本牧・根岸・磯子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市磯子区岡村5にある金剛院は高野山真言宗のお寺で醫王山金剛院という。開基は不明であるが、長誉上人(元禄9年(1696年)入寂)が、再興したと記録されている。<br /> 大正7年(1918年)隣家の延焼で、本堂・庫裡が全焼したが、幸いに本尊藥師如來木造坐像や仏さまは、当時の住職により運び出され、消失を免れた。<br /> 平成元年(1989年)には本尊薬師如来立像「夢薬師」をお祀りし、同時に日光・月光菩薩・十二神将もお祀りした。さらに、平成24年(2012年)には不動明王坐像を奉安している。東国八十八ヵ所霊場64番札所、横浜磯子七福神の大黒天を安置している。鉄筋コンクリート造の本堂は平成15年(2003年)12月に完成した。<br /> 大岡3から峠を越えてバス通りの坂道を下ると大黒天通があり、その途中に金剛院がある。金剛院の伽藍は山門だけが古く、本堂、大黒天堂(https://4travel.jp/travelogue/11629431)、庫裡とも新しく建てられたものである。<br /> 本堂に「夢薬師」の扁額が掛かっているが、金剛院が「夢薬師」と称するようになったのは平成になってからのことである。<br /> 山門には浪の飾り瓦が上がり、表面には彫刻がないが、裏側に彫刻がある。<br /> 境内には「養豚供養塔」が建っている。牛の供養塔はこれまでに何度か見たが、豚の供養塔は初めてだ。しかし、ここ磯子区で豚を飼っていたとしたら、相当に昔のことであろう。「養豚供養塔」には昭和10年(1935年)の銘があり、戦前のことだ。<br />(表紙写真は金剛院本堂)<br /> 

金剛院(横浜市磯子区岡村5)

0いいね!

2020/06/08 - 2020/06/08

596位(同エリア642件中)

0

53

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市磯子区岡村5にある金剛院は高野山真言宗のお寺で醫王山金剛院という。開基は不明であるが、長誉上人(元禄9年(1696年)入寂)が、再興したと記録されている。
 大正7年(1918年)隣家の延焼で、本堂・庫裡が全焼したが、幸いに本尊藥師如來木造坐像や仏さまは、当時の住職により運び出され、消失を免れた。
 平成元年(1989年)には本尊薬師如来立像「夢薬師」をお祀りし、同時に日光・月光菩薩・十二神将もお祀りした。さらに、平成24年(2012年)には不動明王坐像を奉安している。東国八十八ヵ所霊場64番札所、横浜磯子七福神の大黒天を安置している。鉄筋コンクリート造の本堂は平成15年(2003年)12月に完成した。
 大岡3から峠を越えてバス通りの坂道を下ると大黒天通があり、その途中に金剛院がある。金剛院の伽藍は山門だけが古く、本堂、大黒天堂(https://4travel.jp/travelogue/11629431)、庫裡とも新しく建てられたものである。
 本堂に「夢薬師」の扁額が掛かっているが、金剛院が「夢薬師」と称するようになったのは平成になってからのことである。
 山門には浪の飾り瓦が上がり、表面には彫刻がないが、裏側に彫刻がある。
 境内には「養豚供養塔」が建っている。牛の供養塔はこれまでに何度か見たが、豚の供養塔は初めてだ。しかし、ここ磯子区で豚を飼っていたとしたら、相当に昔のことであろう。「養豚供養塔」には昭和10年(1935年)の銘があり、戦前のことだ。
(表紙写真は金剛院本堂)
 

PR

  • 大黒天通入口に金剛院の道標。

    大黒天通入口に金剛院の道標。

  • 大黒天通入口に金剛院の道標。傍の仲久保バス停。

    大黒天通入口に金剛院の道標。傍の仲久保バス停。

  • 大黒天通を右折すると金剛院駐車場。

    大黒天通を右折すると金剛院駐車場。

  • 金剛院駐車場。

    金剛院駐車場。

  • 金剛院駐車場。

    金剛院駐車場。

  • 金剛院掲示板。

    金剛院掲示板。

  • 金剛院駐車場入口に福徳大黒天。

    金剛院駐車場入口に福徳大黒天。

  • 福徳大黒天。

    福徳大黒天。

  • 「高野山真言宗 醫王山 金剛院」。

    「高野山真言宗 醫王山 金剛院」。

  • 金剛院山門と枝垂れ梅。

    金剛院山門と枝垂れ梅。

  • 山門前に2体のお地蔵さま。

    山門前に2体のお地蔵さま。

  • 山門に掛かる「醫王山」の扁額。表面には彫刻が施されていない。

    山門に掛かる「醫王山」の扁額。表面には彫刻が施されていない。

  • 山門に上がる浪の飾り瓦。

    山門に上がる浪の飾り瓦。

  • 山門に上がる浪の飾り瓦。

    山門に上がる浪の飾り瓦。

  • 山門(裏)。

    山門(裏)。

  • 山門の彫刻。表面にはなく裏側に彫刻があるのも珍しいか。

    山門の彫刻。表面にはなく裏側に彫刻があるのも珍しいか。

  • 水桶。

    水桶。

  • 狸の置物。

    狸の置物。

  • 「養豚供養塔」(昭和10年(1935年)銘)。

    「養豚供養塔」(昭和10年(1935年)銘)。

  • 「昭和十年… 磯子区養豚…」。

    「昭和十年… 磯子区養豚…」。

  • 金剛院大黒天堂。

    金剛院大黒天堂。

  • 金剛院大黒天堂に上がる浪の飾り瓦と恵比寿天の軒瓦と丸瓦。

    金剛院大黒天堂に上がる浪の飾り瓦と恵比寿天の軒瓦と丸瓦。

  • 金剛院大黒天堂に上がる浪の飾り瓦と大黒天の軒瓦と丸瓦。

    金剛院大黒天堂に上がる浪の飾り瓦と大黒天の軒瓦と丸瓦。

  • 金剛院大黒天堂に掛かる「大黒天」の扁額。

    金剛院大黒天堂に掛かる「大黒天」の扁額。

  • 金剛院大黒天堂前に大黒天。

    金剛院大黒天堂前に大黒天。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • お地蔵さまと龍の手水口。

    お地蔵さまと龍の手水口。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 「本堂落慶記念碑」(昭和50年(1975年)銘)。「金剛院由来」と「歴代 住職」が刻まれている。

    「本堂落慶記念碑」(昭和50年(1975年)銘)。「金剛院由来」と「歴代 住職」が刻まれている。

  • 石仏群。

    石仏群。

  • 石仏群。

    石仏群。

  • 石仏群。

    石仏群。

  • 石仏群。

    石仏群。

  • 「弘法大師一千五十遠忌」(明治13年(1880年)銘)。

    「弘法大師一千五十遠忌」(明治13年(1880年)銘)。

  • 「明治十三季季三月吉日」。

    「明治十三季季三月吉日」。

  • 墓地の参道にスイレン。

    墓地の参道にスイレン。

  • 金剛院本堂。

    金剛院本堂。

  • 金剛院本堂。

    金剛院本堂。

  • 金剛院本堂に掛かる「夢薬師」の扁額。

    金剛院本堂に掛かる「夢薬師」の扁額。

  • 金剛院本堂前にお地蔵さま。。

    金剛院本堂前にお地蔵さま。。

  • 水子地蔵。

    水子地蔵。

  • 金剛院本堂にお地蔵さま。。

    金剛院本堂にお地蔵さま。。

  • 金剛院本堂前に観音さま。

    金剛院本堂前に観音さま。

  • 水子地蔵。

    水子地蔵。

  • 水子地蔵尊。

    水子地蔵尊。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 子安地蔵とお地蔵さま、石仏。

    子安地蔵とお地蔵さま、石仏。

  • お地蔵さま(正徳2年(1712年)銘)。「正徳二壬辰歳 九月廿四日」。

    お地蔵さま(正徳2年(1712年)銘)。「正徳二壬辰歳 九月廿四日」。

  • 子安地蔵大菩薩(明治12年(1879年)銘)。

    子安地蔵大菩薩(明治12年(1879年)銘)。

  • 子安地蔵大菩薩(明治12年(1879年)銘)。

    子安地蔵大菩薩(明治12年(1879年)銘)。

  • 「明治十二卯十一月…」。

    「明治十二卯十一月…」。

  • 石仏(天和3年(1683年)銘)。「天和三年」。

    石仏(天和3年(1683年)銘)。「天和三年」。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

本牧・根岸・磯子の人気ホテルランキング

PAGE TOP