室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良県宇陀市榛原高井は、曽爾高原や御杖村などのある険しい山間を縫って、大阪・奈良方面と伊勢神宮を最短ルートで結んでいた伊勢本街道(別名:参宮本街道、伊勢中街道)が通る集落です。<br /><br />また、高井は女人高野で名高い室生寺へ至る室生山道(室生古道)の玄関口でもあり、近鉄大阪線が開通する以前は、室生寺への唯一の道として多くの参詣客が利用したと言われています。<br /><br />緩やかに弧を描きながら延びる街道筋に沿って形成される町並みには、今も伝統的な厨子二階建ての民家が軒を連ね、宿場町を思わせる佇まいが残されています。<br />

2019 榛原高井散歩

20いいね!

2019/04/20 - 2019/04/20

192位(同エリア525件中)

0

43

nao

naoさん

奈良県宇陀市榛原高井は、曽爾高原や御杖村などのある険しい山間を縫って、大阪・奈良方面と伊勢神宮を最短ルートで結んでいた伊勢本街道(別名:参宮本街道、伊勢中街道)が通る集落です。

また、高井は女人高野で名高い室生寺へ至る室生山道(室生古道)の玄関口でもあり、近鉄大阪線が開通する以前は、室生寺への唯一の道として多くの参詣客が利用したと言われています。

緩やかに弧を描きながら延びる街道筋に沿って形成される町並みには、今も伝統的な厨子二階建ての民家が軒を連ね、宿場町を思わせる佇まいが残されています。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 榛原高井にやって来ました。<br /><br />国道369号線から集落に入る分岐点に、『ようこそ 伊勢本街道へ』と書かれた看板が掲げられています。

    榛原高井にやって来ました。

    国道369号線から集落に入る分岐点に、『ようこそ 伊勢本街道へ』と書かれた看板が掲げられています。

  • 段違いに屋根を架けた町家です。

    段違いに屋根を架けた町家です。

  • こちらの洋館は旧榛原高井郵便局です。<br /><br />奇抜にもブルーにペインティングされています。

    こちらの洋館は旧榛原高井郵便局です。

    奇抜にもブルーにペインティングされています。

  • こちらの町家は、1枚ガラスの大きなガラス戸が壮観です。

    こちらの町家は、1枚ガラスの大きなガラス戸が壮観です。

  • 一段低い屋根に、煙出しの越屋根が隠れています。

    一段低い屋根に、煙出しの越屋根が隠れています。

  • 石積み擁壁で敷地を高くしたお屋敷に建つ町家です。

    石積み擁壁で敷地を高くしたお屋敷に建つ町家です。

  • 榛原高井の町並みです。

    榛原高井の町並みです。

  • 煙出しの越屋根のある立派な町家です。<br /><br />来客の方と談笑中のところにお邪魔して申し訳ありません。

    煙出しの越屋根のある立派な町家です。

    来客の方と談笑中のところにお邪魔して申し訳ありません。

  • こちらはかつて旅籠屋をされていた町家です。

    こちらはかつて旅籠屋をされていた町家です。

  • その後は、お料理屋さんなどをなさっておられた時期もあったようです。

    その後は、お料理屋さんなどをなさっておられた時期もあったようです。

  • 今でも旅籠屋の面影を感じる佇まいが残されています。

    今でも旅籠屋の面影を感じる佇まいが残されています。

  • 榛原高井の町並みです。

    榛原高井の町並みです。

  • 榛原高井は険しい山間部に位置しているので、宇陀市、曽爾村、御杖村が運営するコミュニティバス(奥宇陀わくわくバス)が唯一の公共交通機関として運行されています。

    榛原高井は険しい山間部に位置しているので、宇陀市、曽爾村、御杖村が運営するコミュニティバス(奥宇陀わくわくバス)が唯一の公共交通機関として運行されています。

  • 伊勢本街道は「高井の辻」で左に曲がります。

    伊勢本街道は「高井の辻」で左に曲がります。

  • 「高井の辻」には、三つの道標が立てられています。<br /><br />右側の道標には「大和茶発祥伝承地 摩尼山 仏隆寺 従是左ニ粁」と、真ん中は「左 室生山道」と、左側は「室生山女人高野」と刻まれています。

    「高井の辻」には、三つの道標が立てられています。

    右側の道標には「大和茶発祥伝承地 摩尼山 仏隆寺 従是左ニ粁」と、真ん中は「左 室生山道」と、左側は「室生山女人高野」と刻まれています。

  • 中でも、室生道に関する道標は歴史の重みを感じさせます。

    中でも、室生道に関する道標は歴史の重みを感じさせます。

  • では、「高井の辻」で左に曲がって伊勢本街道を進みます。

    では、「高井の辻」で左に曲がって伊勢本街道を進みます。

  • 伊勢本街道と室生山道(室生古道)の案内板が見えました。<br /><br />千年桜で名高い仏隆寺が大書されています。

    伊勢本街道と室生山道(室生古道)の案内板が見えました。

    千年桜で名高い仏隆寺が大書されています。

  • 矢谷川に架かる頭谷橋のたもとに、太神宮の常夜燈が立てられています。

    矢谷川に架かる頭谷橋のたもとに、太神宮の常夜燈が立てられています。

  • 矢谷川に架かる頭谷橋です。

    矢谷川に架かる頭谷橋です。

  • 頭谷橋の手前で道が分岐しているので、間違わないように室生山道の道標が立てられています。

    頭谷橋の手前で道が分岐しているので、間違わないように室生山道の道標が立てられています。

  • 険しさが増してきた伊勢本街道の町並みです。

    険しさが増してきた伊勢本街道の町並みです。

  • 右手の、浅黄色の建物の奥には・・・

    右手の、浅黄色の建物の奥には・・・

  • 大和棟の名残を留める主家があります。

    大和棟の名残を留める主家があります。

  • ソメイヨシノの見頃もあと僅かになりました。

    ソメイヨシノの見頃もあと僅かになりました。

  • 伊勢本街道と仏隆寺の道標。

    伊勢本街道と仏隆寺の道標。

  • 先ほどの、大和棟の名残を留める主家です。

    先ほどの、大和棟の名残を留める主家です。

  • ソメイヨシノが咲く・・・

    ソメイヨシノが咲く・・・

  • 風情豊かなお屋敷です。

    風情豊かなお屋敷です。

  • 見あげるようなソメイヨシノ。

    見あげるようなソメイヨシノ。

  • 写真では判りにくいですが、花吹雪が舞っています。

    写真では判りにくいですが、花吹雪が舞っています。

  • 先ほどのソメイヨシノは、伊勢本街道からでも見あげてしまいます。

    先ほどのソメイヨシノは、伊勢本街道からでも見あげてしまいます。

  • では、ここで引き返して、三つの道標が立てられていた「高井の辻」に戻ります。

    では、ここで引き返して、三つの道標が立てられていた「高井の辻」に戻ります。

  • 「高井の辻」の東側に延びる町並みにやって来ました。

    「高井の辻」の東側に延びる町並みにやって来ました。

  • 灰色の漆喰壁の店舗です。<br /><br />1階の下屋に垂壁が下げられています。

    灰色の漆喰壁の店舗です。

    1階の下屋に垂壁が下げられています。

  • 内牧川に面して鎮座する伊豆神社です。

    内牧川に面して鎮座する伊豆神社です。

  • 社殿の前の桜が・・・

    社殿の前の桜が・・・

  • 薄桃色の満開の花を咲かせています。

    薄桃色の満開の花を咲かせています。

  • 伊豆神社の社殿です。

    伊豆神社の社殿です。

  • 社殿の前では、阿形の狛犬と・・・

    社殿の前では、阿形の狛犬と・・・

  • 吽形の狛犬が見守っています。<br /><br />では、榛原高井の町歩きはこの辺りでおしまいにします。

    吽形の狛犬が見守っています。

    では、榛原高井の町歩きはこの辺りでおしまいにします。

  • 来客の方と談笑されていた町家まで戻って来ました。

    来客の方と談笑されていた町家まで戻って来ました。

  • 車を停めてあるところまでもう少しです。

    車を停めてあるところまでもう少しです。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP