日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日光東照宮(日光輪王寺)・ 勝道上人像<br />造立年   &#8226;1955年(昭和30年) 作者 &#8226;新関国臣(彫刻家)<br />大きさ   &#8226;像高:2.1m &#8226;台座の高さ:3.6m &#8226;台座の重さ:32t(推定) 材質 &#8226;銅(像) &#8226;黒硝子石(台座)<br /><br />日光東照宮が位置する日光山内の入口となり「神橋」の付近に位置する日光山輪王寺の入口付近に建つ大きな像です。<br />この銅像は、日光山中禅寺に安置されている「勝道上人立像」が原型となっており、日光山の「開山1200年」を記念して「日光市市制記念事業」の一環として造立された銅像です。<br /><br />像が立つ巨石には「日光開山 勝道上人之像」と彫られています。手には錫杖という杖を持ち、彫りの深い厳しい表情をしています。像の足元の巨大な岩は日光山内の「憾満ヶ淵」で拾ってきた岩だそうです。<br /><br />この日光東照宮は江戸時代初頭に造営され、以後、現在に至るまで繁栄を誇ってきたイメージがあります。しかし、実は奈良時代に勝道上人が「紫雲立寺」を創建し、現在に至るまでの日光山の礎を築いたことが始まりとされています。<br />https://日光東照宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-mより引用<br /><br />勝道(しょうどう、天平7年4月21日(735年5月17日) - 弘仁8年3月1日(817年3月21日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての僧。勝道上人と称されることが多い。日光山を開山したことで知られる。<br /><br />下野国(栃木県)の南高岡(現、真岡市)に、下野介・若田高藤の子として生まれる。生誕地には現在仏生寺がある。<br />782年(延暦元年)3月、日光山へ三度目の登頂を試みて、ついに成功した。このとき、勝道は、山の麓で、17日間の読経の後、誓願をしたという。山頂に至った勝道は、そこで37日間、日光山の神霊を礼拝したとされる。 <br />784年(延暦3年)3月下旬に再び日光山に登り、弟子たちとともに南湖・西湖・北湖の付近を歩き、南湖(中禅寺湖)に神宮寺を建て、中禅寺を開いた。<br /><br />807年(大同2年)の旱魃に際しては日光山で祈雨を修法し、その功により伝灯法師位を授けられた。このころ、空海に、日光山について文章の作成を依頼し、814年(弘仁5年)に空海が「勝道碑文」を作成した。816年(弘仁7年)4月、日光山山頂に三社権現の社を建立。817年(弘仁8年)、四本龍寺の北にある岩窟にて、83歳で死去。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />勝道上人 については・・<br />http://www.mct.gr.jp/world_h/nikko1/shodoshonin.shtml<br />https://www.tochigi-edu.ed.jp/furusato/detail.jsp?p=2&amp;page=1<br />http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-ronyu/kitao/post-250.html<br /><br />相輪&#27222;(そうりんとう)は、仏教施設のひとつである。相輪塔とも書く。 ロケットのような形をしている。 高さは13.7mある。 仏塔の一種と考えられ、三重塔や五重塔の屋根の部分を取り払い、柱と仏塔の屋根の上にある相輪の部分からなり、四方に柱を支える支柱がある。 <br />古くから建てられていたようであるが、現在歴史のある相輪&#27222;は少なく、比叡山延暦寺や日光輪王寺にある。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br />http://www.mct.gr.jp/world_h/rinnoji/sorinto_index.shtml<br />

日光-6 日光山の開祖 勝道上人-銅像 ☆日光市市制記念事業で1955年造立・輪王寺近く

5いいね!

2019/07/02 - 2019/07/02

2240位(同エリア3281件中)

0

28

マキタン2

マキタン2さん

日光東照宮(日光輪王寺)・ 勝道上人像
造立年   •1955年(昭和30年) 作者 •新関国臣(彫刻家)
大きさ   •像高:2.1m •台座の高さ:3.6m •台座の重さ:32t(推定) 材質 •銅(像) •黒硝子石(台座)

日光東照宮が位置する日光山内の入口となり「神橋」の付近に位置する日光山輪王寺の入口付近に建つ大きな像です。
この銅像は、日光山中禅寺に安置されている「勝道上人立像」が原型となっており、日光山の「開山1200年」を記念して「日光市市制記念事業」の一環として造立された銅像です。

像が立つ巨石には「日光開山 勝道上人之像」と彫られています。手には錫杖という杖を持ち、彫りの深い厳しい表情をしています。像の足元の巨大な岩は日光山内の「憾満ヶ淵」で拾ってきた岩だそうです。

この日光東照宮は江戸時代初頭に造営され、以後、現在に至るまで繁栄を誇ってきたイメージがあります。しかし、実は奈良時代に勝道上人が「紫雲立寺」を創建し、現在に至るまでの日光山の礎を築いたことが始まりとされています。
https://日光東照宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-mより引用

勝道(しょうどう、天平7年4月21日(735年5月17日) - 弘仁8年3月1日(817年3月21日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての僧。勝道上人と称されることが多い。日光山を開山したことで知られる。

下野国(栃木県)の南高岡(現、真岡市)に、下野介・若田高藤の子として生まれる。生誕地には現在仏生寺がある。
782年(延暦元年)3月、日光山へ三度目の登頂を試みて、ついに成功した。このとき、勝道は、山の麓で、17日間の読経の後、誓願をしたという。山頂に至った勝道は、そこで37日間、日光山の神霊を礼拝したとされる。
784年(延暦3年)3月下旬に再び日光山に登り、弟子たちとともに南湖・西湖・北湖の付近を歩き、南湖(中禅寺湖)に神宮寺を建て、中禅寺を開いた。

807年(大同2年)の旱魃に際しては日光山で祈雨を修法し、その功により伝灯法師位を授けられた。このころ、空海に、日光山について文章の作成を依頼し、814年(弘仁5年)に空海が「勝道碑文」を作成した。816年(弘仁7年)4月、日光山山頂に三社権現の社を建立。817年(弘仁8年)、四本龍寺の北にある岩窟にて、83歳で死去。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

勝道上人 については・・
http://www.mct.gr.jp/world_h/nikko1/shodoshonin.shtml
https://www.tochigi-edu.ed.jp/furusato/detail.jsp?p=2&page=1
http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-ronyu/kitao/post-250.html

相輪橖(そうりんとう)は、仏教施設のひとつである。相輪塔とも書く。 ロケットのような形をしている。 高さは13.7mある。 仏塔の一種と考えられ、三重塔や五重塔の屋根の部分を取り払い、柱と仏塔の屋根の上にある相輪の部分からなり、四方に柱を支える支柱がある。
古くから建てられていたようであるが、現在歴史のある相輪橖は少なく、比叡山延暦寺や日光輪王寺にある。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)
http://www.mct.gr.jp/world_h/rinnoji/sorinto_index.shtml

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    1

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    1

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    2

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    2

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    3

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    3

    日光山輪王寺 寺・神社・教会

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    4

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    4

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    5

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    5

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    6

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    6

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    7

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    7

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    8

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    8

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    9

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    9

    日光山輪王寺 寺・神社・教会

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    10

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    10

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    11

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    11

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    12

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    12

  • 日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    13

    日光-6 日光山の開祖 勝道上人   28/    13

  • 日光-6 世界遺産めぐりバス 勝道上人像前   28/    14

    日光-6 世界遺産めぐりバス 勝道上人像前   28/    14

  • 日光-6 世界遺産めぐりバス 勝道上人像前   28/    15

    日光-6 世界遺産めぐりバス 勝道上人像前   28/    15

  • 日光-6 勝道上人像前   28/    16

    日光-6 勝道上人像前   28/    16

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    17

    日光-6 輪王寺 境内   28/    17

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    18

    日光-6 輪王寺 境内   28/    18

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    19

    日光-6 輪王寺 境内   28/    19

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    20

    日光-6 輪王寺 境内   28/    20

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    21

    日光-6 輪王寺 境内   28/    21

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    22

    日光-6 輪王寺 境内   28/    22

    日光山輪王寺 寺・神社・教会

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    23

    日光-6 輪王寺 境内   28/    23

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    24

    日光-6 輪王寺 境内   28/    24

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    25

    日光-6 輪王寺 境内   28/    25

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    26

    日光-6 輪王寺 境内   28/    26

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    27

    日光-6 輪王寺 境内   28/    27

  • 日光-6 輪王寺 境内   28/    28

    日光-6 輪王寺 境内   28/    28

    日光山輪王寺 寺・神社・教会

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

マキタン2さんの関連旅行記

マキタン2さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP