
2019/11/11 - 2019/11/12
407位(同エリア1647件中)
traveler Gさん
- traveler GさんTOP
- 旅行記41冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 53,699アクセス
- フォロワー5人
カイロ市内を徒歩と地下鉄・タクシーで散策
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 航空会社
- ターキッシュ エアラインズ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2019年11月11日(月)
地下鉄でギザ駅まで3ボンド(約¥21)
ギザ駅前
地下鉄だが、ギザ駅は地上駅だ
正面の高架上に地下鉄の車両が見える -
ピラミッド行きバスを探して
30分余りエジプト人に聞きまわったが、わからず
タクシーを利用することにする
ギザ駅周辺の観光客狙いのタクシーを避けて
駅から離れた道路で流しのタクシーと交渉
ピラミッド入り口まで、60ボンド(約¥420)で交渉成立 -
ピラミッドまでタクシーで15分ほど
入り口付近で、係り員らしき人に、タクシーはこちらに と
駐車場のような場所に誘導され、
そこでタクシーを降ろされた。
男は、こちらへ来い、というようなしぐさ
古びたたくさんの車の奥にラクダが何頭か見える
ここで ラクダに乗るつもりのない私が、
ピラミッド入り口のほうに向かおうとすると
その 強面の男が、
「ラクダに乗らないとピラミッドには入れない」などと
言ってきて道を塞ぐようにした
これまでタクシードライバーやガイドを名乗る
強引なエジプト人たちに出会ってきたので、
取り合わずに
入り口のチケット売り場のほうに急坂を徒歩で登って行った
後ろで男の怒鳴り声がしていたが.. 無視! -
ほとんどの人は 観光バスで来ているので
歩いている人はほとんどいなかったが、
チケット売り場まで登っていくと
入場料 200ポンド(約 ¥1,400)と表示してある
相変わらずエジプトの入場料は物価と比べると馬鹿高い!
ここまで来て入らずに引き返すという選択肢はないので
200ボンド支払い入場する
ピラミッドの内部に入るには、
更に入場料を払わねばならないようだ
なんだか悪質な国家的詐欺にあっているような?
ともかく ピラミッドに無事入場す -
馬車とかラクダに単独でカメラを向けると
モデル料よこせ!とすっ飛んでくるので
バックにピラミッドを入れて写真を撮る -
-
人々がピラミッドを登っていくのでついていくと
チケットの無い者は内部には入れず -
まあ外側から眺めているだけでも迫力は満点!
-
若い女性グループ なんだか騒がしく手拍子を打っている
何をしているのか?と 近づいていくと、
一斉に振り向いて「ウエルカム・ジャパン」と手を振ってくれた
手を振り返すと拍手の嵐!
ともかくエジプトの人々は 親日的なんだ と思って嬉しかった -
さて 帰るために出口付近まで来ると、
タクシードライバー達の激しい客引きの声が渦巻く
出入り口から離れた道路に出て、
流しのタクシーを呼び止めたら、
メーター料金で行くと言う
地下鉄ギザ駅まで48ボンド(約¥350)
往きのタクシーの60ボンドも法外な値段ではなかったんだとわかった -
カイロ中心部に戻り、ランチにまたコシャリ屋(アブー・ターレク)へ
-
食後、ゲズィーラ島にあるカイロタワーに向かう
-
たびたび料金のことを言うのも恐縮だが
エジプト人-40ボンド 外国人-200ボンド
5倍の料金というのは、どうなの? -
-
-
-
-
どうも私が想像していたとは違う近代都市カイロ
天気も良く眺望良好だった -
2019年11月12日(火)
聖ジョージ修道院 左側に地下鉄 マル・ギルギス駅
修道院の隣にコプト博物館 入場料 100ボンド(約¥700) -
5分ほど歩けば、スーク・エル・フスタート(右側の建物)
-
スークの左側には、高層アパート群
昼近くなったのでいったんホテルへ戻り休憩... -
再びイスラーム地区へ
午後 地下鉄バーブ・イッシャアリャ駅
駅周辺は人が多く 結構にぎわっている
ここから歩いて15分ほど
今日は、ハーン・ハリーリ・バザールも覗いてみよう -
変なおじさんは相手にせずイスラム地区を目指す
-
今日は、この前訪れた時と比べて人が多い気がする
以前は午前中だったからかな? -
-
ここがハーン・ハリーリらしい
外国人観光客は少なく店の奥までは一人で入りにくい -
-
-
-
値段は書いてないし、欲しいものも特にないので
ぐるっと回っただけ
イスラーム地区の雰囲気は歴史を感じられて、良かった -
夕方近くバーブ・イッシャアリャ駅に戻った
-
夕食は歩行者天国のアルフィ通りレストラン街、
一昨日に続きレストラン「アルフィ・ベイ」で -
ちょっと写真が暗く美味しそうには見えないね
-
コフト、カバブ、タヒーナ(ゴマのペースト)、
モロヘーヤのスープとペプシ
どうもエジプト料理は私にはピンとこなかった
アルコールが無いせいかも?
コシャリは美味しいのだが
明日はエジプト旅最終日 シタデル周辺を回る予定
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
traveler Gさんの関連旅行記
カイロ(エジプト) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
34