秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さて定林寺に向かうが,場所がどこだかわからなくて,看板もない.スマホでもよくわからず,地域の人に聞く.1109染物工場の裏にあった.なかなか味のあるお堂と鐘楼.誰も参拝者はいないので,ゆっくりと見学.ちいさな村のお堂の野趣.<br />田舎道をずっと歩いて,途中から国道299号線に.秩父駅から一駅,御花畑駅へ. 1149発三峰口に乗車.駅前の慈眼寺による.名前からして目の仏様だね.<br />施無畏堂に秩父を開いた十三権者の像と,聖観音坐像,阿弥陀如来立像があった.美しい仏様だった.1201 山門を出る 帰りの特急は1225発 もう西武秩父駅に行こう

2019.12秩父出張旅行3-定林寺 ひと駅だけ秩父鉄道 慈眼寺と回る

4いいね!

2019/12/19 - 2019/12/19

1251位(同エリア1721件中)

suomita2

suomita2さん

さて定林寺に向かうが,場所がどこだかわからなくて,看板もない.スマホでもよくわからず,地域の人に聞く.1109染物工場の裏にあった.なかなか味のあるお堂と鐘楼.誰も参拝者はいないので,ゆっくりと見学.ちいさな村のお堂の野趣.
田舎道をずっと歩いて,途中から国道299号線に.秩父駅から一駅,御花畑駅へ. 1149発三峰口に乗車.駅前の慈眼寺による.名前からして目の仏様だね.
施無畏堂に秩父を開いた十三権者の像と,聖観音坐像,阿弥陀如来立像があった.美しい仏様だった.1201 山門を出る 帰りの特急は1225発 もう西武秩父駅に行こう

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
その他
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
その他

PR

  • 1102 相生町付近で迷いながら,検討つけて西へと行く

    1102 相生町付近で迷いながら,検討つけて西へと行く

  • 1103 歩いていた年配の男性の方に聞くと,道を左側へと行けと これだとずいぶん戻るんだね あの木々が生えているところだろうか.

    1103 歩いていた年配の男性の方に聞くと,道を左側へと行けと これだとずいぶん戻るんだね あの木々が生えているところだろうか.

  • そめものとかいてある 今でもやっているのかなあ

    そめものとかいてある 今でもやっているのかなあ

  • やっと案内があった この道らしい

    やっと案内があった この道らしい

  • 染物工場のわきを通って

    染物工場のわきを通って

  • 1109 	曹洞宗実正山定林寺<br />札所17番 実正山定林寺は、埼玉県秩父市桜木町にあります。本尊は十一面観世音菩薩。1488年(長享2年)の秩父札所番付(長享番付)が札所32番法性寺に現存しており、当時は札所が33ヶ寺で、番付も異なっていたことがわかります。現在は17番の定林寺ですが、当時は札所1番でした。現・札所2番の真福寺が加わり34ヶ寺になった後、現在の順番に改められたと考えられています。玉県指定有形文化財の銅鐘で、日本百観音(日本百番観音)である西国・坂東・秩父の観音像が浮き彫りになっています。://chichibu-yuho.com/entry/fudasho17.html

    イチオシ

    地図を見る

    1109  曹洞宗実正山定林寺
    札所17番 実正山定林寺は、埼玉県秩父市桜木町にあります。本尊は十一面観世音菩薩。1488年(長享2年)の秩父札所番付(長享番付)が札所32番法性寺に現存しており、当時は札所が33ヶ寺で、番付も異なっていたことがわかります。現在は17番の定林寺ですが、当時は札所1番でした。現・札所2番の真福寺が加わり34ヶ寺になった後、現在の順番に改められたと考えられています。玉県指定有形文化財の銅鐘で、日本百観音(日本百番観音)である西国・坂東・秩父の観音像が浮き彫りになっています。://chichibu-yuho.com/entry/fudasho17.html

    実正山 定林寺 (札所十七番) 寺・神社・教会

  • 当初の梵鐘は江戸初期の火災で本堂とともに消失したといわれ、現存の物は宝暦8年(1758年)に再鋳されたものである。http://chichibufudasho.com/313/1-16

    当初の梵鐘は江戸初期の火災で本堂とともに消失したといわれ、現存の物は宝暦8年(1758年)に再鋳されたものである。http://chichibufudasho.com/313/1-16

  • イチオシ

  • 百観音

    百観音

  • お地蔵様

    お地蔵様

  • 観音堂

    観音堂

  • イチオシ

  • 観音堂は吹放しの回廊をとりまわし、正面の欄間の左右の花鳥図透かし彫りが美しい。http://chichibufudasho.com/313/1-16

    観音堂は吹放しの回廊をとりまわし、正面の欄間の左右の花鳥図透かし彫りが美しい。http://chichibufudasho.com/313/1-16

  • 天井に絵が描かれている

    イチオシ

    天井に絵が描かれている

  • 鶴かな お札がたくさん貼られている

    鶴かな お札がたくさん貼られている

  • 観音堂の裏側へ 納経所は反対側 写真はとらなかった

    観音堂の裏側へ 納経所は反対側 写真はとらなかった

  • 1118 外へ

    1118 外へ

  • 染物工場のわきを通る

    染物工場のわきを通る

  • 出口のところ

    出口のところ

  • 国道299号線に平行した小さな道を行く

    国道299号線に平行した小さな道を行く

  • 馬頭観音かな.この日は新しい感じだね

    馬頭観音かな.この日は新しい感じだね

  • 左折し小さな道を行く 右折し299号線に

    左折し小さな道を行く 右折し299号線に

  • レトロな婦人服店

    レトロな婦人服店

  • 武甲酒造の前を通る

    武甲酒造の前を通る

  • 秩父鉄道秩父駅に

    秩父鉄道秩父駅に

  • 1142 改札口に 1149発三峰口があるようだ.

    1142 改札口に 1149発三峰口があるようだ.

    秩父駅

  • ホームへの階段

    ホームへの階段

  • ホーム

    ホーム

  • 1153発は入域のほうが早く来た

    1153発は入域のほうが早く来た

  • イチオシ

  • 1149発三峰口行き,遅れて到着

    1149発三峰口行き,遅れて到着

  • 路線図 全線71.7㎞ある.

    路線図 全線71.7㎞ある.

  • 単線だ 右の引き込み線は途中で終わる

    単線だ 右の引き込み線は途中で終わる

  • 昨日のホテルは右の小さいほう 左の大きな建物何なのだろう リゾートのようだが..

    昨日のホテルは右の小さいほう 左の大きな建物何なのだろう リゾートのようだが..

  • わずか2分で御花畑駅に 右は西武鉄道への直通線路

    わずか2分で御花畑駅に 右は西武鉄道への直通線路

  • 御花畑駅

  • 改札口

    改札口

  • 駅前の小さな道

    駅前の小さな道

  • お寺が見える 第十三番 旗下山 慈眼寺だ.<br />黒塗りの整った薬医門様式の山門が目に入る。本堂は、明治11年(1878年)の秩父大火で焼失したが、明治34年(1901年)に一番四萬部寺の本堂を模して再建された。http://chichibufudasho.com/313/1-13<br />

    お寺が見える 第十三番 旗下山 慈眼寺だ.
    黒塗りの整った薬医門様式の山門が目に入る。本堂は、明治11年(1878年)の秩父大火で焼失したが、明治34年(1901年)に一番四萬部寺の本堂を模して再建された。http://chichibufudasho.com/313/1-13

  • 本堂 「め」の仏様である薬師瑠璃光如来を祀っており、眼の健康に悩みや不安を持つ方だけでなく、新しい環境や境遇で「め」を伸ばしたい方が、年間を通じ日本全国から参拝に訪れます。https://www.jigen-shop.com/temple.html

    本堂 「め」の仏様である薬師瑠璃光如来を祀っており、眼の健康に悩みや不安を持つ方だけでなく、新しい環境や境遇で「め」を伸ばしたい方が、年間を通じ日本全国から参拝に訪れます。https://www.jigen-shop.com/temple.html

    旗下山 慈眼寺 (札所十三番) 寺・神社・教会

  • 山門を見る メグスリノキというのが植えられている

    山門を見る メグスリノキというのが植えられている

  • 曹洞宗だ

    曹洞宗だ

  • 慈眼寺施無畏堂

    慈眼寺施無畏堂

  • なかには聖観世音坐像,阿弥陀如来像。十三権者の像、一切経等が保存されている.

    なかには聖観世音坐像,阿弥陀如来像。十三権者の像、一切経等が保存されている.

  • 縁起によると、文暦元年(1234)に、閻魔大王・倶生神・花山法王・性空上人・春日開山医王上人・白河法王・長谷徳道上人・良忠僧都・通観法印・善光寺如来・妙見大菩薩・蔵王権現・熊野権現の十三権者が、秩父の魔を破って巡礼したのが始まりという。http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/reikenki/chichibu/top.html

    縁起によると、文暦元年(1234)に、閻魔大王・倶生神・花山法王・性空上人・春日開山医王上人・白河法王・長谷徳道上人・良忠僧都・通観法印・善光寺如来・妙見大菩薩・蔵王権現・熊野権現の十三権者が、秩父の魔を破って巡礼したのが始まりという。http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/reikenki/chichibu/top.html

  • 合掌

    合掌

  • きれいな観音様だ

    きれいな観音様だ

  • お経だね

    お経だね

  • 合掌

    合掌

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 本堂をみる

    本堂をみる

  • 1201 山門 帰りの特急は1225発 もう西武秩父駅に行こう

    イチオシ

    1201 山門 帰りの特急は1225発 もう西武秩父駅に行こう

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP