プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏休みも海外に行きたい!でもまた旅行?と母から突っ込まれるのが嫌で…それならいっそ一緒に行って共犯になろう!作戦を思いつき、母娘でチェコに行ってきました♪<br />チェコに決めたのは、中世の面影が残る街並みを見たかったから!<br />途中凍りつくような思いもしたけれど、街全体を漂う中世の雰囲気はホントに綺麗で可愛らしくて☆まるで憧れの王子様や王女様を見ているかのような、華やかで幸せな気持ちに(*´∀`*)♪<br />リフレッシュはできたけど最後思いっきり現実に引き戻されたチェコ旅でした。<br /><br />8/23 成田→浦東(MU522)<br />8/24 浦東→プラハ(MU707)<br />   フルボカー城とチェスキークルムロフ観光 <br />8/25 プラハ 旧市街観光その2 <br />8/26 プラハ フラッチャニ地区 ※今回<br />    マラーストラナ地区、ユダヤ人地区観光<br />8/27 プラハ→浦東(MU708)<br />8/28 浦東→成田(MU523)<br /><br /><目的><br />●プラハ城<br />×王冠のレプリカ<br /><br />※●:達成、△:一部達成、×:未達成

201908チェコ⑤ ~やさぐれプラハ城~

31いいね!

2019/08/23 - 2019/08/28

542位(同エリア4267件中)

旅行記グループ ちょこっとチェコ旅6日間!

0

122

BE I

BE Iさん

今年の夏休みも海外に行きたい!でもまた旅行?と母から突っ込まれるのが嫌で…それならいっそ一緒に行って共犯になろう!作戦を思いつき、母娘でチェコに行ってきました♪
チェコに決めたのは、中世の面影が残る街並みを見たかったから!
途中凍りつくような思いもしたけれど、街全体を漂う中世の雰囲気はホントに綺麗で可愛らしくて☆まるで憧れの王子様や王女様を見ているかのような、華やかで幸せな気持ちに(*´∀`*)♪
リフレッシュはできたけど最後思いっきり現実に引き戻されたチェコ旅でした。

8/23 成田→浦東(MU522)
8/24 浦東→プラハ(MU707)
   フルボカー城とチェスキークルムロフ観光
8/25 プラハ 旧市街観光その2 
8/26 プラハ フラッチャニ地区 ※今回
   マラーストラナ地区、ユダヤ人地区観光
8/27 プラハ→浦東(MU708)
8/28 浦東→成田(MU523)

<目的>
●プラハ城
×王冠のレプリカ

※●:達成、△:一部達成、×:未達成

PR

  • チェコ旅4日目の中編。世界一美しいスタバを覗いた後は、本日のメインであるプラハ城へ。<br />「世界最古にして最大の城」としてギネス認定されているプラハ城は、9世紀半ばに建築が始まり14世紀のカレル4世の治世に現在の姿になったのだそう。<br />正門の上には、「戦う巨人像」という2体の巨人が腕を振りかざしていて。

    チェコ旅4日目の中編。世界一美しいスタバを覗いた後は、本日のメインであるプラハ城へ。
    「世界最古にして最大の城」としてギネス認定されているプラハ城は、9世紀半ばに建築が始まり14世紀のカレル4世の治世に現在の姿になったのだそう。
    正門の上には、「戦う巨人像」という2体の巨人が腕を振りかざしていて。

  • 右側の巨人は大きなこん棒を。

    右側の巨人は大きなこん棒を。

  • 左側の巨人は鋭いナイフを持っている。<br />どちらも押さえつけられてるのが巨人なので、リアルでちょっと怖い。

    左側の巨人は鋭いナイフを持っている。
    どちらも押さえつけられてるのが巨人なので、リアルでちょっと怖い。

  • 巨人の足元には衛兵さんが。<br />毎正時に交替式が行われていて、12時の交替式は特に盛大なのだそう。この時10:30過ぎだったので、今回は見れないかな。<br />「プラハ城の衛兵さんはイケメンが多い」という噂どおり、高身長でシルエットはカッコよさげ。残念ながら、サングラスでお顔は拝見できなかった(´ε` )

    巨人の足元には衛兵さんが。
    毎正時に交替式が行われていて、12時の交替式は特に盛大なのだそう。この時10:30過ぎだったので、今回は見れないかな。
    「プラハ城の衛兵さんはイケメンが多い」という噂どおり、高身長でシルエットはカッコよさげ。残念ながら、サングラスでお顔は拝見できなかった(´ε` )

  • 正門よりも奥にある入口から入ると、簡単な手荷物検査とセキュリティチェックがあった。空いててラッキー☆

    正門よりも奥にある入口から入ると、簡単な手荷物検査とセキュリティチェックがあった。空いててラッキー☆

  • セキュリティチェックを抜けると、突然遺跡の展示が現れた。<br />昔のプラハ城の一部だろうか…よく分からないので、ちらっと見て次へ進むと。

    セキュリティチェックを抜けると、突然遺跡の展示が現れた。
    昔のプラハ城の一部だろうか…よく分からないので、ちらっと見て次へ進むと。

  • 第1の中庭に出た。ここも情報がないので写真だけ撮って。

    第1の中庭に出た。ここも情報がないので写真だけ撮って。

  • 第2の中庭へ。神話をテーマに造られたというコール噴水は、遠目だと神話感なし。<br />ここのインフォメーションを見ると並んでるのが3人くらいだったので、ここでチケットを購入していくことに。が、これが大失敗。<br />前に並んでいたのがガイドさんのようで、1人が大量に持っててなかなか進まない。しかも後から来たガイドたちが当然のように横入りしてきて、ついにはすぐ後ろに並んでた日本人ガイドも横入りするという展開に。<br />…確かに横入りの口コミはあった。でも声を大にして言いたい。並んでる意味とは∑(゚Д゚)!<br />日本語で文句は言ったものの、ガイドたちも受付のおばちゃんも「そういうものでしょ」みたいな顔。てゆか後ろにいた日本人ガイドさん、私の言葉分かってて横入りしたよね?マジでありえないわ…<br />さっさと諦めて先に進めばよかったよぅ。

    第2の中庭へ。神話をテーマに造られたというコール噴水は、遠目だと神話感なし。
    ここのインフォメーションを見ると並んでるのが3人くらいだったので、ここでチケットを購入していくことに。が、これが大失敗。
    前に並んでいたのがガイドさんのようで、1人が大量に持っててなかなか進まない。しかも後から来たガイドたちが当然のように横入りしてきて、ついにはすぐ後ろに並んでた日本人ガイドも横入りするという展開に。
    …確かに横入りの口コミはあった。でも声を大にして言いたい。並んでる意味とは∑(゚Д゚)!
    日本語で文句は言ったものの、ガイドたちも受付のおばちゃんも「そういうものでしょ」みたいな顔。てゆか後ろにいた日本人ガイドさん、私の言葉分かってて横入りしたよね?マジでありえないわ…
    さっさと諦めて先に進めばよかったよぅ。

  • そんなこんなで、チケットを購入できた時にはやさぐれ度MAXの状態。<br />Bコースのチケット 250Kc+撮影代 50Kc。

    そんなこんなで、チケットを購入できた時にはやさぐれ度MAXの状態。
    Bコースのチケット 250Kc+撮影代 50Kc。

  • Bコースで回れるのは、旧王宮、聖イジー教会、黄金小路、聖ヴィート大聖堂の4ヶ所。<br />まずは1番近い聖ヴィート大聖堂へ行ってみます。

    Bコースで回れるのは、旧王宮、聖イジー教会、黄金小路、聖ヴィート大聖堂の4ヶ所。
    まずは1番近い聖ヴィート大聖堂へ行ってみます。

  • 第3の中庭にある聖ヴィート大聖堂の西側のファサード。壁のドス黒さが私の心情のよう…<br />聖ヴィート大聖堂は、926年にヴァーツラフにより建てられたロトンダ(円形礼拝堂)から始まり、次いでバシリカに代わり、1344年のカレル4世の時代に大聖堂として改築工事が始まり、600年後の1929年に完成したという超大作。<br />ちなみに改築時の設計は、ここでもペトル・パルレーシュ。プラハ城の中核をなす大聖堂に、やさぐれハートも少し期待。早速中へ入ってみます。

    第3の中庭にある聖ヴィート大聖堂の西側のファサード。壁のドス黒さが私の心情のよう…
    聖ヴィート大聖堂は、926年にヴァーツラフにより建てられたロトンダ(円形礼拝堂)から始まり、次いでバシリカに代わり、1344年のカレル4世の時代に大聖堂として改築工事が始まり、600年後の1929年に完成したという超大作。
    ちなみに改築時の設計は、ここでもペトル・パルレーシュ。プラハ城の中核をなす大聖堂に、やさぐれハートも少し期待。早速中へ入ってみます。

  • 大聖堂の内部。天井たかっ!そして人多っ!<br />その大きさは、高さ34m・奥ゆき124mと圧倒的。ロマネスクのヴォールト天井に網目状の骨組みを足して造られたというリブヴォールト天井も、独特な立体感がある。

    大聖堂の内部。天井たかっ!そして人多っ!
    その大きさは、高さ34m・奥ゆき124mと圧倒的。ロマネスクのヴォールト天井に網目状の骨組みを足して造られたというリブヴォールト天井も、独特な立体感がある。

  • 側廊を彩るステンドグラスは、19世紀末から20世紀初頭にかけて作られたもので。

    側廊を彩るステンドグラスは、19世紀末から20世紀初頭にかけて作られたもので。

  • カラフルかつ絵のように細かいデザインが多い。

    カラフルかつ絵のように細かいデザインが多い。

  • 中でも1番有名なのが、ミュシャのステンドグラス。<br />聖ヴァーツラフを中心に、チェコにゆかりのある聖人が描かれていて。

    中でも1番有名なのが、ミュシャのステンドグラス。
    聖ヴァーツラフを中心に、チェコにゆかりのある聖人が描かれていて。

  • 赤い服の子どもが聖ヴァーツラフなのだそう。<br />なぜ子ども?と思ったら、ミュシャの息子がモデルなのだそう。プラハ城に納める品に家族を聖人として登場させるって、すごい度胸だ…

    赤い服の子どもが聖ヴァーツラフなのだそう。
    なぜ子ども?と思ったら、ミュシャの息子がモデルなのだそう。プラハ城に納める品に家族を聖人として登場させるって、すごい度胸だ…

  • 「BANKA SLAVIE」。<br />これはミュシャのスポンサーの名前で、「スラビア保険会社」と書いてあるらしい。こういう一筆もokなんだなぁ。

    「BANKA SLAVIE」。
    これはミュシャのスポンサーの名前で、「スラビア保険会社」と書いてあるらしい。こういう一筆もokなんだなぁ。

  • ポルトガルのジェロニモス修道院っぽい装飾。ということは、ルネサンス様式?<br />同じ様式だと、国が違っても自然と似るのかな?

    ポルトガルのジェロニモス修道院っぽい装飾。ということは、ルネサンス様式?
    同じ様式だと、国が違っても自然と似るのかな?

  • こちらは特大サイズ!<br />シンプルだけどインパクトがある。

    こちらは特大サイズ!
    シンプルだけどインパクトがある。

  • 2階の窓から射し込む光は神々しくて。

    2階の窓から射し込む光は神々しくて。

  • ステンドグラスも色鮮やかに照らされている。

    ステンドグラスも色鮮やかに照らされている。

  • そしてかなり好み!<br />実物はもっと綺麗なのに、見えるとおりに撮れないのがもどかしい(ノ_<)

    そしてかなり好み!
    実物はもっと綺麗なのに、見えるとおりに撮れないのがもどかしい(ノ_<)

  • ビターチョコみたいな扉。<br />割と綺麗だからネオゴシック様式かな?

    ビターチョコみたいな扉。
    割と綺麗だからネオゴシック様式かな?

  • 丸い飾りには、2匹のトナカイような動物が。<br />よく分からないけど、誇り高い印象。

    丸い飾りには、2匹のトナカイような動物が。
    よく分からないけど、誇り高い印象。

  • 下の彫刻は、説法士たちの日常を表しているのだそう。<br />フム…左上から推測するに、書物を読み議論して見解を固めて、身なりを整えて民衆に説明して、最後に反省会をする感じ?<br />説法士の仕事だけで生活できたのだろうか。

    下の彫刻は、説法士たちの日常を表しているのだそう。
    フム…左上から推測するに、書物を読み議論して見解を固めて、身なりを整えて民衆に説明して、最後に反省会をする感じ?
    説法士の仕事だけで生活できたのだろうか。

  • 隣の扉の飾りには、3匹の獅子と鷹らしきものが彫られていた。<br />もしかしてボヘミアとハプスブルク家かな?紋章や装飾では動物がよく出てくるから、そのへんの説明がほしい~><

    隣の扉の飾りには、3匹の獅子と鷹らしきものが彫られていた。
    もしかしてボヘミアとハプスブルク家かな?紋章や装飾では動物がよく出てくるから、そのへんの説明がほしい~><

  • 星がキラーン☆<br />八芒星がエクソシストっぽい。

    星がキラーン☆
    八芒星がエクソシストっぽい。

  • 横一列に並ぶ6人。<br />王冠の人以外は、みんなキリストっぽく見えてくる。

    横一列に並ぶ6人。
    王冠の人以外は、みんなキリストっぽく見えてくる。

  • 夕焼けみたいな黄昏色。まだ午前中なのに不思議!

    夕焼けみたいな黄昏色。まだ午前中なのに不思議!

  • もやもやの中で何か誕生の瞬間。

    もやもやの中で何か誕生の瞬間。

  • 建設当時のカレル橋周辺の彫刻。<br />すごい!今のプラハの街並みとほぼ同じ!

    建設当時のカレル橋周辺の彫刻。
    すごい!今のプラハの街並みとほぼ同じ!

  • フィルムちっくな壁画。<br />建物の構造的に光があまり入らなくても、場所毎の明暗に合わせた装飾にしているらしい<br />。パル先生、頭いい。

    フィルムちっくな壁画。
    建物の構造的に光があまり入らなくても、場所毎の明暗に合わせた装飾にしているらしい
    。パル先生、頭いい。

  • さっきとは別の星を発見。<br />星ばかり見てたけど、土台の装飾がさっきと違う気がする。気づいてしまうと、さっきの土台が気になってくる。<br />戻って確かめようか迷ったけど、母もいるので諦める。

    さっきとは別の星を発見。
    星ばかり見てたけど、土台の装飾がさっきと違う気がする。気づいてしまうと、さっきの土台が気になってくる。
    戻って確かめようか迷ったけど、母もいるので諦める。

  • ほのぼのとした絵柄たち。<br />子ども用のお茶碗の柄みたい♪

    ほのぼのとした絵柄たち。
    子ども用のお茶碗の柄みたい♪

  • 鉄骨が入り乱れる補修作業現場。<br />ペトル・パルレーシュにより、1362年から2年かけて作られたという聖ヴァーツラフの礼拝堂かな?

    鉄骨が入り乱れる補修作業現場。
    ペトル・パルレーシュにより、1362年から2年かけて作られたという聖ヴァーツラフの礼拝堂かな?

  • 足元にはドクロ型のペンキ跡が。<br />よく偶然この形になったな(・・;)

    足元にはドクロ型のペンキ跡が。
    よく偶然この形になったな(・・;)

  • オリエンタルブルーが綺麗☆

    オリエンタルブルーが綺麗☆

  • 誰かの聖遺物が入ってそうなガラスケース。<br />中身が気になる~。

    誰かの聖遺物が入ってそうなガラスケース。
    中身が気になる~。

  • 聖ヤン・ネポムツキーの墓碑。<br />何と約2トンもの銀が使われているのだそう。銀の装飾でこの大きさは珍しい。

    聖ヤン・ネポムツキーの墓碑。
    何と約2トンもの銀が使われているのだそう。銀の装飾でこの大きさは珍しい。

  • なんちゃって神経衰弱。<br />なかなかペアできないな~、みたいな。

    なんちゃって神経衰弱。
    なかなかペアできないな~、みたいな。

  • おとぼけ顔の人物が彫られている石の壁。<br />歴代の王様かな?

    おとぼけ顔の人物が彫られている石の壁。
    歴代の王様かな?

  • 神聖な空気を前に、静寂な気持ちに包まれる。

    神聖な空気を前に、静寂な気持ちに包まれる。

  • 天使たちは軽やかに宙を舞い。

    天使たちは軽やかに宙を舞い。

  • 室内とは思えないゴツゴツとしたアーチや。

    室内とは思えないゴツゴツとしたアーチや。

  • ぱんぱかぱーん☆なムードの装飾もあるけど。

    ぱんぱかぱーん☆なムードの装飾もあるけど。

  • 要所要所でキリッと正統派を混ぜてくる、素晴らしいバランス感覚。

    要所要所でキリッと正統派を混ぜてくる、素晴らしいバランス感覚。

  • こんな小部屋もいくつかあり、大聖堂内部は想像よりずっと広かったのであります。

    こんな小部屋もいくつかあり、大聖堂内部は想像よりずっと広かったのであります。

  • 何よりもこの荘厳な美しさ。<br />やさぐれた心にも少しずつ光がこぼれてくる感じ。

    何よりもこの荘厳な美しさ。
    やさぐれた心にも少しずつ光がこぼれてくる感じ。

  • 入口の上にあるバラ窓は華々しく輝いていて。

    入口の上にあるバラ窓は華々しく輝いていて。

  • パイプオルガンがクリスマスツリーみたいだったり、端っこまでリブヴォールト天井だったりと、隅々まで芸術的。

    パイプオルガンがクリスマスツリーみたいだったり、端っこまでリブヴォールト天井だったりと、隅々まで芸術的。

  • 身廊の壁には紋章が描かれていて、早速ボヘミアとハプスブルク家を発見!

    身廊の壁には紋章が描かれていて、早速ボヘミアとハプスブルク家を発見!

  • お、もう分からない(°▽°)<br />熊が出たぞー!

    お、もう分からない(°▽°)
    熊が出たぞー!

  • このあたりはステンドグラスからの光が紫がかっていて、とっても幻想的。

    このあたりはステンドグラスからの光が紫がかっていて、とっても幻想的。

  • そして、入口からの眺めがホントに綺麗!<br />一気にたくさん見て少々お腹いっぱいだけど、去るのはめっちゃ名残惜しい。何度も振り返りながら、大聖堂を出ます。

    そして、入口からの眺めがホントに綺麗!
    一気にたくさん見て少々お腹いっぱいだけど、去るのはめっちゃ名残惜しい。何度も振り返りながら、大聖堂を出ます。

  • 聖ヴィート大聖堂の南塔。<br />塔は高さ約100mあり、287段ある階段で上まで登れるらしい。塔系は割と登りたい派だけど、今日は他に登りたいとこがあるのでここはスルーします。

    聖ヴィート大聖堂の南塔。
    塔は高さ約100mあり、287段ある階段で上まで登れるらしい。塔系は割と登りたい派だけど、今日は他に登りたいとこがあるのでここはスルーします。

  • 「黄金の門」と呼ばれる南側の入口。<br />14世紀ゴシック建築の傑作と称され、かつては聖ヴィート大聖堂の正門だったのだそう。

    「黄金の門」と呼ばれる南側の入口。
    14世紀ゴシック建築の傑作と称され、かつては聖ヴィート大聖堂の正門だったのだそう。

  • 南門の上部には、最後の審判が描かれたモザイク画が。<br />王座につくキリストを中央に、ボヘミアの守護聖人やカレル4世などが、鮮やかなガラスの破片を組み合わせて造られているという。ガラス感をアップで見れたらな~(*´Д`*)

    南門の上部には、最後の審判が描かれたモザイク画が。
    王座につくキリストを中央に、ボヘミアの守護聖人やカレル4世などが、鮮やかなガラスの破片を組み合わせて造られているという。ガラス感をアップで見れたらな~(*´Д`*)

  • ゴシック様式の特徴である林立する尖塔を見ながら。

    ゴシック様式の特徴である林立する尖塔を見ながら。

  • 大聖堂と旧王宮をつなぐ渡り廊下をくぐっていくと。

    大聖堂と旧王宮をつなぐ渡り廊下をくぐっていくと。

  • イジー広場に出た。<br />ここから見える聖ヴィート大聖堂は、東側の後塵部分。尖塔群に囲まれた後塵は、フランスのゴシック建築をお手本にしているのだそう。<br />これで、聖ヴィート大聖堂をひと通り見終わったので。

    イジー広場に出た。
    ここから見える聖ヴィート大聖堂は、東側の後塵部分。尖塔群に囲まれた後塵は、フランスのゴシック建築をお手本にしているのだそう。
    これで、聖ヴィート大聖堂をひと通り見終わったので。

  • 次は旧王宮へ行ってみます。<br />新国事録の間には、ボヘミア家のライオンの紋章や、貴族・役人の紋章が天井一面に描かれていて。

    次は旧王宮へ行ってみます。
    新国事録の間には、ボヘミア家のライオンの紋章や、貴族・役人の紋章が天井一面に描かれていて。

  • 奥の天井にもびっしり!<br />カーブで描きづらそうなのに、こんなにたくさんすごいなぁ。

    奥の天井にもびっしり!
    カーブで描きづらそうなのに、こんなにたくさんすごいなぁ。

  • こちらは、勢力分布図みたいな配置。<br />グレーの紋章のお家は勢力争いに負けたのだろうか。

    こちらは、勢力分布図みたいな配置。
    グレーの紋章のお家は勢力争いに負けたのだろうか。

  • こっちは、ゲームの人物紹介みたいなデザイン。<br />時代を超えて共感できるって、何か不思議!

    こっちは、ゲームの人物紹介みたいなデザイン。
    時代を超えて共感できるって、何か不思議!

  • ライオンと羊。<br />議会の間に飾られていたものかな?まさかのお隣さんに、羊の顔もこわばってるみたい^^;

    ライオンと羊。
    議会の間に飾られていたものかな?まさかのお隣さんに、羊の顔もこわばってるみたい^^;

  • Rで始まる人物の土地台帳の保管庫?<br />レトロで素敵だけど、こんな感じで全市民分あったら保管庫が膨大な数になりそう。

    Rで始まる人物の土地台帳の保管庫?
    レトロで素敵だけど、こんな感じで全市民分あったら保管庫が膨大な数になりそう。

  • 翡翠色のタンス?暖炉?<br />紋章の圧に押されて、すみっこにちょこんと置かれている。

    翡翠色のタンス?暖炉?
    紋章の圧に押されて、すみっこにちょこんと置かれている。

  • ヴラディスラフホール。<br />30年戦争のきっかけとなったプラハ窓外放擲事件の現場で、現在は戴冠式や大統領選挙などの公式行事が行われているらしい。<br />この写真はホールの真ん中あたりから撮ったもので。

    ヴラディスラフホール。
    30年戦争のきっかけとなったプラハ窓外放擲事件の現場で、現在は戴冠式や大統領選挙などの公式行事が行われているらしい。
    この写真はホールの真ん中あたりから撮ったもので。

  • 1番奥から撮るとこんな感じ。<br />縦62m、横16m、高さ13mのホールで、16世紀当時はヨーロッパ最大のホールだったという。この広さを柱なしで支える交差ヴォールト天井の、花のような柔らかい曲線が美しい。

    1番奥から撮るとこんな感じ。
    縦62m、横16m、高さ13mのホールで、16世紀当時はヨーロッパ最大のホールだったという。この広さを柱なしで支える交差ヴォールト天井の、花のような柔らかい曲線が美しい。

  • 壁に描かれた紋章。<br />真ん中のWは、ホール名の由来となったヴラディスラフ王のWかな?<br />ホールは一方通行になっていて、流れのままに歩いてたらプラハ窓外放擲事件の現場を見逃してしまった。も少し主張強めで展示お願いします…(。-_-。)

    壁に描かれた紋章。
    真ん中のWは、ホール名の由来となったヴラディスラフ王のWかな?
    ホールは一方通行になっていて、流れのままに歩いてたらプラハ窓外放擲事件の現場を見逃してしまった。も少し主張強めで展示お願いします…(。-_-。)

  • 最後にホールの隣にある議会の間へ。<br />ここは、かつて裁判や重要な会議が行われていた場所で。

    最後にホールの隣にある議会の間へ。
    ここは、かつて裁判や重要な会議が行われていた場所で。

  • フランツ1世やマリア・テレジアなど、ハプスブルク家の面々の肖像画が飾られていた。さらっと有名人たちを見て、旧王宮を出て気づいた。<br />「王冠のレプリカ」を見てない!どこで見逃したのかさっぱりだけど、これはショック!はっきり言ってもう1回見学したい!<br />けれど、母にプレゼンをして、もう1周回らせる根性はない…うぅ次回の課題が増えていく~(´;Д;`)

    フランツ1世やマリア・テレジアなど、ハプスブルク家の面々の肖像画が飾られていた。さらっと有名人たちを見て、旧王宮を出て気づいた。
    「王冠のレプリカ」を見てない!どこで見逃したのかさっぱりだけど、これはショック!はっきり言ってもう1回見学したい!
    けれど、母にプレゼンをして、もう1周回らせる根性はない…うぅ次回の課題が増えていく~(´;Д;`)

  • 泣く泣く旧王宮に背を向け、イジー広場に戻ります。

    泣く泣く旧王宮に背を向け、イジー広場に戻ります。

  • お次は、聖イジー教会へ。<br />920年にヴラジスラフ1世が母ルドミラのお墓として建造した教会で、土台部分に当初のバシリカ様式が残っているため、現存する城内最古の教会なのだそう。<br />現在の2つの塔を持つ赤い外観は、1142年の大火災後、ロマネスク様式に修築されたもので、右側の塔は「アダム」、左側の尖塔は「イヴ」と呼ばれている。

    お次は、聖イジー教会へ。
    920年にヴラジスラフ1世が母ルドミラのお墓として建造した教会で、土台部分に当初のバシリカ様式が残っているため、現存する城内最古の教会なのだそう。
    現在の2つの塔を持つ赤い外観は、1142年の大火災後、ロマネスク様式に修築されたもので、右側の塔は「アダム」、左側の尖塔は「イヴ」と呼ばれている。

  • 正面の華やかなファサードは、17世紀に後期バロック様式で増築されたもの。<br />上部のレリーフには、龍退治で有名な「聖ゲオルク(聖イジー)」が彫られている。ゲオルクは303年に殉教した人物で、いろんな土地の守護聖人となっているよう。ローテンブルク以来の再会に、いろんなつながりを感じる。

    正面の華やかなファサードは、17世紀に後期バロック様式で増築されたもの。
    上部のレリーフには、龍退治で有名な「聖ゲオルク(聖イジー)」が彫られている。ゲオルクは303年に殉教した人物で、いろんな土地の守護聖人となっているよう。ローテンブルク以来の再会に、いろんなつながりを感じる。

  • 聖イジー教会の内部。<br />祭壇前に座っているのはほぼ観光客のようで、ガイドさんが何やら説明中。私たちは、左側の通路から進んでいきます。

    聖イジー教会の内部。
    祭壇前に座っているのはほぼ観光客のようで、ガイドさんが何やら説明中。私たちは、左側の通路から進んでいきます。

  • 身廊の壁に飾られているのは、16世紀の聖ウルスラの殉教の絵。<br />壁の古さと絵からあふれるおしゃれ感が、不思議とマッチしている。

    身廊の壁に飾られているのは、16世紀の聖ウルスラの殉教の絵。
    壁の古さと絵からあふれるおしゃれ感が、不思議とマッチしている。

  • 反対側の絵。<br />あれ、こっちが聖ウルスラの殉教かな?

    反対側の絵。
    あれ、こっちが聖ウルスラの殉教かな?

  • 石造りの小部屋。手水舎みたいなところのよう。

    石造りの小部屋。手水舎みたいなところのよう。

  • あっという間に教会の奥まで到着。<br />コンパクトな長方形型の内部と平らな天井は、バシリカ様式の特徴なのだそう。朝からのノンストップ観光で疲れも出てきたので、これくらいコンパクトだとこちらもありがたい。

    あっという間に教会の奥まで到着。
    コンパクトな長方形型の内部と平らな天井は、バシリカ様式の特徴なのだそう。朝からのノンストップ観光で疲れも出てきたので、これくらいコンパクトだとこちらもありがたい。

  • 2階の窓から見えるのはパイプオルガン?<br />教会コンサートで音がよく響きそう♪

    2階の窓から見えるのはパイプオルガン?
    教会コンサートで音がよく響きそう♪

  • 教会奥の後塵。<br />天井には、ヴェンツル・ロレンツ・ライナーによるフレスコ画が残っているのだけど。

    教会奥の後塵。
    天井には、ヴェンツル・ロレンツ・ライナーによるフレスコ画が残っているのだけど。

  • 残念ながら、ぼんやりしていた。

    残念ながら、ぼんやりしていた。

  • 聖ルドミラ礼拝堂。<br />壁のフレスコ画には、ヴラジスラフ1世の母ルドミラの生涯が鮮やかに描かれている。

    聖ルドミラ礼拝堂。
    壁のフレスコ画には、ヴラジスラフ1世の母ルドミラの生涯が鮮やかに描かれている。

  • ぶ厚い壁が、ロマネスクっぽい。

    ぶ厚い壁が、ロマネスクっぽい。

  • ヴラジスラフ1世の棺。<br />教会創設者の棺が丸出しなのはちょっと違和感あるけど、西洋だとこういうものなのかな。

    ヴラジスラフ1世の棺。
    教会創設者の棺が丸出しなのはちょっと違和感あるけど、西洋だとこういうものなのかな。

  • 海賊旗みたいなドクロ。<br />ボヘミア公国を建国したという、プシェミスル家のお墓だろうか。

    海賊旗みたいなドクロ。
    ボヘミア公国を建国したという、プシェミスル家のお墓だろうか。

  • これもプシェミスル家の墓標かな?<br />物語のプロローグみたいなデザイン。

    これもプシェミスル家の墓標かな?
    物語のプロローグみたいなデザイン。

  • 聖ヤン・ネポムツキ―の礼拝堂。<br />1722年、建築家F.M.カニュカによりバロック様式で増築された場所。柱のねじねじ建築がおもしろい。

    聖ヤン・ネポムツキ―の礼拝堂。
    1722年、建築家F.M.カニュカによりバロック様式で増築された場所。柱のねじねじ建築がおもしろい。

  • ドーム型の天井も含め、全体的に教会内部と比べて新しく、装飾も豪華な印象なのだけど。

    ドーム型の天井も含め、全体的に教会内部と比べて新しく、装飾も豪華な印象なのだけど。

  • ひぃってなったのが、祭壇の下の遺骨。<br />まず怖いし、見る方も見られてる方も落ち着かないんじゃないかな。ということで、ぜひ目隠ししてほしいデス。<br />聖イジー教会の見学が終わると、Bコースで回れるのはあと1つ。

    ひぃってなったのが、祭壇の下の遺骨。
    まず怖いし、見る方も見られてる方も落ち着かないんじゃないかな。ということで、ぜひ目隠ししてほしいデス。
    聖イジー教会の見学が終わると、Bコースで回れるのはあと1つ。

  • 最後は、黄金小路へ。<br />わずか数100mの古い路地で、かつての番兵や金細工師、錬金術師たちが住んでいたことが名前の由来となっているらしい。<br />入口から可愛い予感~♪

    最後は、黄金小路へ。
    わずか数100mの古い路地で、かつての番兵や金細工師、錬金術師たちが住んでいたことが名前の由来となっているらしい。
    入口から可愛い予感~♪

  • 手前にあるのは、アンティーク感あふれるお家。ドアに掛けられたディスプレイが斬新(*´∇`*)

    手前にあるのは、アンティーク感あふれるお家。ドアに掛けられたディスプレイが斬新(*´∇`*)

  • 飾られてるカップもキュート☆

    飾られてるカップもキュート☆

  • 店内には、木彫りのパズルやランプたちが。動物たちの素朴な表情に、気持ちもほんわか。

    店内には、木彫りのパズルやランプたちが。動物たちの素朴な表情に、気持ちもほんわか。

  • 22番は、チェコの作家「フランツ・カフカ」が仕事場として1年ほど利用していた家で。

    22番は、チェコの作家「フランツ・カフカ」が仕事場として1年ほど利用していた家で。

  • 現在は本屋になっているらしい。<br />黄金小路の中でも有名な家だけど、写真はまさかのこれだけ。もうちょい撮っとけばよかった…

    現在は本屋になっているらしい。
    黄金小路の中でも有名な家だけど、写真はまさかのこれだけ。もうちょい撮っとけばよかった…

  • カフカの先にもメルヘンちっくな家が建ち並んでいて、お土産屋さんになってたり当時の生活が展示されてたりと様々。<br />全てしっかり見ると大変なので、気になったとこだけ見ることに。

    カフカの先にもメルヘンちっくな家が建ち並んでいて、お土産屋さんになってたり当時の生活が展示されてたりと様々。
    全てしっかり見ると大変なので、気になったとこだけ見ることに。

  • 17番のドアには、オーナメントいっぱいのリースが掛けられていて。

    17番のドアには、オーナメントいっぱいのリースが掛けられていて。

  • ぴよこや卵型の陶器がリースに編み込まれてるの。こういうリース、初めて見たかも!

    ぴよこや卵型の陶器がリースに編み込まれてるの。こういうリース、初めて見たかも!

  • 15番は錬金術師の家。<br />当時の錬金術って溶接みたいなことだろうか。

    15番は錬金術師の家。
    当時の錬金術って溶接みたいなことだろうか。

  • 錬金術の材料かな?<br />これらで等価交換できるもの…上半身の鎧ならギリ作れそう?

    錬金術の材料かな?
    これらで等価交換できるもの…上半身の鎧ならギリ作れそう?

  • 人間の領域を超えるような実験を繰り返すものの。

    人間の領域を超えるような実験を繰り返すものの。

  • 結局、最後は神に救いを求めてしまう。<br />ちょいちょい鋼錬目線で見ちゃうのは、私だけじゃないはず。

    結局、最後は神に救いを求めてしまう。
    ちょいちょい鋼錬目線で見ちゃうのは、私だけじゃないはず。

  • 14番の家も不思議がいっぱい。

    14番の家も不思議がいっぱい。

  • まず何でそんな大きなソファを置くのか?<br />そしてガイコツは?オブジェなの?

    まず何でそんな大きなソファを置くのか?
    そしてガイコツは?オブジェなの?

  • かと思えば、隣にはホワイトラブリーなパントリーが。推測するに、メルヘンなメイドがいる考古学者の家かな?<br />他に小路内で気になったものといえば、金細工のしおり。可愛かったけど城下街でいろいろ見ようとここでは見送ったら、他では売ってなかったという…<br />そんなことになるとはつゆ知らず、そのまま黄金小路の突き当たりの東側出口を進むと。

    かと思えば、隣にはホワイトラブリーなパントリーが。推測するに、メルヘンなメイドがいる考古学者の家かな?
    他に小路内で気になったものといえば、金細工のしおり。可愛かったけど城下街でいろいろ見ようとここでは見送ったら、他では売ってなかったという…
    そんなことになるとはつゆ知らず、そのまま黄金小路の突き当たりの東側出口を進むと。

  • ダリボルカが見えてきた。黄金小路で最後だと思ってたので、まだあったんかーい!とツッコんでから、せっかくなので見てみます。<br />ダリボルカは1496年に建てられた円筒形の砲塔で、1781年までは牢獄として使用されていたところ。名前の由来となった最初の囚人・騎士ダリボルは、獄中でバイオリンを練習し名手になったのだそう。囚人でも、ある程度の自由は許されてたのかな?<br />作曲家スメタナによって、ダリボルを題材にしたオペラも作られているので、チェコでは有名な人物と思われる。

    ダリボルカが見えてきた。黄金小路で最後だと思ってたので、まだあったんかーい!とツッコんでから、せっかくなので見てみます。
    ダリボルカは1496年に建てられた円筒形の砲塔で、1781年までは牢獄として使用されていたところ。名前の由来となった最初の囚人・騎士ダリボルは、獄中でバイオリンを練習し名手になったのだそう。囚人でも、ある程度の自由は許されてたのかな?
    作曲家スメタナによって、ダリボルを題材にしたオペラも作られているので、チェコでは有名な人物と思われる。

  • ダリボルカの入口の先には、地下へ続く階段があり。

    ダリボルカの入口の先には、地下へ続く階段があり。

  • 人々が自ら牢獄の中へ入っていくという、ちょっと異様な光景。

    人々が自ら牢獄の中へ入っていくという、ちょっと異様な光景。

  • 地下には、いろんな種類の拷問道具が並んでいて。

    地下には、いろんな種類の拷問道具が並んでいて。

  • 怖いけど想像して、さらに怖がるビビりが1名。

    怖いけど想像して、さらに怖がるビビりが1名。

  • 鉄の処女と言われる拷問具。<br />胴回りが太いので、細い人なら大丈夫?と思いきや。

    鉄の処女と言われる拷問具。
    胴回りが太いので、細い人なら大丈夫?と思いきや。

  • チラリと見える針がめっちゃ攻撃的:(;゙゚&#39;ω゚&#39;):<br />しかもいろんな方向を向いてるので、一度刺さったら抜けづらそう…

    チラリと見える針がめっちゃ攻撃的:(;゙゚'ω゚'):
    しかもいろんな方向を向いてるので、一度刺さったら抜けづらそう…

  • 上を見ると、半開きのお顔がこちらを見てるような見てないような。<br />キリストの慈悲の精神はどこへ…

    上を見ると、半開きのお顔がこちらを見てるような見てないような。
    キリストの慈悲の精神はどこへ…

  • ぱっと想像できない拷問具だと、割とすっと見れるけれど。

    ぱっと想像できない拷問具だと、割とすっと見れるけれど。

  • こんな大きな斧、ジェイソンじゃん。持ったらただの凶器じゃん。

    こんな大きな斧、ジェイソンじゃん。持ったらただの凶器じゃん。

  • こっちは映画に出てくるやつじゃん。<br />これを作る労力があったら、農作業が楽になる機械とか作れたんじゃないだろうか。

    こっちは映画に出てくるやつじゃん。
    これを作る労力があったら、農作業が楽になる機械とか作れたんじゃないだろうか。

  • わずかな牢屋スペース。囚人にとっては、この中が1番安全だったんじゃないかな。<br />展示の数はそんなに多くないけど、見終わる頃にはげんなりしてしまった…

    わずかな牢屋スペース。囚人にとっては、この中が1番安全だったんじゃないかな。
    展示の数はそんなに多くないけど、見終わる頃にはげんなりしてしまった…

  • ダリボルカを出ると、空は明るく通り抜ける風が気持ちいい。<br />地下にいたのはほんの数分なのに、シャバに出た気分。

    ダリボルカを出ると、空は明るく通り抜ける風が気持ちいい。
    地下にいたのはほんの数分なのに、シャバに出た気分。

  • 旧登城道へ続く出入口。<br />Bコースで回れるところを全て見終わったので、城内に戻ってひと休みできる場所を探します。

    旧登城道へ続く出入口。
    Bコースで回れるところを全て見終わったので、城内に戻ってひと休みできる場所を探します。

  • ロブコヴィッツ宮殿の中でカフェを発見。<br />たっぷりのラズベリーレモネードとジンジャーレモネードで、廃人化しかけた体に水分チャージ。お腹も空いたけど、ランチは街へ降りながら探すことに。合計280Kc.<br />個人的に、プラハ城ではインフォメーションでの一件をずっと引きずってたので、いつかリベンジしてよい思い出に替えたいな。黄金小路もゆっくり見たかったので、次回は時間と心に余裕を持って臨みたい。とか言いつつ、いまだに思い出しては怒りが込み上げるやさぐれ娘の4日目中編、終わり。

    ロブコヴィッツ宮殿の中でカフェを発見。
    たっぷりのラズベリーレモネードとジンジャーレモネードで、廃人化しかけた体に水分チャージ。お腹も空いたけど、ランチは街へ降りながら探すことに。合計280Kc.
    個人的に、プラハ城ではインフォメーションでの一件をずっと引きずってたので、いつかリベンジしてよい思い出に替えたいな。黄金小路もゆっくり見たかったので、次回は時間と心に余裕を持って臨みたい。とか言いつつ、いまだに思い出しては怒りが込み上げるやさぐれ娘の4日目中編、終わり。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 487円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP