
2019/10/27 - 2019/10/28
54位(同エリア368件中)
keihanさん
- keihanさんTOP
- 旅行記100冊
- クチコミ70件
- Q&A回答0件
- 384,045アクセス
- フォロワー75人
キャンプ自体、息子たちは初めて、私も十何年振りか…というアウトドアビギナーな我が家。
1回くらいは『家族でキャンプ!』してみたくて、行ってきました。
ほぼ「ツインリンクもてぎ」内の記録です。
☆1日目
道の駅もてぎ
ツインリンクもてぎ:ハローウッズの森
森と星空のキャンプヴィレッジ泊
☆2日目
ツインリンクもてぎ:モビパーク
ちなみに2日目は月曜日(普通の平日)だったので、ガラガラ・アトラクション乗り放題!と期待していましたが…
まさかの「群馬県民の日(※群馬県のみの祝日)」で、それなりの混雑っぷり。
群馬県外でこんなに群馬県民に囲まれる日はこれから先もないであろう…
ちなみに11月の「茨城県民の日」は小学校は休みですが、残念ながら私と夫は仕事です。
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ツインリンクもてぎ到着前に寄った、道の駅もてぎ。
もう秋ですね。
本年度、唯一のハロウィンぽい写真。道の駅 もてぎ 道の駅
-
たこ焼きを買い食い。
この「甘口シール」をめぐり、兄弟ケンカ勃発…
このシールを貼った水筒のドリンクは甘くなるとかナントカで取り合い…しょーもな。
ちなみにこの後、昼食タイミングを失い、このたこ焼きが昼食となってしまった。
ひとりあたり3~4個で、明らかに食べ足りない。富次郎 茂木店 グルメ・レストラン
-
そんなこんなでツインリンクもてぎ到着。
バイクや車の乗り物がたくさん!
アトラクションに乗りたい息子たちを「明日はもっと空いてて、待ち時間なくて沢山乗れるから!」と引っ張って…
(この時は群馬県民の日のことを知らなかった)モビリティリゾートもてぎ テーマパーク
-
「ハローウッズの森」へ。
入場は無料。 -
ちょっと前まで雨が降っていたので、マイナスイオン感がすごい。
-
地図を貰って、さっそく散策に出発。
-
テンション高めな2人。
-
道にはウッドチップが敷いてあったので、ぬかるみなどなく、歩きやすい。
-
途中には迷路だったり、
(※これはゴール地点の顔はめパネル) -
ターザン的な遊具、
-
ビューポイント、
(※奥に見えるのはサーキット) -
教育的な建物・展示があったりと、息子たちも飽きることなく歩けた。
-
これは自分で昆虫を捕まえてきて、でかいカエルにあげることができる水槽。
長男はその辺でコオロギを捕まえて、食べさせたらしい。
カエル、コオロギを丸のみしたんやって…
ちょっと見てみたかった。
・カエルの好きなモノ:コオロギ、クモ
・あまり好きでないモノ:バッタ系 -
森の奥の方にあったのがハンモックエリア!
-
案の定、長男は揺らしすぎて落下してたけど…
かなり楽しい。 -
その後、謎の渦を駆ける息子たち。
-
MORIcoffeeにて、休憩。
-
メニューは自分で淹れるコーヒー(300円)のみと潔い。
私のコーヒーは次男が豆を挽いてくれた。 -
ヒンヤリとした森の中で飲む暖かいコーヒー、美味しい。
サンキュー、次男。 -
トイレ情報。
汚トイレが苦手な私、森・山のトイレはできるだけ避けたい。
この時まで騙し騙し過ごしていたが、コーヒーがトドメとなり、諦めてトイレへ向かう。
ところが予想に反し、このトイレは綺麗で、臭いも全くなく、ナイスビュー(便座に座ると大きな窓から空、木々が見える)だった。
水は再生水で、ものすごい色をしていたけど。
最近の山のトイレは素晴らしい。 -
そんなこんなで「ハローウッズの森」を大満喫。
ここで成長記録として書いておきたいことがある。
次男が全行程をちゃんと歩いた。
彼はびっくりするほど歩かないタイプだったので、急に歩き出して逆に親の私がびっくり。
これを機に肥満傾向を脱却してほしいところ。
ちなみにウエストサイズは次男>長男… -
「森と星空のキャンプヴィレッジ」に移動。
このテントに宿泊。 -
車を横づけできるので、便利。
-
テントはこんな感じ。
出入口の布を開けた状態で保っておくための紐(名称不明)の使い方が良く分からず…
何となくで、ビっと留める。 -
シングルベッド×2。
電気毛布つき。
ファンヒーターもあり、寒さの心配は無し。 -
床にも電気カーペットがあり、ちびっこい背丈の彼はかなりくつろいでいた。
大人にとっては…
グランピングといえ、やはりテント。
手狭感は否めない。
ソファに深々と座ったら、頭がテントに当たる。
座高が高いだけ、と言わないで。 -
外にはテーブルとイス。
この後、それなりの雨が降ってきたけど、通常通りにここでBBQ実施。 -
火起こしはキャンプ場の人がしてくれた。
右が強火、左は弱火。
ビギナーな我々はそれだけで関心しきり。 -
肉。
雨も降ってるし、息子もワチャワチャしてるし、焼いて食べるので精いっぱい。
ほぼ写真撮れず。 -
ちなみにこんな感じのメニュー。
・Tボーンステーキ(うまい)
・骨付き豚ロース(うまい)
・骨付きソーセージ(うまい)
・ズッキーニ(夫が「ナスやナスや!」と大絶賛、あまりの熱量にひく。そんなナス好きやったか?)
・パプリカ(こげた)
・椎茸(うまい)
・じゃがいも(うまいが多い)
・焼カマンベールチーズ(余ってしまって勿体なかった、家の冷蔵庫にワープさせたい)
・鮎とキノコのアヒージョ(大好き)
・バゲット(チーズとアヒージョですぐになくなる、持参がおすすめ)
・クラムチャウダー(冷えた体に染みる)
・紅はるか焼き芋(このあたりはフードファイト)
・マシュマロ(すべて息子が食す)
・コーヒー(胃にスペースなし、お持ち帰り) -
BBQ終わりごろには、雨も止み、静かな夜に。
-
キャンプ場の真ん中で焚火。
小学校の時はキャンプファイヤーの周りで歌ったり踊ったりした記憶があるけど、今ドキはどうするのが正解だったのだろうか。 -
お風呂はホテルツインリンクの“のぞみの湯”。
これはお風呂のキー。
キャンプ場~ホテルツインリンクは徒歩7~8分とのことだけど、車で行く。
都会の人なら歩くのだろうが、車社会に生きる我が家は車一択。 -
お腹もいっぱいで、お風呂も入ってスッキリ。
それでは寝ましょうか。
しかし… -
22~24時は爆睡したものの、なぜか夜間覚醒してしまった私。
テントに当たるパタパタという雨音が超気になる…!
テントの外にある靴もどうなってるんか気になる(でも面倒なので見に行かない)。
ついにケータイに手を出してしまい、4時までポチポチ。
そしてパケ死。
wi-fiあるキャンプ場だったのに、接続を面倒がってしまった結果。
そして結局4時に寝たものの、他のテントの人々の生活音で6時前に起床。 -
2日目。
この日は良いお天気。
私以外誰も起きないし、昨日のBBQの残りのコーヒーでも淹れようかと思ったが、水を取りに行くのが面倒で…
(テント内にケトルあり)
結局、ベッドでゴロゴロ、怠惰な朝をすごしてしまった。 -
8時前になりようやく3人起床。
朝からまた車でホテルツインリンクに行って -
のぞみの湯。
昨日の夜は次男が暗くて怖がって入れなかった露天風呂へ。
朝の露天風呂って最高。 -
一旦、テントに戻り身支度を済ませ、朝食へ。
朝食はホテルツインリンク内のレストラン。
天気も良いので、いっちょ歩いてホテルまで行ってみることに。 -
たまごコーナーがセルフスタイル(目玉焼き)でびっくり。
これぞというものがあまりなく、私はベーコン(これもセルフでカットする)ばかり食べた。
めちゃくちゃ厚切りにしてやったぜ! -
コーヒーをテイクアウトし(このサービスはうれしい)、次男と2人でテントへ戻る。
-
というのも、次男がうんちしたくなったから。
彼はプライベートな空間(トイレは不可)でないとできないのだ。
しかも大抵そのタイミングはいつも朝食時。
嫌がらせか。 -
今日はガラガラのモビパークで沢山遊ぶぞー!と思っていたが、パスポート購入の長蛇の列(と言っても10分待ちくらい)に驚く。
チケット売り場に『群馬県民は〇%引、身分証明書の用意を』と書いてある張り紙を見つけ、まさか!と思いググると、群馬県民の日…!
去年までは長男も保育園で「県民の日」とは関係のない所で生きていたので、完全にノーマークだった。 -
気を取り直し、アトラクションへ。
アトラクションは乗り物系とアスレチック系に大別される。
まずはアスレチック&迷路の迷宮森殿『ITADAKI』。
まーなんと狭い所を通らせられる。 -
しかも迷路自体が難しくて、ゴールまで1時間くらいかかると言う…
-
『森感覚アスレチックDOKIDOKI』
その名のとおり、アスレチック。
長男お気に入りで、4回やってた。
最後はもう親もついて行くのが嫌になって、シングルライド。
ちなみに最後はこの写真左のクルクル滑り台でおりてくるが、私はなぜだかこの滑り台の中でひっくり返り(頭を先頭にして滑る状態、もちろん仰向け)になり、言葉では表せないほど焦る。
私のすべてのプライドと根性でなんとか正常な体制に戻し、涼しい顔で着地成功。
もう2度としない。 -
乗り物コーナー。
6台でレースを行う。
これが長男にヒット。
群馬県民の日(何回言うねん)で混んでいたものの、だいたいは10分待ちで、複数回乗車。 -
表彰台に乗ると「ちゃーらーららーらー」と表彰式の音楽が流れる。
ちなみに1位にならなくても、なんならアトラクションに乗らなくても、表彰体験はできる。 -
ちびっこ用乗り物。
すごくカワイイけれども…
操縦はバイクタイプだが、次男はアクセルを回した状態でキープできず(つまり進まない)、あまり楽しくなかった様子。
結局、赤ちゃん用と思われるコインを入れて進む乗り物(フリーパス提示でコインは貰える)に10回近く乗車。 -
こっちはキッズ用バイク。
3歳~で補助輪なしで自転車に乗れたらOKとのこと。
次男はまだ自転車すら乗れないので、長男のみ。
まずはマンツーマンで練習をして、 -
みんなで走行。
かわいい。
ときどき成人も乗ってる。 -
この練習コースをパスしたら、このライセンスカードが貰える。
-
このカードを提示すると、さっきの練習コースよりも長いコースで遊べる。
こっちの方が待ち時間がかなり短く、かつヘルメットがオシャレになる。
最終的に『ライセンスA』のカードを貰っていたけど、だいたいみんな貰える様子。 -
屋内アスレチックの「SUMIKA」。
-
トランポリンやらネット的な遊具が沢山。
-
長男は入場と共にどこかへ消え去り、私はこの坂(滑り台かも)を登りたい次男の尻をひたすら押す。
つ、疲れた。 -
大人用くつろぎスペースあり。
ちなみに夫は気づいたらここで横になっていた。
怒…! -
この滑り台を次男と一緒に滑ったら、チューブの中で複数回頭頂部を強打した。
ますます深まる座高が高い人疑惑。 -
遊ぶのに夢中で、この日も昼食を食べ損ねる。
日中に食べたのチュロスのみ。
お疲れさまでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- あいぼんさん 2019/11/04 18:21:54
- はじめまして
- keihanさん、はじめまして。
楽しそうな子連れ旅行記書かれていらっしゃるなあと思って気になって、ちょくちょくお邪魔していました。
グランピング旅行記、興味津々で読ませていただきましたー。
うちはキャンプやりますが、最近話題のグランピングってなんなのかよくわかっていなくて、リアル事情にびっくり。テントの中にベットやソファもあるし、しかも電気毛布やホットカーペットまであるとは。キャンプの常識を覆されたような気分です。
でもキャンプは片付けに3時間もかかるのが本当におっくうで、片付けなくてもいいのは本当に楽でいいですね!
グランピング、どうなんだろう。コテージとはまた違うのかなあ。
焚き火って何するべきかわからないですよね。うちのダンナいわく、人間は火を見ると心が落ちつくようで、焚き火を囲みながらみんなで語り合うのがいいらしいです。私は冬は寒くて無理なんですが。
ツインリングもてぎ楽しそうですねー。埼玉10年以上住んでいるのでもう北関東行き尽くした気分でいましたが、ツインリングもてぎは未踏でしたー。今度行ってみます。
あいぼん
- keihanさん からの返信 2019/11/04 21:14:24
- RE: はじめまして
- あいぼんさん
コメントありがとうございます。
私もあいぼんさんの旅行記にはちょくちょく訪問させていただいていました。
(あしあとでバレてる?!笑)
これを機にフォローさせていただきました。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
後片付けに3時間ですか…火の始末なんかもありますもんね…
今回のグランピンクの個人的な感想としては「普通にホテル泊でいいじゃん、逆にそっちの方が低コストだし…」ですが、
息子たちは楽しかったみたいで「またキャンプしたい」とのこと。
懲りずにまたグランピング(今度はトレーラータイプ)で予約しちゃいました笑。
ホームページの謳い文句も『まるでホテル』で、ますます正しいキャンプから離れていき、
これは果たしてキャンプなのか、かなり疑問ですが…汗。
keihan
- あいぼんさん からの返信 2019/11/05 09:05:49
- RE: RE: はじめまして
- keihanさん、おはようございます。
返信どうもありとうございます。
こちらこそフォローさせてください。
グランピングの謳い文句、「まるでホテル」なんですねー。
確かに、ソファやベッドまであるとまるでホテル!
キャンプ自体も最近やる人増えてきてて、このブームはまだまだ続く予感。
次回グランピングも予約されたんですね。トレーラハウスではどんな豪華設備が待っているのか楽しみです。
子どもたちは絶対楽しいですよね。
そういえば我が家も最初は車中泊やコテージかは始めたので、keihanさんもそのうちテントデビューしちゃうかも。
海外もいろいろいかれているようで、お邪魔させていただきますねー。
あいぼん
- keihanさん からの返信 2019/11/06 19:31:01
- RE: RE: RE: はじめまして
- あいぼんさん
こんばんは。
テ、テントデビュー…
いやいやいや…それは…汗。
子供たちが行きたがったら、もうアウトソーシングで行ってもらいたいと思います笑。
それか父子旅で。
私はやっぱり普通のホテルが良いですね、お値段も同じくらいですし爆。
とは言いつつも、トレーラー泊は楽しみです。
きっと子供がいなければ、グランピング自体を経験しなかったでしょうし、ある意味、子供に感謝なのかな?
あいぼんさんのガチのキャンプ旅行記、楽しみにしていますよ〜
keihan
-
- emaさん 2019/11/03 12:42:48
- 楽しそ~
- keihanさん
こんにちは。
ツインリンクもてぎ楽しそうですね!
我が家も行っとけば良かったな。数年前の娘になら確実にヒットしてましたが今はどうだろ~。
しかし何ですか!?ひっくり返る滑り台(爆)
全てのプライドと根性を…頑張ったね!w
keihanさんの海外汚トイレのレポをいつも爆笑して読んでいるのですが、山のおトイレは綺麗で良かったです。いつものレポが読めなくて残念なんて思ってませんよ?
ema
- keihanさん からの返信 2019/11/03 15:45:33
- Re: 楽しそ~
- emaさん
まずは解脱おめでとうございます。
ツインリンクもてぎ、乗り物系以外にも力入っててビックリしました。
娘さんはアスレチック好きでしたっけ?
娘さんには物足りないかもしれないですが、親世代にはけっこうハードで…
疲れましたよ~、寝不足だし。
滑り台でひっくり返るのは自分でも意味不明です…頭が重いから下になったのかな爆?
まさか汚トイレレポに興味を持っていただいていたとは。
明日、別件でアスレチック@山に行くので、めっちゃ汚かったら個人的にメッセージ送ります。
keihan
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
益子・茂木(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ グランピング
6
59