
2019/09/28 - 2019/09/29
14405位(同エリア29294件中)
ぱぱちさん
タイガーエアのセールを2018年12月に妻がポチッと。二人で4万円。
羽田早朝発、桃園深夜発、滞在時間16時間。
トラベラーさんの旅行記で事前予習はバッチリ。
なんとなく行き先は決めたものの、現地では気の向くままに。万歩計2万歩オーバーの遠足。
交通機関はおトクに乗れて満足。
キャッシュレス普及中の台湾、LINEpayにチャレンジしたのにエラー、次回の宿題となりました。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 飛行機
- 航空会社
- スクート
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2019年9月28日
AM4:00すぎに羽田空港着、5:25発タイガーエアIT217に乗ります。 -
チェックインカウンター、コラボ中のKuroroと記念撮影。
-
羽田まで車だったのでここから解禁。
-
いつものフィッシュ&チップス
チップスというよりフライドポテト~ -
5:25発なのに搭乗時間5:10のアナウンス。
-
空は明るくなってきています。
-
よろしくお願いします。
-
出発は定刻5:25のところ5:51でしたが、桃園着7:54。定刻8:00予定だったのでがんばりました。
桃園、雨降ってます。 -
イミグレ前のロゴ、この前来た時には気付きませんでした。
皆さん記念撮影してます。 -
ゲートを出てすぐのところ。悠遊カードにチャージします。とりあえずひとり100元(350円)。台北MRTに4回くらい乗る計算です。
-
台北駅までの桃園MRTはKKdayの割引乗車チケットを出発前に事前購入。
地下に降りた通路途中にあるこのブースでメールで送られてきたQRコードとパスポートを見せれば切符代わりのコイン(トークン)とチラシをくれます。
ブースの色使いがHPと異なるので要注意です。 -
今回は往復を購入したのでコインは二枚です。バターケーキはチラシに載っている店舗でもらえます。
割引乗車チケットには桃園空港線乗車にお菓子(バターケーキ/奶油酥)がついて、片道460円と往復880円があります。普通に買うと片道570円位(160元)ですのでどちらもおトクです。
ほかにも台北MRTのフリーパスとか、台北MRTと桃園MRTが合わさったフリーパスとかありますが、滞在一日だけなので、KKday+悠遊カード割引にしました。
https://www.kkday.com/ja/product/19422 -
快速列車(Express)8:58発です。この列車の前に8:52発普通停車(Commuter)にあやうく乗りそうになってしまいました。同じホームなので注意が必要です。
-
乗車時間は快速36分、普通50分とそんなに大差ありませんが、早く着くに越したことはありません。
-
台北駅に到着です。
K区地下街から駅の南側に向かいます。 -
複雑な台北駅。西が上になっていますが、わかりやすい地図を発見。
-
こんな通路をしばらく歩きます。土曜日だから空いているのでしょうか。
-
適当に出口を出たら台北駅です。立派。
結構雨が降っているので一旦地下街に引き返します。 -
セブンイレブンで傘を購入。
LINEpayが使えるということで登録を済ませていたのですがレジでエラー。なぜでしょう?
ほかにもキャッシュレス決済できそうなロゴがありましたがここは現金払い。どこかで再チャレンジします! -
地上に出て向かった先は新光三越の裏手にある老蔡水煎包です。
-
鮮肉包、高麗菜包、韮菜包、豆乳、各15元。
店先で立ち喰いです。簡単なテーブルがあります。ローカルの方々は皆さんお持ち帰りしています。 -
もう少し食べたくてお店探し。西の方向に少し歩いて出合った看板が目にとまりました。
-
東東牛肉麺・猪脚飯です。
-
魯肉飯+青菜湯 55元
お客さん一人しかいなくて怪し~と思いましたがなかなか美味。特に青菜湯が優しいお味です。 -
一旦三越に戻り、お手洗いを拝借。フードコートでは鉄板焼き店が繁盛していたのと、丸亀製麺の行列が印象的でした。
そのあとATMで手こずりましたが、なんとか元をキャッシング。
奥様リクエストの西門に向かいます。
最初は地下鉄に乗るつもりでしたが、歩けそうな感じがしたので歩きます。
正面に見えるのは国立台湾博物館です。 -
軒先を歩けるので雨にも濡れません。陽射しの強い時は日よけにもなります。
-
15分強で西門駅に到着。
-
若者の街だそうです。確かに。
阿宗麺線に行きたくて西門に来たのですが、まだ食べられそうになく、 -
西門駅に引き返します。
-
中正紀念堂駅でグリーンラインに乗り換えて、
-
東門駅です。
-
鼎泰豊と高記が正面に見えます。
どんな雰囲気なのか少し歩いてみます。 -
King Mangoを右手に見つつ、その先に天津蔥抓餅です。
並んでますが回転早そうです。 -
オリジナル 25元
もちもちの生地にしっかりと味がついています。おいし。
結構おなかにたまります。 -
一段と雨が強くなってきたので、
-
奥様が検索して見つけたクラフトビールバー掌門精釀啤酒で雨宿りさせていただきます。
-
おしゃれな店内です。
店員さんが英語で好みのタイプを聞いてくれました。が、英語では伝えられず、メニューを見て番号で注文します。 -
私American IPA 200元、奥様Double IPA 220元
それぞれ特徴がありますが、うまく表現できません。どちらもとてもおいしいです。 -
賞状が掲げられています。
-
Irish Stoutをおかわり 200元
一時間位ゆっくりさせていただきました。 -
東門駅方面に歩き、富久湯圓大王をめざしましたが店休日のようです。
なので東門市場に入っていきましたが、午前中が主な営業時間らしくこちらもほぼ店じまいの状態。 -
通りすがりの雑貨店でドライフルーツを発見。パイナップルとマンゴーを味見させてくれました。超おいし。
-
一袋は多いって言ったら半分ずつにしてくれています。合わせて800元
-
東門駅からレッドラインに乗って淡水へ向かいます。
所要時間は44分、ここは淡水の少し手前です。 -
淡水駅。
駅っぽい写真撮れていません。 -
旧市街の通りを歩きながら、お目当ての佘家孔雀蛤大王をgooglemapで探すも見つからず。
建物の反対側かな~と細い路地を抜けたら、海(河?)です。
佘家孔雀蛤大王も見つけられ、あとで訪店することにし、しばらく散策することに。 -
魚のつみれスープで有名な可口魚丸を発見。
-
魚丸湯 35元、肉饅頭 10元
-
可口魚丸の対面にはKKdayの割引乗車チケットのお菓子屋さん紅櫻花があります。何店舗かあるようですがここでもらうことにします。
-
フィッシャーマンズワーフに行こうとしましたが、距離は3km以上。タクシーを探すも見当たらず、断念してブラブラすることに。
海側にあるいたら淡水フェリー乗り場がありました。 -
よく見たらフィッシャーマンズワーフ行きのフェリーがあります。
-
30分ごとに出航、所要時間15分とのこと。
-
ひとり往復で120元。いいお値段しますが一度は行ってみたいので良しとします。
-
ガイドブックでよく見る橋、Lover's Bridgeです。
-
夕陽で有名ですが今日は無理そうです。
-
渡ってみます。
-
反対側には魚蔵というお土産屋さん。のぞいただけでUターン。
-
ライトアップされるときれいです。
-
夕陽は無理でしたが、夕焼けが一瞬。
-
帰路のフェリーからのフィッシャーマンズワーフ。
-
淡水対岸の八里で花火があがってます。
-
淡水老街に戻り、夕食に向かいます。
-
明るいうちにチェックしていた佘家孔雀蛤大王。
-
ムール貝炒め 220元、麦レタスのにんにく炒め 150元
日本語メニューありです。 -
台湾ビール 1本80元
広々とした店内、この時は空いていました。
30分ほどの滞在、ごちそう様です。 -
淡水駅改札に戻りました。
-
雙連駅で下車。
-
寧夏夜市に寄ってみます。
食べたばかりなのと、人の多さで何も買う気にならず、歩いただけです。
写真も残っていません。 -
よく見る看板。
-
中山駅まで歩きながら、円環というバス停で乗車を試みましたが、行き先がたくさんあってよくわからず断念。
歩き始めたところ、中山駅に向かうより台北駅に直接向かった方が良いんじゃないかということになり、15分ほどで台北地下街への入口に到着。 -
入ると衣料品のエリアでした。
-
通路を進むと按摩のお店を発見。30分の短時間コース、空港に向かう前にちょうど良い時間です。妻様は足裏マッサージ、私は肩中心に上半身マッサージ。合わせて700元。
通路脇のマッサージは初めて。怪しい感じもしましたが、施術は超上手。すっごく楽になりました。また行きたいです。 -
ただいま21:30
桃園MRTに向かいます。 -
タイガーエアカウンター着22:20、ガラガラです。
-
淡水を出てからは何も食べてないので少々空腹に。
去年は閉店間際に寄ったカフェ。営業時間が伸びていたのでゆっくり食べられます。 -
IT216便 0:10発です。
帰りもよろしくお願いします。 -
ほぼ満席です。
後方の座席を指定したら寒くて寒くて。今度は前方席にします。 -
定刻4:25のところ3:46に羽田到着です。
お疲れ様でした。
トラベラーの皆様、いつも貴重な情報ありがとうございます。おかげで良い日帰り旅行になりました。この旅行記も少しは参考になれば幸いです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
78