博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨の中休みの休日を利用し7月1日の「当番町のお汐井とり」からスタートし7月15日4時59分開始の「追山」で終了する「博多祇園山笠」で盛り上がる博多の町を見て廻りました。<br />町を舁き廻る「舁き山(かきやま)」」の展示は本日は各町内会に設置はされていませんでしたが14箇所の町に常設された「飾り山笠」を下記順番に全て見て廻りました。<br />※飾り山笠の「表」そして裏側を「見送り」と呼びます。<br /> 1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳<br /> 2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉<br /> 3.十五番  博多駅商店連合会 表 合戦川中島 見送り ラグビーワールドカップ2019<br /> 4.十一番  博多リバレイン 表 大化の改新 乙己の変 見送り足柄山の金太郎<br /> 5.十七番  川端中央街 表 決闘巌流島 見送りKBCぬるさとWish <br /> 6. 六番  中洲流  表 雄姿剣洗川 見送り 義経千本桜<br /> 7. 八番  上川端通 表 神武東征誉 見送り 三人形 唯一走る飾り山笠です<br /> 8. 番外  櫛田神社 表 神話海幸彦と山幸彦 見送り 流星光底逸長蛇<br /> 9.十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩<br />10.十三番  渡辺通一丁目 表 勇婦の誉れ 見送り 愛と勇気のアンパンマン<br />11. 九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門 見送り 世界闘球日本陣<br />12. 十番  新天町 表神話稲羽之素兎 見送り サザエさん<br />13.十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后<br />14.十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹 見送り 真田勇戦誉<br />以上を見て廻りました。<br />スタートは藤崎を10時の電車で千代県庁口の飾り山を皮切りに最後はヤフオク・福岡ドームで帰って来たのは15時過ぎでした<br />大半が徒歩で移動<br />電車移動は福岡市営地下鉄の1日乗車券を利用   620円<br />バス移動は天神よりヤフオク・福岡ドームまで利用 230円<br />途中の飲食はセブンイレブンで大好きなマンゴーアイス 138円<br />新天町のマックでハワイアンバーガーズを開催中でガーリックシュリンプセット 720円<br />以上の一日でした 歩数は約2万歩 約12kmでした<br />【表紙写真】<br />今年開業三十周年を記念して初めて展示された天神イムズの十二番・飾り山笠「天神一丁目」<br />【山笠公式サイト】<br />https://www.hakatayamakasa.com/105953.html<br />【山笠ナビサイト】※山笠のことがとても判りやすいですので参考まで<br />https://www.hakata-yamakasa.net/<br /><br />

博多祇園山笠がスタートし一週間が経ちました。久々に十四の飾り山笠を全て観て廻りました!! (^0^)!!

65いいね!

2019/07/07 - 2019/07/07

398位(同エリア5512件中)

0

167

SAKURA

SAKURAさん

この旅行記のスケジュール

2019/07/07

この旅行記スケジュールを元に

梅雨の中休みの休日を利用し7月1日の「当番町のお汐井とり」からスタートし7月15日4時59分開始の「追山」で終了する「博多祇園山笠」で盛り上がる博多の町を見て廻りました。
町を舁き廻る「舁き山(かきやま)」」の展示は本日は各町内会に設置はされていませんでしたが14箇所の町に常設された「飾り山笠」を下記順番に全て見て廻りました。
※飾り山笠の「表」そして裏側を「見送り」と呼びます。
1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳
2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉
3.十五番  博多駅商店連合会 表 合戦川中島 見送り ラグビーワールドカップ2019
4.十一番  博多リバレイン 表 大化の改新 乙己の変 見送り足柄山の金太郎
5.十七番  川端中央街 表 決闘巌流島 見送りKBCぬるさとWish 
6. 六番  中洲流  表 雄姿剣洗川 見送り 義経千本桜
7. 八番  上川端通 表 神武東征誉 見送り 三人形 唯一走る飾り山笠です
8. 番外  櫛田神社 表 神話海幸彦と山幸彦 見送り 流星光底逸長蛇
9.十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩
10.十三番  渡辺通一丁目 表 勇婦の誉れ 見送り 愛と勇気のアンパンマン
11. 九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門 見送り 世界闘球日本陣
12. 十番  新天町 表神話稲羽之素兎 見送り サザエさん
13.十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后
14.十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹 見送り 真田勇戦誉
以上を見て廻りました。
スタートは藤崎を10時の電車で千代県庁口の飾り山を皮切りに最後はヤフオク・福岡ドームで帰って来たのは15時過ぎでした
大半が徒歩で移動
電車移動は福岡市営地下鉄の1日乗車券を利用   620円
バス移動は天神よりヤフオク・福岡ドームまで利用 230円
途中の飲食はセブンイレブンで大好きなマンゴーアイス 138円
新天町のマックでハワイアンバーガーズを開催中でガーリックシュリンプセット 720円
以上の一日でした 歩数は約2万歩 約12kmでした
【表紙写真】
今年開業三十周年を記念して初めて展示された天神イムズの十二番・飾り山笠「天神一丁目」
【山笠公式サイト】
https://www.hakatayamakasa.com/105953.html
【山笠ナビサイト】※山笠のことがとても判りやすいですので参考まで
https://www.hakata-yamakasa.net/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日の山笠めぐりのスタートは<br /> 1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳<br />です<br />沢山のサイクリングスタイル人々が記念撮影をしていました

    本日の山笠めぐりのスタートは
    1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳
    です
    沢山のサイクリングスタイル人々が記念撮影をしていました

  •  1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳<br />まだ観客は居ません

    1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳
    まだ観客は居ません

  •  1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳<br />舁き山(かきやま)は展示されていませんでした<br />【山笠公式サイトより】<br />平成天皇が退位、今上陛下が即位され、平成から令和に改元されためでたき年に、一番山笠千代流は華に囲まれ、宮中で即位の時に舞われる。舞楽を人形として表現、新しき世の大平を願います。<br />

    1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳
    舁き山(かきやま)は展示されていませんでした
    【山笠公式サイトより】
    平成天皇が退位、今上陛下が即位され、平成から令和に改元されためでたき年に、一番山笠千代流は華に囲まれ、宮中で即位の時に舞われる。舞楽を人形として表現、新しき世の大平を願います。

  • 一番山笠 千代流れの飾山笠 見送り側<br />

    一番山笠 千代流れの飾山笠 見送り側

  • 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳<br />織田信長を中心に明智光秀や森蘭丸などが演出されています<br />【山笠公式サイト】より<br />戦国の世に武と勇に勝れながら主君、信長を本能寺に討った明智光秀、防ぐ織田信長、奮戦する森蘭丸 彼等に一番槍をつけた安田作兵衛 炎に包まれる本能寺の変を表現します。

    一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳
    織田信長を中心に明智光秀や森蘭丸などが演出されています
    【山笠公式サイト】より
    戦国の世に武と勇に勝れながら主君、信長を本能寺に討った明智光秀、防ぐ織田信長、奮戦する森蘭丸 彼等に一番槍をつけた安田作兵衛 炎に包まれる本能寺の変を表現します。

  • 白馬に跨っているのが明智光秀です

    イチオシ

    白馬に跨っているのが明智光秀です

  • 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳<br />の案内板<br />各山には案内板がこのように記されています

    一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 見送り 時今也桔梗旗拳
    の案内板
    各山には案内板がこのように記されています

  • 1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 

    1. 一番  千代流れ 表 延寿万歳景雲興 

  • 1. 一番  千代流れ飾山笠を覆う建物

    1. 一番  千代流れ飾山笠を覆う建物

  • 御笠川下流方面景色<br />直ぐ博多湾です

    御笠川下流方面景色
    直ぐ博多湾です

  • 大博通りから見えるポートタワーと国際センターの建物

    大博通りから見えるポートタワーと国際センターの建物

  • 長いベンチのような石があったので案内板を見てみました

    長いベンチのような石があったので案内板を見てみました

  • 案内板によると船の碇石として十三世紀前後の中国との貿易船に使われていた様です 博多湾を中心に沈んでいるのが発見されていると書かれていました

    案内板によると船の碇石として十三世紀前後の中国との貿易船に使われていた様です 博多湾を中心に沈んでいるのが発見されていると書かれていました

  • 町を歩く法被姿の町内会の人々<br />博多の町は15日間至る所で見かけます

    町を歩く法被姿の町内会の人々
    博多の町は15日間至る所で見かけます

  • とても良い天気の中を歩いて廻って熱くなったのでコンビニで<br />限定のマンゴーアイスを頂くことにしました ※とても美味しいんです

    とても良い天気の中を歩いて廻って熱くなったのでコンビニで
    限定のマンゴーアイスを頂くことにしました ※とても美味しいんです

  • 五番山笠の東流の舁き山(かきやま)本日は設置されていません<br />7/10の流舁き山でいよいよスタートします

    五番山笠の東流の舁き山(かきやま)本日は設置されていません
    7/10の流舁き山でいよいよスタートします

  • 2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉<br />【山笠公式サイト】より<br />俗に言う「源平合戦」は治承・寿永の乱(じしょう・じゅえいのらん)とも呼ばれ、平安時代末期の治承四年(1180 年)から元歴二年(1185年)にかけての六年間にわたる大きな内乱で、平氏政権の崩壊から源頼朝を中心とした鎌倉幕府の樹立という結果に至る、日本の歴史の大きな転換点と言える出来事の一つです。<br /><br />本年の飾り山笠では、その「源平合戦」の中でも那須与一の扇の的で有名な「屋島の戦い」や「青葉の笛」で後世に語り継がれる平敦盛の悲話などを、表、見送り、両側の四面を利用した豪華絢爛な飾り付けで表現し、新元号「令和」が始まり、新たな歴史の転換期を迎えるこの年に争いのない平和な時代となるよう、祈願します。

    2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉
    【山笠公式サイト】より
    俗に言う「源平合戦」は治承・寿永の乱(じしょう・じゅえいのらん)とも呼ばれ、平安時代末期の治承四年(1180 年)から元歴二年(1185年)にかけての六年間にわたる大きな内乱で、平氏政権の崩壊から源頼朝を中心とした鎌倉幕府の樹立という結果に至る、日本の歴史の大きな転換点と言える出来事の一つです。

    本年の飾り山笠では、その「源平合戦」の中でも那須与一の扇の的で有名な「屋島の戦い」や「青葉の笛」で後世に語り継がれる平敦盛の悲話などを、表、見送り、両側の四面を利用した豪華絢爛な飾り付けで表現し、新元号「令和」が始まり、新たな歴史の転換期を迎えるこの年に争いのない平和な時代となるよう、祈願します。

  • 2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉<br />

    2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉

  • 2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉<br />四面全部で飾りつけされています

    2. 五番  東流   表・見送り共に 源平合戦武将誉
    四面全部で飾りつけされています

  • 各山には表面に山笠について<br />裏面は各町内会の宣伝が印刷されています

    各山には表面に山笠について
    裏面は各町内会の宣伝が印刷されています

  • 飾り山の転じ場所には概ね解説板が設置されています

    飾り山の転じ場所には概ね解説板が設置されています

  • 次に訪れたのはジェイアール博多シティ前の広場<br />3.十五番 博多駅商店連合会 表 合戦川中島 見送り ラグビーワールドカップ2019

    次に訪れたのはジェイアール博多シティ前の広場
    3.十五番 博多駅商店連合会 表 合戦川中島 見送り ラグビーワールドカップ2019

  • 3.十五番  博多駅商店連合会 表 合戦川中島 <br />【山笠公式サイト】より<br />日本の戦国時代に甲斐国(現在の山梨県)の戦国大名である武田信玄と越後国(現在の新潟県)の戦国大名である上杉謙信との間で北信濃の支配権を巡って行われた数々の戦いをいう。<br />天文22(1553)年頃から永禄7(64)年頃までの戦い。

    3.十五番  博多駅商店連合会 表 合戦川中島 
    【山笠公式サイト】より
    日本の戦国時代に甲斐国(現在の山梨県)の戦国大名である武田信玄と越後国(現在の新潟県)の戦国大名である上杉謙信との間で北信濃の支配権を巡って行われた数々の戦いをいう。
    天文22(1553)年頃から永禄7(64)年頃までの戦い。

  • 解説がしっかり書かれています<br />飾り付けされた武士の名前もわかります

    解説がしっかり書かれています
    飾り付けされた武士の名前もわかります

  • 右下に座しているのが武田信玄 乗馬しているのが上杉謙信です

    イチオシ

    右下に座しているのが武田信玄 乗馬しているのが上杉謙信です

  • 見送り側の案内板<br />【山笠公式サイト】より<br />4年に一度、約7週間で行われる15人制のラグビー世界王者決定戦がラグビーワールドカップです。<br />世界中のラグビープレーヤーにとって選ばれた人間だけが出場することができる憧れの舞台として1987年に始まり第9回目の今回アジアで初めて開催されます。

    見送り側の案内板
    【山笠公式サイト】より
    4年に一度、約7週間で行われる15人制のラグビー世界王者決定戦がラグビーワールドカップです。
    世界中のラグビープレーヤーにとって選ばれた人間だけが出場することができる憧れの舞台として1987年に始まり第9回目の今回アジアで初めて開催されます。

  • 九州では福岡・大分・熊本で開催されるので<br />各県のマスコットが登場しています

    九州では福岡・大分・熊本で開催されるので
    各県のマスコットが登場しています

  • とても高さがある飾山笠です

    とても高さがある飾山笠です

  • 横から見た山笠が収納されている建物

    イチオシ

    横から見た山笠が収納されている建物

  • 博多祇園山笠の大文字ののぼりが下がっています

    博多祇園山笠の大文字ののぼりが下がっています

  • 横から見た<br />3.十五番  博多駅商店連合会 表 合戦川中島 の飾山笠

    横から見た
    3.十五番  博多駅商店連合会 表 合戦川中島 の飾山笠

  • 次に訪れたのは中洲川端の博多リバレインです<br />開業して20年が経ちます<br />テナントは大きく変遷していきました

    次に訪れたのは中洲川端の博多リバレインです
    開業して20年が経ちます
    テナントは大きく変遷していきました

  • 川端町の山笠テント<br />4.十一番  博多リバレイン 表 大化の改新 乙己の変 見送り足柄山の金太郎

    川端町の山笠テント
    4.十一番  博多リバレイン 表 大化の改新 乙己の変 見送り足柄山の金太郎

  • 4.十一番  博多リバレイン 表 大化の改新 乙己の変 見送り足柄山の金太郎

    4.十一番  博多リバレイン 表 大化の改新 乙己の変 見送り足柄山の金太郎

  • 4.十一番  博多リバレインの<br />表案内板<br />【山笠公式サイト】より<br />飛鳥時代の孝徳天皇2年(大化2年、西暦646年)に発布された改新の詔(かいしんのみことのり)に基づく政治的改革。この政治改革は、皇極天皇4年6月12日(西暦645年7月10日)、蘇我入鹿を討ち、翌日、権勢を誇っていた入鹿の父 蘇我蝦夷を滅亡させた乙巳の変(いっしのへん)から始まった。その翌日の6月14日、皇極天皇は弟の軽皇子(後の孝徳天皇)に皇位を譲った。<br />改革は、皇極太上天皇と中臣鎌足(内臣。後の藤原鎌足)の主導のもと、年若い両皇子 中大兄(後の天智天皇)、大海人(後の天武天皇)の協力によって推進された。この改革によって豪族を中心とした政治から天皇中心の政治へと移り変わったとされている。「大化」は日本最初の元号である。この改革により、「日本」という国号と「天皇」という称号の使用が始まったとされる。<br />

    4.十一番  博多リバレインの
    表案内板
    【山笠公式サイト】より
    飛鳥時代の孝徳天皇2年(大化2年、西暦646年)に発布された改新の詔(かいしんのみことのり)に基づく政治的改革。この政治改革は、皇極天皇4年6月12日(西暦645年7月10日)、蘇我入鹿を討ち、翌日、権勢を誇っていた入鹿の父 蘇我蝦夷を滅亡させた乙巳の変(いっしのへん)から始まった。その翌日の6月14日、皇極天皇は弟の軽皇子(後の孝徳天皇)に皇位を譲った。
    改革は、皇極太上天皇と中臣鎌足(内臣。後の藤原鎌足)の主導のもと、年若い両皇子 中大兄(後の天智天皇)、大海人(後の天武天皇)の協力によって推進された。この改革によって豪族を中心とした政治から天皇中心の政治へと移り変わったとされている。「大化」は日本最初の元号である。この改革により、「日本」という国号と「天皇」という称号の使用が始まったとされる。

  • 左下が中臣鎌足、その右上が蘇我入鹿です

    左下が中臣鎌足、その右上が蘇我入鹿です

  • ここは博多山笠のパンフレットがぶら下げ出なく<br />箱に置かれて綺麗に持ち帰られるので一枚頂き写真を撮りました

    ここは博多山笠のパンフレットがぶら下げ出なく
    箱に置かれて綺麗に持ち帰られるので一枚頂き写真を撮りました

  • 見送り側 足柄山の金太郎<br />【山笠公式サイト】より<br />むかし、京都から来た八重桐という名の山姥が、中島の里に住むようになりました。ある日の金時山中、八重桐は夢の中で、赤い龍と結ばれ、赤ん坊を宿しました。<br /><br />月満ちた五月のある日、八重桐のお腹から、大きな産声と共に、真っ赤な体の男の子が生まれました。赤ん坊は金太郎と名づけられ、お乳をよく飲み、丈夫に育っていきました。<br /><br />金太郎の遊び場は、山や沼。山では、けものたちが待っています。。クマと相撲を取ったり、けもの同志で相撲を取らせたりして遊んだあと、お母さんは持たせてくれたおにぎりをほおばりました。日が暮れる前に、薪を取ると、峠をおります。母の八重桐に心配を掛けないように、畑仕事にも精を出し、体も心も大きく育っていきました。<br /><br />都の武将源頼光が下総から京都へ帰る途中のこと。<br /><br />足柄峠にさしかかると、不思議な赤い色をした雲を見つけました。雲を目指して山道を進むと、金太郎親子に出逢いました。<br />頼光の家臣は金太郎を大変気に入り、母もまた金太郎を武将にしたいと思っていました。金太郎は頼光について都に行くことになりました。<br />金太郎は、山に一人で残る母がさみしくないようにと、屋敷に山の桜を一本植えて行きました。<br />都へ行った金太郎は、頼光の四天王の一人としてたくさんの手柄をたて、日本中にその名をとどろかせたということです。(静岡県小山町ホームページより抜粋)

    見送り側 足柄山の金太郎
    【山笠公式サイト】より
    むかし、京都から来た八重桐という名の山姥が、中島の里に住むようになりました。ある日の金時山中、八重桐は夢の中で、赤い龍と結ばれ、赤ん坊を宿しました。

    月満ちた五月のある日、八重桐のお腹から、大きな産声と共に、真っ赤な体の男の子が生まれました。赤ん坊は金太郎と名づけられ、お乳をよく飲み、丈夫に育っていきました。

    金太郎の遊び場は、山や沼。山では、けものたちが待っています。。クマと相撲を取ったり、けもの同志で相撲を取らせたりして遊んだあと、お母さんは持たせてくれたおにぎりをほおばりました。日が暮れる前に、薪を取ると、峠をおります。母の八重桐に心配を掛けないように、畑仕事にも精を出し、体も心も大きく育っていきました。

    都の武将源頼光が下総から京都へ帰る途中のこと。

    足柄峠にさしかかると、不思議な赤い色をした雲を見つけました。雲を目指して山道を進むと、金太郎親子に出逢いました。
    頼光の家臣は金太郎を大変気に入り、母もまた金太郎を武将にしたいと思っていました。金太郎は頼光について都に行くことになりました。
    金太郎は、山に一人で残る母がさみしくないようにと、屋敷に山の桜を一本植えて行きました。
    都へ行った金太郎は、頼光の四天王の一人としてたくさんの手柄をたて、日本中にその名をとどろかせたということです。(静岡県小山町ホームページより抜粋)

  • 見送り側の解説板

    見送り側の解説板

  • 博多リバレインのホテルオークラとの間に今年は設置されています

    博多リバレインのホテルオークラとの間に今年は設置されています

  • 川端通り商店街の博多リバレイン側入り口<br />飾山笠が少し見えています

    川端通り商店街の博多リバレイン側入り口
    飾山笠が少し見えています

  • 次はアーケード内にある<br />5.十七番  川端中央街 表 決闘巌流島 見送りKBCぬるさとWish<br />です

    次はアーケード内にある
    5.十七番  川端中央街 表 決闘巌流島 見送りKBCぬるさとWish
    です

  • 見送り側  KBCぬるさとWish <br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />KBC九州朝日放送では、開局65周年事業として福岡県内の全市町村の魅力をお伝えするプロジェクト「ふるさとWish」を展開しています。<br />ひとつの自治体を1週間ずつテレビとラジオで大特集。今年の1月からスタートして来年の3月まで60週間をかけて県内全ての市町村をまわります。<br />飾り山に飾っているラッピングした取材用の車「アイタカー」に乗ってテレビやラジオの人気番組の出演者があなたの街におじゃまします。<br />KBC「ふるさとWish」をテレビとラジオで是非お楽しみください。

    見送り側  KBCぬるさとWish 
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    KBC九州朝日放送では、開局65周年事業として福岡県内の全市町村の魅力をお伝えするプロジェクト「ふるさとWish」を展開しています。
    ひとつの自治体を1週間ずつテレビとラジオで大特集。今年の1月からスタートして来年の3月まで60週間をかけて県内全ての市町村をまわります。
    飾り山に飾っているラッピングした取材用の車「アイタカー」に乗ってテレビやラジオの人気番組の出演者があなたの街におじゃまします。
    KBC「ふるさとWish」をテレビとラジオで是非お楽しみください。

  • 見送り側の解説板

    見送り側の解説板

  • 表側 決闘巌流島 の解説板<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />慶長十七年、宮本武蔵は細川忠興公に巌流小次郎との勝負を願い出舟島で勝負することになった。<br />試合当日、武蔵は舟の艫を貰い削り木刀を作った。<br />待たされた小次郎は憤然として「汝、後レタリ」と、言い、三尺の刀を抜き鞘を水中に投げ捨てた。<br />武蔵は「小次郎負タレ、勝ハ何ゾ其鞘を捨ント」と語った。

    表側 決闘巌流島 の解説板
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    慶長十七年、宮本武蔵は細川忠興公に巌流小次郎との勝負を願い出舟島で勝負することになった。
    試合当日、武蔵は舟の艫を貰い削り木刀を作った。
    待たされた小次郎は憤然として「汝、後レタリ」と、言い、三尺の刀を抜き鞘を水中に投げ捨てた。
    武蔵は「小次郎負タレ、勝ハ何ゾ其鞘を捨ント」と語った。

  • 上から<br />お通<br />細川城主<br />宮本武蔵<br />佐々木小次郎<br />長岡佐渡

    上から
    お通
    細川城主
    宮本武蔵
    佐々木小次郎
    長岡佐渡

  • 十七番  川端中央街 表 決闘巌流島の全体

    十七番  川端中央街 表 決闘巌流島の全体

  • アーケードの商店街には沢山の山笠グッズが販売されています<br />

    アーケードの商店街には沢山の山笠グッズが販売されています

  • アーケード街の途中から右側へと行き中洲です<br />中洲流れの飾り山笠を収納している建物が大きく見えてきました

    アーケード街の途中から右側へと行き中洲です
    中洲流れの飾り山笠を収納している建物が大きく見えてきました

  • 次に訪れたのは中洲に飾られた<br />6. 六番  中洲流  表 雄姿剣洗川 見送り 義経千本桜<br />です<br />

    次に訪れたのは中洲に飾られた
    6. 六番  中洲流  表 雄姿剣洗川 見送り 義経千本桜
    です

  • 六番  中洲流  見送り 義経千本桜<br />です<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />川連法眼館(四の切)<br />義経のもとへ佐藤忠信が訪ねてくる。義経は鳥居前で預けた静御前と初音鼓はどうしたかと聞くが、忠信はまったく知らないと言う。<br />そこへ静御前のお供をしていたのは狐だった。静御前が持つ初音の鼓の皮となった親狐を慕い忠信は源九郎という我が名とともに子狐に初音の鼓を与える。喜んだ子狐は、通力で義経に夜討ちを仕掛ける悪憎を翻弄すると鼓を手に故郷へと飛ぶように帰っていったのだった。

    六番  中洲流  見送り 義経千本桜
    です
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    川連法眼館(四の切)
    義経のもとへ佐藤忠信が訪ねてくる。義経は鳥居前で預けた静御前と初音鼓はどうしたかと聞くが、忠信はまったく知らないと言う。
    そこへ静御前のお供をしていたのは狐だった。静御前が持つ初音の鼓の皮となった親狐を慕い忠信は源九郎という我が名とともに子狐に初音の鼓を与える。喜んだ子狐は、通力で義経に夜討ちを仕掛ける悪憎を翻弄すると鼓を手に故郷へと飛ぶように帰っていったのだった。

  • 六番  中洲流  見送り 義経千本桜<br />の説明書き

    六番  中洲流  見送り 義経千本桜
    の説明書き

  • 六番  中洲流  表 雄姿剣洗川 <br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />正平十四年(千三百五十九年)八月七日大保原(小郡市)で武家方の小式頼尚に勝利した官方の菊池武光は、南に敗走する敵を追って山隈原まで進出した。この方面で戦っていた小式方の大友勢も菊池勢の側面からの攻撃に敗れた。武光は更に小川を渡り(菊地渡りと云う)深く追撃しようとした。この激戦で死傷者は小式方 一万八千人、菊地方六千九百人と伝えられる様に、味方も損害が大きく、また疲れ切っていたので、進撃する事を止め、軍を山隈原にまとめた。朝からの戦いで、血まみれの刀を山隈原を流れる小川で洗うと、刀は鋸の様にこぼれており、川の水は真っ赤に染まった。<br />この故事により大刀洗と名ずけられた。

    六番  中洲流  表 雄姿剣洗川 
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    正平十四年(千三百五十九年)八月七日大保原(小郡市)で武家方の小式頼尚に勝利した官方の菊池武光は、南に敗走する敵を追って山隈原まで進出した。この方面で戦っていた小式方の大友勢も菊池勢の側面からの攻撃に敗れた。武光は更に小川を渡り(菊地渡りと云う)深く追撃しようとした。この激戦で死傷者は小式方 一万八千人、菊地方六千九百人と伝えられる様に、味方も損害が大きく、また疲れ切っていたので、進撃する事を止め、軍を山隈原にまとめた。朝からの戦いで、血まみれの刀を山隈原を流れる小川で洗うと、刀は鋸の様にこぼれており、川の水は真っ赤に染まった。
    この故事により大刀洗と名ずけられた。

  • 六番  中洲流  表 雄姿剣洗川<br />の説明書き

    六番  中洲流  表 雄姿剣洗川
    の説明書き

  • またアーケード街に戻って<br />次に訪れたのは川端ぜんざい広場の<br />平成30年の飾山笠常設展示です<br />八番 上川端通 表<br />

    またアーケード街に戻って
    次に訪れたのは川端ぜんざい広場の
    平成30年の飾山笠常設展示です
    八番 上川端通 表

  • 平成30年の飾山笠常設展示です<br />八番 上川端通 見送り側 <br />中洲の川側です

    平成30年の飾山笠常設展示です
    八番 上川端通 見送り側 
    中洲の川側です

  • ぜんざいわ食しながら観ることが出来ます

    ぜんざいわ食しながら観ることが出来ます

  • 奉納された八番山笠の見送り側の説明板<br />「京鹿の子娘道成寺」が表題です<br />

    奉納された八番山笠の見送り側の説明板
    「京鹿の子娘道成寺」が表題です

  • 奉納された八番山笠の表側の説明板<br />「義経八艘飛」が表題です

    奉納された八番山笠の表側の説明板
    「義経八艘飛」が表題です

  • 三番山笠 土居流のスケジュール表がアーケードの途中に掲示されていました<br />9日からぎっしりと集合時間と出発時間が書かれていました

    三番山笠 土居流のスケジュール表がアーケードの途中に掲示されていました
    9日からぎっしりと集合時間と出発時間が書かれていました

  • 次は本年度の「八番 上川端通」の飾り山笠です<br />表 神武東征誉 見送り 三人形

    次は本年度の「八番 上川端通」の飾り山笠です
    表 神武東征誉 見送り 三人形

  • 表 三人形の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />歌舞伎舞踊の中で江戸吉原仲の町を丹前武士、円前奴、傾城の3人の踊りが華美で風俗な姿を人形に見立てて呼んだ作品。古風で丹前ぶりが特徴である。<br />

    表 三人形の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    歌舞伎舞踊の中で江戸吉原仲の町を丹前武士、円前奴、傾城の3人の踊りが華美で風俗な姿を人形に見立てて呼んだ作品。古風で丹前ぶりが特徴である。

  • 表表題 神武東征誉の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />日本神話において初代天皇カムヤマトイワレビコ(神武天皇)が日向を発ち多大な試練と苦難を経て大和を征服。<br />橿原宮で即位するまでを記した物語である。

    表表題 神武東征誉の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    日本神話において初代天皇カムヤマトイワレビコ(神武天皇)が日向を発ち多大な試練と苦難を経て大和を征服。
    橿原宮で即位するまでを記した物語である。

  • 表側 神武東征誉の全景<br />上から天照大神(アマテラスオオミカミ)、神武天皇(ジンムテンノウ)、長髄彦(ナガスネヒコ)

    表側 神武東征誉の全景
    上から天照大神(アマテラスオオミカミ)、神武天皇(ジンムテンノウ)、長髄彦(ナガスネヒコ)

  • 川端商店街の道標<br />山笠の収納小屋の形をしています

    川端商店街の道標
    山笠の収納小屋の形をしています

  • 商店街に張られていた山笠のポスター

    商店街に張られていた山笠のポスター

  • 次に櫛田神社を訪れました<br />ここにはいつも飾山笠が常設されていて観ることが出来ます

    次に櫛田神社を訪れました
    ここにはいつも飾山笠が常設されていて観ることが出来ます

  • 8. 番外  櫛田神社 表 神話海幸彦と山幸彦 見送り 流星光底逸長蛇<br />です

    8. 番外  櫛田神社 表 神話海幸彦と山幸彦 見送り 流星光底逸長蛇
    です

  • 追山(7/15)の見物が出来る桟敷席の案内板です<br />櫛田入りした山を櫛田神社境内の広場で見れます<br />桟敷席は事前に販売がされますが中々入手が難しいです<br />過去、三度見ました 当時は5,000円でした<br />現在は6,000円です<br />毎年6月26日の9時より櫛田神社で販売されますが当日並ぶしか有りません<br />販売されるのは7月12日の追い山ならし300枚と7月15日の追い山300席のみです<br />後は関係者・関係会社への事前購入となり桟敷席は1,800席です<br />

    追山(7/15)の見物が出来る桟敷席の案内板です
    櫛田入りした山を櫛田神社境内の広場で見れます
    桟敷席は事前に販売がされますが中々入手が難しいです
    過去、三度見ました 当時は5,000円でした
    現在は6,000円です
    毎年6月26日の9時より櫛田神社で販売されますが当日並ぶしか有りません
    販売されるのは7月12日の追い山ならし300枚と7月15日の追い山300席のみです
    後は関係者・関係会社への事前購入となり桟敷席は1,800席です

  • 番外  櫛田神社 表 神話海幸彦と山幸彦 <br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />火照命《ほでりのみこと》(海幸彦)と火遠理命《ほおりのみこと》(山幸彦)の二人の兄弟神は、それぞれ海と山で獲物をとって暮らしていました。<br />ある日、弟の火遠理命が兄の火照命に「互いの狩りをする道具を換えてみよう」と求め、二人は道具を交換して使ってみることにしました。<br />ところが、火遠理命は火照命が大切にしていた釣り針を海に失くしてしまったのです。火遠理命は兄に釣り針を失くしたことを正直に打ち明けて、たくさんの釣り針を作って許しを請おうとしましたが、火照命は「どうしても元の釣り針でなければ駄目だ」と言って許してもらえません。そこで火遠理命は釣り針を探しに海の神である綿津見神の宮殿へ行きました。宮殿の門に着くと綿津見神の娘である豊玉毘賣の侍女が現れ、中に案内しました。火遠理命を見た豊玉毘賣wはたちまち一目惚れしてしまい、娘から火遠理命を紹介された綿津見神は、火遠理命が天津神(高天原に住み神)の御子であることを見抜き、丁重にもてなしました。火遠理命は楽しさのあまり兄の釣り針探しに来たことを忘れて、三年も海の宮殿で暮らしました。<br />ある日、釣り針のことを思い出した火遠理命は、綿津見神に事情を話し、綿津見神はたくさんの魚を集めて釣り針のことを尋ねると、魚たちは「この頃、鯛が喉に何か刺さって苦しいと言っていました」と話し、そこで鯛の喉を見てみると、やはり釣り針が刺さっていました。早速取り出して火遠理命に渡し、そのとき綿津見神が「この釣り針をあなたの兄に渡すとき、呪文を唱えて後ろ手で渡せば兄は貧しくなり、あなたは豊かになるでしょう。もし兄が恨んで攻めてきたら、この塩盈玉《しおみつたま》(海を満潮にする玉)を使って溺れさせ、助けを求めたなら塩乾玉《しおみつたま》(海を干潮にする玉)を使って助けなさい。」と言って玉を授けました。火遠理命は兄が攻めてきたとき、綿津見神の言ったとおりにすると兄は助けを求め、「私はこれからあなたの守護人となって仕えます」と言いました。この飾り山笠は神話・海幸彦と山幸彦の一場面です。

    番外  櫛田神社 表 神話海幸彦と山幸彦 
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    火照命《ほでりのみこと》(海幸彦)と火遠理命《ほおりのみこと》(山幸彦)の二人の兄弟神は、それぞれ海と山で獲物をとって暮らしていました。
    ある日、弟の火遠理命が兄の火照命に「互いの狩りをする道具を換えてみよう」と求め、二人は道具を交換して使ってみることにしました。
    ところが、火遠理命は火照命が大切にしていた釣り針を海に失くしてしまったのです。火遠理命は兄に釣り針を失くしたことを正直に打ち明けて、たくさんの釣り針を作って許しを請おうとしましたが、火照命は「どうしても元の釣り針でなければ駄目だ」と言って許してもらえません。そこで火遠理命は釣り針を探しに海の神である綿津見神の宮殿へ行きました。宮殿の門に着くと綿津見神の娘である豊玉毘賣の侍女が現れ、中に案内しました。火遠理命を見た豊玉毘賣wはたちまち一目惚れしてしまい、娘から火遠理命を紹介された綿津見神は、火遠理命が天津神(高天原に住み神)の御子であることを見抜き、丁重にもてなしました。火遠理命は楽しさのあまり兄の釣り針探しに来たことを忘れて、三年も海の宮殿で暮らしました。
    ある日、釣り針のことを思い出した火遠理命は、綿津見神に事情を話し、綿津見神はたくさんの魚を集めて釣り針のことを尋ねると、魚たちは「この頃、鯛が喉に何か刺さって苦しいと言っていました」と話し、そこで鯛の喉を見てみると、やはり釣り針が刺さっていました。早速取り出して火遠理命に渡し、そのとき綿津見神が「この釣り針をあなたの兄に渡すとき、呪文を唱えて後ろ手で渡せば兄は貧しくなり、あなたは豊かになるでしょう。もし兄が恨んで攻めてきたら、この塩盈玉《しおみつたま》(海を満潮にする玉)を使って溺れさせ、助けを求めたなら塩乾玉《しおみつたま》(海を干潮にする玉)を使って助けなさい。」と言って玉を授けました。火遠理命は兄が攻めてきたとき、綿津見神の言ったとおりにすると兄は助けを求め、「私はこれからあなたの守護人となって仕えます」と言いました。この飾り山笠は神話・海幸彦と山幸彦の一場面です。

  • 博多祇園山笠の町内会の法被<br />明治時代から法被を着る様になったそうです<br />その昔はふんどし一枚、上半身は裸だったそうです

    博多祇園山笠の町内会の法被
    明治時代から法被を着る様になったそうです
    その昔はふんどし一枚、上半身は裸だったそうです

  • 櫛田神社の境内の普通の日は駐車場のスペースの<br />真ん中に追い山が櫛田入りして廻っていきます<br />向こうに見える緑は櫛田神社の大銀杏です

    櫛田神社の境内の普通の日は駐車場のスペースの
    真ん中に追い山が櫛田入りして廻っていきます
    向こうに見える緑は櫛田神社の大銀杏です

  • 櫛田神社の桟敷席<br />この場所で一番山のみが<br />博多の祝い唄である祝い目出度はおもに祝いの席で唄われます。 通常は三番まで唄い、博多手一本で締めます。<br /> 櫛田入りでは一番山笠だけが一番のみを唄います。【博多祇園山笠公式サイトより紹介】

    櫛田神社の桟敷席
    この場所で一番山のみが
    博多の祝い唄である祝い目出度はおもに祝いの席で唄われます。 通常は三番まで唄い、博多手一本で締めます。
    櫛田入りでは一番山笠だけが一番のみを唄います。【博多祇園山笠公式サイトより紹介】

  • 桟敷席をパノラマ撮影しました<br />櫛田入りの大銀杏と大鳥居の間以外は<br />全て桟敷席になります

    桟敷席をパノラマ撮影しました
    櫛田入りの大銀杏と大鳥居の間以外は
    全て桟敷席になります

  • 櫛田神社境内の特設会場、真ん中の旗が「清道旗」<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />追い山笠ならし(7月12日午後)、追い山笠(同十5日早朝)では、順に櫛田神社の境内(清道)に山笠を舁き入れる。<br /> 山笠は清道旗を回って境内を出て、コース(追い山笠ならし約4キロ、追い山笠約5キロ)に飛び出す。<br />この舁き出しから境内を出るまでを“櫛田入り”と呼ぶ。距離は約112メートル。<br /> 所要時間の計測があり、各流とも精鋭で臨む。<br />コースが“長距離走”(舁き手は走りながら次々に交代する)なら、こちらは“短距離走”で、舁き手は一気に駆け抜ける。

    イチオシ

    櫛田神社境内の特設会場、真ん中の旗が「清道旗」
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    追い山笠ならし(7月12日午後)、追い山笠(同十5日早朝)では、順に櫛田神社の境内(清道)に山笠を舁き入れる。
    山笠は清道旗を回って境内を出て、コース(追い山笠ならし約4キロ、追い山笠約5キロ)に飛び出す。
    この舁き出しから境内を出るまでを“櫛田入り”と呼ぶ。距離は約112メートル。
    所要時間の計測があり、各流とも精鋭で臨む。
    コースが“長距離走”(舁き手は走りながら次々に交代する)なら、こちらは“短距離走”で、舁き手は一気に駆け抜ける。

  • 山笠期間中は桟敷席の設置の為櫛田神社への参道はこのような風景になります<br />正面が櫛田神社です

    山笠期間中は桟敷席の設置の為櫛田神社への参道はこのような風景になります
    正面が櫛田神社です

  • 櫛田神社の拝殿と本殿

    櫛田神社の拝殿と本殿

  • 拝殿横にある霊泉鶴の井戸の水<br />しょっぱいです<br />塩分がかなり含まれて居ます

    拝殿横にある霊泉鶴の井戸の水
    しょっぱいです
    塩分がかなり含まれて居ます

  • 拝殿の参拝客は長蛇の列でした

    拝殿の参拝客は長蛇の列でした

  • 拝殿の左手から飾り山笠方面の風景です

    拝殿の左手から飾り山笠方面の風景です

  • 中洲川端通り側の裏参道側に戻ってきました

    中洲川端通り側の裏参道側に戻ってきました

  • 次に訪れたのは<br />9.十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩<br />です

    次に訪れたのは
    9.十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩
    です

  • キャナルシティ博多の中心のイベント広場に設置されています

    キャナルシティ博多の中心のイベント広場に設置されています

  • 3階から撮影した十六番  キャナルシティ博多の飾り山笠です<br />表題は 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩 です

    3階から撮影した十六番  キャナルシティ博多の飾り山笠です
    表題は 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩 です

  • 飾山笠を上から見下ろせるのも中々有りません

    飾山笠を上から見下ろせるのも中々有りません

  • 下の広場に降りてきました<br />見送り側の表題 令月風和桜報恩<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />日本の五大お伽噺。正直者の老夫婦に可愛がれた犬シロの恩返しのお話。<br />畑に埋まっていたお宝を見つけ老夫婦を喜ばすが、それを妬んだ隣の欲深爺さんに殺されると、自分のお墓に植えられた木の灰で枯れ木に桜を咲かせ、老夫婦にお殿様から褒美を授からせる。

    下の広場に降りてきました
    見送り側の表題 令月風和桜報恩
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    日本の五大お伽噺。正直者の老夫婦に可愛がれた犬シロの恩返しのお話。
    畑に埋まっていたお宝を見つけ老夫婦を喜ばすが、それを妬んだ隣の欲深爺さんに殺されると、自分のお墓に植えられた木の灰で枯れ木に桜を咲かせ、老夫婦にお殿様から褒美を授からせる。

  • 十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩<br />の説明書き

    十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 見送り 令月風和桜報恩
    の説明書き

  • 十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 の全景<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />御存じ「歌舞伎十八番」の一つ。兄頼朝の怒りを買い、山伏に姿を変え奥州平泉へと落延びていく源義経と家来の武蔵坊弁慶一行。道中、安宅の関で立ちはだかる関守富樫左衛門。主従の思いは、敵味方を超えて心を衝き動かす。

    イチオシ

    十六番  キャナルシティ博多 表 勧進帳 の全景
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    御存じ「歌舞伎十八番」の一つ。兄頼朝の怒りを買い、山伏に姿を変え奥州平泉へと落延びていく源義経と家来の武蔵坊弁慶一行。道中、安宅の関で立ちはだかる関守富樫左衛門。主従の思いは、敵味方を超えて心を衝き動かす。

  • 飾山笠の周りには観客席が幾つか置かれ自由に座って見物できます

    飾山笠の周りには観客席が幾つか置かれ自由に座って見物できます

  • ビルとビルの間の空間に高さある山笠は壮快です

    ビルとビルの間の空間に高さある山笠は壮快です

  • キャナルシティの飾山笠は四方から観てとても綺麗に観ることが出来ます

    キャナルシティの飾山笠は四方から観てとても綺麗に観ることが出来ます

  • 見物していたら噴水ショーの時間になりました

    見物していたら噴水ショーの時間になりました

  • 山笠に噴水ショーも良いですね

    イチオシ

    山笠に噴水ショーも良いですね

  • 噴水は色んな吹き上げ方をして楽しく見れます

    噴水は色んな吹き上げ方をして楽しく見れます

  • 扇の形の噴水をバックに飾り山を撮影

    扇の形の噴水をバックに飾り山を撮影

  • 高さある噴水と高さある飾山笠を撮影しました

    高さある噴水と高さある飾山笠を撮影しました

  • 噴水と飾山笠の位置関係を撮影しました

    噴水と飾山笠の位置関係を撮影しました

  • 暫くの間噴水ショータイムは続きました

    暫くの間噴水ショータイムは続きました

  • 見物客もたくさん訪れ楽しんでいました

    見物客もたくさん訪れ楽しんでいました

  • 山笠の上に大きな傘がさされています<br />

    山笠の上に大きな傘がさされています

  • この写真を最後にキャナルシティ博多から<br />渡辺通りへと移動します

    この写真を最後にキャナルシティ博多から
    渡辺通りへと移動します

  • 移動途中の住吉橋<br />この後方に住吉神社が有ります

    移動途中の住吉橋
    この後方に住吉神社が有ります

  • 次に訪れたのは<br />10.十三番  渡辺通一丁目 表 勇婦の誉れ 見送り 愛と勇気のアンパンマン<br />です<br />沢山の観光客が訪れていました

    次に訪れたのは
    10.十三番  渡辺通一丁目 表 勇婦の誉れ 見送り 愛と勇気のアンパンマン
    です
    沢山の観光客が訪れていました

  • 十三番  渡邊通一丁目 表 勇婦の誉れ の全景です<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />1184年1月宇治川の戦いにおいて、木曽義仲は七千の兵で六万の頼朝軍に挑んだ、奮戦むなしく、最後の五騎となったその中に義仲の婦である巴御膳がいた。<br />最後まで同道を望んだ巴御膳であったが、義仲に促され東国へと落ち延びた。義仲はその後、華々しく討ち死を遂げた。<br />

    十三番  渡邊通一丁目 表 勇婦の誉れ の全景です
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    1184年1月宇治川の戦いにおいて、木曽義仲は七千の兵で六万の頼朝軍に挑んだ、奮戦むなしく、最後の五騎となったその中に義仲の婦である巴御膳がいた。
    最後まで同道を望んだ巴御膳であったが、義仲に促され東国へと落ち延びた。義仲はその後、華々しく討ち死を遂げた。

  • 十三番  渡邊通一丁目 表 勇婦の誉れの説明書き

    十三番  渡邊通一丁目 表 勇婦の誉れの説明書き

  • 見送り側 愛と勇気のアンパンマンの全景<br />説明書きは有りませんでした<br />

    見送り側 愛と勇気のアンパンマンの全景
    説明書きは有りませんでした

  • 可愛いアンパンマンのキャラクターが勢ぞろいです

    可愛いアンパンマンのキャラクターが勢ぞろいです

  • アンパンマンの新作後悔の案内がされていました

    アンパンマンの新作後悔の案内がされていました

  • 歩くのには大分疲れてきたので<br />渡辺通りから天神南まで1日乗車券を使用して移動しました<br />天神のソラリアへ来ました

    歩くのには大分疲れてきたので
    渡辺通りから天神南まで1日乗車券を使用して移動しました
    天神のソラリアへ来ました

  • 11箇所目は 九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門 見送り 世界闘球日本陣<br />です

    11箇所目は 九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門 見送り 世界闘球日本陣
    です

  • 九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門 の全景<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />懐良親王は建武の新政をおこなった後醍醐天皇の皇子で、南北朝の動乱期にあって九州に派遣され、北朝方との戦を制して太宰府に「征西将軍府」を樹立し、明の初代皇帝太祖に施設を派遣し「日本国王」の称号を得るなど、室町時代に独自の九州王朝を樹立した。2019年は太宰府を制した「大保原の合戦」から660年にあたる。福岡には軍事拠点とした久留米市の高良山、太宰府奪取の決戦場としての大保原、征西府を置いた太宰府市、隠棲の地として伝承のある八女市星野村など多くのゆかりの地がある。

    九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門 の全景
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    懐良親王は建武の新政をおこなった後醍醐天皇の皇子で、南北朝の動乱期にあって九州に派遣され、北朝方との戦を制して太宰府に「征西将軍府」を樹立し、明の初代皇帝太祖に施設を派遣し「日本国王」の称号を得るなど、室町時代に独自の九州王朝を樹立した。2019年は太宰府を制した「大保原の合戦」から660年にあたる。福岡には軍事拠点とした久留米市の高良山、太宰府奪取の決戦場としての大保原、征西府を置いた太宰府市、隠棲の地として伝承のある八女市星野村など多くのゆかりの地がある。

  • 九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門の説明書き

    九番  ソラリア 表 拳旗筑紫武王門の説明書き

  • 横から見た飾山笠とソラリアの吹き抜け

    イチオシ

    横から見た飾山笠とソラリアの吹き抜け

  • 九番  ソラリア  見送り側 世界闘球日本陣 です<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />ラグビーワールドカップ2019日本大会 福岡開催を記念した山笠を奉納します。<br />

    九番  ソラリア  見送り側 世界闘球日本陣 です
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    ラグビーワールドカップ2019日本大会 福岡開催を記念した山笠を奉納します。

  • 今年の9月20日~11月2日に全国12会場で開催される<br />ワールドカップラグビー大会の開催県の名所が紹介されています

    今年の9月20日~11月2日に全国12会場で開催される
    ワールドカップラグビー大会の開催県の名所が紹介されています

  • ラグビーワールドカップ2019日本大会<br />の説明書き

    ラグビーワールドカップ2019日本大会
    の説明書き

  • 吹き抜けの広い空間に高く立つ飾山笠です

    吹き抜けの広い空間に高く立つ飾山笠です

  • 新天町に移動してきて最初に目に入ってきたのが<br />子供山笠です

    新天町に移動してきて最初に目に入ってきたのが
    子供山笠です

  • 表側です<br />兎年を記念した山です<br />後方には十番 新天町 飾山が見えます

    表側です
    兎年を記念した山です
    後方には十番 新天町 飾山が見えます

  • 12. 十番  新天町 表神話稲羽之素兎 見送り サザエさん<br />です

    12. 十番  新天町 表神話稲羽之素兎 見送り サザエさん
    です

  • 十番  新天町 表 神話稲羽之素兎の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />八上比賣に求婚するため稲羽(因幡)に向かう八十神(兄たち)について、荷物を入れた袋を背負って大国主命が海辺を歩いていると、丸裸の菟が倒れていました。<br />兎は鮫を騙して海に並ばせ。淤岐(隠岐)島から海岸まで渡ろうとしたが、渡り切る直前に「だまされやがって」と言うや、捕まって丸裸に。その上、八十神から「海水を浴びて風に当たっていれば治る」<br />と聞かされ、従うと、一層痛みがひどくなりもがいていたのです。<br />大国主命はあわれみ、「川の水で体を洗い、蒲の花粉を敷いて転がっていれば癒える」と教えました。<br />その通りにしたら元の菟に戻りました。<br />兎は喜び「比賣が選ぶのはあなたです」と予言。事実、八上比賣を娶ることになったのです。

    十番  新天町 表 神話稲羽之素兎の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    八上比賣に求婚するため稲羽(因幡)に向かう八十神(兄たち)について、荷物を入れた袋を背負って大国主命が海辺を歩いていると、丸裸の菟が倒れていました。
    兎は鮫を騙して海に並ばせ。淤岐(隠岐)島から海岸まで渡ろうとしたが、渡り切る直前に「だまされやがって」と言うや、捕まって丸裸に。その上、八十神から「海水を浴びて風に当たっていれば治る」
    と聞かされ、従うと、一層痛みがひどくなりもがいていたのです。
    大国主命はあわれみ、「川の水で体を洗い、蒲の花粉を敷いて転がっていれば癒える」と教えました。
    その通りにしたら元の菟に戻りました。
    兎は喜び「比賣が選ぶのはあなたです」と予言。事実、八上比賣を娶ることになったのです。

  • 神話稲羽之素兎の登場するサメと人々

    神話稲羽之素兎の登場するサメと人々

  • 神話稲羽之素兎の図柄がケースに入れられかけられていました

    神話稲羽之素兎の図柄がケースに入れられかけられていました

  • 十番  新天町 見送り側 サザエさん の登場人物

    十番  新天町 見送り側 サザエさん の登場人物

  • 十番 新天町 見送り側 サザエさんの説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />長谷川町子先生原作「サザエさん」。新聞やテレビで最も長くお茶の間で愛され、温かさと楽しさ、そして平和な家族の代表のように誰からも愛され親しまれております。

    十番 新天町 見送り側 サザエさんの説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    長谷川町子先生原作「サザエさん」。新聞やテレビで最も長くお茶の間で愛され、温かさと楽しさ、そして平和な家族の代表のように誰からも愛され親しまれております。

  • サザエさんの飾山笠全景

    サザエさんの飾山笠全景

  • 十番山笠 正面から見た新天町 サザエさんの飾山笠

    十番山笠 正面から見た新天町 サザエさんの飾山笠

  • ランチタイムは既に過ぎてお腹が空いてきたので<br />ハワイ大好きの私ですので<br />この看板には惹かれました「超ハワイ」

    ランチタイムは既に過ぎてお腹が空いてきたので
    ハワイ大好きの私ですので
    この看板には惹かれました「超ハワイ」

  • マックメニュー 超ハワイは左上に掲載

    マックメニュー 超ハワイは左上に掲載

  • マックの店頭は行列が出来ていました<br />流石に新天町、多いです

    マックの店頭は行列が出来ていました
    流石に新天町、多いです

  • マック新天町店のアーケード通りに面した看板

    マック新天町店のアーケード通りに面した看板

  • 通りには提灯がぶら下がっています

    通りには提灯がぶら下がっています

  • ガーリックシュリンプバーガーとサイドサラダとプレミアアイスコーヒーの3点セットでした<br />セット価格720円

    ガーリックシュリンプバーガーとサイドサラダとプレミアアイスコーヒーの3点セットでした
    セット価格720円

  • サイドサラダはレタスにオニオンドレッシング<br />バーガーパン焦げ目入りです

    サイドサラダはレタスにオニオンドレッシング
    バーガーパン焦げ目入りです

  • シュリンプはたっぷり入っててプリンプリンです

    シュリンプはたっぷり入っててプリンプリンです

  • ハワイキャンペーンのマットがトレイに敷かれています

    ハワイキャンペーンのマットがトレイに敷かれています

  • 食事を終えて天神イムズに向かいます

    食事を終えて天神イムズに向かいます

  • イムズ天神の1階入口を入って行くとキャナルシティ同様に見下ろす様に飾り山笠が眼下に見えました

    イムズ天神の1階入口を入って行くとキャナルシティ同様に見下ろす様に飾り山笠が眼下に見えました

  • 13.十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后の飾山笠です<br />30周年を記念して何時もは大丸の新館と本館の間広場ですが<br />今年は初めてイムズ天神の地下2階に展示されました

    13.十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后の飾山笠です
    30周年を記念して何時もは大丸の新館と本館の間広場ですが
    今年は初めてイムズ天神の地下2階に展示されました

  • とても高さを感じる飾り山笠です

    とても高さを感じる飾り山笠です

  • 天神イムズに展示された十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后<br />の飾り山笠

    天神イムズに展示された十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后
    の飾り山笠

  • イムズ開業三十周年記念展示の案内ボード

    イムズ開業三十周年記念展示の案内ボード

  • 十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />玄海灘に漕ぎ出そうとする神功皇后でしたが海は大荒れです。そこで志賀海神社の祭神だった安曇磯良丸を呼び出し波を鎮めよと命じます。磯良丸は金色の亀に乗り千珠、満珠の珠を手に海を鎮めます。<br />海神である磯良丸は古事記にもあるように、フジツボが付いたような顔のため人前を嫌い布で覆っていました。山笠の下部から底津、中津、上津と綿津見三神も飾っています。

    十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    玄海灘に漕ぎ出そうとする神功皇后でしたが海は大荒れです。そこで志賀海神社の祭神だった安曇磯良丸を呼び出し波を鎮めよと命じます。磯良丸は金色の亀に乗り千珠、満珠の珠を手に海を鎮めます。
    海神である磯良丸は古事記にもあるように、フジツボが付いたような顔のため人前を嫌い布で覆っていました。山笠の下部から底津、中津、上津と綿津見三神も飾っています。

  • イムズ天神の吹き抜けに展示された十二番・天神一丁目飾山笠 

    イムズ天神の吹き抜けに展示された十二番・天神一丁目飾山笠 

  • とても綺麗に飾られた山笠です

    とても綺麗に飾られた山笠です

  • 四方のどこから観てもとても綺麗に飾られています

    イチオシ

    四方のどこから観てもとても綺麗に飾られています

  • 見送り側 記紀伝神功皇后の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />古事記や日本書紀では、神功皇后は後の応神天皇となる親王を福岡の地で出産したと伝わっており、現在の宇美町の町名由来ともなっています。御子を抱いているのは武内宿禰。皇后の軍を率いて各地で戦った歴戦の雄として知られています。こちらもゆかりの住吉三神を配しています。武装して力強いイメージのある皇后ですが、女性的な優しさを醸し出してもいます。 <br />

    見送り側 記紀伝神功皇后の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    古事記や日本書紀では、神功皇后は後の応神天皇となる親王を福岡の地で出産したと伝わっており、現在の宇美町の町名由来ともなっています。御子を抱いているのは武内宿禰。皇后の軍を率いて各地で戦った歴戦の雄として知られています。こちらもゆかりの住吉三神を配しています。武装して力強いイメージのある皇后ですが、女性的な優しさを醸し出してもいます。

  • 見送り側 記紀伝神功皇后の飾りつけ

    見送り側 記紀伝神功皇后の飾りつけ

  • 見送り側 記紀伝神功皇后の飾りつけ<br />エレベーターと各フロアの照明をバックにし撮影

    見送り側 記紀伝神功皇后の飾りつけ
    エレベーターと各フロアの照明をバックにし撮影

  • 下から吹き抜けの天井まで全体の飾山笠を入れて撮影

    イチオシ

    下から吹き抜けの天井まで全体の飾山笠を入れて撮影

  • この飾山笠の設置は今年だけを考えるとつい写真も増えてしまいました

    この飾山笠の設置は今年だけを考えるとつい写真も増えてしまいました

  • 天神から直行バスに乗車し訪れた最後の飾り山笠<br />14.十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹 見送り 真田勇戦誉 です

    天神から直行バスに乗車し訪れた最後の飾り山笠
    14.十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹 見送り 真田勇戦誉 です

  • 十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹 の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />新時代のホークスはすごかばい<br />ペナント旗の奪取<br />優勝に向かってダッシュ!<br />若鷹のダッシュ!<br />ヤフオクドームで翼をひろげる玄海鷹。<br />たのむばい<br />令和元年の日本一<br />ダッシュ!、ダッシュ!<br />日本一パレードばまっとうけんね。

    十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹 の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    新時代のホークスはすごかばい
    ペナント旗の奪取
    優勝に向かってダッシュ!
    若鷹のダッシュ!
    ヤフオクドームで翼をひろげる玄海鷹。
    たのむばい
    令和元年の日本一
    ダッシュ!、ダッシュ!
    日本一パレードばまっとうけんね。

  • 十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹の全景

    十四番  福岡ドーム 表 令和玄海海飛躍鷹の全景

  • 見送りがわ 真田勇戦誉 です

    見送りがわ 真田勇戦誉 です

  • 見送り 真田勇戦誉 の説明書き<br />【博多祇園山笠公式サイト】より<br />関ヶ原合戦の後、政治の主導権を握った徳川家康は、慶長八年(1603)江戸に幕府を開いて諸大名を従え、豊臣氏にも臣下の礼を尽くす事を迫った。<br />家康が露骨に戦争を挑発したのが、有名な「方広寺鐘銘事件」で、片桐且元の和平工作も空しく、慶長十九年十一月十五日ついに戦端が開かれた。世に言う「大阪冬の陣」である。<br />この冬の陣における真田丸の攻防戦は、幸村流の軍略、戦法の極致をいくものだったのである。<br />戦いには大阪城郭外の砦の攻防戦を中心としたが、目覚したかったのは、天王寺口の出城「真田丸」における真田幸村の采配で城壁に迫る徳川軍の井伊、前田らの大軍を空堀に誘い込み一斉射撃で大混乱に陥れ、大きな損害を与えた。<br />幸村の智略戦術は、続く「夏の陣」でも遺憾なく発揮され、茶臼山の戦いで一時は家康に死を覚悟させる程の果敢な攻撃を試みたが、壮烈な最後を遂げ、後世に「真田日本一の兵」の名を残した。

    見送り 真田勇戦誉 の説明書き
    【博多祇園山笠公式サイト】より
    関ヶ原合戦の後、政治の主導権を握った徳川家康は、慶長八年(1603)江戸に幕府を開いて諸大名を従え、豊臣氏にも臣下の礼を尽くす事を迫った。
    家康が露骨に戦争を挑発したのが、有名な「方広寺鐘銘事件」で、片桐且元の和平工作も空しく、慶長十九年十一月十五日ついに戦端が開かれた。世に言う「大阪冬の陣」である。
    この冬の陣における真田丸の攻防戦は、幸村流の軍略、戦法の極致をいくものだったのである。
    戦いには大阪城郭外の砦の攻防戦を中心としたが、目覚したかったのは、天王寺口の出城「真田丸」における真田幸村の采配で城壁に迫る徳川軍の井伊、前田らの大軍を空堀に誘い込み一斉射撃で大混乱に陥れ、大きな損害を与えた。
    幸村の智略戦術は、続く「夏の陣」でも遺憾なく発揮され、茶臼山の戦いで一時は家康に死を覚悟させる程の果敢な攻撃を試みたが、壮烈な最後を遂げ、後世に「真田日本一の兵」の名を残した。

  • 見送り側 真田勇戦誉の全景

    見送り側 真田勇戦誉の全景

  • 天神バスセンターから直行バスでなんと35分もかかり到着<br />原因はゆずのヤフオク・福岡ドームコンサートが開催されているからでした<br />ゆずのバスでファンの皆さん、記念撮影していました

    天神バスセンターから直行バスでなんと35分もかかり到着
    原因はゆずのヤフオク・福岡ドームコンサートが開催されているからでした
    ゆずのバスでファンの皆さん、記念撮影していました

  • コンサート道具わー移動する車ですね!

    コンサート道具わー移動する車ですね!

  • ゆずのコンサート車両

    ゆずのコンサート車両

  • .十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后<br />とヤフオク・福岡ドーム<br />

    .十二番  天神一丁目 表 安曇磯良丸伝説 見送り記紀伝神功皇后
    とヤフオク・福岡ドーム

  • 高層ホテルと山笠収納庫

    高層ホテルと山笠収納庫

  • ヤフオク・福岡ドーム周辺の風景

    ヤフオク・福岡ドーム周辺の風景

  • ゆずコンサートの移動しゃ、反対側

    ゆずコンサートの移動しゃ、反対側

  • MARK isのドーム側入り口付近

    MARK isのドーム側入り口付近

  • MARK isの建物外観

    MARK isの建物外観

  • 高層マンションが建設中の百道浜

    高層マンションが建設中の百道浜

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP