![2017年の友人とのドイツ旅行がとても良かったので、今度は旦那を連れてクリスマスマーケットや博物館、世界遺産を見に4泊6日でのドイツ旅行へ♪<br />地球の歩き方にも載ってない町にも行き、またまたドイツ行きたい!と思う旅行になりました(#^^#)<br /><br />[日程]<br />1日目:大阪→成田→フランクフルト→シュトゥットガルトへ移動。(この旅行記です)<br />2日目:ポルシェミュージアムに行った後、エスリンゲンのクリスマスマーケットへ。夜はシュトゥットガルトのクリスマスマーケットへ。(この旅行記です)<br />3日目:電車でオーバーコッヘンのカールツァイス本社へ。その後フランクフルトへ移動しクリスマスマーケットへ。 https://4travel.jp/travelogue/11629102<br />4日目:フランクフルトから日帰りでアーヘンとケルンに行き世界遺産見学。 https://4travel.jp/travelogue/11630118<br />5日目:フランクフルトを観光後大阪へ。<br /><br />[予約]<br />関空からルフトハンザ航空でフランクフルト行きがあったのですが、前回ドイツに行ったあとにミュンヘン行きに変わったため、今回はJALを使うことに。<br />10ヶ月前の2月下旬から準備を開始し、飛行機はJALで、ホテルはブッキングドットコム、電車はドイツ鉄道(dbbahn)で予約♪<br /><br />[移動]<br />バス、徒歩、新幹線(ICE)、特急(IC)、ローカル線、トラムを利用。<br />ドイツ鉄道のホームページやアプリは今回も大変お世話になりました(^^)<br />特に電車はドイツ乗り放題切符を4日分買ったので、電車であちこち移動しました♪<br /><br />[喫煙]<br />旦那はタバコを吸うため、吸える場所やタバコ休憩を取りながら移動。<br />男女ともに喫煙者が多く、街中にゴミ箱&灰皿も沢山ありました。<br /><br />[その他]<br />スーパーにもお菓子は沢山ありましたが、会社で配る用には空港の方が小分けになっていたため空港で購入しました。](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/62/80/650x_11628048.jpg?updated_at=1593627653)
2019/12/11 - 2019/12/16
26位(同エリア441件中)
muiさん
この旅行記のスケジュール
2019/12/11
-
飛行機での移動
伊丹空港発(08:00)→成田空港着(09;15) JL3004
-
飛行機での移動
成田空港発(11:00)→フランクフルト空港着(15:15)
-
電車での移動
フランクフルト空港駅発(16:52)ICE
2019/12/12
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2017年の友人とのドイツ旅行がとても良かったので、今度は旦那を連れてクリスマスマーケットや博物館、世界遺産を見に4泊6日でのドイツ旅行へ♪
地球の歩き方にも載ってない町にも行き、またまたドイツ行きたい!と思う旅行になりました(#^^#)
[日程]
1日目:大阪→成田→フランクフルト→シュトゥットガルトへ移動。(この旅行記です)
2日目:ポルシェミュージアムに行った後、エスリンゲンのクリスマスマーケットへ。夜はシュトゥットガルトのクリスマスマーケットへ。(この旅行記です)
3日目:電車でオーバーコッヘンのカールツァイス本社へ。その後フランクフルトへ移動しクリスマスマーケットへ。 https://4travel.jp/travelogue/11629102
4日目:フランクフルトから日帰りでアーヘンとケルンに行き世界遺産見学。 https://4travel.jp/travelogue/11630118
5日目:フランクフルトを観光後大阪へ。
[予約]
関空からルフトハンザ航空でフランクフルト行きがあったのですが、前回ドイツに行ったあとにミュンヘン行きに変わったため、今回はJALを使うことに。
10ヶ月前の2月下旬から準備を開始し、飛行機はJALで、ホテルはブッキングドットコム、電車はドイツ鉄道(dbbahn)で予約♪
[移動]
バス、徒歩、新幹線(ICE)、特急(IC)、ローカル線、トラムを利用。
ドイツ鉄道のホームページやアプリは今回も大変お世話になりました(^^)
特に電車はドイツ乗り放題切符を4日分買ったので、電車であちこち移動しました♪
[喫煙]
旦那はタバコを吸うため、吸える場所やタバコ休憩を取りながら移動。
男女ともに喫煙者が多く、街中にゴミ箱&灰皿も沢山ありました。
[その他]
スーパーにもお菓子は沢山ありましたが、会社で配る用には空港の方が小分けになっていたため空港で購入しました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
伊丹まではMKタクシーで送迎してもらい、JALの成田経由でフランクフルトへ。
成田の乗換えが遠くて、20分ぐらい歩きました(^▽^;) -
今回はJAL便で一番後ろの席を予約していたので、ギャレー横でストレッチがしやすくて良かったです(´▽`*)
前回のANAは足元が寒かったので、ウルトラライトダウンを持って行ったのですが、JALは無くても過ごせるぐらいでした♪ -
機内1食目の和食♪
-
フィルムを開けたらすき焼き弁当でした♪
-
同じく1食目の洋食♪
味は普通でしたが、何よりも機体の揺れでお味噌汁がこぼれそうで怖かったです(笑) -
こちらはカレー♪
どちらも味は普通でした(^^;
前日は寝ないで飛行機に乗ったので、前回よりも爆睡出来てあっという間の12時間でした(^^; -
フランクフルト空港&空港駅の写真撮り忘れました(◎_◎;)
新幹線はフランクフルト到着予定の1時間半後で予約していたのですが、飛行機の遅延も無かったおかげで40分ぐらいで空港駅のホームに到着したので、余裕で新幹線に乗車(´▽`*)
今回の旅行はジャーマンレイルパス1等車のチケットを購入し、座席もドイツ鉄道のホームページで予約していました(^^)
新幹線座席は列車中央の荷物置き場すぐ横の席を予約していたので、スーツケースも置けて約1時間半で、シュトゥットガルト中央駅に到着♪シュトゥットガルト中央駅 駅
-
外から駅を見るとこんな感じ♪
メルセデスベンツのロゴが屋上に(^^)シュトゥットガルト中央駅 駅
-
シュトゥットガルトの宿は、駅を背中にして一番右側の信号渡ってすぐ右にある「Steigenberger Graf Zeppelin シュタインベルガーグラフツェッペリン」ホテルに(^^)
(上に旗がいっぱい立っているホテルです)
駅中にあったイビスホテルは、駅改装のためか4月に閉鎖されてました(^^;
駅の地下街に売店がありますが、駅を背中にして左側なので、スーツケースもったまま行くのはちょっと大変です。飲み物とかを買っておきたい人は駅のホームで買っておくことをオススメします(´▽`*)シュトゥットガルト中央駅 駅
-
お部屋は「スーペリアツインルーム」ですが、ドイツのツインはくっついてるのが基本ですね(^^;
部屋は広くて快適(´▽`*)シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
間取りはこんな感じです(*´▽`*)
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
事務机から入口を見た写真♪
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
ベッドの右机には無料のお水が置いてありました(´▽`*)
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
冷蔵庫など♪
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
スーツケース置き場も広い(´▽`*)
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
クローゼットも充分な広さがあって、冬で荷物が多かったので助かりました(^^)
でもスリッパが無かったので、持って行ったのを使いました♪シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
続いてお風呂と洗面所♪
奥の扉がトイレで、お風呂は浴槽もあり洗面台との間も広かったです(^^)シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
トイレも充分な広さ(^^)
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
残念ながらアメニティがあんまり無いので、歯ブラシを含め一式持って行くことをオススメします(^^;
シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル
-
荷物を置いたところで、3大クリスマスマーケットの1つと言われる、シュトゥットガルトのクリスマスマーケットへ(^^)
この時点で19時半ぐらいで雨も降っていたので、ホテルから徒歩5~10分ぐらいのクリスマスマーケットの入口付近でご飯だけ食べることに(´▽`*) -
確実に美味しいソーセージと、キンダーパンチでお腹いっぱいに(*^^*)
この日はこれで帰って翌日に備えました♪ -
8時半にホテルを出て、シュトゥットガルト中央駅からSバーンに乗ってニューワーショース駅(ポルシェプラッツ)へ(^^)
モータースポーツ好きとしては、一度は行きたかったポルシェミュージアムが目の前に!! -
イチオシ
右のガラス張りの建物がポルシェミュージアムです(´▽`*)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
ポルシェミュージアムの向かいにはポルシェの工場が(´▽`*)
工場見学はドイツ語か英語が流暢じゃないとダメだったので、カタコト英語の私達は諦めました(ノД;)ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
入口でチケット入場券を購入し、無料のガイド音声機を借りて中へ♪。
日本語音声があり、誕生日だったので私は入場券も無料でした(*´▽`*)
ミュージアムのホームページに情報が少なかったのでメールで問合せた際に、パンフレットのPDFを送ってくれて知り、パスポート提示しました(^^;
3階建てになっていて、2階へエスカレーターで上がった後は、巡回しているうちに上に上がる流れになってます。ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
年代順に展示されており、ガイド音声は一部怪しい日本語もありましたが、十分に理解できる内容でした(^^)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
カーズのサリーもいました(´▽`*)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
一番驚いたポルシェのトラクター!!
行った半年後にポルシェチームのドライバーさんが、自宅の庭で乗ってるの見てちょっと羨ましかったです(^^;ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
写真の奥のガラス張りになっているのは、2階にあるステーキハウス♪
巡回路の途中に入口があります(^^)
今回朝に行った私達は寄らずに車ばっかり見てました(^^;ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
2019年のIMSA最終戦「プチ・ル・マン」で優勝したコカ・コーラデザインのマシンが(´▽`*)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
WEC参戦していたポルシェ919のtributeが!!
これがニューヨークを走っていた映像を見て、生で見たいと思っていたので嬉しい(´▽`*)ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
ピンクピッグも!!
2018年のルマンGTEクラスでこのデザインを踏襲したマシンが優勝しましたが、このデザインのTシャツも現地で大人気だったそうです(^^)ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
一通り見終わったので1階へ。
2階のステーキハウスとは別に、入場券を買わなくても入れるレストランがあるのですがスタッフさんを見かけなかったので、カフェスペースで朝ごはんを頂くことに(´▽`*)ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
ガラスの向こうは修理工場になっており、なぜかマルボロのマシンが(@_@;)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
ポルシェ型のチョコレート欲しかったですが、割らずに日本に持って帰る自信が無かったのでやめました(ノД;)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
オレガノ入りのクロワッサンとピザトーストだったのっですが、オレガノが強すぎる・・・(;゚Д゚)
ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
帰りに1階にあるミュージアムショップで自分用にお買い物♪
ミニカーが大量にあり、ピンクピッグのTシャツやカレンダー、チームウェアも売ってました(^^)
アヒル隊長が大量に(^^;ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
ポルシェミュージアムでしか買えないものが欲しくて、トラクターミニカーとアヒル隊長、いろんなマシンが書かれている折り畳みの定規を購入(´▽`*)
ガイド音声のネックストラップは、本体返却時にストラップ持って帰っていいよーと言われたので頂きました(^^)
観たかったマシン以外も色んなマシンが見られて満足です(´▽`*)ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
続いてはポルシェミュージアムの向かいにある、ポルシェのディーラー。
ディーラー内にあるポルシェデザインのショップを見たくて中へ♪
ちなみにこのディーラーの入口に外側に灰皿&喫煙所があります(^^;ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
早速ポルシェデザインとリモワのコラボスーツケースがあったのですが、日本のポルシェディーラーでも買えるのと、まだドイツ2日目だったので荷物が増えるのを避けたくて断念(^^;
ポルシェデザインのショップは、ほぼ全ラインナップ置いてあって、買いたいものが沢山ありましたが、やはり荷物が増えるのを避けたくて断念(ノД;)
次に来るときは、帰国する直前に来て色々買って帰りたいと思います(^^;ポルシェ ミュージアム 博物館・美術館・ギャラリー
-
元々この日の午後にはメルセデスベンツの工場見学を予約してたのですが、11月に「冬休み早めるから12月の工場見学中止」と連絡が・・・。
工場とは別の場所にメルセデスベンツミュージアムがあるのですが、工場見学キャンセルのショックでそこへ行く気もなくしてしまったので「エスリンゲン」という町へ(´▽`*)
駅前には大きなもみの木が♪エスリンゲン 散歩・街歩き
-
地球の歩き方にも載っていない街ですが、ほかの方の旅行記やブログで知った街で、シュトゥットガルト中央駅から電車で15分ぐらいのところにあります。
中世のクリスマスマーケットを再現していると聞いて、早速駅から向かっているとシェルツ門に虹が(´▽`*) -
シェルツ門の前にあるアグネス橋からは、教会と川と木組みの家が(^^)
-
クリスマスマーケット前に着きましたが、先に外側にある教会を回ることに(^^)
最初にアグネス橋からも見えていた聖ディオニス教会へ。聖ディオニス教会 寺院・教会
-
イチオシ
祭壇後ろに1300年に造られたというステンドグラスが・・・!!
700年以上壊れずに存在している凄さと、こんなに綺麗なデザインを見れて感激でした。聖ディオニス教会 寺院・教会
-
イチオシ
ちょうど光が差し込んでいて、パイプオルガンの練習中だったので、ものすごく荘厳な雰囲気で見ることが出来ました(*´▽`*)
聖ディオニス教会 寺院・教会
-
ここだけお花が飾られてたのも印象的でした。
聖ディオニス教会 寺院・教会
-
続いて聖ポール教会へ♪
-
こちらの協会も天井が高いですが、聖ディオニス教会と違い静かな感じ(^^)
-
パイプオルガンもシンプルなデザインで、先ほどのディオニス教会、次の聖母協会と柱の雰囲気が違うのも印象的でした。
-
続いて聖母教会(福音協会)へ♪
-
上の写真向かって左と手前に入口があるのに、植木屋さんが剪定されていたのを避けて奥から行ったので、遠回りで入口に到着(^^;
-
ここも天井が高い(´▽`*)
-
こちらも装飾やステンドグラスがすごかったです(;゚Д゚)
-
続いてクリスマスマーケットへ♪
中世を再現した会場の裏側(北側)には乗り物が(^^) -
手動の観覧車は子供が1人ずつ乗るぐらいのサイズですが、予想以上の速さで回ってました(笑)
-
その横では大道芸が行われていて、ダヴィンチの橋を組み合わせた円形に、居合わせた子供や大人が乗っても全く揺らぎませんでした(;゚Д゚)
-
メリーゴーランド的に横に回る乗り物でしたが、これも速く現代のメリーゴーランドの3倍速でした(笑)
-
続いてクリスマスマーケットのメイン側へ♪
お店の方も中世っぽい服装です(´▽`*) -
錬金術師もいました(^^;
-
中世を再現したクリスマスマーケットのメイン会場、旧市庁舎前に到着(´▽`*)
-
旧市庁舎の壁の色と時計が印象的(´ω`*)
-
普通のクリスマスマーケットエリアと、中世を再現したエリアに分かれており、中世エリアの入口にはこんなやぐらが(´▽`*)
-
旧市役所の周りは木組みの家も沢山あって、街並みも可愛い(´▽`*)
-
残念ながらドイツ最古のゼクト(スパークリングワイン)の醸造所「ケスラー」は閉まってました(ノД;)
-
売ってる小物がレトロで可愛かったり、お店の人も中世を再現した服装なのがとても良かったです(´▽`*)
本当は高台まで行って街を見下ろしたかったですが、大道芸を最初から最後まで見たり、クレープ食べていたらかなり時間が経過していたので、シュトゥットガルトのクリスマスマーケットへ行くため戻ることに(^▽^;) -
ホテルに荷物を置いて、シュトゥットガルトのクリスマスマーケットへ♪
向かう道もイルミネーションがあり、屋台も出てます(^^) -
屋根の上にペンギンの装飾が(´ω`*)
-
クリスマスマーケットには大きなモミの木が(´▽`*)
-
大人も乗れる電動機関車があり、親子連れで乗ってる人が沢山いました(´▽`*)
-
グリューワイン屋さんの上にある木製のツリー☆
昨日このあたりでご飯を頂きましたが、シナモンの良い香りがします(*^^*) -
この日は18時から旧宮殿の中庭でコンサートが開催されるため、それに間に合うように会場へ(^^)
クリスマスマーケットの何か所かでコンサートや演奏が行われてるようで、公式のホームページに情報が記載されていたので、それを見て行きました(´▽`*)
https://www.stuttgarter-weihnachtsmarkt.de/en/home/ -
この日は地元の合唱団の方たち(´▽`*)
先頭で聞けて良かったです♪ -
続いて市役所前のメイン会場へ。
こんなお店が沢山あって、途中の道も結構混んでました(^^) -
市役所前に到着♪
おなじタグをつけたツアーのお客さんも沢山いたせいか、この会場だけ日本人を何人も見かけました(^^; -
この日の夕ご飯はカリーブルスト(´▽`*)
味は濃いですが美味しい♪ -
マーケットを回りながら宮殿広場に戻ってきました(^^)
宮殿と記念碑の近くにポルシェのライトアップが(´▽`*)宮殿広場 広場・公園
-
メルセデスベンツのライトアップも(´▽`*)
宮殿広場 広場・公園
-
象やアラジンのランプのライトアップもありました(^^)
宮殿広場 広場・公園
-
クリスマスマーケットの会場は広く、音楽が楽しめたり、乗り物やスケート場もあって良かったです(´▽`*)
宮殿広場 広場・公園
-
ホテルに戻る前に駅前にあるクレープの屋台で買ったのですが、ものすごく美味しかったです(;゚Д゚)!!
合唱とクリスマスマーケットで2時間半近くウロウロして、ホテルに戻りました(^^;
翌日はカールツァイスの本社と、フランクフルトのクリスマスマーケットへ行っているため、良かったら見てやってください(´▽`*)
https://4travel.jp/travelogue/11629102
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ドイツ旅行記(2019年)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
シュツットガルト(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ドイツ旅行記(2019年)
0
81