43 中部(NGO)07:45 那覇(OKA)10:05
JL904 那覇(OKA)11:20 羽田(HND)13:45
JL919 羽田(HND)14:50 那覇(OKA)17:30
アパホテル那覇 @那覇泊
DAY2 24JUN2020
JL904 那覇(OKA)11:20 羽田(HND)13:45
JL919 羽田(HND)14:50 那覇(OKA)17:30
NU46 那覇(OKA)19:25 中部(NGO)21:30
概算合計 63,900円
・航空券 60,800円 +7,500Miles (JAL)
・ホテル 2,500円 (那覇1泊)
・駐車場 600円 (2日間)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 1.0
- ホテル
- 2.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
依然として自宅最寄りの藤が丘から常滑国際への空港バスが運休しているため、止むを得ず空港対岸の名鉄りんくう常滑駅近くの駐車場まで車で出かけ、りんくう常滑駅から中部国際空港駅までの1区間を電車で移動します。
空港島まで車で行っても良いのですが、直営駐車場はバカ高いので無所得人としては回避が賢明です。りんくう常滑駅 駅
-
初日の旅程はこの3レグ。
前回の2日目OKA/HND2往復に比べれば余裕の行程です。
JALカウンターでNU43便をクラスJに当日アップグレードできました。
最後の1席だったのでラッキーです。
常滑国際のロビーも前回よりは遥かに人出は増えていましたが、もちろん平常時ほどではありません。中部国際空港セントレア 空港
-
常滑国際にはスカイマークの日ハムファイターズ塗装機"ファイターズジェット"JA73NXが駐機していました。
機内の演出もファイターズ仕様らしく、乗ってみたい気もしますが機会は無さそうです。
因みに搭乗機NU43便は何の変哲もないごく普通のB738(JA12RK)でした。中部国際空港セントレア 空港
-
NU43便は順調に飛行を続けて伊江島上空を通過、間もなく那覇空港RWY18に着陸…
のハズでしたが、沖縄南部、空港周辺にのみ発達した積乱雲が掛かっていたため慶良間諸島方面からグルっと回り込んでのRWY36でした。 -
修行中はフライトの時間に左右されるためどうしても食事を取るタイミングが不規則になりがちです。
2レグ目の機内食用に「ポーたま」をひとつ購入しました。
ポーたまおにぎりは空港内のコンビニにも並んでいますが、やはりその場で手作りの本家「ポーたま」には敵いませんね。ポーたま 那覇空港国内線到着ロビー店 グルメ・レストラン
-
出発まで時間があるためサクララウンジに立ち寄ってみると、食べるモノはアラレすらなく酷い状況です。
スパークリングウォーターだけ頂きそそくさと退散。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
2レグ目、JL904便。
なんと優先搭乗の多いことでしょうか。
ほとんどが同業の修行僧もしくは修行尼でしょう。
同便および3レグ目の機材はA350-900です。
この最新機材は、6月末までJALはソーシャルディスタンシング対応で中央席をブロックしているため基本的に隣席は空席となっていることも合間って本当に快適です。 -
この情勢では止むを得ませんが、機内でのドリンクサービスはコロナ禍の影響で紙パックのお茶のみです。
できれば何かもう1種類くらい選択肢を増やしていただければとは思います。 -
羽田への着陸は新ルートの都内遊覧コースではなく一般的な34Rで残念でした。
ここで空弁を仕入れようといくつか売店を渡り歩いてみるもいずれも売り切れ。
時間的に14時前、天下の羽田空港としては少々仕入れを抑え過ぎなのではと訝しがらずにはいられません。
スタッフに尋ねてみると次の入荷は15時過ぎとのこと。
14:50のフライトなので購入は断念せざるを得ませんでした。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
JL919便の搭乗を待つ15番ゲート。
このあと驚くべきほどの優先搭乗列ができましたが、羽田では日常的風景なのかもしれません。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
JL919便はRWY22(B滑走路)からの離陸でした。
常滑ベースなので羽田の利用回数はさして多くはなく、また特に記録を付けている訳でもありませんが、個人的にはRWY22からの離陸は初体験だと思います。
機内では念のためにバッグに入れてあったくるみパンで凌ぎ、那覇到着まで耐え切りました。羽田空港(東京国際空港) 空港
-
この日の宿は前回と同じくアパホテル那覇。
前回の経験からまたあの狭い部屋かと想像するだけでチェックイン前から気が重くなりますが、税込1泊2,500円の爆安料金には抗えません。
寝るだけと割り切りましょう。
それにしても、このデスク周りのゴチャつき、もうちょっと何とかならないものですかねぇ。アパホテル<那覇> 宿・ホテル
2名1室合計 6,000円~
-
狭い部屋にいても息苦しくなるだけなので国際通り方面へ散歩に出かけます。
お目当の「米仙」は休業のためそこでのセンベロはできませんでしたが、周辺の居酒屋はぼちぼち平常へと戻りつつあるようでした。大衆串揚酒場 足立屋 グルメ・レストラン
-
何を食べようかと迷いましたが、思い付いて「割烹喜作」へ行ってみることにしました。
前回味を占めた格安スーパー「ユニオン」へ立ち寄ったのち「喜作」へ足を運んでいると目についたのが「沖縄輪業」と言うサイクルショップ。
スタッフに尋ねてみるとロードなどスポーツバイクのレンタサイクルもあるとのこと。
場所的にも今後利用価値はありそうです。沖縄輪業(本店) 乗り物
-
そしてこちらが「割烹喜作」
空港売店ではいつも帰名時に購入していましたが店舗へお邪魔するのは初めてです。
平日でも予約なしではなかなか入店は難しいとの話を耳にしていたので、最悪満席であれば大東寿司をテイクアウトすれば良いかと思い切って店内に入ってみました。
すると、カウンターが空いていてラッキー!喜作 グルメ・レストラン
-
トリアエズナマとオトーシ。
初めてであり一人なのでオーダーは無難に大東寿司定食にしました。喜作 グルメ・レストラン
-
お馴染みの大東寿司とまつり寿司。
これは定食のセットですが、1貫ずつでも注文できるようです。喜作 グルメ・レストラン
-
このドゥルワカシーのほか、紅芋の天ぷらなど、どれも美味しく頂けました。
そして何より、女将さんや板前さんからは有名店の傲りのようなものは微塵も感じられず、一見の飛込み客である自分に対しても親切で気配りも感じられる対応でとても好感が持てました。
いつも空港では買って帰るけど店舗は初めてと話していたら、女将の出身地伊江島産の島らっきょをサービスで頂きました。
こんなお店は再訪間違いなしですね。喜作 グルメ・レストラン
-
「割烹喜作」でそこそこ食べては来たのですが、その前に「ユニオン」でおつまみも仕入れてしまっていたのでホテルに戻って大浴場でひと風呂浴びてからのお夜食です。
あぁもちろん、修行で飛行機に乗っているだけなのにこれだけ食べていては食べ過ぎ間違いなしです。アパホテル<那覇> 宿・ホテル
2名1室合計 6,000円~
-
修行2日目…
朝5時過ぎ、部屋から外を覗くと若干雨が降っていましたが運の良いことに6時過ぎには雨は上がりました。アパホテル<那覇> 宿・ホテル
2名1室合計 6,000円~
-
6時半前、那覇在住のSNSのフォロワーさんと待ち合わせして朝食に出かけたのはこちら「サウザンステーキ」
前回もお邪魔しましたが、今は朝7時までの短縮営業です。サウザンステーキ グルメ・レストラン
-
昨日の反省も何処へやら、朝からステーキを頂きます!
200gのサウザンステーキは、サラダ、スープ、ライスお代わり自由で1,000円!
「いきなり」や「やっぱり」の如く全国展開などせず、当地で堅実に続けて欲しい店です。サウザンステーキ グルメ・レストラン
-
朝食後、フォロワーさんの車で「泊いゆまち」へ立ち寄ってみました。
昨日が沖縄戦75年だった関係か営業していない店舗のほうが多く、活気漲る光景が見られなかったのは残念でした。お魚センター 泊いゆまち お土産屋・直売所・特産品
-
修行2日目の1本目、JL904便は"20th ARASHI THANKS JET" JA04XJ
ファンはもちろんちょっとでも知った人であればやった!となるのでしょうが、実は、嵐とは何なのか、曲はもちろんメンバーについても全く何ひとつ知識の持ち合わせがありません!
日常的にTVをあまり観ないので興味がないことや世代の違いだけではなく、完璧なまでの芸能音痴なので仕方ありませんね。那覇空港 空港
-
とは言えとりあえず写真だけは何枚か撮っておきました。
那覇空港 空港
-
機内はいたって普通です。
特別な内装とかではなくてホッとしました。
CAさんに話を伺うと、嵐の熱狂的なファンの中には、○○列の席は○○クンの描かれている場所とか把握していてそこを指定してくる人もいらっしゃるそうです。 -
沖縄地方は梅雨前線の南下に伴い戻り梅雨状態となっていて、残念ながら前回ほど景色には恵まれませんでした。
-
富士山も若干存在感控えめです。
そしてこの日も無難なRWY34Rへの着陸となり、都内遊覧観光はままなりませんでした。 -
JL904便で羽田に到着後は同じ機材のJL919便で沖縄へ折り返します。
904便ではクラスJだったのでL1からの搭乗でしたが919便はYのためL2からの搭乗。
デカールが良く見えますが、これでは近過ぎて何だか良く分からないですね。
この便はYでの購入だったためクラスJへの当日アップグレードを試みるべくカウンターで尋ねてみましたが、クラスJ空席待ちのお客様が既に13名いらっしゃいますとのことであっさり断念。
それにしても、往路もそうでしたが、この日はなぜこんなに混んでいたのでしょうか。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
羽田空港ではまたまた弁当難民となりましたが、それに備え予め軽く用意しておきました。
-
考えてみれば、今年の一連の羽田/那覇便によるJAL修行では初めてのエコノミークラスです。
ドアサイドシートと言うこともありますが、Yでも隣席ブロックのお陰でさして圧迫感はありません。
その通路側45Cにお座りの方は、今回の旅程中搭乗ゲート等で何度かお見かけしたことからおそらく同業者であろうと声掛けして少しお話しさせていただきました。 -
昨日に続き伊江島上空を通過、今日は瀬底島も良く見えました。
そしてこのフライトでは順調にそのまま南下しRWY18へと降り立ちました。 -
次に搭乗するさくらジンベエと今乗ってきた嵐ジェットが並ぶ構図。
那覇空港 空港
-
沖縄と言えばオリオンビール!
2020年6月から使用する大麦を先ほど上空を通過した沖縄県伊江島産に切り替え「沖縄クラフト」としてリニューアルしたようです。那覇空港 空港
-
時間的に空港からは出られないものの、那覇最後の食事は何にしようかと迷いましたが、最終的に以前から気になっていたこちら!
国際線ターミナルにある「吉野家」で沖縄限定メニュータコライスに牛丼の具をトッピングした"ビフタコ"に、これまた限定メニューのミニサイズの沖縄そばを付けました。
とても「吉野家」とは思えないところに特異性はありますが、一度食べればまぁ良いかなと言うレベルであったことも否めません。吉野家 那覇空港際内ターミナルビル店 グルメ・レストラン
-
20th ARASHI THANKS JETが羽田へ戻って行きます。
一方手前は東京五輪塗装機ですが、まだ本当に開催するつもりなのでしょうか。那覇空港 空港
-
さて帰ります。
この2日間、天気予報では雨も懸念されたのですが、運の良いことに一度も傘のお世話になることはなくやり過ごせました。
この便でも機内サービスは「おーいお茶」、これで2日間で6本完飲したことになります。
修行第3弾もこれにて終了。
この6便でもいつものように、一度もリクライニングはせず、一睡もせず、CAコールもしなかったのは言うまでもありません。那覇空港 空港
-
名鉄中部国際空港駅、いつもであれば左側の空港特急に乗るのでしょうが、今回は初の試みとしてりんくう常滑駅まで車で来てみたので右側の準急に乗ります。
空港からであれば名古屋市内方面への移動が一般的なので準急車内は当然のようにガラガラです。中部国際空港駅 駅
-
電車を1駅で降り、駅に隣接する駐車場へ無事戻って来ました。
この駐車場、最大料金入庫後24時間以内300円と格安ですし、自宅からここまで下道でも1時間なので今後も利用させて頂く機会が増えるかもしれません。りんくう常滑駅 駅
-
僅か1泊の修行旅ではありましたが、面倒に感じたので今回は預け荷物にしてみたところ、変則行程のためかバゲージタグは手書きとなっていました。
グランドスタッフの方にはご面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。
今回の6搭乗にてJGCサファイアへの返り咲きとなりましたが、目標とするJGCプレミアへはあと26千FOPほど。
概ね仕入れは終えているのであとは乗るだけなのですが、願わくばこうした修行乗りではなく、1日も早く国際線に乗って海外旅行へ出かけられる日が戻って来ることを祈るばかりです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020年 2年ぶりのJAL修行
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ
3.45
最安値(2名1室) 24,760円~
【ベストレート】ロフト&ジャグジー付プライベートヴィラ/朝食
このプランは、ご予約時点でもっともお得なプランです。(同じ内...
-
ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島>
4.31
最安値(2名1室) 16,820円~
【2食付】県産和牛ステーキと約60種類の夕食バイキング!
定番の和・洋食はもちろん、島食材を使用した日替わり郷土料理な...
-
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古<伊良部島>
3.6
最安値(2名1室) 96,680円~
【ステイケーション】ホテルクレジット付ご宿泊プラン
遮るもののない水平線、さざ波の音に抱かれながらゆったりと過ご...
旅行記グループ 2020年 2年ぶりのJAL修行
0
40