丹波(兵庫)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この時期 丹後トリ貝が旬です<br />6月いっぱいぐらいまで この旬早く食べたくて…<br /><br />こんな時には マイスクーター(ヤマハシグナス125X)でお出かけです<br /><br />まず最初は 兵庫県の中で 市島です

柏原(かいばら)って面白い

9いいね!

2020/05/24 - 2020/05/24

196位(同エリア296件中)

0

43

壁ぎわ

壁ぎわさん

この時期 丹後トリ貝が旬です
6月いっぱいぐらいまで この旬早く食べたくて…

こんな時には マイスクーター(ヤマハシグナス125X)でお出かけです

まず最初は 兵庫県の中で 市島です

旅行の満足度
4.0
交通手段
バイク
  • 早朝でも明るくてうれしいですね<br /><br />では メーターをゼロにして 国道176号線を 北に向かって走りますか

    早朝でも明るくてうれしいですね

    では メーターをゼロにして 国道176号線を 北に向かって走りますか

  • 三田市 丹波篠山市を越えて 丹波市柏原町に入りました<br /><br /><br />昔から 柏原と言う町ですが 読み名は かいばら<br /><br />だいたい 関西だけでも<br />柏原駅 (大阪府)(かしわらえき) - 大阪府柏原市にある駅。<br />柏原駅 (兵庫県)(かいばらえき) - 兵庫県丹波市にある駅。<br />柏原駅 (滋賀県)(かしわばらえき) - 滋賀県米原市にある駅。<br />そのうえ<br />柏原(かせばら) と言う 和歌山県橋本市の地名もあります。<br /><br />ここにも陣屋があったんだ<br /><br />その地を治める場所が天守閣を持つ城ではなく <br />簡易な建造物で納めるところが陣屋ですね<br />一番有名なのが 飛騨高山ですが

    三田市 丹波篠山市を越えて 丹波市柏原町に入りました


    昔から 柏原と言う町ですが 読み名は かいばら

    だいたい 関西だけでも
    柏原駅 (大阪府)(かしわらえき) - 大阪府柏原市にある駅。
    柏原駅 (兵庫県)(かいばらえき) - 兵庫県丹波市にある駅。
    柏原駅 (滋賀県)(かしわばらえき) - 滋賀県米原市にある駅。
    そのうえ
    柏原(かせばら) と言う 和歌山県橋本市の地名もあります。

    ここにも陣屋があったんだ

    その地を治める場所が天守閣を持つ城ではなく 
    簡易な建造物で納めるところが陣屋ですね
    一番有名なのが 飛騨高山ですが

  • 丹波市立柏原歴史民俗資料館・田ステ女記念館

    丹波市立柏原歴史民俗資料館・田ステ女記念館

    柏原歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • それより…<br />田ステ女<br /><br />何のこと? 何て読むの?

    それより…
    田ステ女

    何のこと? 何て読むの?

  • まだ朝が早いんだけれど<br />どうせコロナ休館中だから あとで調べるか<br /><br />そう思っていたら

    まだ朝が早いんだけれど
    どうせコロナ休館中だから あとで調べるか

    そう思っていたら

  • 田 ステ女 石像

    田 ステ女 石像

  • 田捨女の説明が有りました<br /><br />雪の朝 二の時二の字の 下駄のあと<br /><br />この句は知ってますが 6歳の時に読んだと 天才ですね<br /><br /><br />詳しく調べると<br />田 捨女または、田 ステ女(でん すてじょ/すてめ、1634年(寛永11年) ? 1698年9月13日(元禄11年8月10日))は、江戸時代の女流歌人・俳人。貞門派の女流六歌仙(六俳仙)の1人。<br />氏名は田ステで、「女」は名の一部ではなく女流歌人の名に添える接尾辞である。<br />

    田捨女の説明が有りました

    雪の朝 二の時二の字の 下駄のあと

    この句は知ってますが 6歳の時に読んだと 天才ですね


    詳しく調べると
    田 捨女または、田 ステ女(でん すてじょ/すてめ、1634年(寛永11年) ? 1698年9月13日(元禄11年8月10日))は、江戸時代の女流歌人・俳人。貞門派の女流六歌仙(六俳仙)の1人。
    氏名は田ステで、「女」は名の一部ではなく女流歌人の名に添える接尾辞である。

  • その向かいには 陣屋跡

    その向かいには 陣屋跡

  • 塀越しだと見にくいなぁ

    塀越しだと見にくいなぁ

  • 必ず 石に掘られたものがあるんですよね<br /><br />使われていたころは無かっただろうに…

    必ず 石に掘られたものがあるんですよね

    使われていたころは無かっただろうに…

  • こちらの門は開いてました<br /><br />表御殿は、資料館入館券の購入により入場できます。<br /><br />でも 今日はここまで<br /><br /><br />

    こちらの門は開いてました

    表御殿は、資料館入館券の購入により入場できます。

    でも 今日はここまで


    柏原藩陣屋跡 長屋門 名所・史跡

  • それより もう一つ <br /><br />凄いものを発見

    それより もう一つ 

    凄いものを発見

  • 石像が並んでいる<br /><br />あまり興味は無いのだが

    石像が並んでいる

    あまり興味は無いのだが

  • 下の説明書きに 目が留まった<br /><br />なんだって??

    下の説明書きに 目が留まった

    なんだって??

  • 柏原藩 初代藩主 織田信包(おだ のぶかね)<br /><br />あの織田信長の 実弟だとは<br /><br /><br />だから 藩主でも天守閣を作らせてもらえなかったのか?<br /><br />これは 一度ゆっくり この地を歩いて見なくては<br /><br />そう思った壁ぎわでした<br />

    柏原藩 初代藩主 織田信包(おだ のぶかね)

    あの織田信長の 実弟だとは


    だから 藩主でも天守閣を作らせてもらえなかったのか?

    これは 一度ゆっくり この地を歩いて見なくては

    そう思った壁ぎわでした

  • また面白そうな建物が

    また面白そうな建物が

    たんば黎明館 名所・史跡

  • 「たんば黎明館」は国家を担う人材を育成するという先人たちの志から、明治18年(1885)氷上第一高等小学校として設立されたのが始まりです。

    「たんば黎明館」は国家を担う人材を育成するという先人たちの志から、明治18年(1885)氷上第一高等小学校として設立されたのが始まりです。

  • 明治42年(1909)には、氷上郡立高等女学校(のちに県立に)の校舎となりました。<br />その建築様式は、専門家から「明治時代初期の教育施設として日本でも五指に数えられる建物」と評価されるほどで、兵庫県有形文化財に指定されています。<br />丹波の奥深い地にあって、新時代への夜明けを告げる学校として誕生した建物。「たんば黎明館」と名付けた理由の一つです。<br />創建当時の姿を尊重した改修工事や耐震工事を終え、平成27年(2015)4月、レストランやライブラリーカフェなどを備えた施設として生まれ変わりました。

    明治42年(1909)には、氷上郡立高等女学校(のちに県立に)の校舎となりました。
    その建築様式は、専門家から「明治時代初期の教育施設として日本でも五指に数えられる建物」と評価されるほどで、兵庫県有形文化財に指定されています。
    丹波の奥深い地にあって、新時代への夜明けを告げる学校として誕生した建物。「たんば黎明館」と名付けた理由の一つです。
    創建当時の姿を尊重した改修工事や耐震工事を終え、平成27年(2015)4月、レストランやライブラリーカフェなどを備えた施設として生まれ変わりました。

  • あの山の塔に行こうとしたら<br /><br />ここから山登りですね<br /><br />(厳島神社)の 三重塔ですね、<br /><br />でも未だそんな体力使いたくない 裏手に行けば 上まで上がれる道があるだろうから…

    あの山の塔に行こうとしたら

    ここから山登りですね

    (厳島神社)の 三重塔ですね、

    でも未だそんな体力使いたくない 裏手に行けば 上まで上がれる道があるだろうから…

    柏原八幡宮 寺・神社・教会

  • 柏原八幡宮内 淡島神社<br /><br />ここは道路沿いですから

    柏原八幡宮内 淡島神社

    ここは道路沿いですから

  • その横には<br /><br />かいばら観光案内所

    その横には

    かいばら観光案内所

  • 天然記念物 木の根橋<br /><br />なんでそんな名前を付けるんだ<br /><br />坊さんかんざし買うを見たの 土佐のはりまや橋でも<br />天然記念物でもないぞ

    天然記念物 木の根橋

    なんでそんな名前を付けるんだ

    坊さんかんざし買うを見たの 土佐のはりまや橋でも
    天然記念物でもないぞ

  • この木がどうかしたんのか?

    この木がどうかしたんのか?

  • そう思ったら<br /><br />なんだこれは

    そう思ったら

    なんだこれは

  • この橋ができるまでは<br />この根っこの上を渡っていたのか?<br />な訳ないか<br /><br />

    この橋ができるまでは
    この根っこの上を渡っていたのか?
    な訳ないか

    木の根橋 名所・史跡

  • しかし 橋と張り合うような 根っこですね

    しかし 橋と張り合うような 根っこですね

    木の根橋 名所・史跡

  • 又何かあるぞ<br /><br />

    又何かあるぞ

  • 単なる神社と思ったら

    単なる神社と思ったら

  • 織田神社だと

    織田神社だと

    織田神社 寺・神社・教会

  • 3代柏原藩主織田信勝が死去した事から、藩の基礎を固めた名君の威徳を偲び信勝の御霊を祀った<br />当地の織田家は 藩主織田家(前期織田家は信長の弟・信包の家系で信勝に嗣子が無く廃絶、<br /><br />後期織田家は信長の次男・信雄の五男・高長の家系)から庇護され、町民からも信仰されました。

    3代柏原藩主織田信勝が死去した事から、藩の基礎を固めた名君の威徳を偲び信勝の御霊を祀った
    当地の織田家は 藩主織田家(前期織田家は信長の弟・信包の家系で信勝に嗣子が無く廃絶、

    後期織田家は信長の次男・信雄の五男・高長の家系)から庇護され、町民からも信仰されました。

  • 裏弁天 上まで行ける道を探してました<br /><br />そして  その奥に 上がる道は有ったのですが<br /><br />神社関係者以外 参拝者通行禁止と 書かれてました……残念

    裏弁天 上まで行ける道を探してました

    そして  その奥に 上がる道は有ったのですが

    神社関係者以外 参拝者通行禁止と 書かれてました……残念

  • 仕方がない<br /><br />今回はあきらめて 先に進みますか<br /><br />どれだけ歩くのが嫌いなんや

    仕方がない

    今回はあきらめて 先に進みますか

    どれだけ歩くのが嫌いなんや

  • 途中柏原(かいばら)を楽しんでいたら<br />まもなく 6時だ<br /><br />緊急宣言も解除されたし<br /><br />6時から開いているような モーニングのある喫茶店は<br />無いなぁ…<br /><br />そうだあそこなら<br /><br />柏原の隣町 春日<br /><br />ここには何度も利用している <br />道の駅 丹波おばあちゃんの里があるから…<br /><br />でも 開いてない<br />モーニングは<br />8時半からでした

    途中柏原(かいばら)を楽しんでいたら
    まもなく 6時だ

    緊急宣言も解除されたし

    6時から開いているような モーニングのある喫茶店は
    無いなぁ…

    そうだあそこなら

    柏原の隣町 春日

    ここには何度も利用している 
    道の駅 丹波おばあちゃんの里があるから…

    でも 開いてない
    モーニングは
    8時半からでした

    道の駅 丹波おばあちゃんの里 道の駅

  • <br />道の駅も開いてないのだけれど<br /><br />トイレだけ借りて先を進みましょう


    道の駅も開いてないのだけれど

    トイレだけ借りて先を進みましょう

  • この辺りは 大昔栄えた所<br />あちこちに古墳がごろごろしています

    この辺りは 大昔栄えた所
    あちこちに古墳がごろごろしています

  • 最近は 一寸だけ 丹波竜発掘で 話題になりかけたくらいかな

    最近は 一寸だけ 丹波竜発掘で 話題になりかけたくらいかな

  • 国道に戻って 走り出すと<br /><br />? 市島駅の 標識があった<br /><br /><br />もし、万が一 立ち食いソバかうどんの店が有ったら…<br /><br />簡単にあきらめに代わるのですが…

    国道に戻って 走り出すと

    ? 市島駅の 標識があった


    もし、万が一 立ち食いソバかうどんの店が有ったら…

    簡単にあきらめに代わるのですが…

    市島駅

  • ついでに駅前の観光地図を

    ついでに駅前の観光地図を

  • 田舎です たびたび通って入るのですが<br /><br />知らないところばかり

    田舎です たびたび通って入るのですが

    知らないところばかり

  • ただ この藤棚の有る 「白毫寺」。<br />兵庫県丹波市にある花の名所です。<br />705年開基の天台宗のこのお寺は「九尺藤」が有名<br /><br />ただ この時期 コロナの影響で<br /><br />拝観禁止の看板が あちらこちらの道に掲示してありました

    ただ この藤棚の有る 「白毫寺」。
    兵庫県丹波市にある花の名所です。
    705年開基の天台宗のこのお寺は「九尺藤」が有名

    ただ この時期 コロナの影響で

    拝観禁止の看板が あちらこちらの道に掲示してありました

  • 路線図と料金表です<br /><br />さっきうろうろしていた 柏原が3駅手前<br /><br /> 右下の尼崎まで 1690円<br /><br />きれてますが 尼崎 塚本 その次の駅が 大阪駅です<br />福知山行きの快速なら一本で行ける所<br /><br />これなら青春18きっぷで<br /><br /> 関西から来るのにおすすめの場所かも<br /><br />でも 空腹の私を なだめるものは無く<br />駅員もこの時間居ませんでした<br />

    路線図と料金表です

    さっきうろうろしていた 柏原が3駅手前

     右下の尼崎まで 1690円

    きれてますが 尼崎 塚本 その次の駅が 大阪駅です
    福知山行きの快速なら一本で行ける所

    これなら青春18きっぷで

     関西から来るのにおすすめの場所かも

    でも 空腹の私を なだめるものは無く
    駅員もこの時間居ませんでした

  • 時間も一時間に一本はある<br />帰れなくなることもないなぁ…<br /><br />電車だと 酒も飲めるし、味を求めての旅も良いかもね

    時間も一時間に一本はある
    帰れなくなることもないなぁ…

    電車だと 酒も飲めるし、味を求めての旅も良いかもね

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP