五島列島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のゴールデンウィークは10連休なので混雑してなさそうな五島列島へ行きました。世界遺産になった潜伏キリシタンの教会を見て回りました。久賀島、奈留島はツアーで周り、福江島、中通島、若松島はレンタカーで回りました。天気はよくなかったですが観光や釣り、アットホームな民宿を楽しみました。

2019年の10連休に五島列島へ

17いいね!

2019/04/28 - 2019/05/03

276位(同エリア787件中)

0

70

ロンプラ

ロンプラさん

今年のゴールデンウィークは10連休なので混雑してなさそうな五島列島へ行きました。世界遺産になった潜伏キリシタンの教会を見て回りました。久賀島、奈留島はツアーで周り、福江島、中通島、若松島はレンタカーで回りました。天気はよくなかったですが観光や釣り、アットホームな民宿を楽しみました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • オリエンタルエアブリッジの飛行機DHC-8-201で長崎空港から五島福江空港に着きました。久しぶりのプロペラ機で40席くらいです。

    オリエンタルエアブリッジの飛行機DHC-8-201で長崎空港から五島福江空港に着きました。久しぶりのプロペラ機で40席くらいです。

  • 空港から急いでタクシーで福江港ターミナルへ「五島列島キリシタン物語~久賀島・奈留島編 午後発コース」というツアーの出発時間に滑り込みました。

    空港から急いでタクシーで福江港ターミナルへ「五島列島キリシタン物語~久賀島・奈留島編 午後発コース」というツアーの出発時間に滑り込みました。

  • 海上タクシーで福江港から久賀島へ渡ります。いつもならこのツアーは定期船で渡りますが今日は定期船がドック入りしていました。

    海上タクシーで福江港から久賀島へ渡ります。いつもならこのツアーは定期船で渡りますが今日は定期船がドック入りしていました。

  • 久賀島に着くと大型タクシーに乗って観光です。さすがツアーです、時間に無駄がない。

    久賀島に着くと大型タクシーに乗って観光です。さすがツアーです、時間に無駄がない。

  • 久賀島と福江島の間の田ノ浦瀬戸を見下ろす高台に立つ浜脇教会。今回全部で13の教会を回りました。

    久賀島と福江島の間の田ノ浦瀬戸を見下ろす高台に立つ浜脇教会。今回全部で13の教会を回りました。

  • マリア様が海を見下ろしています。

    マリア様が海を見下ろしています。

  • 昼食場所の久賀島観光交流拠点センターに着きました。

    昼食場所の久賀島観光交流拠点センターに着きました。

  • おいしい五島うどんと炊き込みご飯で満腹でした。

    おいしい五島うどんと炊き込みご飯で満腹でした。

  • 牢屋の窄殉教記念教会

    牢屋の窄殉教記念教会

  • 悲惨なカトリック信徒の迫害が刻まれています。ガイドの方の説明が心にしみてきます。

    悲惨なカトリック信徒の迫害が刻まれています。ガイドの方の説明が心にしみてきます。

  • ここから山道を歩いて下りました。500mくらいです。

    ここから山道を歩いて下りました。500mくらいです。

  • 海岸沿いを歩くと五輪教会、旧五輪教会が見えてきました。

    海岸沿いを歩くと五輪教会、旧五輪教会が見えてきました。

  • 新しい五輪教会は現在使用されています。

    新しい五輪教会は現在使用されています。

  • 旧五輪教会。明治14年に浜脇教会として建てられました。昭和6年にこの地に移築されました。現存する木造教会では最古になります。<br />もう教会として使用していないということで内部に入りました。

    旧五輪教会。明治14年に浜脇教会として建てられました。昭和6年にこの地に移築されました。現存する木造教会では最古になります。
    もう教会として使用していないということで内部に入りました。

  • この教会だけは内部の写真撮影もできます。海辺に建つ木造の教会です。

    この教会だけは内部の写真撮影もできます。海辺に建つ木造の教会です。

  • 窓のデザインが美しい。外側の雨戸は引き戸です。

    窓のデザインが美しい。外側の雨戸は引き戸です。

  • また海上タクシーで奈留島へ渡ります。ツアーは時間の使い方がすばらしいです。

    また海上タクシーで奈留島へ渡ります。ツアーは時間の使い方がすばらしいです。

  • 大正7年に建てられた江上天主堂は鉄川与助の代表作です。長崎県指定有形文化財です。

    大正7年に建てられた江上天主堂は鉄川与助の代表作です。長崎県指定有形文化財です。

  • ツアーが終わり雨の中を福江城跡を見て歩きました。

    ツアーが終わり雨の中を福江城跡を見て歩きました。

  • 長崎県立五島高等学校の門。

    長崎県立五島高等学校の門。

  • 翌日はフェリーで福江港から中通島の奈良尾港へ行きました。このフェリーは11時45分に福江を出港して途中、奈留島に停まり奈良尾(中通島)、長崎に行き、夜8時に福江に帰港します。2等席は行き先ごとにスペースが分けられていました。

    翌日はフェリーで福江港から中通島の奈良尾港へ行きました。このフェリーは11時45分に福江を出港して途中、奈留島に停まり奈良尾(中通島)、長崎に行き、夜8時に福江に帰港します。2等席は行き先ごとにスペースが分けられていました。

  • 中通島で宿泊した民宿の近くには遣唐使公園がありました。

    中通島で宿泊した民宿の近くには遣唐使公園がありました。

  • 遣唐使公園の前には「今里平家塚と中世墳墓群」がありました。

    遣唐使公園の前には「今里平家塚と中世墳墓群」がありました。

  • 頭ヶ島天主堂へは上五島空港の駐車場にレンタカーをおいて予約したシャトルバスで行きます。空港のロビーには島の歴史・地理の展示がありました。

    頭ヶ島天主堂へは上五島空港の駐車場にレンタカーをおいて予約したシャトルバスで行きます。空港のロビーには島の歴史・地理の展示がありました。

  • 砂岩を切り出して積み上げた立派な頭ヶ島天主堂頭ヶ島天主堂、すぐれたデザイン性を感じます。

    砂岩を切り出して積み上げた立派な頭ヶ島天主堂頭ヶ島天主堂、すぐれたデザイン性を感じます。

  • 大正8年に建てられました。設計は鉄川与助氏です。砂岩はもろいといわれていますが、どっしりとしてる頭ヶ島天主堂。

    大正8年に建てられました。設計は鉄川与助氏です。砂岩はもろいといわれていますが、どっしりとしてる頭ヶ島天主堂。

  • 内部に入ります。

    内部に入ります。

  • 海岸のちかくにあるキリシタン墓地、墓石の上に十字架があります。

    海岸のちかくにあるキリシタン墓地、墓石の上に十字架があります。

  • 頭ケ島天主堂を見下ろせる場所にシャトルバスが停まってくれました。

    頭ケ島天主堂を見下ろせる場所にシャトルバスが停まってくれました。

  • 次は坂本龍馬ゆかりの広場へ、龍馬の銅像が立っています。

    次は坂本龍馬ゆかりの広場へ、龍馬の銅像が立っています。

  • 岬にある黒崎園地展望所

    岬にある黒崎園地展望所

  • 曇っていたので残念でした。

    曇っていたので残念でした。

  • 有川港の鯨賓館ミュージアム

    有川港の鯨賓館ミュージアム

  • 龍馬像がありました。

    龍馬像がありました。

  • 捕鯨文化の説明展示がありました。貴重な展示品やビデオ機材があります。

    捕鯨文化の説明展示がありました。貴重な展示品やビデオ機材があります。

  • 2階は当地出身の横綱佐田の山の記念館になっていました。

    2階は当地出身の横綱佐田の山の記念館になっていました。

  • 佐田の山、柏戸、大鵬

    佐田の山、柏戸、大鵬

  • 力強い姿です。

    力強い姿です。

  • 明治43年に建てられた青砂ヶ浦天主堂、設計・施工は鉄川与助氏です。国の重要文化財です。

    明治43年に建てられた青砂ヶ浦天主堂、設計・施工は鉄川与助氏です。国の重要文化財です。

  • 大正5年に建てられた大曽教会堂、設計・施工は鉄川与助氏です。長崎県指定有形文化財です。

    大正5年に建てられた大曽教会堂、設計・施工は鉄川与助氏です。長崎県指定有形文化財です。

  • 旧鯛ノ浦教会

    旧鯛ノ浦教会

  • 旧鯛ノ浦教会

    旧鯛ノ浦教会

  • 三日ノ浦の由来、遣唐使船が風待ちをした入り江

    三日ノ浦の由来、遣唐使船が風待ちをした入り江

  • 御舟様

    御舟様

  • 御船様

    御船様

  • 民宿の前の海で釣りをしたら1時間で4尾釣れました。

    民宿の前の海で釣りをしたら1時間で4尾釣れました。

  • 入り江にある中ノ浦教会

    入り江にある中ノ浦教会

  • 若松大橋

    若松大橋

  • 潮の香薫る公園

    潮の香薫る公園

  • 龍観山園地より

    龍観山園地より

  • 天然記念物「あこう樹」、樹齢600年。

    天然記念物「あこう樹」、樹齢600年。

  • 奈良尾港にある足湯「ご湯っくり」、お湯は少し熱めで、足が赤くなりました。

    奈良尾港にある足湯「ご湯っくり」、お湯は少し熱めで、足が赤くなりました。

  • 奈良尾港から福江港までジェットホイールで、速いけれど値段が高いです。昔は水中翼船と言っていました。

    奈良尾港から福江港までジェットホイールで、速いけれど値段が高いです。昔は水中翼船と言っていました。

  • 昭和13年に建てられた福江島の水ノ浦教会、設計は鉄川与助氏です。

    昭和13年に建てられた福江島の水ノ浦教会、設計は鉄川与助氏です。

  • 明治45年に建てられた楠原教会、設計・施工は鉄川与助氏です。

    明治45年に建てられた楠原教会、設計・施工は鉄川与助氏です。

  • 道の駅遣唐使ふるさと館、フーフー言いながら展望台に登ってみました。

    道の駅遣唐使ふるさと館、フーフー言いながら展望台に登ってみました。

  • 魚らん観音、見晴らしのいい高台にあります。

    魚らん観音、見晴らしのいい高台にあります。

  • きれいな高浜ビーチが見下ろせます。

    きれいな高浜ビーチが見下ろせます。

  • 高浜ビーチは更衣室、トイレ、シャワーの設備があります。

    高浜ビーチは更衣室、トイレ、シャワーの設備があります。

  • 鬼岳園地へ行きました。この途中に日帰り温泉があります。

    鬼岳園地へ行きました。この途中に日帰り温泉があります。

  • 令和元年を記念して本日は入場料が無料でした。

    令和元年を記念して本日は入場料が無料でした。

  • 常灯鼻(ジョウトウバナ)は福江城を作るときに防波堤と灯台の役目を果たしていました。

    常灯鼻(ジョウトウバナ)は福江城を作るときに防波堤と灯台の役目を果たしていました。

  • 伊能忠敬天測の地

    伊能忠敬天測の地

  • 明人堂は江戸時代に中国人が建てたと言われています。

    明人堂は江戸時代に中国人が建てたと言われています。

  • 明治41年に建てられた堂崎教会は鉄川与助が設計しました。長崎県指定有形文化財

    明治41年に建てられた堂崎教会は鉄川与助が設計しました。長崎県指定有形文化財

  • 堂崎教会のそばに堂崎民族資料館があります。民具がたくさんありましたがあまり整備されていません。予算不足でしょうか。

    堂崎教会のそばに堂崎民族資料館があります。民具がたくさんありましたがあまり整備されていません。予算不足でしょうか。

  • 五島観光歴史資料館は、平成元年に石田城跡に建設されました。

    五島観光歴史資料館は、平成元年に石田城跡に建設されました。

  • 福江から長崎に飛びました、長崎市内は連休で大混雑です、市電も混んでいました。

    福江から長崎に飛びました、長崎市内は連休で大混雑です、市電も混んでいました。

  • 国宝大浦天主堂までの坂道は観光客で混雑していました。

    国宝大浦天主堂までの坂道は観光客で混雑していました。

  • 翌日朝6時に起きてすぐにめがね橋へ行きました。まだ観光客がいなかったです。

    翌日朝6時に起きてすぐにめがね橋へ行きました。まだ観光客がいなかったです。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP