
2019/10/12 - 2019/10/12
458位(同エリア1500件中)
まひなさん
ネットニュースで熊本城の特別公開のニュースを見ました。これは行かねば。
10/5~10/14までは熊本城大天守閣外観復旧記念週間で、その後は日曜をメインに土曜祝日年末年始の公開となります。
まだまだ地震の爪痕は沢山残っている熊本城ですが、それでも威風堂々とした大天守閣を間近で見ることが出来て感無量。
地震のあったあの時、ようやくハイヤー祭りを見に行こうと熊本へ行く予定にしていたのです。いわゆる前震と言われるあの揺れだけであったら行っていたと思いますが、その後本震がきてしまい新幹線が脱線。その後、各JRの協力もあり、GW前には徐行区間もありましたが、博多から熊本までの新幹線が開通。そのGWにも熊本へ行く予定だったので1か月前に予約している20時前のみずほは九州新幹線が徐行運転をしていることもあり、0時の壁のせいでこやつが筑後船小屋止まり。さて、どーする自分、です。が、日に日に新幹線の徐行区間が短くなってきたため、みずほは熊本へ行くこととなりGWには熊本へ行くことが出来ました。
そのGWは、SL人吉、いさぶろうしんぺい、はやとの風と観光列車を乗り継いでの鹿児島の旅の予定でした。観光列車は走っていましたが、GWなのに車内はガラガラでした。そんな地震後の熊本でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 高速・路線バス
PR
-
車で行くか市電で行くか。
市電で行くことにします。
いやしかし風が強い。で、たまに太陽が出ると暑い。 -
濠で何か作業をしています。
始め、水質調査や魚の調査などしているのかと思いました。 -
どうやら違うようですね。
-
竹筒をくくりつけて川に立てているようです。
イベントなんでしょう。 -
こちらにも置かれています。
-
おー、みずあかりイベントですやん。
今宵、熊本市内泊まりなら見に行きたかったなー -
灯りのイベントは好きです~
-
見に行きたいなー
-
イチオシ
このところ忙しくて調べる暇がなく熊本城への入場がどこからかわからず、とりあえず桜の馬場 城彩苑へ。
桜の時期にめっちゃ並んでいたTENTEで。この時はお一人で対応していたので、えらく時間がかかりました。
おいちゃんにはフルーツあれこれソフトを(商品名を忘れました)テンテ グルメ・レストラン
-
熊本産メロンスムージー(ジュースかスムージ対応)
-
イチオシ
ひごまるショーが始まりました。
-
ヤツのウラの顔は、激おこぷんぷん丸(爆)
-
ホテルに置いてあったのをもらいましたが、全然見てなかった。
-
二の丸から入場です。つーことは二の丸駐車場まで車でいけばよかったんですよね。。。
桜の馬場から歩いていきましたけど、桜の馬場 城彩苑⇔二の丸駐車場までは無料のシャトルバスが運行していたんですね。。。知らなかった。おいちゃんは足やら腰が痛いと言っていたのを歩かせてしまったので、悪いことしたなぁ。。。 -
大人500円です。
-
熊本駅前の市電乗り場のところには、ケロロのマン蓋がありますよ。前回見つけました。
-
未申櫓
-
まだまだ手付かずのところが多くあります。
-
イチオシ
大天守閣へ向かいましょう。
-
多くの方が訪れています。
-
こちらも手付かず。
-
西大手門です。解体されました。
-
昨年、今年と行幸坂の桜の通り抜けに行きましたが、ここは崩れて通ることが出来なったところです。
2018年の行幸坂の桜の時期
https://4travel.jp/travelogue/11348503 -
屋根の部分が置いてあります。
-
瓦を張る作業です。
-
宇土櫓の屋根でしょうか?
-
見えてまいりました。
-
石垣はワイヤーで固定しています。
-
宇土櫓です。
-
天守閣です。
-
瓦は落ちたが、重い瓦が落ちたため天守閣が崩れないという手法は、当時の人たちすごいことを考えたもんだ。
-
痛々しいですが、少しずつ前へ進んでいます。
-
天守閣は徐々に雄大な姿を取り戻しつつあります。
-
天守閣の石垣は崩れていない箇所が多かったのでしょうか。
-
足場を支えています。
-
イチオシ
暗がり通路から来たら、ここへ出るんですよね。
依然の威風堂々たる姿を待ってます。 -
イチオシ
熊本のシンボルですから、早く元気になってください。
-
瓦が置かれてあります。
-
昨年だったっけ、鯱が戻ったんですよね。
-
こちらは崩れたまま
-
建物が押しつぶされなかったのが幸いです。
-
崩れなかったのがただただすごい。
-
石垣は法面で仮押さえしている箇所もあります。
-
宇土櫓
-
数寄屋丸
-
数寄屋丸
-
歪んでいます。
-
奉公丸
-
奉公丸
-
鉄骨で支えています。
-
あちらに未申櫓があります。
-
こちらのトイレも被害に遭いましたが、現在は使用出来ます。
-
崩れてしまっています。
-
ワイヤーで留めてあります。
-
法面を施してあります。
-
二の丸駐車場から桜の馬場城彩苑まで無料のシャトルバスに乗車します。おいちゃんがふくらはぎが痛くて歩けないというので、そこから市電に乗って車を取に行き、迎えに行こうかと思っていたのですが、シャトルバスを降りた隣のバス停に「熊本駅」と書いてあります。「???」
熊本周遊バスしろめぐりんが熊本駅へ行くんですね。
20分ほど待てばバスがやってくるので、これで戻ることにします。 -
バスの存在は知っていましたが、そっか。熊本駅も行くなんて知らなかったわー。160円で市電より安いし、停車も少ない上、そこで降りる人も皆無なので駅まで早いですしね。
時間が合えばこちらを使うほうが便はいいです。 -
桜町バスターミナルへIN
-
屋内は気候に左右されることがないのでいいですよね。
-
出口(左に写っている網目模様はひごまるのイラスト部分)
-
熊本駅です。
さて、次はとっても素敵なカフェへ向かいます。熊本駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
天草拠点からの九州プチ旅行 熊本県編
-
前の旅行記
2019.10月の熊本駅の現状。計画運休の余波を受けますが、個人的にはラッキーでした。
2019/10/11~
熊本市
-
次の旅行記
ここはなに?美術館?隈研吾氏デザインの素敵な佇まいの醤油屋さんが手掛けるうさぎカフェ
2019/10/12~
熊本市
-
2018年。満開の観音桜と南阿蘇鉄道 恒例の熊本・天草の旅【その1】
2018/03/30~
阿蘇
-
2018年 熊本城 行幸坂の桜の通り抜け 恒例の熊本・天草の旅【その2】
2018/03/31~
熊本市
-
なんとびっくり!琥珀色のコーヒー 恒例の熊本・天草の旅【その3】
2018/03/31~
熊本市
-
船場蔵屋敷で美味しいランチ@2018年のお盆も天草で過ごす【1】
2018/08/13~
宇土・三角
-
熊本駅の現状と、熊本で想夫恋の日田焼きそばを食べる@大分湯の釣温泉への旅【その1】
2018/11/22~
熊本市
-
立野周辺の現状と、久々の阿蘇山はやっぱり絶景の連続ですね@大分湯の釣温泉への旅【その2】
2018/11/23~
阿蘇
-
JR九州ホテル熊本 ラスト泊と熊本駅の現状。そして天草でラーメンを食べてから長崎へ向かいます。@天草・長崎の...
2019/02/14~
熊本市
-
熊本駅の現状@桜はまだの熊本へ その1
2019/03/20~
熊本市
-
居酒屋天国だよ、八代@桜はまだの熊本へ その2
2019/03/21~
八代
-
熊本で寿司を御馳走になります@平成から令和の史上最大のGWの旅<1>
2019/04/29~
熊本市
-
誕生日祝いでうなぎを御馳走になります@平成から令和の史上最大のGWの旅<2>
2019/04/30~
熊本市
-
令和最初のプチ旅行 南阿蘇であかうし肉を買って、とんでも山道から天草へ帰ります@平成から令和の史上最大のGW...
2019/05/03~
阿蘇
-
快速あまくさ号初乗車で帰ります@G20のため脱出しました【5】
2019/06/29~
天草諸島
-
9月14日はサクラマチクマモトがグランドオープンで、産交バス、市電等が無料乗車でした~
2019/09/14~
熊本市
-
新しくオープンしたうな専で今回もうなぎをいただき、イケメン四郎スタンプラリーを地味に決行してみる。
2019/09/14~
宇土・三角
-
2019.10月の熊本駅の現状。計画運休の余波を受けますが、個人的にはラッキーでした。
2019/10/11~
熊本市
-
熊本城大天守閣外観復旧記念週間の熊本城へ 2019.10.12
2019/10/12~
熊本市
-
ここはなに?美術館?隈研吾氏デザインの素敵な佇まいの醤油屋さんが手掛けるうさぎカフェ
2019/10/12~
熊本市
-
量がハンパないひつまぶしを食べにいこー@温泉へいこーの旅【1】
2019/11/01~
熊本市
-
え?マジ?肘の痛みが和らいだ。ホワイトブルーのお湯で蒸し料理が楽しい豊礼の宿へ@温泉へいこーの旅【2】
2019/11/02~
黒川温泉・杖立温泉
-
恒例の熊本駅の現状@令和初めの年末年始も恒例の天草で過ごす【1】
2019/12/31~
熊本市
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
熊本市(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 天草拠点からの九州プチ旅行 熊本県編
0
61