
2020/04/04 - 2020/04/04
335位(同エリア860件中)
いっちゃん2013さん
- いっちゃん2013さんTOP
- 旅行記211冊
- クチコミ716件
- Q&A回答0件
- 188,127アクセス
- フォロワー12人
良い天気の4月4日(土)、外出自粛はせずに、小田急線の秦野駅からマスクを付けながら、歩き始めました。
駅の南側すぐ近くに太岳(たいがく)院というお寺が有り、安藤忠雄氏設計の本堂が有ります。このお寺の隣に太岳院池が有り、湧水による池だそうです。池と桜と富士山の素晴らしい景色でした。
高台へと上がり振り返ると、秦野の街、桜並木、丹沢の山の景色も素晴らしかった。高台に震生(しんせい)湖という池が有ります。この名称が大事なことを教えています。関東大震災の地震によりできた池だそうです。
尾根上の道を歩きました。標高319.4mの八国見山(やくにみやま)へ寄りました。八国見山頂上は木が多く、眺望はイマイチ。この頂上の北東側の道からの丹沢等の景色が良かった。かすかに横浜ランドマークタワーも見えました。
アップダウンはあまり無いまま標高307.2mの頭高(ずっこう)山へ登りました。ここも頂上は眺望がイマイチ。
頭高山から神山滝への道が切れ落ちた急斜面の間の幅の狭い道で、要注意でした。
神山滝は冬季立入禁止だそうで、この日もロープが張られていました。でも、もう春なので、注意しながら行きました。確かに要注意な道でした。
この滝の落差は15mだそうです。まあまあな滝かな。飛沫が気持ち良かった。川沿いを歩き、道路に向かったら、木戸が塞いでいました。木戸の下の隙間をすり抜けました。「ホテル神山滝」がここに有ります。小田急線の線路沿いです。
時間が有ったので、しばし撮り鉄をしました。線路沿いのいつもは小田急電車から見ている景色の所を歩きました。アスファルト工場の前で粉塵が舞っていましたが、マスクを付けていたので、問題無し。
約16km歩きました。新松田駅より帰途に就きました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
秦野駅
秦野駅 駅
-
安藤忠雄氏が設計した太岳(たいがく)院の本堂
太岳院 寺・神社
-
太岳院のそばの八坂神社
-
太岳院池と満開の桜
今泉名水桜公園 公園・植物園
-
今泉神社
桜が綺麗でした。 -
白笹稲荷神社
広々としていました。白笹稲荷神社 寺・神社
-
はだの桜みち
見事な桜並木です。 -
菜の花
芳香も漂っていました。 -
震生湖沿いの福寿弁財天
震生湖(神奈川県秦野市) 自然・景勝地
-
震生湖
釣り人がたくさん居ました。震生湖(神奈川県秦野市) 自然・景勝地
-
尾根上に向山配水所が有ります。
-
ナナホシテントウ
-
栃窪
趣の有る街並みです。 -
桜
-
宇主山(うすやま)の幡(読み方不明)龍王様
-
八国見山(やくにみやま)
このアーティスティックな標識が素晴らしい。 -
八国見山頂上(標高319.4m)
この頂上の眺望はイマイチ。途中の道からの眺めが素晴らしかった。 -
いわゆる大根の花
-
シャガ
-
峠配水場
-
矢倉沢往還
-
頭高山(ずっこうやま)
-
ピンク色の花
何の花かな? -
頭高山頂上の秋葉神社
-
頭高山頂上(標高319.4m)
-
頭高山の三角点(標高303.3m)
-
頭高山~神山滝の道
切れ落ちた急斜面を横切る幅の狭い道で要注意でした。 -
神山滝
要注意な滝です。 -
ホテル神山滝
たぶん、ラブホです。 -
小田急線
-
小田急線
70000形GSE -
イソヒヨドリ
-
小田急線
-
川音川を跨ぐ小田急線
-
新松田駅
新松田駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
秦野・松田・足柄(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
35