
2020/03/22 - 2020/03/24
118位(同エリア1201件中)
関連タグ
aira1960さん
- aira1960さんTOP
- 旅行記65冊
- クチコミ45件
- Q&A回答40件
- 105,081アクセス
- フォロワー15人
昨年秋、jetstarのチケットをなんとなく購入。
とにかく行ったことない所ということで、なんとなく松山を選択。
イメージとしては坊ちゃんと、みかん。
それだけで、行ってきました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 2.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩 ジェットスター
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
PR
-
松山空港到着。
蛇口からでるみかんジュースに人が並んでます。スカイショップ 松山空港 お土産屋・直売所・特産品
-
コロナの影響でリムジンバスは中止。
路線バスで松山駅まで来ました。
駅のコインロッカーに荷物を預けて路面電車で観光に出かけます。松山駅 (愛媛県) 駅
-
床が木。レトロですねぇ。
-
霧の森菓子工房
ソフトクリームで並んでいたんだけど、並んでいるクリーム入りの草餅がおいしそうなんで、そっちに変更。おいしかった。霧の森菓子工房 松山店 グルメ・レストラン
-
10FACTORY みかんビール
まさしくみかんとビールの味、ジュースっぽくてすいすい飲んじゃいます。10ファクトリー グルメ・レストラン
-
松山ロープーウェイ
コロナの影響で高齢者と子供連れいがいは、リフト推奨。 -
天気が良くてさわやかだったので、リフトはとてもいい気持ち。
-
松山城まで歩きます。
松山城 名所・史跡
-
-
-
立派なお城です。
-
天守閣からの眺め。
-
桜が咲き始めてました。
-
-
萬翠荘
大正時代に作られた久松伯爵の別邸。
こういうお屋敷って大好き。萬翠荘 名所・史跡
-
-
-
-
昭和天皇の肖像。
この屋敷の最初のお客様だそうな。 -
-
お昼は丸水で鯛めしを。
この際なので天然鯛をマシマシで頼みました。
おいしかったです。丸水 松山店 グルメ・レストラン
-
-
坊っちゃん列車が来ました。
一日3本走ってます。 -
伊佐爾波神社
神社って聖域って、みんな段々の上。ぜえぜえ。伊佐爾波神社 寺・神社
-
見下ろすと、桜の花吹雪が
伊佐爾波神社 寺・神社
-
御朱印頂きました。
-
湯婆ばが住んでいそうな銭湯。
人が並んでいました。共同浴場神の湯 温泉
-
-
道後温泉駅
松山駅からこれだけ近いならここに宿をとってもよかった。道後温泉駅 駅
-
で、今日のお宿、ホテルたいよう農園 松山古三津。
松山駅の隣にあって、駅から徒歩10分。
便が悪かった。
雨でも降ったら大変でした。
でも 値段はとっても安い。 -
-
お部屋はきれいです。
-
お食事はビュッフェスタイル。
お惣菜って感じです。
給食っぽい。
値段が安いので、それなりに。 -
松山駅の立ち食いうどん。
食べたかったけど、タイミングが合いませんでした。 -
この日は伊予線で大洲へ。
-
ソーシャルディスタンス?
-
ここでは海に一番近い駅ってことで有名。
-
-
大洲駅到着。
駅前の観光案内所で地図をもらいます。
アイスキャンディーがおいしそう。 -
-
-
ぐるりんおおず(バス)で大洲城へ。
なかなか立派なお城です。 -
-
-
-
-
てくてく歩いてまちの駅あさもやへ。
-
大洲神社へ。
またまた階段。
修行でござる。 -
-
-
-
-
歩いて臥龍山荘へ。
-
-
-
-
-
建物もお庭も風情があってすてき。
-
-
-
-
-
-
-
不老庵
川の上に張り出したように建てられていて、とてもいい眺め。
夏はここで大の字になって昼寝したい。 -
-
-
帰りは下灘駅で途中下車。
次の電車までのんびり駅で過ごします。 -
-
15時になると飲み物のワゴンが来ます。
-
-
結構お客さんがいます。
-
-
-
-
-
この駅からの夕日が有名なんだそうで、お客さんが結構駅にいました。
私は夕暮れまではいられないので次の電車で戻ります。 -
ホテルたいよう農園の夕飯。
なんだかとってもカツカレーがおいしかったです。 -
この日は午前中時間があるので、興居島へ。
高浜港へ向かいます。 -
高浜駅から高浜港まで徒歩3分。
間違えてこのバスに乗ったら、松山観光港に行ってしまいました。 -
フェリーなので人が乗るところはせまいです。
-
-
興居島到着。
何もないとガイドにありましたが、ほんと何もありません。
コインロッカーありません。
レンタル自転車はフェリーの中で申し込みます。 -
この自転車。
-
コインロッカーがないので無理やり、自転車にトランクをのっけました。
-
まあ 海 見ましたってことで。
-
松山に戻り萬翠荘へ。
-
漱石の下宿があったそうで、今は cafeです。
-
せとかパフェ~
-
坊っちゃん列車
-
道後温泉に行って神の湯に入ります。
-
番台。
料金は銭湯猟料金です。
中は時代物ですね。
お勧めです。 -
-
神の湯の前にある、道後麦酒館。
湯上りの道後麦酒。 -
-
いよてつ高島屋のAfternoon tearoom でお茶。
-
-
-
デパートで絹のマスク買いました。
-
丁度日没。
下灘駅はまだにぎわってるんだろな。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
松山(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
100