
2019/09/10 - 2019/09/11
13位(同エリア26件中)
Galsysさん
- GalsysさんTOP
- 旅行記82冊
- クチコミ151件
- Q&A回答34件
- 155,118アクセス
- フォロワー5人
秋のスコットランドとアイルランドの自然をレンタカーで巡る旅。
マレーグから車でフォートウィリアムに着いた翌日は、この旅の目的の一つジャコバイト号へ乗車して、またもやマレーグへ日帰りの鉄道の旅。
その後はドライブ再開してグレンコー渓谷を経てグラスゴーへ。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 鉄道 レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
マレーグからフォートウィリアムに行く途中にはグレンフィナン高架橋があるので、停車して遠目から撮影。
もう少し歩いて近くに行くことは出来るのだが、結構雨足が強くなったので断念。明日は晴れると良いなぁ... -
マレーグからは1時間ちょっとのドライブでフォートウィリアムに到着。
宿泊するホテルはAlexandra Hotel。駐車場無料&鉄道駅に近い、と言うのが決め手。Alexandra Hotel ホテル
-
部屋は昨日の豪華さと比較すると質素な感じ。
でも、イギリスらしくポットは完備だし必要充分。Alexandra Hotel ホテル
-
晩御飯はホテル併設のレストランにてSteak & Ale Pieを。
味はまぁまぁかな。ただ、地ビールが幾つか選べたので、ハーフパイントで何杯か注文して違いを楽しみながら、ゆったりとした晩餐を楽しむ事が出来た。
スカイ島でのトレッキングにドライブの疲れもあったので、早々に就寝...。Alexandra Hotel ホテル
-
翌朝はスコティッシュブレックファストのビュッフェ。
殆どイングリッシュブレックファストと変わり無いが、皿中央にある平べったいポテトスコーンが違いか。
腹一杯頂いた後で部屋で休憩後、チェックアウトして荷物を車のトランクに入れ、フロントには夕方まで車を泊めておく許可を得て、歩いて出発。Alexandra Hotel ホテル
-
ホテルの目の前はフォートウィリアム駅。
そのまま駅舎へ。雨はほとんど降ってないが、余り天気は良くなさそう。 -
駅舎にはジャコバイト号の車両が。
自分が乗るのは一番後ろの車両だが、まずは先頭の機関車を見に行くことに。蒸気機関車ジャコバイト号 アクティビティ・乗り物体験
-
という訳で、ジャコバイト号の雄姿を撮影大会。
廻りにも同じような観光客が沢山。
3か月ほど前にオンラインでチケット予約したが、1等車は既にその時点で一杯で2等車のみ取れただけあって、2等車も満員だった。蒸気機関車ジャコバイト号 アクティビティ・乗り物体験
-
10:15にフォートウィリアムを出発。
ホーム向かいにはイギリスの有名寝台列車、カレドニアンスリーパーが。いつかは乗ってみたいなぁ。蒸気機関車ジャコバイト号 アクティビティ・乗り物体験
-
出発後から車窓も良い感じで、外を眺めながら目的の絶景を心待ちにする。
ちなみに2等車は大昔の国鉄並みのボックス席。リクライニングは無いが座り心地はそれほど悪くはなかった。 -
いよいよグレンフィナン高架橋に差し掛かる。
最後部車両の左側席と言うラッキーな配置にテンション上がって撮影開始。グレンフィナン高架橋 建造物
-
高架橋の上にも下にも多くのギャラリーが。
サービスなのか速度も落として、汽笛を鳴らしながら進行。グレンフィナン高架橋 建造物
-
という訳でジャコバイト号乗車の写真を最高の形で収める事が出来て大満足。
もうすぐグレンフィナン駅に到着。グレンフィナン高架橋 建造物
-
グレンフィナン駅に到着。雨は降ってないものの、結構涼しめなので下車する人と車内に留まる人は半々と言う感じか。
-
ホームは短めなので先頭車両や後方車両にホームは掛かっておらず、歩いて中間車両から出入りする感じ。
自分の乗っていた最後尾車両もホームに掛かっておらず、停車したのにドアが開かず、一瞬戸惑ってしまった。 -
駅舎には昔の鉄道のポスターが展示。
昨日訪れたスカイ島のポスターが。当時、ってどれくらい前か知らないけど、ロンドンからは結構な長旅だったのだろう。 -
停車中は車両の一部が土産物売り場になっていた。
自分もちょっと見てみたが、今一つ決め手に欠けて何も買わず。
30分程の停車後、マレーグに向けて出発。 -
グレンフィナンから1時間ほどの鉄道の旅でマレーグへ。
ホテルのポットで作ったアルファ米のおにぎり食べながら車窓を楽しむ。
マレーグ直前にはこのように海沿いを走る。
高架橋の時といい、進行方向左側でラッキーという感じか。座席指定は無いので、こればかりは運だが。 -
12時半頃に終点マレーグに到着。皆ぞろぞろと駅舎の外へ。
-
自分は1時間のフェリークルーズに...という予定だったのだが、悪天候のためキャンセル。
クルーズも事前予約していたが、この日の朝には丁寧に電話で連絡があり、返金の手続きを取ってくれた。 -
という訳で、1時間程やる事が無くなったので、港の周辺を散策。
丁度マレーグからのフェリーが到着するタイミングだったので、接岸の様子を暫く見学。 -
駅周辺に戻ったらいつの間にか機関車が最後尾に繋ぎ変えられていた。
マレーグには転車台が無い所を見ると、復路はこのように機関車的にはバックで戻るのかな。 -
駅周辺の土産物屋で買物した後はまたもやジャコバイト号に乗車。
帰りも進行方向左側という事で、逆方向の景色を楽しみながら帰還。 -
フォートウィリアムに戻った後は、ホテルに泊めていた車でドライブ再開。
グレンコー渓谷に入ると絶景ポイントが幾つもあるので、停車しては撮影大会。 -
こちらはThree Sisters。グレンコー渓谷屈指の絶景ポイント。
-
こちらは沿道から見れる滝。
ここら辺に来ると携帯の電波も入らなくなって来るので、スマホだよりのカーナビは使い物にならなかったが、大体ビューポイントには先客の車が泊まっているので、困る事は無かった。 -
個人的に最も良かったビューポイントはこちら。
近くにいる人に撮影して貰ったりしながら、絶景を楽しんだ。 -
という訳でグレンコー渓谷の絶景ポイントを堪能出来て大満足。
グラスゴー方面へドライブ再開。 -
フォートウィリアムからA82道路を3時間程爆走してグラスゴーへ。
今日も日没前にホテルに着く事が出来そうだな...。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(②ネス湖・スカイ島)
2019/09/09~
スカイ島
-
次の旅行記
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(④フェリー~ジャイアンツ・コーズウェー)
2019/09/11~
北アイルランド
-
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(①エジンバラ)
2019/09/06~
エジンバラ
-
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(②ネス湖・スカイ島)
2019/09/09~
スカイ島
-
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(③ジャコバイト号~グレンコー渓谷)
2019/09/10~
フォート・ウィリアム
-
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(④フェリー~ジャイアンツ・コーズウェー)
2019/09/11~
北アイルランド
-
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(⑤ベルファスト)
2019/09/12~
ベルファスト
-
スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(⑥ダブリン)
2019/09/13~
ダブリン
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
Alexandra Hotel
3.08
この旅行で行ったスポット
フォート・ウィリアム(イギリス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ スコットランドとアイルランドの自然を巡るドライブ旅(2019.09)
0
29