秋田市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
五穀豊穣を祈願する「秋田竿燈(かんとう)まつり」は、青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並んで東北三大まつりの一つで、8月3~6日に開催されます。<br />一つの竿燈に46個の提灯を吊るし、力四分、技六分と言われる絶妙なバランスで竿燈を、手のひら、額、肩、腰などに移しかえる妙技が見どころ。<br />一番大きな竿燈「大若」は、長さ12m、重さ50kgもあります。<br />竿燈の揺らめく光の穂と熟練した技の数々が観客を魅了します。<br /><br />竿燈の先端に御幣を飾り、46個の提灯には一段に表「七夕」・裏「町名」、二段~八段に「町紋」、九段に「町紋・町名」が描かれています。<br />最近は企業も参加し、町を応援するスポンサーのロゴも含めると、様々な紋章が楽しめます。<br /><br />かっちん夫婦は2018年8月3日に夜竿燈(19:25~20:50)、翌日に竿燈妙技会(昼竿燈)を観覧しました。<br />有料の観覧席は予約せず、混雑している通りを歩きながら観覧。<br />宿は6ヶ月前に予約した秋田駅前の東横インなので、遅くなっても大丈夫。<br />竿燈の数は約280本、提灯は10,000個もあり、提灯に描かれている町紋や企業ロゴを楽しむことができます。<br /><br />なお、旅行記は下記資料を参考にしました。<br />・秋田市竿燈まつり実行委員会「秋田竿燈まつり2018」パンフレット・HP<br />・AKITAFES投稿「秋田竿燈まつり2018」<br />・Facebook「21フロンティア竿燈会」<br />・国際教養大学「マーク・マスコット」<br />・広報あきたオンライン版「秋田竿燈まつり」より38町内の町紋入り提灯、2014年7月18日号<br />・Gooブログ「提灯で楽しむ竿燈-広く浅く-」<br />・秋田市医師会報「外町の町紋美」<br />・秋田県畜産振興課「秋田牛を知る」<br />・びびんばブログ己鏡「秋田の竿燈2012 その2」<br />・2018竿燈まつり 竿燈演技場所(8月3日)PDF<br />・新屋竿燈会BLOG「23の瞳」<br />・ウィキペディア「竿燈」「国際教養大学」<br />

秋田竿燈まつり~竿燈に描かれた由緒ある町紋と熟練した技 2018~(秋田)

97いいね!

2018/08/03 - 2018/08/04

76位(同エリア1216件中)

2

53

かっちん

かっちんさん

五穀豊穣を祈願する「秋田竿燈(かんとう)まつり」は、青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並んで東北三大まつりの一つで、8月3~6日に開催されます。
一つの竿燈に46個の提灯を吊るし、力四分、技六分と言われる絶妙なバランスで竿燈を、手のひら、額、肩、腰などに移しかえる妙技が見どころ。
一番大きな竿燈「大若」は、長さ12m、重さ50kgもあります。
竿燈の揺らめく光の穂と熟練した技の数々が観客を魅了します。

竿燈の先端に御幣を飾り、46個の提灯には一段に表「七夕」・裏「町名」、二段~八段に「町紋」、九段に「町紋・町名」が描かれています。
最近は企業も参加し、町を応援するスポンサーのロゴも含めると、様々な紋章が楽しめます。

かっちん夫婦は2018年8月3日に夜竿燈(19:25~20:50)、翌日に竿燈妙技会(昼竿燈)を観覧しました。
有料の観覧席は予約せず、混雑している通りを歩きながら観覧。
宿は6ヶ月前に予約した秋田駅前の東横インなので、遅くなっても大丈夫。
竿燈の数は約280本、提灯は10,000個もあり、提灯に描かれている町紋や企業ロゴを楽しむことができます。

なお、旅行記は下記資料を参考にしました。
・秋田市竿燈まつり実行委員会「秋田竿燈まつり2018」パンフレット・HP
・AKITAFES投稿「秋田竿燈まつり2018」
・Facebook「21フロンティア竿燈会」
・国際教養大学「マーク・マスコット」
・広報あきたオンライン版「秋田竿燈まつり」より38町内の町紋入り提灯、2014年7月18日号
・Gooブログ「提灯で楽しむ竿燈-広く浅く-」
・秋田市医師会報「外町の町紋美」
・秋田県畜産振興課「秋田牛を知る」
・びびんばブログ己鏡「秋田の竿燈2012 その2」
・2018竿燈まつり 竿燈演技場所(8月3日)PDF
・新屋竿燈会BLOG「23の瞳」
・ウィキペディア「竿燈」「国際教養大学」

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 秋田竿燈まつり(ポスター)<br /><br />2018年のポスターです。<br /><br />国重要無形民俗文化財に指定されています。<br />

    秋田竿燈まつり(ポスター)

    2018年のポスターです。

    国重要無形民俗文化財に指定されています。

  • 「秋田竿燈まつり」のお出迎え<br /><br />秋田駅の改札口を出ると、竿燈まつりの竿燈がお出迎え。<br /><br />提灯に描かれている「日の丸扇子」は佐竹家の家紋。秋田市竿燈会のロゴに使われています。<br />

    「秋田竿燈まつり」のお出迎え

    秋田駅の改札口を出ると、竿燈まつりの竿燈がお出迎え。

    提灯に描かれている「日の丸扇子」は佐竹家の家紋。秋田市竿燈会のロゴに使われています。

  • 早めの夕食<br /><br />駅ビルにある「はなまるうどん」秋田トピコ店で、コクうまサラダうどんをいただきます。<br />

    早めの夕食

    駅ビルにある「はなまるうどん」秋田トピコ店で、コクうまサラダうどんをいただきます。

  • 竿灯まつりの案内図<br /><br />夜竿燈の会場は、竿燈大通り(二丁目橋~山王十字路)です。<br /><br />秋田駅から会場まで歩いて15分ほどです。<br />

    竿灯まつりの案内図

    夜竿燈の会場は、竿燈大通り(二丁目橋~山王十字路)です。

    秋田駅から会場まで歩いて15分ほどです。

  • 懐かしい駅近くのホテル「ハワイ」<br /><br />現役時代、T社秋田工場出張時によく泊まったホテル「ハワイ」。<br /><br />今から20年前、秋田のビジネスホテルと言えば「ハワイ」。<br /><br />3ヶ所ほどありましたが、今は廃業しています。<br />

    懐かしい駅近くのホテル「ハワイ」

    現役時代、T社秋田工場出張時によく泊まったホテル「ハワイ」。

    今から20年前、秋田のビジネスホテルと言えば「ハワイ」。

    3ヶ所ほどありましたが、今は廃業しています。

  • 竿燈入場<br /><br />竿燈大通り入口の二丁目橋に到着(19:18)。<br /><br />18:50~19:25、竿燈大通りに町内や企業の竿燈が入場し並びます。<br /><br />移動時は竿燈を横に倒して運んでいます。<br />

    竿燈入場

    竿燈大通り入口の二丁目橋に到着(19:18)。

    18:50~19:25、竿燈大通りに町内や企業の竿燈が入場し並びます。

    移動時は竿燈を横に倒して運んでいます。

  • 竿燈演技場所<br /><br />ネットで検索すると表示できます。<br /><br />道路の中央には有料観覧席が設置され、そのまわりで町内や企業の竿燈が演技します。<br /><br />演技は場所を2回移動しながら行います。1回あたりの移動距離は時計回りに約80m。<br />竿燈大通りの長さは約840m。全部の竿燈を見るには、観覧者が移動する必要があります。<br /><br />現在いる場所はCブロック。通りの歩道を山王十字路方向へ歩きながら竿燈を観覧することにします。<br />

    竿燈演技場所

    ネットで検索すると表示できます。

    道路の中央には有料観覧席が設置され、そのまわりで町内や企業の竿燈が演技します。

    演技は場所を2回移動しながら行います。1回あたりの移動距離は時計回りに約80m。
    竿燈大通りの長さは約840m。全部の竿燈を見るには、観覧者が移動する必要があります。

    現在いる場所はCブロック。通りの歩道を山王十字路方向へ歩きながら竿燈を観覧することにします。

  • 竿燈演技の開始(19:25)<br /><br />竿燈が立てられ、まつりが始まります。<br /><br />この提灯の紋は「二十一」。<br /><br />町内でもなく、普段から仕事を共にする企業でもなく、竿燈をやりたいという仲間が集う「21フロンティア竿燈会」の竿燈です。<br />

    竿燈演技の開始(19:25)

    竿燈が立てられ、まつりが始まります。

    この提灯の紋は「二十一」。

    町内でもなく、普段から仕事を共にする企業でもなく、竿燈をやりたいという仲間が集う「21フロンティア竿燈会」の竿燈です。

  • 「牛」が描かれた竿燈(Dブロック)<br /><br />一瞬、東京秋葉原の「肉の万世」かと思いきや、「秋田県庁竿燈会」の「秋田牛」のデザインです。<br /><br />キャッチフレーズ「生い立ちにうまさあり」が気になり調べてみました。<br />すると、<br />お米を与えた牛の肉は、やわらかく、多汁性があり、旨みが強く、脂の口溶けが良いおいしい「秋田牛」になるとのこと。<br />

    「牛」が描かれた竿燈(Dブロック)

    一瞬、東京秋葉原の「肉の万世」かと思いきや、「秋田県庁竿燈会」の「秋田牛」のデザインです。

    キャッチフレーズ「生い立ちにうまさあり」が気になり調べてみました。
    すると、
    お米を与えた牛の肉は、やわらかく、多汁性があり、旨みが強く、脂の口溶けが良いおいしい「秋田牛」になるとのこと。

  • これは「赤とんぼ」(Cブロック)<br /><br />「21フロンティア竿燈会」の竿燈です。<br /><br />「赤とんぼ」は戦国時代には『勝虫』とも呼ばれ縁起がよく、前にしか進まず退かないところから不退転の精神を表すものとして喜ばれています。<br /><br />稲穂に見立てた竿燈に、赤とんぼがとまっているので、なるほどと思うような・・・<br />

    これは「赤とんぼ」(Cブロック)

    「21フロンティア竿燈会」の竿燈です。

    「赤とんぼ」は戦国時代には『勝虫』とも呼ばれ縁起がよく、前にしか進まず退かないところから不退転の精神を表すものとして喜ばれています。

    稲穂に見立てた竿燈に、赤とんぼがとまっているので、なるほどと思うような・・・

  • 見たこともない漢字の紋(Cブロック)<br /><br />これは2004年に設立された秋田県の「国際教養大学竿燈会(AIU竿燈会)」の竿燈。<br /><br />この漢字は、うーん・・・<br /><br />でもわかりました。AIUを無理やり漢字にすると、A偏にIとUを組み合わせてできます。<br />

    見たこともない漢字の紋(Cブロック)

    これは2004年に設立された秋田県の「国際教養大学竿燈会(AIU竿燈会)」の竿燈。

    この漢字は、うーん・・・

    でもわかりました。AIUを無理やり漢字にすると、A偏にIとUを組み合わせてできます。

  • これは「国際教養大学のシンボルマーク」(Cブロック)<br /><br />「国際教養大学竿燈会」の竿燈です。<br /><br />シンボルマークは、グローバルな国際性を表した緑の地球から、未来へのびる若杉の姿を秋田の”a”で表現。<br /><br />若杉の姿は”人”の文字をイメージし、世界に開かれたこの大学から育ち飛躍する、地域社会や国際社会に貢献する若々しい人材を表しています。<br />

    これは「国際教養大学のシンボルマーク」(Cブロック)

    「国際教養大学竿燈会」の竿燈です。

    シンボルマークは、グローバルな国際性を表した緑の地球から、未来へのびる若杉の姿を秋田の”a”で表現。

    若杉の姿は”人”の文字をイメージし、世界に開かれたこの大学から育ち飛躍する、地域社会や国際社会に貢献する若々しい人材を表しています。

  • 竿燈囃子(国際教養大学竿燈会)<br /><br />太鼓を二人で叩きます。<br />

    竿燈囃子(国際教養大学竿燈会)

    太鼓を二人で叩きます。

  • 夜空に反り返る竿燈(Cブロック)<br /><br />「ドッコイショー、ドッコイショー」の掛け声とともに、竿燈を操っています。<br /><br />ANA・ローソンなどスポンサーロゴの描かれた提灯の上段に「寺町二区」の町名。<br /><br />38ある町内竿燈の中の一つです。<br />

    イチオシ

    夜空に反り返る竿燈(Cブロック)

    「ドッコイショー、ドッコイショー」の掛け声とともに、竿燈を操っています。

    ANA・ローソンなどスポンサーロゴの描かれた提灯の上段に「寺町二区」の町名。

    38ある町内竿燈の中の一つです。

  • 町内竿燈「城町」(Cブロック)<br /><br />町紋は見えませんが、城町の「城」の一字をとっています。<br /><br />「若」の紋は若者が演技者として活躍することが由来となっているそうです。<br /><br />クリナップがスポンサーです。<br />

    町内竿燈「城町」(Cブロック)

    町紋は見えませんが、城町の「城」の一字をとっています。

    「若」の紋は若者が演技者として活躍することが由来となっているそうです。

    クリナップがスポンサーです。

  • 町内竿燈「登町」(Bブロック)<br /><br />左の竿燈に町紋「登」が描かれています。<br /><br />右2つの竿燈は、スポンサーの坪井工業(建設業)、マルハン(パチンコ業)のロゴです。<br />

    町内竿燈「登町」(Bブロック)

    左の竿燈に町紋「登」が描かれています。

    右2つの竿燈は、スポンサーの坪井工業(建設業)、マルハン(パチンコ業)のロゴです。

  • 動輪のロゴ(Bブロック)<br /><br />「JR東日本竿燈会」の竿燈です。<br /><br />

    動輪のロゴ(Bブロック)

    「JR東日本竿燈会」の竿燈です。

  • 竿燈囃子(JR東日本竿燈会)<br /><br />若い女性が威勢よく太鼓を叩いています。<br />

    竿燈囃子(JR東日本竿燈会)

    若い女性が威勢よく太鼓を叩いています。

  • 町内竿燈「柳町」(Bブロック)<br /><br />柳町の町紋は「柳に蹴鞠」(右側)。<br /><br />蹴鞠をする庭の四隅には柳を植える風習があるのにちなんでいます。<br /><br />スポンサーは「JA」。<br />

    町内竿燈「柳町」(Bブロック)

    柳町の町紋は「柳に蹴鞠」(右側)。

    蹴鞠をする庭の四隅には柳を植える風習があるのにちなんでいます。

    スポンサーは「JA」。

  • 竿燈の妙技「肩」<br /><br />竿燈を操る「技」に注目してみます。<br /><br />妙技「肩」は、差しやすく、もっとも覚えやすい技。<br />利き腕の手のひらに受けて静止。利き腕を曲げないでまっすぐ肩に降ろす。<br />利き腕をまっすぐに伸ばし軸足と肩を一直線にします。<br />

    竿燈の妙技「肩」

    竿燈を操る「技」に注目してみます。

    妙技「肩」は、差しやすく、もっとも覚えやすい技。
    利き腕の手のひらに受けて静止。利き腕を曲げないでまっすぐ肩に降ろす。
    利き腕をまっすぐに伸ばし軸足と肩を一直線にします。

  • 竿燈の妙技「腰」<br /><br />かなりの修練が必要で派手な技。<br /><br />利き腕の手のひらに受けて、持ち上げ静止。指の間からずらして腰にのせ、上体をほどよく横に傾ける。<br /><br />両足を開いてバランスを取ります。<br />

    イチオシ

    竿燈の妙技「腰」

    かなりの修練が必要で派手な技。

    利き腕の手のひらに受けて、持ち上げ静止。指の間からずらして腰にのせ、上体をほどよく横に傾ける。

    両足を開いてバランスを取ります。

  • 竿燈の技<br /><br />5つの基本技があります。<br />

    竿燈の技

    5つの基本技があります。

  • 竿燈の妙技「流し」<br /><br />竹を継ぎ足して高くする技です。<br />

    竿燈の妙技「流し」

    竹を継ぎ足して高くする技です。

  • 竿燈の妙技「額」<br /><br />首の根っこが座った、重量感あふれる技。<br /><br />前の差し手から利き腕の手のひらで受ける。指の間から静かにずらしながら額にのせる。<br /><br />静止して、両手を大きく開いてバランスを取ります。<br />

    竿燈の妙技「額」

    首の根っこが座った、重量感あふれる技。

    前の差し手から利き腕の手のひらで受ける。指の間から静かにずらしながら額にのせる。

    静止して、両手を大きく開いてバランスを取ります。

  • ちびっ子の妙技<br /><br />頑張れ~。<br /><br />

    イチオシ

    ちびっ子の妙技

    頑張れ~。

  • 町内竿燈「保戸野(ほどの)鉄砲町」(Bブロック)<br /><br />町紋は「お多福」。<br /><br />昔ながらの女人禁制の囃子方です。<br />

    町内竿燈「保戸野(ほどの)鉄砲町」(Bブロック)

    町紋は「お多福」。

    昔ながらの女人禁制の囃子方です。

  • 秋田大学竿燈会(Bブロック)<br />

    秋田大学竿燈会(Bブロック)

  • 山王十字路<br /><br />竿燈まつりの端まで来たので、反対の歩道を通って秋田方面へ引き返します。<br />

    山王十字路

    竿燈まつりの端まで来たので、反対の歩道を通って秋田方面へ引き返します。

  • 町内竿燈「下肴町」と「川口」(Aブロック)<br /><br />左側が下肴町の町紋「エビ」。<br /><br />右側が川口の町紋で、帆掛け舟の中にそれぞれの町名を入れた「町名帆舟」。<br />帆にいっぱい風を受けて走る宝船は、縁起物として瑞祥を表し、久保田城下町の繁栄への祈りが込められています。<br />川口は雄物川の水路によって運ばれた海産物、米、薪炭などが、旭川をさかのぼって陸揚げされた、久保田城の表玄関として湊町的存在だったところです。<br />(堀田正治著「竿燈の本」より)<br />

    町内竿燈「下肴町」と「川口」(Aブロック)

    左側が下肴町の町紋「エビ」。

    右側が川口の町紋で、帆掛け舟の中にそれぞれの町名を入れた「町名帆舟」。
    帆にいっぱい風を受けて走る宝船は、縁起物として瑞祥を表し、久保田城下町の繁栄への祈りが込められています。
    川口は雄物川の水路によって運ばれた海産物、米、薪炭などが、旭川をさかのぼって陸揚げされた、久保田城の表玄関として湊町的存在だったところです。
    (堀田正治著「竿燈の本」より)

  • 美味しそうなエビ<br /><br />厳格な家紋とは違い、生活感あふれる紋です。<br />

    イチオシ

    美味しそうなエビ

    厳格な家紋とは違い、生活感あふれる紋です。

  • 企業ロゴの竿燈<br /><br />久光製薬、アルフレッサ(医薬品販売)、0123アート引越センター、AEON1%クラブなど。<br />

    企業ロゴの竿燈

    久光製薬、アルフレッサ(医薬品販売)、0123アート引越センター、AEON1%クラブなど。

  • 「日本製紙」の竿燈(Aブロック)<br /><br />日本製紙のシンボルマーク「ダイナウェーブ」が描かれています。<br />

    「日本製紙」の竿燈(Aブロック)

    日本製紙のシンボルマーク「ダイナウェーブ」が描かれています。

  • 竿燈囃子(日本製紙)<br />

    竿燈囃子(日本製紙)

  • 町内竿燈「馬口労町」(Aブロック)<br /><br />町紋は「馬」。町名の頭文字を紋にしています。<br /><br />スポンサーはJTB。<br />

    町内竿燈「馬口労町」(Aブロック)

    町紋は「馬」。町名の頭文字を紋にしています。

    スポンサーはJTB。

  • 町内竿燈「毘沙門町」(Fブロック)<br /><br />町紋は「毘」ですが、見かけた提灯の紋は「若」。<br /><br />スポンサーは富士通。<br />

    町内竿燈「毘沙門町」(Fブロック)

    町紋は「毘」ですが、見かけた提灯の紋は「若」。

    スポンサーは富士通。

  • 息をのむような光景(山王十字路からの眺め)<br /><br />一つひとつ味のある竿燈がずらりと並び、人間の手で高々と掲げられています。<br /><br />竿燈は、かわしり保育園、立正佼成会、北都銀行、川尻本町(秋田蕗の町紋)、やまばと保育園、JR東日本など。<br /><br />スポンサーは清酒高清水、クロネコヤマト等のロゴが見えます。<br />

    イチオシ

    息をのむような光景(山王十字路からの眺め)

    一つひとつ味のある竿燈がずらりと並び、人間の手で高々と掲げられています。

    竿燈は、かわしり保育園、立正佼成会、北都銀行、川尻本町(秋田蕗の町紋)、やまばと保育園、JR東日本など。

    スポンサーは清酒高清水、クロネコヤマト等のロゴが見えます。

  • 竿燈の移動<br /><br />2回目の移動タイミングだったと思います。<br /><br />向かいの料亭「志田屋」では、2階のガラス戸を取り払い、最高の観覧席にしています。<br />

    竿燈の移動

    2回目の移動タイミングだったと思います。

    向かいの料亭「志田屋」では、2階のガラス戸を取り払い、最高の観覧席にしています。

  • 町内竿燈「上米町二丁目」(Eブロック)<br /><br />町紋は「高貴な牡丹」。<br /><br />スポンサーは三菱自動車。<br />

    町内竿燈「上米町二丁目」(Eブロック)

    町紋は「高貴な牡丹」。

    スポンサーは三菱自動車。

  • 竿燈の妙技「平手」<br /><br />高々とかざして上げて見せる、力強く豪快な竿燈の基本技。<br />

    竿燈の妙技「平手」

    高々とかざして上げて見せる、力強く豪快な竿燈の基本技。

  • 竿燈の妙技「腰」<br /><br />お尻を突き出しています。<br />

    竿燈の妙技「腰」

    お尻を突き出しています。

  • 妙技のいろいろ<br /><br />「肩」、「額」など。<br />

    妙技のいろいろ

    「肩」、「額」など。

  • いすゞ自動車竿燈会の竿燈囃子(Eブロック)<br /><br />「ふれあい竿燈」の時刻(20:35)になり、竿燈に近づき写真撮影や竿燈体験ができます。<br />

    いすゞ自動車竿燈会の竿燈囃子(Eブロック)

    「ふれあい竿燈」の時刻(20:35)になり、竿燈に近づき写真撮影や竿燈体験ができます。

  • 最後に町内竿燈「新屋」(Eブロック)<br /><br />町紋は「松に百三段」ですが、ここにはありません。<br /><br />新屋は秋田市の西に広がる海岸沿いの町で、昔植えられた防砂松と百三段(ももさだ)と呼ばれた新屋地区の町章を組み合わせた町紋です。<br /><br />終了間近なので、これで竿燈まつりを引きあげます。<br />

    最後に町内竿燈「新屋」(Eブロック)

    町紋は「松に百三段」ですが、ここにはありません。

    新屋は秋田市の西に広がる海岸沿いの町で、昔植えられた防砂松と百三段(ももさだ)と呼ばれた新屋地区の町章を組み合わせた町紋です。

    終了間近なので、これで竿燈まつりを引きあげます。

  • 今晩の宿「東横イン秋田駅東口」<br />

    今晩の宿「東横イン秋田駅東口」

  • 翌日は「秋田市にぎわい交流室の広場」へ<br /><br />ここで昼竿燈をやるので、観覧に行きます。<br />

    翌日は「秋田市にぎわい交流室の広場」へ

    ここで昼竿燈をやるので、観覧に行きます。

  • ビルに描かれた竿燈の壁画<br />

    ビルに描かれた竿燈の壁画

  • 竿燈のモニュメント<br /><br />秋田駅前から千秋公園方面へ向かう連絡通路を歩いています。<br />

    竿燈のモニュメント

    秋田駅前から千秋公園方面へ向かう連絡通路を歩いています。

  • 秋田名物「ババヘラ・アイス」<br /><br />アイスの入った冷凍庫をトラックからおろして準備中。<br />

    秋田名物「ババヘラ・アイス」

    アイスの入った冷凍庫をトラックからおろして準備中。

  • これが「ババ・ヘラアイス」<br /><br />町中でおばちゃん(ババ)がアイス(冷菓)を売っています。<br /><br />夕方、お迎えの車が来るまで帰れないらしいです。<br />

    これが「ババ・ヘラアイス」

    町中でおばちゃん(ババ)がアイス(冷菓)を売っています。

    夕方、お迎えの車が来るまで帰れないらしいです。

  • 千秋公園大手門堀のハス<br />

    イチオシ

    千秋公園大手門堀のハス

  • 朝なので花はバッチリ咲いてます(千秋公園)<br />

    朝なので花はバッチリ咲いてます(千秋公園)

  • 昼竿燈会場に到着<br /><br />竿燈妙技大会が行われ、技を競い合います。<br />

    昼竿燈会場に到着

    竿燈妙技大会が行われ、技を競い合います。

  • 秋田大学の竿燈(竿燈妙技大会)<br /><br />夜竿燈とは異なり、腕自慢の妙技をじっくり観覧できます。<br /><br />これで竿燈まつり終え、次は弘前へ向かいます。<br /><br />竿燈の提灯に描かれた由緒ある町紋は全部見たわけではなく、興味深いので来年以降に再度訪れたいと思います。<br />

    秋田大学の竿燈(竿燈妙技大会)

    夜竿燈とは異なり、腕自慢の妙技をじっくり観覧できます。

    これで竿燈まつり終え、次は弘前へ向かいます。

    竿燈の提灯に描かれた由緒ある町紋は全部見たわけではなく、興味深いので来年以降に再度訪れたいと思います。

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

かっちんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP