
2020/03/26 - 2020/03/26
582位(同エリア9411件中)
あつ子@セントパンクラスさん
- あつ子@セントパンクラスさんTOP
- 旅行記29冊
- クチコミ0件
- Q&A回答71件
- 20,948アクセス
- フォロワー10人
ロンドンにも外出禁止令が出て4日目ですが、今週は珍しく晴天が続いているため、風邪の症状がない限り外へ出られずにいられません。
実は昨日の夕方、いつもの如くセントパンクラス駅にスタンダード紙(無料)を取りに行ったら警察官が7・8人巡回しているではありませんか。東欧人の若いカップル(男の子は金髪でイケメンだった)が呼び止められ、EUのIDカード(大陸の市民はパスポートではなくIDカードを携行していることが多いです)を提示したのにも関わらず、二人ともその場で荷物検査や身体検査をされていました。どう見ても麻薬の運び屋やテロリストには見えなかったのに、外国人(ちゃんと英語を話していた)というだけで身体検査までされるなんて本当に気の毒だと思いました。お巡りさんは暇で他にやることがなかったのかも。
お巡りさんたちは他の通行人にも「はよ帰りや」というように合図していたのに、私のことは完全無視だったのも何だか頭に来ました。東洋人ゆえ英語が通じないとでも思われたのでしょうか、それともコロナ差別? 今やコロナ大国のイタリア人やスぺイン人が差別や嫌がらせをされたという話は全く聞きませんので、やはり人種差別なのでしょうねぇ。今更別に驚かんけど。
本日はウェストエンドの日本食料品店に買い物に行って来ました。先週はセールで店の外に一時間も並ぶ羽目になりましたが(そんなことは初めてだった)今日はさすがにお客は殆どいず、付近の他のお店が全て閉まっているのにそこだけ開いているというのは何だか感動的でした。近くのジャパセン(ジャパンセンター)ではお客は私ひとりで、店員さんも少なかったです。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
PR
-
ウェストエンドへ向かう場合はこちらのバス停から73番か390番に乗ります。道路が空いていて、かつ乗降客もいなかったため殆どのバス停を素通りし、たったの10分でオックスフォードサーカスに到着したのにはたまげました、工事で迂回・渋滞し1時間近くかかることも珍しくないのに。
-
人も車もいないオックスフォードストリート(オックスフォードサーカスとトテナムコートロードの間)。
-
クリスマスデーですら観光客が歩いているでしょうに・・・。
-
装飾過多で美しい建物。
-
午前10時半、オックスフォードサーカス。
-
オックスフォードサーカスから東方向を望む。
-
同じく北方向、突き当りの教会の背後に見えるのはBBC放送センターです。
-
同じく西方向(ボンドストリート・マーブルアーチ方面)。
-
リージェントストリート、開いている店は一つもありません。多くの店がウィンドウの商品を片付けてしまっています、泥棒に狙われますから。人通りがないのをいいことに、店や銀行のガラスを割って入ろうとした跡をいくつか見掛けましたが、警報が鳴ってすぐに警察が駆けつけてきたはずです。全く、ろくなことを考えない奴らがいますね・・・。
-
ビルの壁にあった、羊さん吊り下げられるの図、何を意味するのでせう。
-
Where's everyone?
-
リージェントストリート北方向。道路の真ん中でサッカーが出来そうです。
-
ピカデリーサーカス。ここを通る度 "We skipped the light fandango..."のメロディが浮かぶのは私だけでしょうか。
-
ここの広告は日本企業(ソニー・TDK・サンヨー・パナソニック)が大部分を占めていたのも、今は昔。
-
普段は地面が見えないほど観光客でいっぱいの噴水(昔は実際に水が出ていました)もご覧の通り。
-
じっくり観ることもなかったエロスの像。ここで待ち合わせする人も多かったとか、今はなき京都の阪急百貨店の「阪と急の間」みたいなものですねぇ。
-
右側の緑色のお店がロンドンで一番安い日本食料品店「らいすわいんショップ」です。毎日上のキッチンでお寿司(巻物中心)も作っていますので、お昼時に近所のイギリス人がよく買いに来ます、現在はこの状況ですので店頭には並んでいませんけど。ちなみに補習校時代のママ友がこちらで働いています。
-
レスタースクエア。いつもの騒々しい大道芸人たちがいないので平和です。
-
チャイナタウンには配達の車すらいません。銀行と三軒あるスーパー(新龍門行、龍鳳行、酒和行)のみ開いていました。
-
日本の古いホーロー看板を装飾にしたお店、初めて見た時は我が目を疑いました。
-
由美かおるの「アース渦巻」、大村崑の「オロナミンC」の看板も欲しかったですね~他には「塩・たばこ・切手」や「公衆電話」の看板など。ちなみにここは和食と中華をごっちゃにした、こちらにありがちななんちゃって日本レストランです。
-
トラファルガー広場。ここで二人の警察官を発見しましたが、仕事というよりもただ散歩している感じでした(笑)。
左の公衆トイレの前にたむろしているのは、ルーマニア・ブルガリア辺りから集団で出稼ぎにやって来たスリ・物乞いグループに違いありません。また、昔はここに鳩がたくさんいましたが、リビングストン市長の時代に一掃されました。何でもウェストエンドのレストランの鳩肉料理になったとか・・・。 -
ガラガラのキングスウェイを爆走する91番バスで帰りました。ユーストン駅周辺ではほぼ空っぽのバスが20台くらい団子状態になっていて、妙な渋滞が起きていました(爆)。
チャールズ皇太子がコロナ陽性と報じられ、ご高齢の女王陛下やエディンバラ公のことも心配されます。ここぞとばかりにあちこちで道路工事が行われ、アビーロードの横断歩道を塗り直している写真も新聞で見ました(笑)。買いだめし過ぎたイギリス国民は食料の保管場所に困り、冷凍冷蔵庫の売り上げが異常に伸びて配達が追い付かないとのことです(ええ加減にせ~よ!)。この都市封鎖、一体いつまで続くのでしょうか・・・。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ロンドン(イギリス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23