
2020/01/10 - 2020/01/15
1166位(同エリア4702件中)
碧aoiさん
宿泊しているシェラトンから無料バスがあちこちに出ています。
これはシェラトンだけではなくどこのホテルからもあちこちに行かれる無料バスが沢山出ています。
もちろん普通の路線バスも多く走っています。
観光客はバスやタクシーを利用して観光しています。
それだけにモノレールが浸透するまでは案外時間が掛かるかもしれません。
浸透したとしてもバスやタクシーの運転手さんが大勢いるので、そういう方の仕事が減ってしまう可能性もありますね。
この先、マカオの交通手段はどうなって行くんでしょう?
PR
-
今回はクラブルームのお部屋ではないのでホテル内の3Fにあるフードコートで朝食を食べました。
狭そうに見えますがここはほんの一部だけでかなり広いです。
でも夜などは満席になっていました。
初めてシェラトンに泊まった時にもこのフードコートを利用してて、とても私の口に合ったトーストがあったんです。
写真は撮っていないんですがカヤトーストと言って、シンガポールの定番の朝食らしいです。
シンガポールに行った時は食べてないんですけどね^^;
トーストと目玉焼きとコーヒーか紅茶が付いて40香港ドル。
大体550円くらいでしょうか。 -
新しく出来た、と言ってももう2年くらい前に出来たホテルを見学しに行きました。
MGMコタイホテルです。
MGMホテル派のマカオ半島の方にもあるんですけど、こちらコタイ側にも出来ました。
ラスベガスと同じように金のライオンが鎮座しています。 -
でも中は新しいだけあって画期的な設備が色々ありましたし、とにかく綺麗。
-
写真では広さが伝わらないと思いますけど、とても広いドームのようなところです。
無駄に広くて一体何のスペースなのかよくわかりませんでした。
この白いものは紙で出来ています。 -
キリンの親子のピアトリー
-
広いけど人がほぼいません。
他のホテルとつながっていないからちょっと不便なのかもしれないです。
カジノも人がまばらでしたから。 -
でもすごくお金を掛けていることはよくわかります。
上からみたところです。 -
ここマカオは交通手段がバスかタクシーしかありませんでした。
でも去年の12月に初めて公共交通が開通しました。
それがモノレール。
お台場を通っているゆりかめもと同じものらしいです。
工事も日本が担ったそうですから。
MGMホテルからすぐのところに駅が出来たので、そこからモノレールに乗ってみました。
こちらが駅。 -
この駅はウィンパレスホテルにも近い駅なので、高架からホテルが良く見えます。
-
このホテルの前にラスベガスのベラージオのように大きな人造湖があり、噴水ショーが行われています。
でもやはり場所がちょっと不便なところにあるので今回は見ませんでした。
そして湖の周りにはゴンドラがあって乗れるようになっています。 -
各駅名が書かれていましたが読めません。。。
もちろんアルファベット表記もあります。 -
そして改札です。
-
まだ開通したばかりなので今回は無料で乗ることが出来ました。
切符売り場でコインを貰います。
このコインを改札に触れさせると改札のドアが開くようになっていました。 -
降りる時にはコインを自動販売機のようにコインを入れる穴があるのでそこに入れると又ドアが開き改札を通れます。
ホームにはホームドアがあって、流石に出来たばかりなのでとても綺麗です。
でも人はまばら。 -
ホームドアに次の駅名が書かれていました。
-
ドアップになってしまいましたがこちらが無人モノレール。
-
タイヤを履いているので静かです。
中も広々していました。 -
2両編成の後ろに乗ったので後ろから撮ったウィンマカオ。
-
行ったのはマカオ空港です。
成田からも直行便がマカオ航空によって運航されています。 -
空港に何をしに来たのかというとsimを買いに来ました。
日本からsimを2枚買っていったんですが、実は私はスマホを2台持っています。
wifiがあればもちろん使えますが、外では使えません、
なので安いsimを現地で買おうと思って、空港に来たんですが日本で買う値段の倍したので今回は1台で凌ぎました。
まぁ、常に2台使うというわけではなかったので、必要な時はテザリングして使っていました。
マカオ空港に来たのは初めてでしたがとても賑わっていました。
空港では飲み物がとても安かったので少しだけ買っていきました。
水物を買ってしまって重かったので一度ホテルに戻りました。
-
ホテルから無料バスに乗りフェリー乗り場へ行きました。
帰国の日にここのフェリー乗り場から帰れるか、
ホテルからはこのタイパフェリーターミナルが近いんです。
でも大橋が出来てから空港行のフェリーの本数が減ってしまったんです。
その為、いい時間にフェリーがあるかどうか確認しに来ました。
これから旧正月なのでお正月の飾りつけがありました。 -
窓口は沢山あるんですが空港行のフェリーは私達が乗る飛行機の時間に合った時間のフェリーはありませんでした。
帰国日はアウターハーバーフェリーターミナルから乗るしかありません。
-
2年半前に来た時にはなかったお店が沢山出来ていて驚きました。
-
お店どころかフードコートが出来ていました。
-
ここは何にもなくてがら~んとしたところだったんです。
それがこんなに整備されてて主人と二人で驚いてしまいました。
マカオに来ても全く観光はしません。
ホテルを渡り歩いて過ごしています。
世界遺跡は沢山あるのですが一日で全て見て回われるくらい狭い地域にあるので、香港から一日観光で全部回れるようなツアーもあります。
私達も初めて来た時には観光に行ったんですが、もうそれで充分でした。
-
翌日は市街地に無料バスで行き、以前も行った北海道という日本料理屋さんへ行きました。
まだあるかな?と思いながら行ったんですが、以前よりおお客さんが大勢でほぼ満席に近く賑わっていました。 -
私は大好きなエビフライ。
-
主人は天丼を食べました。
ここは料理人が日本人のようなので日本と変わらない美味しさです。
サクサクでとても美味しいです。
満腹、満足。 -
市街地には公園やこのような小さな噴水が割とあります。
-
看板が大きく、ちょっと香港ぽい。
-
高層マンションが立ち並び、ここが地元住民のお家のようです。
今回シェラトンには2泊しました。
3日目からはパリジャンマカオへホテルホップです。
まだ出来てから3年ほどのホテルなので楽しみです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
碧aoiさんの関連旅行記
マカオ(マカオ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31