御茶ノ水・本郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京・湯島天神に菊まつりを見に行ってきました。<br />色んな種類の菊があったり、菊人形があったりと充実していました。

東京・湯島天神の菊まつり2019

7いいね!

2019/11/19 - 2019/11/19

382位(同エリア601件中)

0

64

としさん

東京・湯島天神に菊まつりを見に行ってきました。
色んな種類の菊があったり、菊人形があったりと充実していました。

PR

  • 湯島天神で菊まつりが行われていました。

    湯島天神で菊まつりが行われていました。

  • 正面の鳥居から

    正面の鳥居から

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 入ります。

    入ります。

  • 中は奥行きがあります。<br />本殿から左回りに回ることにしました。

    中は奥行きがあります。
    本殿から左回りに回ることにしました。

  • 正面が本殿です。<br />両脇に菊が並びます。

    正面が本殿です。
    両脇に菊が並びます。

  • 総合花壇ということで

    総合花壇ということで

  • 円形に配置された菊です。

    円形に配置された菊です。

  • 立体的です。

    立体的です。

  • こちらはダルマ。

    こちらはダルマ。

  • 五重塔です。

    五重塔です。

  • 菊の花が鮮やかです。

    菊の花が鮮やかです。

  • 既に閉まっていましたが、苗を売るテントもありました。

    既に閉まっていましたが、苗を売るテントもありました。

  • 本殿です。

    本殿です。

  • 参集殿。

    参集殿。

  • 参集殿に向かう通路にも並んでいます。

    参集殿に向かう通路にも並んでいます。

  • 一輪ずつの花です。

    一輪ずつの花です。

  • 一輪の花の競技だそうです。

    一輪の花の競技だそうです。

  • 細管の菊です。

    細管の菊です。

  • こちらは盆栽です。

    こちらは盆栽です。

  • 盆栽の解説です。

    盆栽の解説です。

  • 可愛らしい菊の花の盆栽です。

    可愛らしい菊の花の盆栽です。

  • 菊人形です。

    菊人形です。

  • 山上憶良と大伴旅人、女官です。

    山上憶良と大伴旅人、女官です。

  • そして懸垂の解説です。

    そして懸垂の解説です。

  • 実際の懸垂です。

    実際の懸垂です。

  • 通路の上にも懸垂が飾られています。

    通路の上にも懸垂が飾られています。

  • 令和、の菊です。

    令和、の菊です。

  • 千輪咲と

    千輪咲と

  • 解説です。

    解説です。

  • 一輪一輪もきれいです。

    一輪一輪もきれいです。

  • 盆養です。

    盆養です。

  • 盆養の中でも管物の解説です。

    盆養の中でも管物の解説です。

  • 間管

    間管

  • 太管など、花管の大きさによって部門が分かれています。

    太管など、花管の大きさによって部門が分かれています。

  • 見事です。

    見事です。

  • こちらは厚物ということで

    こちらは厚物ということで

  • 花びらがふんわりとしています。

    花びらがふんわりとしています。

  • 厚走りです。

    厚走りです。

  • 長い花弁がヒラヒラしています。

    長い花弁がヒラヒラしています。

  • 管物と厚走り、同じ菊なのに多様な花があります。

    管物と厚走り、同じ菊なのに多様な花があります。

  • 左手が笹塚稲荷神社、右手は戸越神社です。

    左手が笹塚稲荷神社、右手は戸越神社です。

  • 一輪の菊が並んでいます。

    一輪の菊が並んでいます。

  • 七五三の時期だからか、記念撮影スポットが出来ていました。

    七五三の時期だからか、記念撮影スポットが出来ていました。

  • そして、内外で色が異なる菊です。

    そして、内外で色が異なる菊です。

  • きれいです。

    きれいです。

  • 巴錦というそうです。

    巴錦というそうです。

  • 地元の子供たちの作品も飾られています。

    地元の子供たちの作品も飾られています。

  • 小学生ながら見事です。<br />きれいでした。

    小学生ながら見事です。
    きれいでした。

  • 他にもダルマ作りという

    他にもダルマ作りという

  • 三本仕立ての菊や

    三本仕立ての菊や

  • 福助作りという

    福助作りという

  • 菊の作り方も展示されていました。

    菊の作り方も展示されていました。

  • 湯島・御徒町側の門の前にも菊が飾られていました。

    湯島・御徒町側の門の前にも菊が飾られていました。

  • 行きはJR中央線で行きました。

    行きはJR中央線で行きました。

  • 御茶ノ水駅で降りて

    御茶ノ水駅で降りて

    御茶ノ水駅

  • 聖橋口へ。

    聖橋口へ。

  • 改札を出たら

    改札を出たら

  • 神田川を渡って

    神田川を渡って

  • ひたすら

    ひたすら

  • 歩いて行くと

    歩いて行くと

  • 幟が出てきます。

    幟が出てきます。

  • 昔は湯島天神町、という町名だったそうです。

    昔は湯島天神町、という町名だったそうです。

  • 帰りは上野駅まで歩いてみました。

    帰りは上野駅まで歩いてみました。

    上野駅

  • 途中で見えた、不忍池の弁天堂が赤くライトアップされていて幻想的でした。<br /><br />■第41回文京花の五大まつり 湯島天神菊まつり<br />日時:2019年11/1金~23土<br />アクセス:東京メトロ湯島駅から徒歩2分、上野広小路駅から徒歩5分<br />     JR御徒町駅から徒歩8分<br /><br />その他の菊まつりはこちら。<br />・東京・影向の菊2019~善養寺の菊まつり~<br />https://4travel.jp/travelogue/11566958<br /><br />・茨城・ネーブルパークの菊まつりと道の駅さかい2019①~菊まつり編~<br />https://4travel.jp/travelogue/11586762<br /><br />・埼玉・鴻巣の花久の里の秋バラと菊2019<br />https://4travel.jp/travelogue/11585499<br /><br />・巣鴨・眞性寺の菊まつりへ2018~駅からハイキングに少しだけ参加してとげぬき地蔵もお参り~<br />https://4travel.jp/travelogue/11422543<br /><br />過去に湯島天神を訪れた時の様子はこちら。<br />・湯島天神の梅先取り2019~まだつぼみが多い湯島の梅~(2019.2)<br />https://4travel.jp/travelogue/11454043

    途中で見えた、不忍池の弁天堂が赤くライトアップされていて幻想的でした。

    ■第41回文京花の五大まつり 湯島天神菊まつり
    日時:2019年11/1金~23土
    アクセス:東京メトロ湯島駅から徒歩2分、上野広小路駅から徒歩5分
         JR御徒町駅から徒歩8分

    その他の菊まつりはこちら。
    ・東京・影向の菊2019~善養寺の菊まつり~
    https://4travel.jp/travelogue/11566958

    ・茨城・ネーブルパークの菊まつりと道の駅さかい2019①~菊まつり編~
    https://4travel.jp/travelogue/11586762

    ・埼玉・鴻巣の花久の里の秋バラと菊2019
    https://4travel.jp/travelogue/11585499

    ・巣鴨・眞性寺の菊まつりへ2018~駅からハイキングに少しだけ参加してとげぬき地蔵もお参り~
    https://4travel.jp/travelogue/11422543

    過去に湯島天神を訪れた時の様子はこちら。
    ・湯島天神の梅先取り2019~まだつぼみが多い湯島の梅~(2019.2)
    https://4travel.jp/travelogue/11454043

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP