
2019/05/04 - 2019/05/06
13886位(同エリア50804件中)
さめさん
念願の太平洋フェリーに乗船しました✨
10連休はおとなしく…と思っていたのに
連休の途中でそうもしていられなくなりました(笑)
長期の休みにしか出来ない事を…と思ったものの、
思い付いたのが遅すぎてフェリーは予約いっぱい。
半分諦めていたら、キャンセルが出たのか、
予約が取れました♥️
高速バスで名古屋へ。
名古屋港から太平洋フェリーに乗船し、
翌日の夕方仙台港で一時下船。
買い出しなどをしながら陸の空気を味わい、
再び仙台港からフェリーに乗船。
翌日、北海道苫小牧で下船。
北海道からの飛行機は空きがなく、
スーパー北斗、北海道新幹線を乗り継いで青森へ。
青森空港から飛行機に乗って帰ると言う、
物好きにしか出来ない旅をしてきました。
PR
-
横浜から名古屋行きの高速バスに乗車。
海老名サービスエリア、
掛川サービスエリアで休憩。
こちらは掛川サービスエリアです。 -
掛川茶ソフトを☆
外は暑くて、タラタラ溶けるから急いで食べました(^O^) -
横浜から休憩挟みつつ、約5時間半で名古屋に到着。
連休中で渋滞も心配しましたが、
わりとスムーズに行けた様です。
名古屋駅前のモード学園。
この建物建てるの、大変だっただろうなぁ(^_^;) -
おらがそばさんで
冷やし鶏天そば。
サラサラッと食べていくつもりが…
ものすごいボリューム☆
食べても食べても減らない(笑)
男性にはありがたい量かもしれません(^^)
とってもおいしかったし、スタッフの方も大変親切な方でした(^^) -
名鉄バスセンターから名古屋港行きのバスに乗車しました。
『きそ』に乗船します(^O^) -
エントランス。
船の中とは思えない(^O^) -
この先は船室です。
-
今回のお部屋です。
カードキーの付いているタイプのお部屋でした。 -
私の今回のお部屋です(^O^)
S寝台というタイプのお部屋です。
天井の高さがあるので、
圧迫間がなく広く感じられました。
S寝台にはコンセント、テレビ、あります。
部屋の中では電波は入ったり入らなかったりです。 -
名古屋港を出港!!
夕焼けがキレイでした☆ -
ワクワクな船旅が始まります♪
-
いってきまーす\(^o^)/
-
名古屋港を1900に出港しました。
-
T 太平洋
F フェリー
かな?(^^) -
出港したばかりで、
名古屋の町がよく見えるので
外に出ている人が沢山でした。 -
キレイでした☆
-
最高☆
-
船内。
写真を撮ったのが深夜だったのでガラガラですが、
日中はとても混雑していました。
コンセントがある席もあるので安心して船旅を楽しめます(^O^) -
ラウンジショーが無料で楽しめます。
映画がやっていたり、
ジャズコンサートがやっていたり♪ -
ショップコーナー。
こちらは空いていたり閉まっていたり。
営業時間が書いてありました。
船員さんがいろんな仕事をしているかなかな?
売店には沢山のサインが飾ってありました。
太平洋フェリーのお土産、
名古屋のお土産、
仙台のお土産、
北海道のお土産、いろいろありました(^O^) -
大浴場です。
-
ゲームコーナー。
-
軽食の販売がありますが、
こちらもずっと営業しているわけではありません。
おにぎりやそば、うどん、ホットケーキなど。
営業開始時間が近くなると、
行列ができていたりしました。
私は利用しませんでしたが、奥にはレストランもあります。 -
軽食コーナーのメニュー。
-
軽食コーナーのメニュー。
モーニング編。 -
こちらはいつでも無料でいただけます☆
-
翌朝。
天気が良いです\(^o^)/ -
陸から10~20キロくらいのところを航行しているそうです。
-
気持ちが良い~
-
ひんやりとした風でした。
-
陸は…見えない?(笑)
-
朝ごはん。
おにぎりにしました(^O^)
お茶は無料でいつでもいただけます☆ -
お昼ごはんは、大好きなカレー\(^o^)/
-
船内に放送が入り、
いしかりとすれ違うので、デッキに出て手を振りましょう♪
との事で、手を降りました\(^o^)/ -
1640頃、仙台港に入港。
私は仙台港で一時下船。
下船するには手続き(紙に書くだけ)が必要です。 -
下船する人と、一時下船の人といます。
-
仙台港フェリーターミナル内。
-
仙台港フェリーターミナル。
フェリー船内に、
仙台港周辺の案内のチラシもあって、
大変ありがたかったです(^^) -
ぶらぶらと仙台港周辺をお散歩。
仙台港から徒歩で20分程の所にイオンがあるので
そこで買い出しもできます(^O^) -
たまたま見付けた(笑)
-
ぶらぶらしてただけだけど観光っぽい(笑)
-
19:40仙台港を出港。
-
またね~
-
ジャズコンサートにはたくさんの人が来ていました♪
-
船内は鳥で溢れていて幸せ☆
-
TORI。
-
とり。
-
鳥。
-
tori。
-
TKG!!
T たまご
K かけ
G ごはん(笑) -
船内。
見たことある絵。
写りが悪いですが… -
船内②。
-
11:00苫小牧西港。
2日間の船旅も終わりです。 -
フェリーから苫小牧西港フェリーターミナルを。
-
私も一応小型船舶の免許がありますが、
着岸が一番怖いし、酔う(笑)
すごいな~と思いながら作業の様子を見学しました。 -
苫小牧西港フェリーターミナル。
船が着いたばかりなのもあり、
賑わっていました。 -
お土産屋さんも充実していました!
-
こちらでは無料で充電も出来ます。
-
今回の私の中のメイン、船旅が終わってちょっと寂しい(笑)
-
ターミナルは、ガラス張りで開放的!
-
ターミナル3階にはポートミュージアムがありました。
-
ポートミュージアム②。
-
ポートミュージアム③。
-
今回お世話になった、きそ。
ではなく、いしかり(笑) -
ポートミュージアム④。
-
ポートミュージアム⑤。
-
バスでJR苫小牧駅へ。
-
こっちの方が写りが良いかな?(笑)
-
電車の時間まで苫小牧駅周辺をお散歩しました。
街灯にはふくろう。 -
マンホール。
-
アカシア公園というところに
機関車がありました。 -
4番。
-
桜とタンポポ。
-
私の目の高さにも枝が伸びてきていました。
-
つぼみがいっぱい。
-
桜はこれから!といった感じでした(^^)
-
タンポポ、大きくないですか?
-
とまこまい駅に戻りました。
-
13:02発のスーパー北斗12号に乗車します!
-
来た!
-
来た~!!
-
スーパー北斗の車内販売がなくなったとの事でしたので、
苫小牧駅のキヨスクでお昼ご飯を購入。
一応北海道っぽいおにぎりをチョイス(笑) -
車窓より。
-
車窓より②。
-
新函館北斗駅。
-
新しくてきれい☆
-
とてもきれいな駅でした。
-
新函館北斗駅外観。
オシャレ! -
なにかいる。
-
馬でした!
北海道っぽい\(^o^)/ -
駅の周りは人もいません。
会ったのは馬だけ。 -
観光案内所にありました。
本物を見たかった! -
はやぶさ34号に乗車します!
-
ここで一瞬思った。
あれ?これで東京まで帰れるじゃん。。
青森で降りて飛行機で帰るって普通に考えたら謎ですね(笑)
でも私は飛行機に乗りたかったんだと思います!!(笑) -
新青森に着きました。
はやぶさバイバーイ! -
青森に来ました!
歓迎感がすごい♪ -
ねぶた。
-
だるま?
-
ねぶたいっぱい!
-
顔出しパネル。
-
いろんな所で…
ドドンッ!(笑) -
新青森から青森へ。
-
奥羽本線に乗りました。
-
りんご発見!!
-
青森駅から、青森空港行きのバスに乗車。
-
空港内のレストラン、ライアンにて夕食を。
-
鉄板牛バラ焼き。
メニューを撮れば忘れない!(笑) -
機内より。
-
横浜~名古屋~仙台~苫小牧~青森~横浜。
止まることを知らない、移動ばかりの旅(笑)
高速バス、フェリー、新幹線、飛行機。
あらゆる乗り物を楽しみ、念願の太平洋フェリーにも乗船できて大満足でした\(^o^)/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
北海道 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
109