青梅旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第153部-670冊目 1/3<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />毎月恒例の月例登山。<br />今月は、奥多摩の大岳山(1266m)を登頂する1泊2日の山旅です。<br />実は、このコースを平成18年にも歩いておりまして、今回、14年ぶりに歩くことになりました。<br /><br />本編は、山岳信仰で有名な御岳山までの行程です。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けましたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥御岳山頂にある武藏御嶽神社。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和2年2月19日~20日  1泊2日<br /><br />2月19日(水) 第1日目-1 晴れ<br />①南武線:快速.立川行<br />川崎.10:57→立川.11:39<br />▼<br />②青梅線:各停.青梅行<br />立川.11:54→青梅.12:23<br />▼<br />③青梅線:各停.奥多摩行<br />青梅.12:25→御嶽.12:41<br />▼<br />④西東京バス:御10系統.ケーブル下行<br />御嶽駅.12:50→ケーブル下.13:00<br />▼<br />徒歩(2.1km)<br />ケーブル下バス停.13:15<br />:<br />御嶽ビジターセンター.14:18-14:38<br />:<br />御嶽YH.14:40<br />:<br />武蔵御嶽山神社.14:50-15:15<br />:<br />御嶽YH.15:22<br /><br />★宿泊‥御嶽山上集落:御嶽ユースホステル。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />ツルハドラッグ‥370円<br />JR東日本‥1,100円<br />西東京バス‥290円

月例登山報告/奥多摩 大岳山・その1.御岳山に登ろう

30いいね!

2020/02/19 - 2020/02/19

124位(同エリア704件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2020/02/19

この旅行記スケジュールを元に

第153部-670冊目 1/3

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

毎月恒例の月例登山。
今月は、奥多摩の大岳山(1266m)を登頂する1泊2日の山旅です。
実は、このコースを平成18年にも歩いておりまして、今回、14年ぶりに歩くことになりました。

本編は、山岳信仰で有名な御岳山までの行程です。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けましたら幸いです。

表紙画像‥御岳山頂にある武藏御嶽神社。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和2年2月19日~20日 1泊2日

2月19日(水) 第1日目-1 晴れ
①南武線:快速.立川行
川崎.10:57→立川.11:39

②青梅線:各停.青梅行
立川.11:54→青梅.12:23

③青梅線:各停.奥多摩行
青梅.12:25→御嶽.12:41

④西東京バス:御10系統.ケーブル下行
御嶽駅.12:50→ケーブル下.13:00

徒歩(2.1km)
ケーブル下バス停.13:15

御嶽ビジターセンター.14:18-14:38

御嶽YH.14:40

武蔵御嶽山神社.14:50-15:15

御嶽YH.15:22

★宿泊‥御嶽山上集落:御嶽ユースホステル。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ツルハドラッグ‥370円
JR東日本‥1,100円
西東京バス‥290円

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 皆様、こんにちは。<br />令和2年2月の月例登山は、奥多摩の大岳山です。<br />JR青梅線.御嶽に向かいましょう。<br /><br />JR東日本(川崎→御嶽)1,100円

    皆様、こんにちは。
    令和2年2月の月例登山は、奥多摩の大岳山です。
    JR青梅線.御嶽に向かいましょう。

    JR東日本(川崎→御嶽)1,100円

  • 10:46<br />今回の旅は、川崎駅から始まります。<br />まずは、南武線に乗ります。<br /><br />①南武線:快速.立川行<br />川崎.10:57→立川.11:39<br />[乗]JR東日本:モハE233-8006

    10:46
    今回の旅は、川崎駅から始まります。
    まずは、南武線に乗ります。

    ①南武線:快速.立川行
    川崎.10:57→立川.11:39
    [乗]JR東日本:モハE233-8006

    川崎駅

  • 11:42<br />川崎から42分。<br />立川で青梅線に乗り換えます。<br /><br />②青梅線:各停.青梅行<br />立川.11:54→青梅.12:23<br />[乗]JR東日本:モハE233-33

    11:42
    川崎から42分。
    立川で青梅線に乗り換えます。

    ②青梅線:各停.青梅行
    立川.11:54→青梅.12:23
    [乗]JR東日本:モハE233-33

    立川駅

  • 12:23<br />立川から29分。<br />青梅で、奥多摩行に乗り換えます。<br /><br />③青梅線:各停.奥多摩行<br />青梅.12:25→御嶽.12:41<br />[乗]JR東日本:モハE233-624

    12:23
    立川から29分。
    青梅で、奥多摩行に乗り換えます。

    ③青梅線:各停.奥多摩行
    青梅.12:25→御嶽.12:41
    [乗]JR東日本:モハE233-624

    青梅駅

  • 思ひ出の一枚。<br />14年前の平成18年2月2日に撮影した青梅駅。<br />このオレンジ色の201系、青梅線では昭和57年11月から平成22年10月まで活躍しました。

    思ひ出の一枚。
    14年前の平成18年2月2日に撮影した青梅駅。
    このオレンジ色の201系、青梅線では昭和57年11月から平成22年10月まで活躍しました。

    JR青梅線 乗り物

  • 青梅駅を出ると‥<br />だんだん、山深くなってきました。

    青梅駅を出ると‥
    だんだん、山深くなってきました。

  • 12:42<br />青梅から16分。<br />御嶽に着きました。

    12:42
    青梅から16分。
    御嶽に着きました。

    御嶽駅

  • 御嶽橋から見た多摩川。<br />東京都とは思えない景観です。

    御嶽橋から見た多摩川。
    東京都とは思えない景観です。

  • 12:47<br />御嶽駅前から、西東京バスに乗りましょう。<br /><br />④西東京バス:御10系統.ケーブル下行<br />御嶽駅.12:50→ケーブル下.13:00

    12:47
    御嶽駅前から、西東京バスに乗りましょう。

    ④西東京バス:御10系統.ケーブル下行
    御嶽駅.12:50→ケーブル下.13:00

  • 12:59<br />御嶽駅前から10分。<br />バスの終点、ケーブル下に着きました。

    12:59
    御嶽駅前から10分。
    バスの終点、ケーブル下に着きました。

  • 急な坂道の先に、ケーブルカーの駅が見えますね。

    急な坂道の先に、ケーブルカーの駅が見えますね。

  • 御嶽登山鉄道の滝本駅(標高407m)です。<br />昭和9年12月31日に開業したケーブルカーです。<br />滝本駅 - 御岳山駅間の1.107m・標高差423.6m・最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいます。

    御嶽登山鉄道の滝本駅(標高407m)です。
    昭和9年12月31日に開業したケーブルカーです。
    滝本駅 - 御岳山駅間の1.107m・標高差423.6m・最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいます。

    御岳山ケーブルカー 乗り物

  • 思ひ出の一枚。<br />平成18年2月2日に撮影した御岳山ケーブルカーです。<br />この頃は、2代目車両でしたね。<br />この2代目は、昭和43年から平成20年まで40年間活躍し、3代目にバトンを渡して引退しました。

    思ひ出の一枚。
    平成18年2月2日に撮影した御岳山ケーブルカーです。
    この頃は、2代目車両でしたね。
    この2代目は、昭和43年から平成20年まで40年間活躍し、3代目にバトンを渡して引退しました。

  • 雪ですよ。<br />先日、降ったみたいです。

    雪ですよ。
    先日、降ったみたいです。

  • 今回の登山行程です。<br />滝本駅→御岳山(泊)→大岳山→鋸山→奥多摩駅の13kmを歩く1泊2日の山旅です。<br /><br />※ヤマレコ登山口の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。<br />

    今回の登山行程です。
    滝本駅→御岳山(泊)→大岳山→鋸山→奥多摩駅の13kmを歩く1泊2日の山旅です。

    ※ヤマレコ登山口の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 今日は、ケーブルカー滝本駅から御岳山(929m)の山頂にある武藏御嶽神社まで標高差522m/2.8kmを歩き、山上の集落にある御嶽ユースホステルに泊まります。<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    今日は、ケーブルカー滝本駅から御岳山(929m)の山頂にある武藏御嶽神社まで標高差522m/2.8kmを歩き、山上の集落にある御嶽ユースホステルに泊まります。

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 稲荷神社。<br /><br />登山の安全を祈願して‥<br />パンパン.礼。

    稲荷神社。

    登山の安全を祈願して‥
    パンパン.礼。

  • 13:09<br />出陣の儀。<br /><br />今日は御岳山まで歩くぞ。<br />エイエイオー!

    13:09
    出陣の儀。

    今日は御岳山まで歩くぞ。
    エイエイオー!

  • では、出陣!<br />御嶽神社二ノ鳥居から参道を登ります。

    では、出陣!
    御嶽神社二ノ鳥居から参道を登ります。

  • 参道は杉並木になっています。<br /><br />二ノ鳥居脇にある杉並木1号大杉&#39;滝本の大スギ&#39;です。<br />樹齢推定350年・樹高43m・幹回り6.3mあり、この杉並木最大のものであり、青梅市天然記念物に指定されています。

    参道は杉並木になっています。

    二ノ鳥居脇にある杉並木1号大杉'滝本の大スギ'です。
    樹齢推定350年・樹高43m・幹回り6.3mあり、この杉並木最大のものであり、青梅市天然記念物に指定されています。

  • 13:15<br />ゴゴゴォー<br /><br />あっ!<br />ケーブルカーが、ちょうど発車しましたよ。<br />今の車両は、平成20年3月22日から活躍している3代目車両です。

    13:15
    ゴゴゴォー

    あっ!
    ケーブルカーが、ちょうど発車しましたよ。
    今の車両は、平成20年3月22日から活躍している3代目車両です。

  • 参道は舗装されていて、急な登坂です。<br />たまに車が来るので注意して歩きましょう。

    参道は舗装されていて、急な登坂です。
    たまに車が来るので注意して歩きましょう。

  • ハァハァハァ‥<br />歩く筆者。

    ハァハァハァ‥
    歩く筆者。

  • 13:38<br />滝本駅から1.1km/23分。<br />防災ポイントを示す看板があり、緊急時には場所がわかるようになっています。

    13:38
    滝本駅から1.1km/23分。
    防災ポイントを示す看板があり、緊急時には場所がわかるようになっています。

  • 13:41<br />滝本駅から26分。<br />&#39;おおまがり&#39;です。<br />この付近まで来ると、参道は緩やかな勾配となり、坂道の曲がり具合も大きな曲がりとなる為、こう呼ばれているそうです。

    13:41
    滝本駅から26分。
    'おおまがり'です。
    この付近まで来ると、参道は緩やかな勾配となり、坂道の曲がり具合も大きな曲がりとなる為、こう呼ばれているそうです。

  • ハァハァハァ‥<br /><br />勾配が緩やかになる‥<br />‥と、ありましたが、まだまだ登り坂は続きます。<br />

    ハァハァハァ‥

    勾配が緩やかになる‥
    ‥と、ありましたが、まだまだ登り坂は続きます。

  • 13:53<br />ケーブルカーの下を通ります。<br />

    13:53
    ケーブルカーの下を通ります。

  • あっ!<br />山上の御師集落が見えてきましたよ。

    あっ!
    山上の御師集落が見えてきましたよ。

  • 14:08<br />滝本駅から2.5km/53分。<br />防災ポイントNo3地点です。<br />神社まであと1.4km。<br />ガンバロー!

    14:08
    滝本駅から2.5km/53分。
    防災ポイントNo3地点です。
    神社まであと1.4km。
    ガンバロー!

  • 14:18<br />滝本駅から1時間3分。<br />御岳ビジターセンターに着きました。<br />ちょと、見学していきましょう。

    14:18
    滝本駅から1時間3分。
    御岳ビジターセンターに着きました。
    ちょと、見学していきましょう。

    御岳ビジターセンター 名所・史跡

  • ビジターセンターの館内には、御岳山の自然や歴史・文化についてを楽しく遊びながら学べる体験型の展示と、旬の自然や登山道の案内などの情報を提供しています。<br />また、館内は飲食可能ですので、雨天時等の休憩場所にも最適です。<br />

    ビジターセンターの館内には、御岳山の自然や歴史・文化についてを楽しく遊びながら学べる体験型の展示と、旬の自然や登山道の案内などの情報を提供しています。
    また、館内は飲食可能ですので、雨天時等の休憩場所にも最適です。

  • 今回の備蓄食料です。<br />登山なので、色々と用意しましたよ。

    今回の備蓄食料です。
    登山なので、色々と用意しましたよ。

  • 御師集落を歩きます。<br /><br />山上には、江戸時代より続いている御師(御祈祷師)の家が建ち並んでいます。<br />御師は、信者(講中)が参拝する際には祈祷をおこなったり、宿坊として信者をもてなしたりしています。<br />御師の宿坊はすべて武蔵御岳神社の神職が営み、今は、一般の観光客の方々にも利用していただけるようになりました。

    御師集落を歩きます。

    山上には、江戸時代より続いている御師(御祈祷師)の家が建ち並んでいます。
    御師は、信者(講中)が参拝する際には祈祷をおこなったり、宿坊として信者をもてなしたりしています。
    御師の宿坊はすべて武蔵御岳神社の神職が営み、今は、一般の観光客の方々にも利用していただけるようになりました。

  • 14:39<br />今宵の宿に着きました。<br />「御嶽ユースホステル」です。<br />嶺雲荘と言う宿坊が、ユースホステルも運営しています。<br />荷物だけ預かってもらい‥

    14:39
    今宵の宿に着きました。
    「御嶽ユースホステル」です。
    嶺雲荘と言う宿坊が、ユースホステルも運営しています。
    荷物だけ預かってもらい‥

    嶺雲荘 宿・ホテル

  • 御岳山を目指しましょう。<br />この巨木は、樹齢1000年とも言われる銘木&#39;神代ケヤキ&#39;です。

    御岳山を目指しましょう。
    この巨木は、樹齢1000年とも言われる銘木'神代ケヤキ'です。

  • 御土産屋・食堂が並ぶ参道を進むと‥

    御土産屋・食堂が並ぶ参道を進むと‥

  • 14:50<br />御岳山山頂に山岳信仰のシンボルとして知られる「武蔵御岳神社」です。<br />西暦736年の天平8年、行基がこの地にお堂を建て、蔵王権現を祀ったことに由来するそうです。<br />では、参りましょう。

    14:50
    御岳山山頂に山岳信仰のシンボルとして知られる「武蔵御岳神社」です。
    西暦736年の天平8年、行基がこの地にお堂を建て、蔵王権現を祀ったことに由来するそうです。
    では、参りましょう。

  • 疱瘡社(疫神社)。<br />御嶽山内に疫病が入らないよう、山末大神主神を祀られているそうです。<br />この神様が2020年、一番必要な神様になることを筆者はまだ知らない。<br />

    疱瘡社(疫神社)。
    御嶽山内に疫病が入らないよう、山末大神主神を祀られているそうです。
    この神様が2020年、一番必要な神様になることを筆者はまだ知らない。

  • 随身門です。<br />大鳥居を抜けた先、階段を上がったところにあり朱塗り一層の造りとなっています。

    随身門です。
    大鳥居を抜けた先、階段を上がったところにあり朱塗り一層の造りとなっています。

  • 参道には小さな祠が並びます。<br />倉稲魂神を祀る稲荷社です。<br />

    参道には小さな祠が並びます。
    倉稲魂神を祀る稲荷社です。

  • 大歳神・御歳神・大山咋神をお祀りする三柱社です。<br /><br />

    大歳神・御歳神・大山咋神をお祀りする三柱社です。

  • 参道には、各地の&#39;講&#39;が建てた石碑が立ち並んでいます。

    参道には、各地の'講'が建てた石碑が立ち並んでいます。

  • 霧の御坂です。<br />石段の階段を頑張って登りましょう。

    霧の御坂です。
    石段の階段を頑張って登りましょう。

  • さて、ここは、&#39;御嶽神代檜・挽き痕&#39;です。<br />ここに神代檜があり、数百年の間、御嶽大神をお護りしていましたが、長い勤めを終えて立ち枯れてしまったそうです。

    さて、ここは、'御嶽神代檜・挽き痕'です。
    ここに神代檜があり、数百年の間、御嶽大神をお護りしていましたが、長い勤めを終えて立ち枯れてしまったそうです。

  • 参道にそびえ立っていた頃の神代檜の写真がありました。<br />立ち枯れた檜は、御神木守りを奉製したそうです。

    参道にそびえ立っていた頃の神代檜の写真がありました。
    立ち枯れた檜は、御神木守りを奉製したそうです。

  • ちょっと、樹木がありますが、神社からは東側の眺めが良く見えます。

    ちょっと、樹木がありますが、神社からは東側の眺めが良く見えます。

  • &#39;宝物殿&#39;です。<br />本社玉垣に向かって右側に建ち、国宝の赤糸縅大鎧などを見ることができるそうです。

    '宝物殿'です。
    本社玉垣に向かって右側に建ち、国宝の赤糸縅大鎧などを見ることができるそうです。

    武蔵御嶽神社宝物殿 寺・神社・教会

  • 15:01<br />着きましたぁ。<br />御岳山の山頂/標高929mに鎮座する「武蔵御嶽神社」です。<br />ここが&#39;本殿&#39;かと思いきや‥

    15:01
    着きましたぁ。
    御岳山の山頂/標高929mに鎮座する「武蔵御嶽神社」です。
    ここが'本殿'かと思いきや‥

    武蔵御嶽神社 寺・神社・教会

  • &#39;本殿&#39;は拝殿の後ろにありました。<br />現在の本殿は一間社神明造で、明治10年に造営されたそうです。<br />中には入れないので、触拝所があります。<br /><br />無事にここまで来れたことに感謝して‥<br />パンパン.礼。

    '本殿'は拝殿の後ろにありました。
    現在の本殿は一間社神明造で、明治10年に造営されたそうです。
    中には入れないので、触拝所があります。

    無事にここまで来れたことに感謝して‥
    パンパン.礼。

  • 裏から見た&#39;本殿&#39;です。<br />立派なお社ですね。

    裏から見た'本殿'です。
    立派なお社ですね。

  • 本殿を取り囲むように、祠が建ち並んでいます。<br /><br />東照大権現を祭る&#39;東照社&#39;です。<br />もともとは現在の皇御孫命社の社殿が東照社で、現在の社殿は一間社流造の簡素なものとなっています。<br /><br />パンパン.礼。

    本殿を取り囲むように、祠が建ち並んでいます。

    東照大権現を祭る'東照社'です。
    もともとは現在の皇御孫命社の社殿が東照社で、現在の社殿は一間社流造の簡素なものとなっています。

    パンパン.礼。

  • 瓊々杵尊をお祀りする&#39;皇御孫命社&#39;です。<br /><br />社殿は朱塗りの一間社入母屋造で千鳥破風と唐破風がついている。<br />もともとは東照社の社殿であったため、三つ葉葵の紋なども見られます。<br /><br />パンパン.礼。

    瓊々杵尊をお祀りする'皇御孫命社'です。

    社殿は朱塗りの一間社入母屋造で千鳥破風と唐破風がついている。
    もともとは東照社の社殿であったため、三つ葉葵の紋なども見られます。

    パンパン.礼。

  • 諸国一宮祭神をお祀りする&#39;常磐堅磐社&#39;です。<br /><br />社殿は、一間社流造で漆黒に塗られ荘厳な装飾が施され、永正8年(1511年)以前に造営された旧本殿なんだそうです。<br />東京都指定有形文化財に指定されている。<br /><br />パンパン.礼。

    諸国一宮祭神をお祀りする'常磐堅磐社'です。

    社殿は、一間社流造で漆黒に塗られ荘厳な装飾が施され、永正8年(1511年)以前に造営された旧本殿なんだそうです。
    東京都指定有形文化財に指定されている。

    パンパン.礼。

  • 大口真神をお祀りする&#39;大口真神社&#39;です。<br /><br />現在の社殿は昭和14年に建てられた一間社流造の社殿で豪華な彫刻が全体に施されています。<br /><br />パンパン.礼。

    大口真神をお祀りする'大口真神社'です。

    現在の社殿は昭和14年に建てられた一間社流造の社殿で豪華な彫刻が全体に施されています。

    パンパン.礼。

  • 奥宮遥拝所<br /><br />ここから、奥宮を拝むことができます。<br /><br />私は、奥宮には行かないので‥<br />ここから、登山の安全を祈願しましょう。<br />パンパン.礼。

    奥宮遥拝所

    ここから、奥宮を拝むことができます。

    私は、奥宮には行かないので‥
    ここから、登山の安全を祈願しましょう。
    パンパン.礼。

    御岳山 自然・景勝地

  • 埴山姫命をお祀りする&#39;巨福社&#39;です。<br /><br />流造の小さな社殿が覆殿に納められています。<br /><br />パンパン.礼。

    埴山姫命をお祀りする'巨福社'です。

    流造の小さな社殿が覆殿に納められています。

    パンパン.礼。

  • 学問の神様で有名な、菅原道真をお祀りする&#39;北野社&#39;です。<br /><br />社殿は一間社流造となっています。<br /><br />パンパン.礼。

    学問の神様で有名な、菅原道真をお祀りする'北野社'です。

    社殿は一間社流造となっています。

    パンパン.礼。

  • 天照大神を祭る&#39;神明社&#39;です。<br />社殿は神明造となっております。<br /><br />パンパン.礼。

    天照大神を祭る'神明社'です。
    社殿は神明造となっております。

    パンパン.礼。

  • 八柱社です。<br />1.品陀和気命をお祀りする&#39;八幡社&#39;。<br />2.素蓋鳴命をお祀りする&#39;八雲社&#39;。<br />3.月夜見神をお祀りする&#39;月乃社&#39;。<br />4.高御産日神・神産日神・生産日神・五積産日神・足産日神・大宮賣神・御食津神・事代主神をお祀りする&#39;八神社&#39;。<br />5.武御雷之男神をお祀りする&#39;春日社&#39;。<br />6.保食神をお祀りする&#39;こ養社&#39;。<br />7.生井神・福井神・綱長井神・波比祇神・阿須奈美神をお祀りする&#39;座摩社&#39;。<br />8.天穂日命・天夷鳥命・國造社・天太玉命をお祀りする&#39;國造社&#39;です。<br /><br />この長い社殿に八のお社が入っています。<br /><br />パンパン.礼×8。

    八柱社です。
    1.品陀和気命をお祀りする'八幡社'。
    2.素蓋鳴命をお祀りする'八雲社'。
    3.月夜見神をお祀りする'月乃社'。
    4.高御産日神・神産日神・生産日神・五積産日神・足産日神・大宮賣神・御食津神・事代主神をお祀りする'八神社'。
    5.武御雷之男神をお祀りする'春日社'。
    6.保食神をお祀りする'こ養社'。
    7.生井神・福井神・綱長井神・波比祇神・阿須奈美神をお祀りする'座摩社'。
    8.天穂日命・天夷鳥命・國造社・天太玉命をお祀りする'國造社'です。

    この長い社殿に八のお社が入っています。

    パンパン.礼×8。

  • 伊弉諾尊と伊弉冉尊をお祀りする&#39;二柱社&#39;です。<br /><br />社殿は一間社流造の見世棚造です。。<br /><br />パンパン.礼。

    伊弉諾尊と伊弉冉尊をお祀りする'二柱社'です。

    社殿は一間社流造の見世棚造です。。

    パンパン.礼。

  • こちらは、&#39;神楽殿&#39;と&#39;神符授与所&#39;です。

    こちらは、'神楽殿'と'神符授与所'です。

  • 15:09<br />本殿かと思った立派なお社は、&#39;幣殿・拝殿&#39;でした。<br />拝殿は五間社入母屋造の大き目の社殿で、朱塗りで鮮やかに彩られており、唐破風の向拝には彫刻があります。

    15:09
    本殿かと思った立派なお社は、'幣殿・拝殿'でした。
    拝殿は五間社入母屋造の大き目の社殿で、朱塗りで鮮やかに彩られており、唐破風の向拝には彫刻があります。

  • 15:15<br />では、宿に戻りましょう。<br />参道を下ります。<br /><br />あっ、御岳山登頂の万歳三唱を忘れた。

    15:15
    では、宿に戻りましょう。
    参道を下ります。

    あっ、御岳山登頂の万歳三唱を忘れた。

  • あっ!<br />あれは‥

    あっ!
    あれは‥

  • ズームしてみましょう。<br />東京都が一望ですよ。<br />これは、夜景が楽しみですね。

    ズームしてみましょう。
    東京都が一望ですよ。
    これは、夜景が楽しみですね。

  • 御師集落を歩いて‥

    御師集落を歩いて‥

  • 15:22<br />今宵の宿に着きました。<br />「御嶽ユースホステル」です。<br />今夜は、こちらのお世話になります。<br /><br />本編は、ここまでとなります。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    15:22
    今宵の宿に着きました。
    「御嶽ユースホステル」です。
    今夜は、こちらのお世話になります。

    本編は、ここまでとなります。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

    嶺雲荘 宿・ホテル

この旅行記のタグ

関連タグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 黒田(温泉)さん 2020/08/02 10:17:38
    お疲れ様でした!
    オーヤシクタンさん

    お疲れ様でした。
    「月例登山報告/奥多摩 大岳山・その1.御岳山に登ろう。」を拝見しました。
    詳しい登山記録、ありがとうございました。
    大変参考になります!
    「その2」も期待しております。
    「「御嶽ユースホステル 嶺雲荘」の様子をお願いします!

    これからも、よろしくお願いいたします。

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/08/02 19:05:23
    RE: お疲れ様でした!
    黒田(温泉)様、こんばんは。
    オーヤシクタンと申します。

    大月の「御前山」で、黒田(温泉)様の旅行記を拝見させて頂きました。
    データが細かく掲載されていて、プラン作りの参考になります。

    私の旅行記は、乗り物・温泉・登山が中心です。
    登山は月例登山と称して、毎月一座を目標に歩いておりますが、コロナで4月〜6月は自粛となり、先日、御前山に登頂してきました。
    駒橋登山口に、厄王山奥ノ院30分とありましたが、私も無理でした。

    旅行記が貯まりに貯まって、ようやく2月の旅行記です。
    「月例登山報告/奥多摩 大岳山」をご覧下さいましてありがとうございます。
    「その2」もこの後配信しますので、ご覧頂けたら幸いです。

    フォロー頂きましてありがとうございます。
    今後とも、宜しくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP