
2019/04/30 - 2019/04/30
101位(同エリア830件中)
maiさん
恒例となった今年のひとり旅は、ゴールデンウィークを1日前倒しして情熱と美食の国スペインへ。
ヒンシュクの11連休を取って、バルセロナ~マラガ~マドリードと9日間の縦断の旅を決行。
スペインは、とにかくゴハンが美味しい。
日本人の口に良く合う。つまみ系も多いので、お酒飲める人ならなお美味しい!
ラテンのノリと、美食と、観光と♪
間違いなくおすすめの国のひとつだ。
-
さわやかな朝!
今日は朝からトレドの街を散策し、夕刻マドリードへ戻る予定。
こちらは昨夜お世話になったホテル・アルフォンソⅥ。
アルカサル(軍事博物館)の隣にあり、トレドの中心地ソコドベール広場までまっすぐ歩いて3分ほどの好立地。
丘の上に建っているので、部屋によっては眺望が良いかも?
(私の部屋は、お得セールで予約したので残念ながら下層階だった) -
画家のエル・グレコが愛したと言われる街トレド。
旧市街は「16世紀で歩みを止めた街」と言われ、まるで中世に迷い込んだかのような石畳のレトロな街並みが続く。素敵~✨ -
道幅はせまくて、坂のアップダウンも多い。歩きやすい靴必須!
基本、ほぼ石畳なのでスーツケースを引きながらの移動はかなりキツい。
(ホテルまではなるべくタクシーがいいかも。トレド駅から旧市街までは500~600円くらいだった。) -
道幅はせまいけど、車はガンガン入ってくる。
物流用の車のようで、朝はせまい道が大渋滞だった。 -
トレドは迷いやすい街。
方向音痴のワタクシ、案の定迷子になった。 -
カテドラル(トレド大聖堂)を目指していたら、裏口に出た。
無料で入れた!?と思ったら、柵で仕切られていた。正しい入口から入らないとダメなようだ。 -
正面の入口にまわる。
チケットは向かいのギフトショップで購入。10ユーロ。 -
このトレド大聖堂。
スペインのカトリック総本山だそうだけど、ホントーーーーーに美しかった!! -
聖堂内部もすごく広くて、ひとつひとつの装飾がとても豪華。床も総大理石。
-
このステンドグラスも素敵♡
-
たまにパイプオルガンの音色も響いたりして厳かな雰囲気。
-
細かな装飾の祭壇。
-
天井も美しい。
-
バルセロナのサグラダ・ファミリアに負けてない!
-
絵画がたくさん飾ってある部屋に出た。まず天井に目を奪われる。
-
イエス・キリストの絵画ばかり。
-
こんなものも。きれい。
-
こんなに美しいなんて良い意味でびっくり。
トレドに行ったら絶対に必見!! -
まだまだ散策は続く。
次は、サント・トメ教会を目指す。 -
スペインのポストは黄色。
-
考えてみたら朝ごはんがまだだった。
ブランチタイム。 -
初のスペインチュロス。
日本のチュロスと違って甘くない。
カリッ、サクッ、ふわっとしたプレーンタイプ。ホットチョコレートにどぼんとつけて食べるのがスペイン流。
美味しーっヾ(≧▽≦)ノ♡ ペロリといただいた。 -
サント・トメ教会に着いた。
ここは、エル・グレコの傑作「オルガス伯爵の埋葬」がある事で有名。
エル・グレコ自身も絵の中にいる。
だけど、残念ながら写真撮影は禁止なので実物は撮っていない。 -
ソコドベール広場へ戻る。
-
ソコドベール広場からは、トレドの街を一周する「ソコトレン」というカートのような観光バスが出ている。
他の方の旅行記で、かわいい列車型の窓口でチケットを販売しているのを見ていたけれど、私が行った時は赤いパラソルに変わっていた。
ないない!と探してしまった笑
ソコトレンは大変人気で、1時間後の予約になった。 -
時間潰しの為、隣接するアルカサル(軍事博物館)を見学。5ユーロ。
-
広い館内には、ローマ時代の遺跡があった。
-
レトロな車も。
-
剣や銃の展示もあった。
-
悲しそうw
-
中世の騎士たち。
ゲームのバイオハザードだったら絶対動くやつ。
いやむしろ、向きを変えて扉が開きそうw -
なぜか甲冑も笑
中世のヨーロッパにサムライいたの? -
アルカサル、意外と見応えがあった。
ちょっと早いけど、ソコトレン乗り場へ。
乗り場はちょっとわかりづらく、ソコドベール広場ではなく、アルカサルの横から出発。予約時間の20分くらい前になると乗車できるようになる。
良い席を確保したかったら早めに! -
一番前の右側の席を確保できた(^-^)
他の方の旅行記で、右側が推奨されていた。結果、大正解!見どころはすべて右側にある。
やっぱり口コミでの情報収集は大事だ。
オーディオガイドは日本語もあった。 -
出発!
ガタガタ揺れながら街中を走る。
風が気持ちいい~。 -
外壁が趣ある。
-
タホ川を渡って…
-
旧市街の外へ出る。
ここでも素敵な眺め。 -
トレド一の撮影ポイントへ到着。
絶景!!
ここからの夕景は、よくガイドブックなんかにも載っているほど有名だ。 -
約45分ほどの運行を終え、再び街中へ。ソコドベール広場に戻る。
楽しかった~。 -
トレド銘菓、マサパンのお店があったので食べてみた。
マサパンは、アーモンドや砂糖を練って作る伝統の焼き菓子。
シナモンの風味に、砂糖のざりっとした触感。ちょっと甘すぎかな~。 -
名残惜しいけど、トレド観光はここまで。
再びマドリードへ戻る。
トレド駅までは、他のツーリストの方とタクシーをシェアした。
お金を払おうとしたら「いいからいいから!」と言って去っていった英語圏の年配のご夫婦。カッコイイ✨ -
マドリードへ到着。
ホテルは、マドリード・アトーチャ駅目の前にあるホテル・メディオディア。
メトロのアトーチャ駅も目の前、バス停も目の前の好立地。
まだ明るいので、徒歩圏内のプラド美術館へ向かう。 -
プラド美術館は、入館料15ユーロだけど、18時以降(日祝は17時以降)はなんと無料になる!
17時20分くらいに着いたけど、すでにこんなに行列。
みんな、18時以降の入場希望の列。
写真の列はごく一部で、広大な建物の周りをぐる~っと行列が出来ている。 -
18時半くらいになってようやく入場できた。
私のおすすめは、19時くらいの入場。その頃には長い行列も解消されて、スイスイ入場できていたから。
平日は20時まで開いているので、さらっと見たい人にはいいかも。 -
館内は撮影禁止なので、写真を撮ったら注意されたw
有名な絵だけをさらっと鑑賞。 -
プラド美術館は、外壁工事中。
-
ホテル近くのバルで、マッシュルームのアヒージョを注文。
オリーブもウマ~。あー、幸せ。
明日は、セゴビアに向かう。 -
ご当地コレクション。トレド。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019GW スペイン
-
前の旅行記
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW ミハス③
2019/04/29~
ミハス
-
次の旅行記
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW セゴビア⑤
2019/05/01~
セゴビア
-
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW バルセロナ①
2019/04/26~
バルセロナ
-
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW バルセロナ②
2019/04/27~
バルセロナ
-
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW ミハス③
2019/04/29~
ミハス
-
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW トレド~マドリード④
2019/04/30~現在の旅行記
トレド
-
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW セゴビア⑤
2019/05/01~
セゴビア
-
情熱と美食のスペインの休日・海外ひとり旅。2019GW マドリード⑥
2019/05/01~
マドリード
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
トレド(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019GW スペイン
3
49